JPS63204072A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JPS63204072A
JPS63204072A JP3609987A JP3609987A JPS63204072A JP S63204072 A JPS63204072 A JP S63204072A JP 3609987 A JP3609987 A JP 3609987A JP 3609987 A JP3609987 A JP 3609987A JP S63204072 A JPS63204072 A JP S63204072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heater
compressor
main circuit
rectification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3609987A
Other languages
English (en)
Inventor
内山 邦泰
章 藤高
宏治 室園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3609987A priority Critical patent/JPS63204072A/ja
Publication of JPS63204072A publication Critical patent/JPS63204072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は非共沸混合冷媒を用いた冷凍サイクル装置に関
するものである。
従来の技術 従来、非共沸混合冷媒を用いた冷凍サイクルとしては第
2図の如き従来例が提案されている。すなわち、圧縮機
21と負荷側熱交換器22と主絞り装置23と熱源側熱
交換器24を順次環状に接続し、負荷側熱交換器22の
高圧出口と充填材25を充填した精留塔26とは途中加
熱器27を介して接続し、また精留塔26の下部と主回
路の熱源側熱交換器24の入口とは副絞り装置2日を介
して接続するとともに、精留塔26の上部には冷却器2
9を介して、貯溜器30を設けた構成となっている。な
お、加熱器27及び冷却器29の熱源は圧縮機21の吐
出ガス及び吸入ガスを導き、精留作用の有無にかかわら
ず常に冷媒を流す構成としている。
この構成になる冷凍サイクルにおいて、暖房時の精留作
用時には、負荷側熱交換器22から出た高圧液冷媒の一
部が、加熱器27で加熱されて、一部ガスが発生し精留
塔26の下部に流入する。
加熱器27で発生したガス成分は精留塔26内を上昇し
、冷却器29で凝縮液化し、貯溜器30から精留塔26
上部に還流して精留塔26内を下降し、その時上昇ガス
と物質、熱交換して精留作用を行ない、貯溜器30には
低沸点冷媒をより多く含んだ非共沸混合冷媒が貯溜され
、精留塔26下部からは高沸点冷媒をより多(含んだ非
共沸混合冷媒か副絞り装置28を通って主回路側冷媒と
合流し、熱源側熱交換器24に流入する。一方、精留分
離を停止して、主回路濃度を初期封入冷媒組成で運転す
る場合には、副絞り装置28を開けて、分岐流量を多く
し、加熱器27での発生ガス量をなしにすることで、精
留作用が停止する。
このようにして、主回路での暖房運転を行ないながら、
主回路での低沸点冷媒濃度を可変し、必要に応じて精留
作用を行ない、主回路が高沸点冷媒成分に富む時には低
暖房能力を得、一方主回路が初期封入冷媒組成の時には
高暖房能力を得るように冷凍サイクルを制御するもので
ある。
発明が解決しようとする問題点 ところが、上記のような構成では、加熱器の熱源として
圧縮機の吐出ガスを使用しているため、負荷側熱交換器
入口温度が低下し、暖房能力が低下するという問題点を
有していた。
本発明は、上記従来の問題点を解決し、暖房能力の低下
なしに加熱器の熱源を得る冷凍サイクルを提供しようと
するものである。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明は、主回路の高圧ある
いは中間圧と精留塔の間に加熱器と加熱器をバイパスす
るバイパス回路を各々開閉弁を介して設け、圧縮機の周
囲に断熱材を配設し、その内部に前記加熱器と熱交換的
に接続し、内部に蓄熱材を充填して蓄熱可能とした蓄熱
器を配設し、精留分離時には蓄熱を利用し、前記加熱器
に冷媒が流れる構成としたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、加熱器の熱源として圧
縮機吐出ガスを使用しないため、負荷側熱交換器入口温
度が低下せず、暖房能力も低下しない。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図を参考に説明す
る。
第1図において、1は圧縮機、2は負荷側熱交換器、3
は主絞り装置、4は熱源側熱交換器、5は冷却器であり
、これらが環状に接続されて主回路をなす。一方、6は
開閉弁、7は加熱器、8は逆止弁、9は加熱器のバイパ
ス回路、10は開閉弁、11は精留塔、12は副絞り装
置であり、これらが順次負荷側熱交換器2の高圧出口と
熱源側熱交換器4の間に接続され、また13は貯溜器で
あり精留塔11の上部に接続されて、これらが精留分離
部をなす。なお、前記冷却器5は精留塔11上部の貯溜
器13人口部分に置かれている。
14は蓄熱器で内部に潜熱蓄熱材(例えばNaCH3C
OO−3H20)  15が充填されており、この蓄熱
材15と熱交換可能なように前記加熱器7が菩執器14
内に配設されている一曲P素執器14の周囲には断熱材
16が配設されている。
上記構成において、暖房時の精留作用時および精留しな
い時について説明する。
まず精留作用時には、圧縮機1から吐出された冷媒蒸気
は負荷側熱交換器2を通り凝縮されて高圧液冷媒となる
。次にこの高圧液冷媒の一部が開閉弁6を通り、加熱器
7で加熱されて一部蒸気が発生し、逆止弁8を通り精留
塔11の下部に流入する。この時加熱器バイパス回路9
の開閉弁10は閉じられている。加熱器7で発生したガ
ス成分は精留塔11内を上昇し、冷却器5で冷却されて
凝縮液化し、貯溜器13から精留塔11上部に還流して
精留塔11内を下降し、その時上昇ガスと物質、熱交換
して精留作用をなし、貯溜器13には低沸点冷媒をより
多く含んだ非共沸混合冷媒が貯溜され、精留塔11下部
からは高沸点冷媒をより多く含んだ非共沸混合冷媒が副
絞り装置12を通って主回路側冷媒と合流し、熱源側熱
交換器4に流入する。そして、冷却器5に入った後、圧
縮機1へ戻る。
上記冷凍サイクル装置における加熱器7の熱源としては
、圧縮機1の放熱を利用している。圧縮機1はその消費
電力に相当するジュール熱の約1割を放熱しており、残
りの大部分を冷媒の加熱に使用している。そこで断熱材
16を圧縮機1と蓄熱器14の周囲に配設することでそ
の放熱量を外部にできる限り濡らすことなく、蓄熱器1
4の外面より、内部に充填された蓄熱材15に蓄熱する
一方、精留しない時は開閉弁6を閉じ、加熱器バイパス
回路の開閉弁10を開けることで加熱かの なくなり蒸気の発生が止まる偽で精留作用は停止する。
しかし、その間も蓄熱器14内の蓄熱材15には圧縮機
1からの放熱により蓄熱が続けられる。
以上のように本実施例によれば、加熱器の熱源として圧
縮機の放熱を利用しているため、冷凍サイクル上で熱損
失することなく、暖房能力も低下しない。また、放熱分
を蓄熱し、蓄熱材として潜熱蓄熱材を使用しているので
、必要な時に熱量が得られ潜熱を出しきるまでほぼ一定
の熱が得られる。
本実施例では暖房のみについて説明したが、四方弁等を
付加して冷房する場合も同様の効果を有する。
また、本実施例では精留して低沸点冷媒を貯溜する場合
について述べたが、精留塔下部に配置した貯溜器に高沸
点冷媒を貯溜する場合も同様の効果を有する。
発明の効果 以上のように本発明は、加熱器の熱源として圧縮機の放
熱を利用するため、冷凍サイクルにおいて熱損失がなく
、暖房能力も低下しない。しかも、加熱のための消費電
力の損失なしに熱源が得られるという利点を有する。ま
た、圧縮機の放熱分を蓄熱する蓄熱器を使用することに
より、加熱を必要としない精留分離を行なわない時に蓄
熱し、精留分離時には圧縮機の放熱分を吸熱しながら加
熱器に蓄熱器を放出できるため、必要時に安定した加熱
源となりうる利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷凍サイクル図、第2
図は従来例を示す冷凍サイクル図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・負荷側熱交換器
、3・・・・・・主絞り装置、4・・・・・・熱源側熱
交換器、5・・・・・・冷却器、6・・・・・・開閉弁
、7・・・・・・加熱器、9・・・・・・バイパス回路
、10・・・・・・開閉弁、11・・・・・・精留塔、
12・・・・・・副絞り装置、13・・・・・・貯溜器
、14・・・・・・蓄熱器、15・・・・・・蓄熱材、
16・・・・・・断熱材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名!−
工宛徴     lθ−開閉弁 2− 與術側勲り狡巴  /l−雫宙思3− ”E−R
’)’l’l       A’ −−−H末!e リ
fli4−熱源刻黙交遭豫  13−貯溜器 d−−;さ即δ     14−  番煕呑6−開′V
I行        !5〜器魯誤Mゴ第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  低沸点成分と高沸点成分とからなる非共沸混合冷媒を
    循環させる圧縮機、負荷側熱交換器、主絞り装置、熱源
    側熱交換器、冷却器を環状接続して主回路を構成し、精
    留塔、冷却器、貯溜器を備えた回路を、主回路の高圧あ
    るいは中間圧より開閉弁と加熱器を経て精留塔へ入る配
    管と、前記加熱器をバイパスする開閉弁を有したバイパ
    ス回路、精留塔より副絞り装置を介して主回路の低圧に
    戻す配管とで前記主回路と接続し、前記圧縮機の周囲に
    前記加熱器と熱交換的に接続し、内部に蓄熱材を充填し
    て蓄熱可能とした蓄熱器を前記圧縮機と熱交換的に配設
    し、その周囲に断熱材を設けて、精留分離時には前記加
    熱器に冷媒が流れる構成とする冷凍サイクル装置。
JP3609987A 1987-02-19 1987-02-19 冷凍サイクル装置 Pending JPS63204072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3609987A JPS63204072A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3609987A JPS63204072A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204072A true JPS63204072A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12460318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3609987A Pending JPS63204072A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204072A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634530B1 (ja) * 2010-02-10 2011-02-23 パナソニック株式会社 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP4634529B1 (ja) * 2010-02-10 2011-02-23 パナソニック株式会社 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2014231921A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社東洋製作所 冷凍装置、および負荷冷却器のデフロスト方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634530B1 (ja) * 2010-02-10 2011-02-23 パナソニック株式会社 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP4634529B1 (ja) * 2010-02-10 2011-02-23 パナソニック株式会社 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2011163663A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Panasonic Corp 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2011163664A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Panasonic Corp 蓄熱装置及び該蓄熱装置を備えた空気調和機
JP2014231921A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社東洋製作所 冷凍装置、および負荷冷却器のデフロスト方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000852B1 (ko) 히이트 펌프장치
JPS63204072A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH10220880A (ja) 空気調和機
JPH0264364A (ja) ヒートポンプ装置
JPS63204068A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS63156980A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0440622B2 (ja)
JPH0264367A (ja) ヒートポンプ装置
JPH01111172A (ja) ヒートポンプ装置
JPH01107053A (ja) 熱ポンプ装置
JPH0264368A (ja) 熱ポンプ装置
JPS6166054A (ja) 熱ポンプ装置
JPS6383560A (ja) 給湯冷暖房装置
JPH0264370A (ja) ヒートポンプ装置
JPH058350B2 (ja)
JPS5872853A (ja) 吸収冷暖房装置
JPS63156977A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0264369A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0264362A (ja) ヒートポンプ装置
JPS63263359A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH02238261A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0531066B2 (ja)
JPS6252372A (ja) 熱ポンプ装置
JPS62245054A (ja) 熱ポンプ装置
JPS5847972A (ja) 一重二重効用吸収冷凍機