JPS63156977A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JPS63156977A
JPS63156977A JP30424186A JP30424186A JPS63156977A JP S63156977 A JPS63156977 A JP S63156977A JP 30424186 A JP30424186 A JP 30424186A JP 30424186 A JP30424186 A JP 30424186A JP S63156977 A JPS63156977 A JP S63156977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pressure reducer
compressor
refrigeration cycle
rectification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30424186A
Other languages
English (en)
Inventor
雄二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30424186A priority Critical patent/JPS63156977A/ja
Publication of JPS63156977A publication Critical patent/JPS63156977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、非共沸混合冷媒を用い、組成分離により高沸
点冷媒を貯留して組成を可変する冷凍サイクル装置の改
良に関する。
従来の技術 非共沸混合冷媒を用い、組成分離により高沸点冷媒を貯
留して組成を可変する冷凍サイクル装置として、我々の
先行発明として第2図に示す如き装置を提案している。
第2図において、1は圧縮機、2は凝縮器、3は減圧器
となる膨張弁、4は蒸発器であり、これらを配管接続す
ることにより主回路を構成している。6は充填材を充填
した精留分離器であり、上部は配管6により凝縮器2出
口と、減圧器7を介して蒸発器4人口とそれぞれ接続し
ている。また精留分離器6の下部には貯留器8が配置さ
れ、その底部は開閉弁9を介して減圧器7と接続され、
貯留器8の内部には加熱ヒータ1oを設けている。
かかる装置において非共沸混合冷媒を封入し、組成を可
変する方法について説明する。まず封入した混合冷媒の
組成のままで運転する場合(分離なしモード)には、開
閉弁9を閉止又は開放し、加熱ヒータ1otl−QFF
すると、貯留器8は余剰冷媒を単に貯留し、開放弁9を
閉止時はそのままためこむし、開放時は貯留しながら一
部は減圧器子を経由して蒸発器4に流出するのみとなる
ため、主回路は高沸点冷媒の富んだ混合冷媒の組成のま
ま運転することになる。次に高沸点冷媒を貯留して低沸
点冷媒の富んだ組成で運転する場合(分離ありモード)
には、開閉弁9を閉止し加熱ヒータ10をONすると、
貯留器8内部の冷媒中主に低沸点冷媒が気化され、精留
分離器5内部を上昇する、このとき凝縮器2出口からは
配管6を経由して液冷媒が供給され、精留分離器6内部
で気液接触により精留作用が起り、上昇する気体は気体
は低沸点冷媒の濃度が高まり、逆に降下する液体は高沸
点冷媒の濃度が高まり、貯留器8には高沸点冷媒が濃縮
されて貯留されることになる。一方上昇する低沸点冷媒
に富んだ気体は減圧器7を経由して蒸発器4に流入する
ため、主回路は低沸点冷媒の富んだ組成で運転できるも
のである。
この様なタイプの組成可変型の冷凍サイクル装置は、た
とえば給湯装置に適用され、通常使用時は高温水を得る
之め高沸点冷媒の富んだ封入組成のままで運転し、でき
るだけ短時間に貯湯する場合には加熱能力の高い低沸点
冷媒の富んだ組成で運転することが可能となる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記した先行発明の冷凍サイクル装置は次
の様な問題点をもっている。一つには加熱ヒータにより
精留作用を起こさせるため、組成可変する場合のエネル
ギ効率が低い。もう一つの問題点は精留作用を促進する
ためには加熱入力を増加して気体発生量を増大させる必
要があるが、このとき局所的な加熱により冷媒の分解劣
化等の可能性があることである。
本発明になる冷凍サイクル装置は、よシ省エネルギな気
体発生手段を提供し、精留作用を促進しながら、冷媒の
分解劣化等の恐れのない加熱手法を提供するものである
問題点を解決するための手段 本発明になる冷凍サイクル装置は、下部に貯留器を設け
た精留分離器の上部を減圧器を介して凝縮器出口と接続
し、同じく上部を副圧縮機、加熱用熱交換器、減圧器を
介して蒸発器入口と接続したことを特徴とするものであ
る。
作  用 分離ありモードにおいては、凝縮器出口の液冷媒は第1
減圧器により減圧され、液体は精留分離器内を降下する
ものの、気体は副圧縮機により昇温されて加熱用熱交換
器を流れ、貯留器内部の液冷媒を沸騰させる。これによ
り精留作用が起ると共に加熱用熱交換器内では冷媒の凝
縮熱を利用しているため省エネルギで加熱でき、かつ局
所加熱を防止できるものである。さらに加熱により気体
発生量が増大し、副圧縮機により強制吸引しているため
精留作用が促進され、低沸点冷媒の濃度が高まるにつれ
ガス比容積が減少するため副圧縮機での冷媒循環量が増
大するためより短時間で組成可変が実現できるものであ
る。
実施例 本発明になる冷凍サイクル装置の一実施例を、第1図に
示す。第1図において、11は圧縮機、12は凝縮器、
13は減圧器となる膨張弁、14は蒸発器であり、これ
らを配管接続することにより主回路を構成している。1
5は充填材を主項した精留分離器であり、上部は第1減
圧器16を介して凝縮器12出口と接続し、同じく上部
を副圧縮機17.加熱用熱交換器18.第2減圧器19
を介して蒸発器14人口に接続すると共に、精留分離器
16の下部には加熱用熱交換器18を内蔵した貯留器2
0を配置している。
かかる冷凍サイクル装置において非共沸混合冷媒を封入
し、組成を可変する方法について説明する。まず分離な
しモードでは、副圧縮機17°を停止し、主回路の膨張
弁13を適度の開度に保つと、凝縮器12出口の液冷媒
はほとんど膨張弁13を流れ、余剰冷媒のみが貯留器2
oに貯留され、主回路は高沸点冷媒に富んだ封入組成の
まま運転される。次に分離ありモードでは、副圧縮機1
7を運転し、膨張弁13の開度を減少させると、副圧縮
機1Tが一部の気体を吸引し、加熱用熱交換器18.第
2減圧器19を経由して蒸発器14に冷媒を循環する。
このとき加熱用熱交換器18により貯留器2oからは主
に低沸点冷媒が気化され。
精留分離器16内部を上昇し、凝縮器12出口からは第
1減圧器16で減圧された液体が精留分離器15内部を
流下し、気液接続によシ精留作用を起す。従って第1減
圧器1eで発生した気体と共に、精留分離器16内部を
上昇する低沸点冷媒に富んだ気体は、副圧縮機17に吸
引され精留作用か促進され、加熱用熱交換器18では冷
媒の凝縮熱によシ均−加熱が行なわれる。また主回路の
低沸点冷媒の濃度が高まるにつれ副圧縮機17での冷媒
循環量が増大し短時間で組成可変が実現できると共に、
冷媒の凝縮熱を利用した気体発生手段のため省エネルギ
となり、副圧縮機17の入力は。
精留分離器16の位置する中間圧から主回路の凝縮器1
2とほぼ同等の高圧まで加圧するだけであるから、低入
力で精留作用を行わせることが可能となるものである。
なお主回路の組成を元に戻すには、副圧縮機17を停止
し、主回路の膨張弁13の開度を開くと。
精留作用も停止され、貯留器2o内の組成は徐々に中和
されるものである。さらによりすみやかに元の組成に復
帰させるには、第2図の実施例の如く、貯留器20の下
部に開閉弁(図示せず)を設けて開放する如く制御して
もよい。また主回路の膨張弁13の制御は必ずしも必要
なものではなく、単なる減圧器を使用してもよい。
発明の詳細 な説明した如く本発明になる冷凍サイクル装置は、非共
沸混合冷媒を封入し、下部に貯留器を設けた精留分離器
の上部を減圧器を介して凝縮器出口と接続し、同じく上
部を副圧縮機、加熱用熱交換器、減圧器を介して蒸発器
入口と接続したから、低入力ですみやかな精留作用を行
わせることができ、冷媒の分解劣化等の恐れのない操作
が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の冷凍サイクル装置の構成図
、第2図は本発明の先行技術である冷凍サイクル装置の
構成図である。 11・・・・・・圧縮機、12・・・・・・凝縮器、1
3・・・・・・膨張弁、14・・・・・・蒸発器、16
・・山・精留分離器、16・・・・・・第1減圧器、1
7・・・・・・副圧縮機、18・川・・加熱用熱交換器
、19・・・・・・第2減圧器、20・川・・貯留器。 11−迂務機 f2−濁υI区 l3−1り六 14−各兇巳 15−刹分継呑 ノb −才192(テ」で4 I7−pW」ツ灘 第 2 図 ?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  非共沸混合冷媒を封入し、圧縮機、凝縮器、減圧器、
    蒸発器等から主回路を構成し、下部に貯留器を設けた精
    留分離器の上部を前記減圧器を介して前記凝縮器出口と
    接続し、同じく上部を副圧縮機、加熱用熱交換器、前記
    減圧器を介して前記蒸発器入口と接続したことを特徴と
    する冷凍サイクル装置。
JP30424186A 1986-12-19 1986-12-19 冷凍サイクル装置 Pending JPS63156977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30424186A JPS63156977A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30424186A JPS63156977A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156977A true JPS63156977A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17930689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30424186A Pending JPS63156977A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267473A (ja) * 1989-04-06 1990-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267473A (ja) * 1989-04-06 1990-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000852B1 (ko) 히이트 펌프장치
EP0518394B1 (en) Heat pump apparatus
JPS63156977A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0264364A (ja) ヒートポンプ装置
JPH058350B2 (ja)
JPH0440622B2 (ja)
JPH02238261A (ja) ヒートポンプ装置
JPH01111172A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0264367A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0264370A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0264369A (ja) ヒートポンプ装置
JPS6166056A (ja) 熱ポンプ装置
JPS58104475A (ja) 熱ポンプ装置
JPS63156975A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0264368A (ja) 熱ポンプ装置
JPH0424616B2 (ja)
JPH02146468A (ja) ヒートポンプ装置
JPH01196457A (ja) 熱ポンプ装置
JPH01252867A (ja) 熱ポンプ装置
JPH01107053A (ja) 熱ポンプ装置
JPH0264362A (ja) ヒートポンプ装置
JPH0646118B2 (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH01266472A (ja) 熱ポンプ装置
JPH0737856B2 (ja) ヒートポンプ装置
JPS63153367A (ja) 熱ポンプ装置