JPS63203531A - 合成樹脂包材の製造方法 - Google Patents

合成樹脂包材の製造方法

Info

Publication number
JPS63203531A
JPS63203531A JP62026545A JP2654587A JPS63203531A JP S63203531 A JPS63203531 A JP S63203531A JP 62026545 A JP62026545 A JP 62026545A JP 2654587 A JP2654587 A JP 2654587A JP S63203531 A JPS63203531 A JP S63203531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
synthetic resin
sheet
printing
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62026545A
Other languages
English (en)
Inventor
大野 實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI PORIECHI KOGYOSHO KK
Original Assignee
TOKAI PORIECHI KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI PORIECHI KOGYOSHO KK filed Critical TOKAI PORIECHI KOGYOSHO KK
Priority to JP62026545A priority Critical patent/JPS63203531A/ja
Publication of JPS63203531A publication Critical patent/JPS63203531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は物品包装用の合成樹脂包材の製造方法に関す
るものである。
(従来の技術) 従来は、第7図に示すように、連続合成樹脂シート21
に印刷22を施したのち、その印刷面を外側にして同シ
ート21を幅方向に二つ折りし、物品23を包装するた
めの合成樹脂包材24を製造していた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、この従来方法によると、連続合成樹脂シート
21の折りたたみ位置に誤差が生じやすく、これに伴い
印刷22が折りたたみ縁25に対して斜めになったり、
あるいは同樹脂シート21にしわ、ねじれ等が生じたり
して、包装時に印刷22の位置が不正確になるという問
題点があった。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するために、この発明の方法は、合成
樹脂製の連続筒状シートに印刷する工程と、連続筒状シ
ートの両側縁部を切開して2枚の包装シートを得る工程
と、続いて印刷を内側にして両包装シートを重ね合わせ
る工程と、次いで両包装シートの一側縁を互いに接着す
る工程とを含んでいる。
(作用) この方法によれば、折りたたみ工程が不要になるため、
包装時において印刷の位置ずれが防止される。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を第1〜4図に基
づいて説明する。
さて、第1図は連続筒状シート1から2枚の包装シート
2,3を得るための工程を示すものであって、インフレ
ーション法により製造されたポリエチレン、ポリプロピ
レン、ナイロン等の合成樹脂製の連続筒状シート1は、
まず印刷ローラ4によりその片側外面に印刷5が施され
る。次いで、連続筒状シート1は一対のカッター6によ
りその両側縁が切開されて2枚の包装シート2.3に分
離され、両包装シート2.3は重ね合わされた状態で巻
取ローラ7上に整然と巻き取られる。
第2図は両包装シート2.3の重ね合わせ工程及び接着
工程を示すもので、印刷された側の包装シート2の先端
部を巻取ローラ7から剥がして反転し、その両側縁を他
方の包装シート3に合わせ、その状態で両包装シート2
,3を巻取ローラ7から引き出す。こうすれば、印刷5
を内側にして両包装シート2,3を正確かつ簡単に重ね
合わせることができるとともに、印刷5の位置が幅方向
にずれるおそれもない。
続いて、この重合状態において各包装シート2゜3の一
方の側縁を溶着機8により互いに接着すれば、他方の側
縁が開放されかつ印刷5が内側に配置された合成樹脂包
材9を連続して製造することができる。
第3図は上記各工程を経て得た合成樹脂包材9により物
品10を包装する工程を示すもので、物品10の長さに
対応する適宜位置にて合成樹脂包材9の溶着縁11を内
側に折り込めば、印刷5を外側にして両包装シート2,
3が合成樹脂包材9から直交状に突出する。次いで、両
包装シート2゜3を開いて物品10を挿入する。その後
、残りの開放縁を溶着するとともに、合成樹脂包材9と
の接続部分を切断すれば、第4図に示すように、物品1
0が包装シート2.3により完全に被包される。このよ
うに包装すれば、印刷5が包装シート2の外側に現れて
物品10へのインキ臭の付着が防止されるとともに、印
刷5が正確な位置に配されて包装品の見栄えがよくなる
なお、第3図のA部分を把持して包装シート2゜3を横
方向に引き出せば、合成樹脂包材9の溶着縁11をスム
ーズに内側に折り込むことができる。
この場合、把持部分Aを含む包装シート2,3の側縁部
は、第4図に示すように、前記溶着段階で同時に切除さ
れる。
この発明は前記実施例の方法に限定されるものではなく
、第5図に示すように、一対の印刷ローラ4により両包
装シート2,3のそれぞれの表面に印刷12.13を施
し、各包装シート2.3を別個の巻取ローラ14,15
に巻取った後、各包装シート2.3を二点鎖線で示すよ
うに反転して印刷12.13をそれぞれ内側にし、この
状態で両包装シート2.3を重ね合わせてそれらの一例
縁を溶着すれば、両包装シート2,3の内面にそれぞれ
印刷を施した両面印刷付の合成樹脂包材を容易に製造す
ることができる。
又、連続筒状シート1から2枚の包装シート2゜3を製
作するには、第6図に示すように、筒状シート1の両側
縁から所定長さだけ内側の位置にカッター6を配置して
、両耳部16を切除してもよい。
発明の効果 以上詳述したように、この発明によれば、合成樹脂シー
トを折りたたむ工程が不要になるため、印刷が斜めにな
ったり、2枚の包装シートにしわ、ねじれ等が生じたす
せず、従って、包装時における印刷の位置ずれを生じな
いという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図
は印刷工程及び包装シートの製作工程を示す斜視図、第
2図は包装シートの重ね合わせ工程及び側縁溶着工程を
示す斜視図、第3図は合成樹脂包材による物品包装工程
を示す斜視図、第4図は包装品を示す斜視図である。第
5図はこの発明の別例を示す両面印刷付合成樹脂包材の
工程説明図、第6図は包装シートの製作工程の別例を示
す平面図、第7図は従来方法を示す斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂製の連続筒状シート(1)に印刷する工程
    と、 前記連続筒状シート(1)の両側縁部を切開して2枚の
    包装シート(2、3)を得る工程と、続いて、前記印刷
    (5、12、13)を内側にして両包装シート(2、3
    )を重ね合わせる工程と、 次いで、両包装シート(2、3)の一側縁を互いに接着
    する工程と を含むことを特徴とする合成樹脂包材の製造方法。
JP62026545A 1987-02-06 1987-02-06 合成樹脂包材の製造方法 Pending JPS63203531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026545A JPS63203531A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 合成樹脂包材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026545A JPS63203531A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 合成樹脂包材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63203531A true JPS63203531A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12196477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026545A Pending JPS63203531A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 合成樹脂包材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63203531A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1277288C (en) Package bag and method of manufacturing the same
EP1907293B1 (en) Easy open ream wrap
US5307988A (en) Soft pack for paper tissues
US6978584B1 (en) Multiple lane packaging of feminine sanitary articles and resulting product
JP2730957B2 (ja) 特に直方体の物体の包装体
US5645211A (en) Easily removable packaging film
JPH01167053A (ja) 軟質材料の容器
KR100400142B1 (ko) 평행직육면체형태의제품을포장하기위한포장방법및포장구조체
US4726473A (en) Wrapper with a perforation line for tearing
JP3301319B2 (ja) オーバーラップフィルムによる包装構造
JPH09104449A (ja) 包装容器
JPS63203531A (ja) 合成樹脂包材の製造方法
JP4028068B2 (ja) ラップフィルム用カートン
JPH05247705A (ja) 合成樹脂製手袋及びその製造方法
JP3441375B2 (ja) 吊下式商品包装袋の製袋方法
JPS6013792Y2 (ja) 包装用袋
JP3035904U (ja) 包装袋及び包装体
JP2552739Y2 (ja) 包装体
JP2022131819A (ja) 食品用包装袋
JPH0584108A (ja) サツク又はバツグ及びその製造方法
JPH0732514A (ja) 吊下げ包装袋及びその製造方法
JPS5852111Y2 (ja) 羊羹包装用袋の成形機
JP2576817B2 (ja) 包装体
JPH0568847U (ja) 包装袋
JP3004033U (ja) 海苔巻食品の包装用フイルム