JPS63203207A - オフセツト制御式圧延機 - Google Patents

オフセツト制御式圧延機

Info

Publication number
JPS63203207A
JPS63203207A JP62033319A JP3331987A JPS63203207A JP S63203207 A JPS63203207 A JP S63203207A JP 62033319 A JP62033319 A JP 62033319A JP 3331987 A JP3331987 A JP 3331987A JP S63203207 A JPS63203207 A JP S63203207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset
roll
change
rolls
work roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62033319A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Konose
亮平 木ノ瀬
Toyoji Masuda
豊次 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62033319A priority Critical patent/JPS63203207A/ja
Publication of JPS63203207A publication Critical patent/JPS63203207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は小径作業ロールをもち1作業ロールのオフセッ
ト位置を変更することが可能な多段圧延機に係り、特に
、製品板厚偏差を最小にするのに好適な圧下位置制御装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、多段圧延機で作業ロールを専ら水平方向に支持す
るサポートロール等を用いずに、作業ロールの水平方向
たわみを制御する方法は、特開昭60−106602号
公報に開示されている。本発明では、圧延荷重等の条件
により1作業ロールの軸心位置のオフセット位置を変更
し、作業ロールの水平たわみを制御することにより複雑
なロール支持装置なしに小径作業ロールによる圧延を可
能としている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、作業ロールの軸心位置のオフセット量
を変更する事により幾何学的に上・下作業ロール間のギ
ャップの変化が生じる。従って。
圧延中に作業ロールオフセット位置を変更した場合は、
設定板厚からの偏差を生じる。また、圧延中のロールギ
ャップの変化は圧延荷重の変動となって現われる。この
時、ゲージメータ式AGCを用いていると、更に、板厚
偏差は増大する。即ち。
作業ロールオフセット変更により、上・下ワークロール
間のギャップがΔSだけ減少した場合を考える。この時
の板厚減少量Δhzは、 Δhl=□ΔS K+M と表わされる。ここで、 K:ミル定数9M:圧延材の塑性曲線の勾配である。し
かし、圧延荷重は増加するので、ゲージメータAGCは
、逆に1次式で表わされるΔh2だけ素材板厚が厚くな
ったと考え、ますます、板厚を薄くする方向に圧下を動
作させ、板厚偏差を大きくする。
Δhz=□ΔS K+M 〔問題点を解決するための手段〕 上記目的は、作業ロールオフセット変更によるロールギ
ャップの変化を演算し、オフセット変更と同時に圧下を
補正する事により達成される。
〔作用〕
第2図は作業ロール駆動になる六段圧延機であり、作業
ロール胴部に作用する水平方向の力FWHは、 Fwo=Fe+Ta+Tr        −−(1)
ここに、Fe :中間ロールオフセットeによる作業ロ
ール水平力 TB:入側張力 TF :出側張力 尚、符号は圧延材出側へ向かう力を正とし、TFは常に
正、Taは常に負、Feは中間ロールのオフセット位置
により正負が入れかわる(以下同様)。
一般に、Ta 、TFは圧延条件により決定されるため
、Fwoを制御する手段はFeであり、Fe=−P−e
/(RI+Rw)     −−(2)ここに、P;圧
延荷重 e:中間ロールオフセット量 R夏 =中間ロール半径 RW:作業ロール半径 即ち、中間ロールオフセット量eを変化させる事により
、Feが変化しFwo、換言すれば、作業ロール水平た
わみを制御する事が可能となる。
一方、補強ロールの中心から作業ロールの中心までの距
離りは、 ここで、RB:補強ロール半径 従って、中間ロールオフセット量eの移動前後のLを(
3)式により計算し、その変化量の二倍(上下二組のロ
ール群分)を圧下ジヤツキにより補正する事により、e
が変化しても作業ロールギャップは変化しない。
第3図は中間ロール、あるいは、補強ロール駆動になる
六段圧延機でありFWHは、 Fwo=Fe+Ft+Ta+TF     ・−・・(
4)ここで、 FT :作業ロールへのトルク伝達によ
る中間ロールからの接線力。
作業ロール駆動の場合と同様に式(2)及び式(3)に
より作業ロールの水平たわみ及び作業ロールの垂直方向
圧下位置を制御可能となる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。本図
は六本のロールを有する多段圧延機で、上下中間ロール
3のオフセット位置をオフセットシリンダー8及びラム
9で移動する。オフセット位置はラム9に取付けた位置
検出器13により検出する。圧延材10は図の左側から
入り、所定の板厚にまで圧延されて図の右側に出る。そ
の他、作業ロール1.チョック2.中間ロール3.チョ
ック4.補強ロール5.チョック6および圧下ジヤツキ
11がハウジング7に収容されている。圧下ジヤツキの
位置は位置検出器12で検出し、制御装置15の指令に
よりサーボ弁14が動作し、ジヤツキ11の油高を制御
する。また、圧延荷重はロードセル12で検出する。
本図において、中間ロール3のオフセット位置を変更し
た場合、検出器13によりその変化量を検出し、前述の
式(3)により計算されるロールギャップ変化量を制御
装置15で演算し、その変化量に相当する量を圧下ジヤ
ツキで補正するようにサーボ弁14に対して指令を与え
る。
本実施例によれば、中間ロールオラセットの変更によっ
ても、作業ロール間ギャップは定常的には変化せず、板
厚偏差は小さくなる。また、ゲージメータ式AGCを使
用しながら圧延中に中間ロールのオフセット量を移動す
る事が可能になる。
本発明は中間ロールのオフセットの場合で説明したが、
本オフセットシリンダを作業ロールへ設置した場合も同
様の効果を発揮することが出来る。
また、本例では、オフセット機構として油圧シリンダ方
式で説明したが、これは油圧シリンダに限定しない事は
勿論であり、また、オフセット位置検出器も本例の様な
直接検出は必ずしも必要でなく、対象となるオフセット
ロールの位置を直接又は間接的に検出又は演算により求
める方式でもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、オフセット制御式圧延機において、オ
フセット移動時のゲージ変動が小さくなり、高圧下、高
硬度材圧延、薄物圧延などを板厚の外乱なしに行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図。 第3図はロールに作用する水平方向の力の説明図である
。 1・・・作業ロール、3・・・中間ロール、5・・・補
強ロール、8・・・オフセットシリンダー、9・・・オ
フセットや10 ! 第2口       め30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、四本以上のロールから構成され、多段圧延機におい
    て、 作業ロールの水平方向曲げ変形を少なくするために、作
    業ロールまたは前記作業ロールに接するロールのオフセ
    ツト量を変更可能とし、前記オフセツト量の変更と同時
    か、その前後に圧下を変更するように構成した事を特徴
    とするオフセツト制御式多段圧延機。 2、前記圧下の変更量を前記作業ロール、または、前記
    作業ロールに接するロールのオフセツト位置指令より演
    算して決定することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のオフセツト制御式多段圧延機。 3、前記圧下の変更量を前記作業ロールまたは前記作業
    ロールに接するロールのオフセツト位置の検出値より演
    算して決定することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のオフセツト制御式多段圧延機。
JP62033319A 1987-02-18 1987-02-18 オフセツト制御式圧延機 Pending JPS63203207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033319A JPS63203207A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 オフセツト制御式圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033319A JPS63203207A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 オフセツト制御式圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63203207A true JPS63203207A (ja) 1988-08-23

Family

ID=12383237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033319A Pending JPS63203207A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 オフセツト制御式圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63203207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105880299A (zh) * 2015-11-19 2016-08-24 中冶南方工程技术有限公司 一种确定冷轧机工作辊水平移动距离的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105880299A (zh) * 2015-11-19 2016-08-24 中冶南方工程技术有限公司 一种确定冷轧机工作辊水平移动距离的方法
CN105880299B (zh) * 2015-11-19 2017-10-17 中冶南方工程技术有限公司 一种确定冷轧机工作辊水平移动距离的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3357217A (en) Slave gauge control system for a rolling mill
US4033165A (en) Apparatus for controlling flatness of metal sheet during rolling
US5406817A (en) Rolling mill and rolling method
JP3121471B2 (ja) 圧延機および圧延方法
JPS6359761B2 (ja)
EP0206453B1 (en) Method of multi-pass rolling and rolling mill stand for carrying out the method
JPS63203207A (ja) オフセツト制御式圧延機
JPH0217244B2 (ja)
JPH0587333B2 (ja)
JPS58141808A (ja) 圧延機の板厚制御方法及び装置
JP2941555B2 (ja) ロールクロス圧延機の板厚制御方法
JP4470667B2 (ja) 調質圧延機における形状制御方法
US3404550A (en) Workpiece shape and thickness control
JPS6245002B2 (ja)
JPS63212007A (ja) 多段圧延機における板厚と形状の非干渉制御法
JPS61182816A (ja) 上下非対称圧延機のロ−ル平行度制御方法及びその装置
US4056957A (en) Drive arrangement for the rolls of a rolling mill
JP2719212B2 (ja) 板圧延における板形状・板クラウン制御方法
JPH06269812A (ja) 圧延機及び圧延機のロールクロス方法
JPS608883B2 (ja) 形状制御機能を有する多段圧延機
JPH0292411A (ja) 冷間タンデム圧延機の制御方法
JPS61182807A (ja) 圧延装置
JP2719210B2 (ja) 板圧延における形状操作端の同調制御方法
JPS61189809A (ja) 圧延装置
JPH10175007A (ja) 圧延機におけるロールギャップ制御方法