JPS63202458A - エツジ効果防止装置 - Google Patents
エツジ効果防止装置Info
- Publication number
- JPS63202458A JPS63202458A JP3525487A JP3525487A JPS63202458A JP S63202458 A JPS63202458 A JP S63202458A JP 3525487 A JP3525487 A JP 3525487A JP 3525487 A JP3525487 A JP 3525487A JP S63202458 A JPS63202458 A JP S63202458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixels
- column
- black
- black pixels
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims description 19
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 18
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 abstract 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明はエツジ効果防止装置に関し、特にマトリックス
状に配列された画素からなる2値画像情報を静電記録紙
に印刷する際に生じるエツジ効果を防止するエツジ効果
防止装置に関するものである。
状に配列された画素からなる2値画像情報を静電記録紙
に印刷する際に生じるエツジ効果を防止するエツジ効果
防止装置に関するものである。
従来技術
2値画像情報を静電記録紙に印刷をなす石合に、エツジ
効果が生じることがある。これは、帯電したトナー同士
が反発し合うために、広い面積部分がすべて黒画素であ
る場合において、その内側に白い部分が発生して、結果
として印刷むらが生じる現象である。
効果が生じることがある。これは、帯電したトナー同士
が反発し合うために、広い面積部分がすべて黒画素であ
る場合において、その内側に白い部分が発生して、結果
として印刷むらが生じる現象である。
従来、かかるエツジ効果を防止するために、第8図に示
す如き処理を行うようになっている。例えば、第4図に
示す文字rXJの場合のエツジ効果防止方式としては、
第8図に示す如く、黒画素の塊の中から1個または複数
個ずつとびとびに黒画素を間引いて白画素に変更する方
式が採用されている。尚、第8図において口が間引きに
よって黒画素を白画素に変更したものであり、他国にお
いても同様とする。
す如き処理を行うようになっている。例えば、第4図に
示す文字rXJの場合のエツジ効果防止方式としては、
第8図に示す如く、黒画素の塊の中から1個または複数
個ずつとびとびに黒画素を間引いて白画素に変更する方
式が採用されている。尚、第8図において口が間引きに
よって黒画素を白画素に変更したものであり、他国にお
いても同様とする。
しかしながら、この様な従来の方式で得られた2値画像
情報は黒画素の輪郭が明確でなくなるので、小さい文字
等が含まれている2値画像情報の場合には、第9図に示
す様に元の画像(本例では文字「イ」となっている)の
形が崩れてしまうという欠点がある。
情報は黒画素の輪郭が明確でなくなるので、小さい文字
等が含まれている2値画像情報の場合には、第9図に示
す様に元の画像(本例では文字「イ」となっている)の
形が崩れてしまうという欠点がある。
更に、この様な間引きの方法で得られた2値画像情報を
ファクシミリ等にて使用されているランレングス符号に
符号化を行う場合、短い白黒の画素が交互に出現するた
めに、符号の圧縮効率が著しく低下することになる。
ファクシミリ等にて使用されているランレングス符号に
符号化を行う場合、短い白黒の画素が交互に出現するた
めに、符号の圧縮効率が著しく低下することになる。
x1■とlfi
本発明の目的は、小さな文字情報であってもその形が崩
れてしまうことのないエツジ効果防止装置を提供するこ
とである。
れてしまうことのないエツジ効果防止装置を提供するこ
とである。
本発明の他の目的は、2値画像情報をランレングス符号
に圧縮する場合に圧縮効果が高いエツジ効果防止装置を
提供することである。
に圧縮する場合に圧縮効果が高いエツジ効果防止装置を
提供することである。
1可立且羞
本発明によれば、マトリックス状に配列された画素から
なる2値画像情報を静電記録方式により印刷する際に生
じるエツジ効果を防止する装置であって、前記マトリッ
クスのある行内において、ある画素とその前後の行の対
応する位置の画素とのすべてが黒画素である黒画素の連
なりを検出する手段と、前記黒画素の連なりの両端から
夫々所 、定数の画素を除いた残余の画素を白画素に変
更する手段とを含むことを特徴とするエツジ効果防止装
置が得られる。
なる2値画像情報を静電記録方式により印刷する際に生
じるエツジ効果を防止する装置であって、前記マトリッ
クスのある行内において、ある画素とその前後の行の対
応する位置の画素とのすべてが黒画素である黒画素の連
なりを検出する手段と、前記黒画素の連なりの両端から
夫々所 、定数の画素を除いた残余の画素を白画素に変
更する手段とを含むことを特徴とするエツジ効果防止装
置が得られる。
実施例
以下に図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明の実施例のプロツク図であり、マトリッ
クス状に配列された画素からなる2値画像情報を扱うも
ので、その例が第4図に示されている。第1図を参照す
るに、検出手段1は、マトリックスのある行内においで
ある画素とその前後の行の対応する位置の画素とのすべ
てが黒画素かどうかを検出するものである。
クス状に配列された画素からなる2値画像情報を扱うも
ので、その例が第4図に示されている。第1図を参照す
るに、検出手段1は、マトリックスのある行内においで
ある画素とその前後の行の対応する位置の画素とのすべ
てが黒画素かどうかを検出するものである。
抽出・変更手段2は、検出手段1によって検出された黒
画素が同一行内において連続するか否かを検出して同一
行内における黒画素の連なりを抽出すると共に、この抽
出された黒画素の連なりの両端から夫々所定数の画素を
除いた残余の画素を白画素に変更するものである。記憶
手段3は第4図に示した如きマトリックス状の画素から
なる2値画像情報を格納するメモリである・ 次に、第1図に示した検出手段1の動作について第2図
のフローチャートを用いて説明する。この場合の動作を
より判り易くするために、第4図に示された2値画像情
報を例にとって説明する。
画素が同一行内において連続するか否かを検出して同一
行内における黒画素の連なりを抽出すると共に、この抽
出された黒画素の連なりの両端から夫々所定数の画素を
除いた残余の画素を白画素に変更するものである。記憶
手段3は第4図に示した如きマトリックス状の画素から
なる2値画像情報を格納するメモリである・ 次に、第1図に示した検出手段1の動作について第2図
のフローチャートを用いて説明する。この場合の動作を
より判り易くするために、第4図に示された2値画像情
報を例にとって説明する。
第2図のステップ21において、メモリ2上の2値画像
情報領域の第4図に示した2値画像情報の2行、1力ラ
ム位置に位置付けを行う。次のステップ22において、
その行すなわち2行、1カラム目とその前後の行(1行
目及び3行目)の1カラム目の画素がすべて黒であるか
否か判定する。
情報領域の第4図に示した2値画像情報の2行、1力ラ
ム位置に位置付けを行う。次のステップ22において、
その行すなわち2行、1カラム目とその前後の行(1行
目及び3行目)の1カラム目の画素がすべて黒であるか
否か判定する。
すべて黒であれば、ステップ23により変更手段2を呼
び出し、そうでなければステップ24にてカラム位置を
1増大せしめる。
び出し、そうでなければステップ24にてカラム位置を
1増大せしめる。
ステップ25にてカラム位置が行の終りかどうか(すな
わち、その行のすべてのカラムについて終了したかどう
か)が判定され、終りでなければステップ22へ戻る。
わち、その行のすべてのカラムについて終了したかどう
か)が判定され、終りでなければステップ22へ戻る。
終りであればステップ26において行位置を1増大せし
めると共に、カラム位置を1(すなわち最初のカラム)
とする。ステップ27では、行位置が最終行(第4図の
例では第12行)に達したか否かが判定され、達してい
なければステップ22へ戻り、行がすべて終了するまで
処理が続けられることになる。
めると共に、カラム位置を1(すなわち最初のカラム)
とする。ステップ27では、行位置が最終行(第4図の
例では第12行)に達したか否かが判定され、達してい
なければステップ22へ戻り、行がすべて終了するまで
処理が続けられることになる。
この検出手段1により、第5図に示す如く、先ず最初に
3行、5力ラム位置の黒画素(前後の行をも含めて同一
カラム位置がすべて黒画素に該当する画素)が検出され
るので、こ検出時点において抽出・変更手段2が呼び出
される。この抽出・変更手段2においては、第3図に示
すフローチャートに従った動作が行われるものであり、
先述した如く、検出手段1により検出された黒画素が同
一行内において連続する場合にこの同一行内における黒
画素の連なりを抽出すると共に、この抽出された黒画素
の連なりを一定規則に従って白画素に変更する。
3行、5力ラム位置の黒画素(前後の行をも含めて同一
カラム位置がすべて黒画素に該当する画素)が検出され
るので、こ検出時点において抽出・変更手段2が呼び出
される。この抽出・変更手段2においては、第3図に示
すフローチャートに従った動作が行われるものであり、
先述した如く、検出手段1により検出された黒画素が同
一行内において連続する場合にこの同一行内における黒
画素の連なりを抽出すると共に、この抽出された黒画素
の連なりを一定規則に従って白画素に変更する。
第3図を参照するに、ステップ31において、検出手段
1の動作ステップ22にて検出された黒画素(第4図で
は3行5力ラム位置の黒画素が先ず検出される)を開始
カラム位置とする。次のステップ32にてカラム位置を
1増大して次のカラム(3行6カラム)へと進み、ステ
ップ33にてそのカラム位置が行の終りかどうかを検出
し、行の終りでなければ、検出手段1のステップ22の
動作と同一の検出動作を行う。すなわち、その行と前後
の行の当該カラム(3行目の6カラムの場合は、その画
素と2行目及び4行目の6力ラム位@)の画素とがすべ
て黒画素か否かが検出され、そうであれば再びステップ
32へ行きカラム位置が1増大されて同一の検出処理が
行われる。
1の動作ステップ22にて検出された黒画素(第4図で
は3行5力ラム位置の黒画素が先ず検出される)を開始
カラム位置とする。次のステップ32にてカラム位置を
1増大して次のカラム(3行6カラム)へと進み、ステ
ップ33にてそのカラム位置が行の終りかどうかを検出
し、行の終りでなければ、検出手段1のステップ22の
動作と同一の検出動作を行う。すなわち、その行と前後
の行の当該カラム(3行目の6カラムの場合は、その画
素と2行目及び4行目の6力ラム位@)の画素とがすべ
て黒画素か否かが検出され、そうであれば再びステップ
32へ行きカラム位置が1増大されて同一の検出処理が
行われる。
この検出処理により、第5図の3行内の5,6゜7及び
8カラム目の4つの黒画素の連なりが検出されこれが抽
出されることになる。3行内の9カラム目で、ステップ
34の条件が満足されなくなるので、゛そのカラム(9
カラム)の1つ前のカラム位置(8カラム目)が終了カ
ラムとされる。すなわち、開始カラムである5カラムか
ら終了カラムである8カラムまでの黒画素の連なりが抽
出される。この黒画素の連なりの1つが第5図の■にて
示されている。
8カラム目の4つの黒画素の連なりが検出されこれが抽
出されることになる。3行内の9カラム目で、ステップ
34の条件が満足されなくなるので、゛そのカラム(9
カラム)の1つ前のカラム位置(8カラム目)が終了カ
ラムとされる。すなわち、開始カラムである5カラムか
ら終了カラムである8カラムまでの黒画素の連なりが抽
出される。この黒画素の連なりの1つが第5図の■にて
示されている。
しかる後に、ステップ36にて、開始カラムと終了カラ
ムとの差が1以上あるときに限り、開始カラム及び終了
カラム以外(黒画素の運なりの両端カラム以外)を白画
素に変更するのである。第6図にその例が示されており
、口が白画素に変更されたものである。
ムとの差が1以上あるときに限り、開始カラム及び終了
カラム以外(黒画素の運なりの両端カラム以外)を白画
素に変更するのである。第6図にその例が示されており
、口が白画素に変更されたものである。
しかる後に、検出手段1が再び呼び出されて第2図のス
テップ25に戻り、行の終りでなければステップ22へ
進んで再び上記動作が繰返されることになる。
テップ25に戻り、行の終りでなければステップ22へ
進んで再び上記動作が繰返されることになる。
以上の動作により得られた結果が第7図に示されており
、よって広い面積が全て黒画素である2値画像情報から
輪郭を鮮明に残したまま内側のみを横線状に白ヌキする
ことになる。従って、エツジ効果が防止されると共に2
値画像情報をランレングス符号に圧縮する場合に圧縮効
果が高くなる。
、よって広い面積が全て黒画素である2値画像情報から
輪郭を鮮明に残したまま内側のみを横線状に白ヌキする
ことになる。従って、エツジ効果が防止されると共に2
値画像情報をランレングス符号に圧縮する場合に圧縮効
果が高くなる。
尚、上記実施例においは、同一行内の黒画素の連なりを
白画素に変更する場合、その連なりの両端から1画素を
除いたカラムの画素を変更する様にしているが、連なり
の両端から夫々2画素、3画素を除いても良いものであ
る。
白画素に変更する場合、その連なりの両端から1画素を
除いたカラムの画素を変更する様にしているが、連なり
の両端から夫々2画素、3画素を除いても良いものであ
る。
1更立1皿
以上の如く、本発明によれば、広い面積部分が全て黒画
素である場合に、輪郭を残して内側部分において横線状
に白ヌキを施すようにしているので、エツジ効果が有効
に防止できると共に、2値画像情報をランレングス符号
に圧縮する場合に横線状に白ヌキ部分があるので、比較
的圧縮効率が高くなるという効果を有する。
素である場合に、輪郭を残して内側部分において横線状
に白ヌキを施すようにしているので、エツジ効果が有効
に防止できると共に、2値画像情報をランレングス符号
に圧縮する場合に横線状に白ヌキ部分があるので、比較
的圧縮効率が高くなるという効果を有する。
第1図は本発明のエツジ効果防止装置の一実施例を示す
構成図、第2図は検出手段1の詳細な動作を示す流れ図
、第3図は抽出・変更手段2の詳細な動作を示す流れ図
、第4図は記憶手段3の2値画像情報領域上の2値画像
情報を例示する図、第5図、第6図は変更手段2の動作
を補足説明する図、第7図は第4図で例示している2値
画像情報を本発明の方式で処理した結果を例示している
図、第8図は従来のエツジ効果防止方式による処理結果
を例示する図、第9図は従来のエツジ効果防止方式によ
る処理の結果文字の輪郭が崩れることを例示する図であ
る。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・検出手段 2・・・・・・抽出・変更手段 3・・・・・・メモリ
構成図、第2図は検出手段1の詳細な動作を示す流れ図
、第3図は抽出・変更手段2の詳細な動作を示す流れ図
、第4図は記憶手段3の2値画像情報領域上の2値画像
情報を例示する図、第5図、第6図は変更手段2の動作
を補足説明する図、第7図は第4図で例示している2値
画像情報を本発明の方式で処理した結果を例示している
図、第8図は従来のエツジ効果防止方式による処理結果
を例示する図、第9図は従来のエツジ効果防止方式によ
る処理の結果文字の輪郭が崩れることを例示する図であ
る。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・検出手段 2・・・・・・抽出・変更手段 3・・・・・・メモリ
Claims (1)
- マトリックス状に配列された画素からなる2値画像情報
を静電記録方式により印刷する際に生じるエッジ効果を
防止する装置であつて、前記マトリックスのある行内に
おいて、ある画素とその前後の行の対応する位置の画素
とのすべてが黒画素である黒画素の連なりを検出する手
段と、前記黒画素の連なりの両端から夫々所定数の画素
を除いた残余の画素を白画素に変更する手段とを含むこ
とを特徴とするエッジ効果防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3525487A JPS63202458A (ja) | 1987-02-18 | 1987-02-18 | エツジ効果防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3525487A JPS63202458A (ja) | 1987-02-18 | 1987-02-18 | エツジ効果防止装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63202458A true JPS63202458A (ja) | 1988-08-22 |
Family
ID=12436685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3525487A Pending JPS63202458A (ja) | 1987-02-18 | 1987-02-18 | エツジ効果防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63202458A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06316112A (ja) * | 1993-05-07 | 1994-11-15 | Seikosha Co Ltd | ドットパターン変換方法 |
-
1987
- 1987-02-18 JP JP3525487A patent/JPS63202458A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06316112A (ja) * | 1993-05-07 | 1994-11-15 | Seikosha Co Ltd | ドットパターン変換方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4750209A (en) | System for processing an image having both letter and photographic information | |
US5048109A (en) | Detection of highlighted regions | |
US5065437A (en) | Identification and segmentation of finely textured and solid regions of binary images | |
US5619592A (en) | Detection of highlighted regions | |
JP3547025B2 (ja) | 情報抽出方法 | |
KR0167616B1 (ko) | 화상 처리 장치 및 방법 | |
JPS63202458A (ja) | エツジ効果防止装置 | |
US5542007A (en) | Form dropout compression method which handles form white-out and writing in shaded and white-out areas of the form | |
US6983071B2 (en) | Character segmentation device, character segmentation method used thereby, and program therefor | |
EP0949801A3 (en) | Image process apparatus, image process method and storage medium | |
JPH11341295A (ja) | 画像処理方法 | |
JPH08123901A (ja) | 文字抽出装置及び該装置を用いた文字認識装置 | |
JP2653386B2 (ja) | 図面処理装置 | |
JP3785306B2 (ja) | 画像処理方法及びその装置 | |
JP2789622B2 (ja) | 文字/図形領域判定装置 | |
JP2655598B2 (ja) | 線分抽出方式 | |
JPH09265530A (ja) | 辞書作成方法およびカラー画像認識方法 | |
JPH10143607A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2674083B2 (ja) | 画像領域識別装置 | |
JP3839221B2 (ja) | 帳票イメージ処理方法及びその装置 | |
JPH05342340A (ja) | 画像処理方法及びその装置 | |
JP2853510B2 (ja) | 画像ノイズ除去装置 | |
JP2006134355A (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JPH10105647A (ja) | コンテナ番号読取り装置及びコンテナ番号読取り方法 | |
KR100332753B1 (ko) | 화상처리장치의이미지처리방법 |