JPS6320158Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320158Y2
JPS6320158Y2 JP1740581U JP1740581U JPS6320158Y2 JP S6320158 Y2 JPS6320158 Y2 JP S6320158Y2 JP 1740581 U JP1740581 U JP 1740581U JP 1740581 U JP1740581 U JP 1740581U JP S6320158 Y2 JPS6320158 Y2 JP S6320158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw rod
rod
screw
legs
extraction tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1740581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130500U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1740581U priority Critical patent/JPS6320158Y2/ja
Publication of JPS57130500U publication Critical patent/JPS57130500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320158Y2 publication Critical patent/JPS6320158Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリント配線板等に取りつけられた
IC(集積回路)の引き抜き工具に関し、引き抜き
作業を容易かつ安全確実に行なえるIC引き抜き
工具を提供することを目的とする。
一般に電子および電気機器等の修理および改造
を行なう場合には、機器の実装構成部品であるプ
リント配線板や端子板にハンダ付けされている
IC、抵抗およびコンデンサーなどの小型部品を
取り除くことが要求され、これら小型部品の引き
抜き作業は通常手作業で行なわれている。このた
め小型部品の引き抜き作業は手間と時間がかか
り、特に近年ICの開発にともない、プリント配
線板等に多数のICがハンダ付けされているため、
このICの引き抜き作業に多大の手間と時間を要
する。
そこで、このICの引き抜き作業を効率的に行
なうため従来からIC引抜工具の改善が種々試み
られ、第1図に示すように、対をなす弾性金属板
1,1の上端部を溶着し、中央部で互いに交叉す
るように屈曲形成してこの交叉部に押圧操作部2
を設けるとともに、下端部に先細り状の内方向に
屈曲されたIC挾持部3を形成したIC引抜工具が
開発使用されている。
ところが、この従来のIC引抜工具は、屈曲交
叉する一対の弾性金属板1の上端溶着部寄りに設
けた押圧操作部2を指で押圧することにより、下
端のIC挾持部3を開いてプリント配線板4上に
取りつけられたIC5を挾持するようにしている
ため、指で強く押圧しなければならず、使用しに
くい上に反復使用すると指が痛くなる欠点があつ
た。また挾持部3の開く距離が限定されているた
め、リード端子を多数有する長尺なICには使用
できず、挾持部3の距離より長尺なICも挾持す
ることができない難点があり、さらに挾持部3が
先細り状に形成されているためIC5を安定的に
挾持することができず、そのためICの引き抜き
作業に支障をきたすばかりでなくIC5を損傷し
易いなどの難点があつた。
本考案は、従来のIC引抜工具が上記のような
種々の難点を有していることに鑑み、操作が容易
で指で強く押圧しなくてもICを迅速に挾持する
ことができ、かつ長尺なICから短尺なICまで安
定的に挾持することができてICの引き抜き作業
を容易かつ安全確実に行なえるIC引抜工具を提
供せしとしてなされたもので、以下その実施例を
示す図面に基づいて説明する。
第2図ないし第5図において、6は弾性金属板
7をU字状にわん曲させて相対する一対の脚部
8,8′を形成してなるIC引抜工具本体であり、
脚部8,8′はその両側端部9,9′が直角に内方
向に屈曲されて補強されている。また両脚部8,
8′の下端部をIC5の横幅むり小さい幅に切断加
工し、対向するように内方向に直角に屈曲させて
IC挾持部10,10′を形成し、さらにその最先
端にテーパ面11,11′を設けてIC5とこのIC
5を取りつけたプリント配線板4との間隙に挿入
しやすいようにしている。
12は先端を一方の脚部8に定着し、後部を他
方の脚部8′に貫通遊嵌した螺子棒13と、この
螺子棒13に螺着したスライド式止螺子14とか
らなる脚部開度調整具であり、スライド式止螺子
14は、第6図に示すように螺子棒13の脚部
8′外方突出部にテーパー面15を内装した円錐
状の締付管16と、この締付管16のテーパー面
15に嵌合するテーパー面17を先端に有し、か
つ後端外周部に突設縁18を設けるとともに先端
部内周面に螺子棒13と螺合する螺子部19を形
成したすり割り状チヤツク20と、螺子棒13に
遊嵌した先端に前記チヤツク20の突設縁18に
係合する端縁21を設けてチヤツク20を係合す
るとともに、チヤツク20と一体的に回動するよ
うにチヤツク20のすり割り部22に嵌入するス
トツパー用突起23を設けたチヤツク摺動用つま
み24とで構成され、このスライド式止螺子14
でもつて両脚部8,8′の開度を調整するように
している。而してIC引抜工具本体6の両脚部8,
8′を所定の間隔に開閉調整するには、まず指で
両脚部8,8′の下端部を所定の間隔に合わせて
押圧し、次いでチヤツク摺動用つまみ24を螺子
棒13の所定の位置にスライドして両脚部8,
8′を押圧した指を離せば、両脚部8,8′が弾性
金属板7の弾性力により開いて締付け管16を外
方向に押圧するため締付管16のテーパー面15
がチヤツク20の先端部のテーパー面17に嵌合
してすり割り状チヤツク20を締めつけ、チヤツ
ク20の先端内周面に形成した螺子部19が螺子
棒13に螺合する。従つてスライド式止螺子14
は螺子棒13に螺着固定し、両脚部8,8′の開
度が調整される。しかる後チヤツク摺動用つまみ
24を回動すれば、このつまみ24に設けたスト
ツパー用突起23がチヤツク20のすり割り部2
2に嵌入しているためチヤツク20も同時に回動
し両脚部8,8′の開度を微調整することができ
IC5を強固に挾持できる。36は螺子棒13に
被嵌したワツシヤであり、26は止螺子14が螺
子棒13から抜出しないように、螺子棒後端に螺
着固定した丸頭ナツトである。なお、両脚部に取
りつける螺子棒およびこれに螺着する止螺子は以
上説明した実施例に示すものに限定されず、図示
はしていないが、ターンバツクル方式の螺子棒お
よび止螺子を使用してもよい。
27は引抜工具本体6の頂端部から両脚部8,
8′間に垂下して取りつけた引抜工具突張杆であ
り、この引抜工具突張杆27は弾性金属板7の頂
端わん曲部に透孔を設けて嵌挿した螺子棒28
と、螺子棒28の下端に固定された板状の二股状
脚杆29と、この二股状脚杆29及び弾性金属板
7の頂端わん曲部間に介在されたコイルバネ30
と、螺子棒28の上端突出部にワツシヤ31を介
して螺着された螺子棒摺動調整螺子32とで構成
されている。しかして調整螺子32の回動調整に
より螺子棒28が上方に摺動されている場合には
第3図に示すように二股状脚杆29の下端が引抜
工具本体6のIC挾持部10,10′より上方にあ
つてプリント配線板4から離れているが、第1図
および第4図に示すように引抜工具本体6のIC
挾持部10,10′でIC5を挾持させた後、調整
螺子32を回動調整して螺子棒28を下方に摺動
すると二股状脚杆29の下端がプリント配線板4
に当接し、さらに螺子棒28を下方に摺動すると
コイルバネ30が収縮されて引抜工具本体6を上
方に押し上げる力が働らく。従つてこの状態で
IC5をプリント配線板に取りつけているハンダ
を溶融すれば、引抜工具本体6がIC挾持部10,
10′でIC5を挾持したままコイルバネ30によ
つて上方に摺動されIC5が容易かつ確実にプリ
ント配線板4から引き抜かれる。この二股状脚杆
29は板体で構成され先端が一定の巾でもつてプ
リント配線板4に当接するため引抜工具本体6は
揺動することなく安定して上方に摺動され、また
引抜工具本体はコイルバネ30によつて自動的に
上方に摺動されるため安全なICの引抜き作業が
行なえる。またIC5の周囲に多数の抵抗および
コンデンサーなどの部品が取りつけられて作業が
困難な場合でも二股状脚杆29の下端がプリント
配線板4に当接できる間隙さえあれば容易に二股
状脚杆29をセツトでき、しかもその後はIC5
がコイルバネ30の弾性力につて自動的に引き抜
かれるためIC5の周囲の部品を損傷したりする
こともなく安全かつ確実なICの引き抜き作業が
行なえる。33は板状の二股状脚杆29を所定の
間隔に保持し、かつ補強する目的で対抗する二股
状脚杆29を中央部で連結した螺子である。な
お、二股状脚杆は第7図に示すように線状のもの
であつてもよく、このような二股状脚杆34を使
用した場合には非常にわずかな間隙でこの二股状
脚杆34をプリント配線板4上にセツトできるた
め一段と便利になる。また螺子棒摺動調整螺子も
特に限定されず、第7図に示すような円筒状の調
整螺子35であつてもよい。
本考案IC引抜工具は以上実施例で説明したよ
うに構成されてなり、使用に際しては、まず第3
図に示すように調整螺子32の回動調整により螺
子棒28を上方に摺動した状態にしておき、次い
で第2図および第4図に示すように引抜工具本体
6の両脚部8,8′の挾持部10,10′をプリン
ト配線板4に取りつけられたIC5とプリント配
線板4との間隙に挿入し、両脚部8,8′間に取
りつけた螺子棒13に螺着した止螺子14の操作
で両脚部8,8′の開度を調整してIC5をIC挾持
部10,10′でしつかりと挾持させる。その後
調整螺子32の回動調整により螺子棒28を下方
に摺動し、二股状脚杆29の下端をプリント配線
板4の適宜位置にセツトしてさらに螺子棒28を
下方に摺動し、コイルバネ30の弾性力で引抜工
具本体6を上方に押し上げる力を作用させた後、
IC5をプリント配線板に固定しているハンダを
溶融してIC5をプリント配線板4から引き抜く。
以上のように、本考案のIC引抜工具にあつて
は、指等で脚部8,8′の開閉操作を行なう際、
脚部8,8′の下端部を押圧して行なうため指で
強く押圧する必要もなく容易に開閉操作すること
ができ、またIC挾持部10,10′でのIC5の挾
持は両脚部間に取りつけた螺子棒13と止螺子1
4とで行なうため確実かつ強固に挾持することが
できる上螺子棒13と止螺子14とで行なう脚部
8,8′の開度調整範囲が大きく自由に調節でき
るため、長尺なICから短尺なICまで安全確実か
つ容易に挾持することができる。そしてこのよう
にして引抜工具本体6の挾持部10,10′で挾
持したICを引き抜くに当つては、引抜工具突張
杆27の調整螺子32の回動調整によりコイルバ
ネ30を介して引抜工具本体6を上方に押し上げ
る力を作用させて引き抜き作業を行なつているた
め、引抜工具本体を手等で上方に摺動する場合と
異なり引き抜き工具本体が自動的にかつ垂直に揺
動することなく上方に摺動されて安全かつ確実な
ICの引き抜き作業が行なえる。その上引抜工具
突張杆27の二股状脚杆はわずかな間隙があれば
プリント配線板に容易にセツトできるため狭くて
複雑なプリント配線板であつてもICの引き抜き
作業が容易かつ安全確実に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のIC引抜工具の斜視図、第2図
は本考案IC引抜工具の一実施例を示す斜視図、
第3図及び第4図は同IC引抜工具の側面図、第
5図は第4図のA−A線断面図、第6図は止螺子
の分解拡大断面図、第7図は本考案IC引抜工具
の他の実施例を示す斜視図である。 6……引抜工具本体、7……弾性金属板、8,
8′……脚部、10,10′……IC挾持部、12
……脚部開度調整具、13……螺子棒、14……
止螺子、27……引抜工具突張杆、28……螺子
棒、29,34……二股状脚杆、30……コイル
バネ、32,35……調整螺子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性金属板をU字状にわん曲させて相対する一
    対の脚部を形成し、かつ各脚部下端部をそれぞれ
    内方向に屈曲させてIC挾持部を形成した引抜工
    具本体と、両脚部中央部に螺子棒を横架して取り
    つけこの螺子棒に止螺子を螺着して両脚部の開度
    を調整するようにした脚部開度調整具と、弾性金
    属板の頂端わん曲部に透孔を設けて螺子棒を嵌挿
    し、螺子棒下端に二股状脚杆をコイルバネを介在
    させて取りつけるとともに螺子棒上端突出部に螺
    子棒摺動調整螺子を螺着した引抜工具突張杆とか
    らなるIC引抜工具。
JP1740581U 1981-02-09 1981-02-09 Expired JPS6320158Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1740581U JPS6320158Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1740581U JPS6320158Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130500U JPS57130500U (ja) 1982-08-14
JPS6320158Y2 true JPS6320158Y2 (ja) 1988-06-03

Family

ID=29815369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1740581U Expired JPS6320158Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320158Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022239629A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17 株式会社ニフコ ヒューズプラー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244792A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Fujitsu Component Ltd コネクタ引抜工具
JP2017181778A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 固定具、画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022239629A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17 株式会社ニフコ ヒューズプラー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57130500U (ja) 1982-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6209827B1 (en) Clamp device
JPS6320158Y2 (ja)
US4058302A (en) Bench holder for a clock
CN210254616U (zh) Pcb板焊接用夹持治具
US5386641A (en) Taping alignment tool for printed circuit boards
JPS5818300Y2 (ja) チュ−ナへのプリント基板取付装置
JPS61168437A (ja) 工作物を加工するための装置
JPS6329839B2 (ja)
US20050018404A1 (en) Heat sink assembly for integrated circuits having a slidable contact capability with a mounting member portion of an electronic equipment chassis
CN212397580U (zh) 一种pcb除尘固定装置
JPS6345038Y2 (ja)
CN211267279U (zh) 一种pcb定位夹具
JPS641960B2 (ja)
JPH056748U (ja) ジヤツク取付装置
JPH0129790Y2 (ja)
JPS5821493Y2 (ja) 端子装置
JPS6322734Y2 (ja)
JPH0596519U (ja) 電子機器固定構造
JPH0616646Y2 (ja) ジャック取り付け用工具
JPS5927669Y2 (ja) プリント板插抜用ハンドルの構造
GB2166998A (en) Extractor tool
JPS6116707Y2 (ja)
JPS6343717Y2 (ja)
JP3053008U (ja) かしめ装置
JPH0533970Y2 (ja)