JPS63201031A - 光フアイバの製造方法 - Google Patents

光フアイバの製造方法

Info

Publication number
JPS63201031A
JPS63201031A JP62031689A JP3168987A JPS63201031A JP S63201031 A JPS63201031 A JP S63201031A JP 62031689 A JP62031689 A JP 62031689A JP 3168987 A JP3168987 A JP 3168987A JP S63201031 A JPS63201031 A JP S63201031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
fiber
fluororesin
optical fiber
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62031689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Chigusa
佳樹 千種
Shigeru Hirai
茂 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62031689A priority Critical patent/JPS63201031A/ja
Publication of JPS63201031A publication Critical patent/JPS63201031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/022Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
    • C03B37/023Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres, made by the double crucible technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/80Non-oxide glasses or glass-type compositions
    • C03B2201/82Fluoride glasses, e.g. ZBLAN glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバの製造方法に関し、特にフッ化物ガ
ラスをコアとし、フッ素樹脂をクラッドとするフッ化物
ガラスファイバの製造に使用される。
(従来の技術〕 ZrF4 (フッ化ジルコニウム)、BaF2(フッ化
バリウム)、LaF3 (フッ化ランタン)、ApF3
 (フッ化アルミニウム)等のフッ化物を成分とするフ
ッ化物ガラスファイバが、通信用赤外線ファイバとして
注目されている。そして、このような光ファイバには、
コアを例えば重金属フッ化物で構成し、クラッドをフッ
素樹脂で構成したものがある。
かかるフッ化物ガラスファイバは、従来は例えば第2図
に示す如く製造されていた。第2図は従来の製造方法の
適用した光フアイバ製造装置の一例の側面図でおり、そ
の一部は断面にて示しである。
図示の通り、光ファイバのコアとなるべぎフッ化物ガラ
スロッド1は円筒状のフッ素樹脂チューブ2に挿入され
、これらによって光フアイバプリフォーム3が形成され
る。この光フアイバプリフォーム3は図示しない支持機
構によって垂直に支持され、例えばゾーン加熱炉に入れ
られる。そして、ヒータ4によりその下端部が加熱・溶
融され、フッ化物ガラスをコアとしフッ素樹脂をクラッ
ドとするフッ化物ガラスファイバ5が紡糸される。
紡糸されたフッ化物ガラスファイバ5は被覆処理等が施
された後に、キャプスタン6等を介してドラム7に巻き
取られていく。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来技術では、下記の如き問題点がめ
った。すなわち、クラッドとなるべきフッ素樹脂チュー
ブでは真円構造のものを得るのが難しく、またチューブ
の肉厚精度の高いものを得るのも難しかった。ざらに、
チューブ内面には製造の段階から細かい傷が多く存在す
ることがあった。
このため、第2図の如き従来技術によってフッ化物ガラ
スファイバを紡糸すると、紡糸後の光ファイバのコアと
クラッドの間にいわゆる界面不整が生じていた。かかる
界面不整は光ファイバの光伝送特性に重大な悪影響を与
え、従ってフッ素樹脂をクラッドとするフッ化物ガラス
ファイバの利用度を低下させていた。
そこで本発明は、フッ化物ガラスからなるコアとフッ素
樹脂からなるクラッドの間の界面不整を減少させ、もっ
て光伝送特性を改善することのできる光ファイバの製造
方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る光ファイバの製造方法は、フッ化物ガラス
を加熱・溶融してコアファイバを紡糸する紡糸工程と、
紡糸後のコアファイバに溶融フッ素樹脂を塗布する塗布
工程とを佑え、少なくとも紡糸工程から塗布工程に至る
までのコアファイバを真空中に保つことを特徴とする。
(作用〕 本発明に係る光ファイバの製造方法は、コアファイバの
紡糸の後にクラッドとなるべきフッ素樹脂を塗布するよ
うに構成されるので、コアとクラッドの間に発生する界
面不整を大幅に減少させるように働く。また、コアファ
イバの紡糸からクラッドの塗布までの工程を真空下で行
なうように構成されるので、コアとクラッドの界面に水
分が入り込まないように働く。
(実施例〕 以下、添付図面の第1図を参照して、本発明の一実施例
を説明する。なお、同図の説明において第2図と同一の
要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
第1図は本発明の実施例方式を適用した光フアイバ製造
装置の側面図であり、その一部は断面にて示しである。
そして、これが第2図のものと異なる点は、下記の3点
である。第1の相違点は、コアとなるべき溶融フッ化物
ガラス10が漏斗状のガラス用容器11に容れられ、こ
れがヒータ12により加熱されていることである。第2
の相違点は、クラッドとなるべき溶融フッ素樹脂13が
漏斗状の樹脂用容器14に容れられ、これがヒータ15
により加熱されていることである。第3の相違点は、ガ
ラス用容器11および樹脂用容器14が真空容器16の
内部に取り付けられ、この真空容器16には真空ポンプ
17が付設されていることでおる。なあ、上記カラス用
容器11、樹脂用容器14および真空容器16について
は、例えばグラッシーカーボンによって製造される。
次に、上記製造装置によるフッ化物カラスファイバの製
造工程を説明する。
まず、コアとなるべきフッ化物ガラスをガラス用容器1
1に容れると共に、クラッドとなるべきフッ素樹脂を樹
脂用容器14に容れる。そして、真空ポンプ17により
真空容器16中を真空引きしながら、ヒータ12,15
に通電してこれらを加熱する。このようにすると、ガラ
ス用容器11には溶融フッ化物ガラス10が満たされ、
樹脂用容器14には溶融フッ素樹脂13が満たされるこ
とになる。
次に、ガラス用容器11の底部中心に形成された細径の
開口からコアファイバ21を紡糸し、これを下方の溶融
フッ素樹脂13に導く。このとき、紡糸されたコアファ
イバ21は真空中におる。従って、この過程でコアファ
イバ21の表面に水分が付着するのを抑制することがで
きる。このように真空中で紡糸することにしたのは、従
来技術ではフッ化物ガラスロッドをフッ素樹脂チューブ
で覆うことにより、界面に水分が入るのを防止していた
ことを考慮したためである。すなわち、真空に保ってお
かないと、コアファイバの表面に水分が付着して光伝送
特性を劣化させることになるからである。
次に、紡糸されたコアファイバ21を溶融フッ素樹脂1
3中に通し、樹脂用容器14の底部中心に形成された細
径の開口から光ファイバ5を線引きする。すなわち、こ
の過程によりコアファイバ21の表面には、クラッドと
なるべきフッ素樹脂が塗布されることになる。このとき
、フッ素樹脂は溶融状態にあるので、従来技術の如き界
面不整が発生するのをなくすことができる。
本発明者は上記実施例の有効性をN認するため、次のよ
うな実験を行なった。
まず、従来技術に係るものとして、直径が10履の重金
属フッ化物ガラス用容器と、外径が11mで肉厚が0.
5#のFEPチューブとを用意した。次に、FEPチュ
ーブに重金属フッ化物ガラスロッドを挿入して光フアイ
バプリフォームとした後、これを第2図の如き装置に設
置した。そして、ヒータによって加熱・溶融することに
より、コア径が180μmで外径が200μmの重金属
フッ化物ガラスファイバを紡糸した。
次に、本実施例方法に係るものとして、第1図の如き装
置のガラス用容器および樹脂用容器に、上記従来例と同
様の重金属フッ化物ガラスおよびフッ素樹脂(FEP)
を用意し、真空容器中を0.01mH!7の真空度に保
った。しかる後、フッ化物ガラスを約350℃に加熱し
て溶融させると共に、フッ素樹脂の一例としてのFEP
を約300 ’Cに加熱して溶融させた。そして、外径
が180μmのコアファイバを紡糸し、これを溶融フッ
素樹脂(FEP)中に通して外径が200μmの重金属
フッ化物ガラスファイバを線引きした。
そして、上記の如くして得られた2種類の重金属フッ化
物ガラスファイバについて、波長が2゜55μmの光を
用いて伝送損失を測定した。その結果、従来技術による
ものでは約100dB/KI!tの損失がめったのに対
し、本実施例によるものでは約10dB/KJnの損失
に抑えられ、発明の有効性が確認された。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の
変形が可能である。
実施例では、コアファイバの紡糸からフッ素樹脂の塗布
までを真空中に保つようにしているが、フッ素樹脂の塗
布後の工程をも真空中で行なうようにしてもよい。また
、実施例ではガラス用容器、樹脂用容器および真空容器
を一体構造としているが、これらを別体で構成してもよ
い。
真空容器の真空度についても、実験例のものに限定され
ることなく適宜変更できる。すなわち、紡糸されたコア
ファイバに水分が付着するのを防止できる程度のもので
おれば、いかなるものでもよい。
また、フッ化物ガラスの材料としてはZr1Ba 、 
La 、l!なとの他、Li(リチウム)、Y(イツト
リウム)、Gd(ガドリニウム)など、重金属に限らず
広く用いることができる。ざらにフッ素樹脂についても
FEPに限られるものではなく、PFA、P、TFE等
であってもよい。但しFEPは透水性が低いので、外部
からの水とフッ素が反応してフッ酸が生成され、これに
よって製造された光ファイバのコアがエツチングされた
り、ここにOH基が含まれたりするのを防止できる利点
がある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り本発明によれば、フッ素樹脂
を塗布することによりクラッドを形成するようにしてい
るので、コアとクラッドの間に発生する界面不整を大幅
に減少できるだけでなく、真空中でコアファイバの紡糸
するようにしているので、コアとクラッドの界面に水分
が介在することをも抑制でき、従って低損失の光ファイ
バ得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例方法を適用した光フアイバ製造
装置の一例の側面図、第2図は従来方法を適用した光フ
アイバ製造装置の一例の側面図である。 1・・・重金属フッ化物ガラスロッド、2・・・FEP
チューブ、3・・・光ファイバプリフォーム、4.12
. 15・・・ヒータ、5・・・光ファイバ、6・・・
キャプスタン、7・・・ドラム、10・・・溶融フッ化
物ガラス、11・・・ガラス用容器、13・・・溶融フ
ッ素樹脂、14・・・樹脂用容器、16・・・真空容器
、17・・・真空ポンプ。 特許出願人  住友電気工業株式会社 代理人弁理士   長谷用  芳  樹第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フッ化物ガラスをコアとし、フッ素樹脂をクラッドとす
    る光ファイバの製造方法において、フッ化物ガラスを加
    熱・溶融してコアファイバを紡糸する紡糸工程と、紡糸
    後の前記コアファイバに溶融フッ素樹脂を塗布する塗布
    工程とを備え、少なくとも前記紡糸工程から前記塗布工
    程に至るまでの前記コアファイバを真空中に保つことを
    特徴とする光ファイバの製造方法。
JP62031689A 1987-02-13 1987-02-13 光フアイバの製造方法 Pending JPS63201031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031689A JPS63201031A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 光フアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031689A JPS63201031A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 光フアイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201031A true JPS63201031A (ja) 1988-08-19

Family

ID=12338047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62031689A Pending JPS63201031A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 光フアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63201031A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567219A (en) * 1994-07-20 1996-10-22 Galileo Electro-Optics Corporation Polyimide coated heavy metal fluoride glass fiber and method of manufacture
EP0753770A3 (en) * 1995-07-14 1997-07-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Fluorinated glass optical fiber for transmission of high power laser radiation
WO1997036837A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 Galileo Corporation Method of forming a strippable polyimide coating for an optical fiber
EP0819659A2 (en) * 1996-07-19 1998-01-21 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Hybride glass-polyimide optical waveguide and method for manufacturing this optical waveguide

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567219A (en) * 1994-07-20 1996-10-22 Galileo Electro-Optics Corporation Polyimide coated heavy metal fluoride glass fiber and method of manufacture
EP0753770A3 (en) * 1995-07-14 1997-07-02 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Fluorinated glass optical fiber for transmission of high power laser radiation
WO1997036837A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-09 Galileo Corporation Method of forming a strippable polyimide coating for an optical fiber
EP0819659A2 (en) * 1996-07-19 1998-01-21 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Hybride glass-polyimide optical waveguide and method for manufacturing this optical waveguide
NL1003651C2 (nl) * 1996-07-19 1998-01-21 Tno Hybride glas/polyimide optische golfgeleider en werkwijze voor het vervaardigen van deze optische golfgeleider.
EP0819659A3 (en) * 1996-07-19 1998-08-19 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Hybride glass-polyimide optical waveguide and method for manufacturing this optical waveguide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2903185B2 (ja) アクロマチックファイバオプティックカプラおよびその製造方法
US4123483A (en) Manufacturing method of an optical waveguide
US5778125A (en) Optical fiber terminations
US4863501A (en) Method of employing plasma for finishing start rods
EP0849234B1 (en) Chalcogenide glass optical fibre
JP3524244B2 (ja) 光ファイバの製造方法及び装置
NL8601830A (nl) Werkwijze voor de vervaardiging van optische vezels met een kern en een mantel uit glas onder toepassing van de staaf in buistechniek.
US6436198B1 (en) Method and apparatus for removing polymeric coatings from optical fiber
JPS63201031A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH04270132A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
EP0216338A2 (en) Method of employing plasma for finishing start rods
GB2208859A (en) Process for producing chalcogenide glass fibers
EP0326401B1 (en) Method and apparatus for manufacturing preform for fluoride glass fiber
US5679127A (en) Apparatus for drawing glass from a containment vessel to make optical fiber preforms
US4088388A (en) O-Type optical waveguide
CA1191029A (en) Reduction of strength loss during fiber processing
JP3196947B2 (ja) フッ化物光ファイバの作製方法
Orcel et al. Influence of processing parameters on the strength of fluoride glass fibers
JPH01215738A (ja) コア・クラッド構造を有するカルコゲナイドガラス製光ファイバーの製造方法
KR100540492B1 (ko) 광섬유 모재의 제조방법 및 제조장치
JP2593693B2 (ja) 光ファイバの被覆方法
JPH0555456B2 (ja)
JPS596265B2 (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0527577B2 (ja)
JPH10231135A (ja) 光ファイバ母材の製造方法