JPS6320081A - 移動式蒸気洗浄装置 - Google Patents

移動式蒸気洗浄装置

Info

Publication number
JPS6320081A
JPS6320081A JP16204886A JP16204886A JPS6320081A JP S6320081 A JPS6320081 A JP S6320081A JP 16204886 A JP16204886 A JP 16204886A JP 16204886 A JP16204886 A JP 16204886A JP S6320081 A JPS6320081 A JP S6320081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
cleaned
vapor
cleaning
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16204886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434474B2 (ja
Inventor
広田 鉄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP16204886A priority Critical patent/JPS6320081A/ja
Publication of JPS6320081A publication Critical patent/JPS6320081A/ja
Publication of JPH0434474B2 publication Critical patent/JPH0434474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野) 本発明は、溶剤蒸気によって被洗浄機器の内部を洗浄す
る蒸気洗浄装置に関するものである。
従来技術) 従来の蒸気洗浄装置に於ては、ヒータ等の加熱装置を下
部に具備した蒸気洗浄槽が付設されており、当該槽中の
下部に収容された洗浄溶剤に接触しないよう上部に被洗
浄物を収容設置し、洗浄溶剤を加熱蒸発して発生した溶
剤蒸気を被洗浄物に接触凝縮せしめて蒸気洗浄を行なっ
ている。父洗浄槽の上部に冷却装置を設は上昇してきた
溶剤蒸気を凝縮させて溶剤を循環使用する装置等もある
本発明が解決しようとする問題点) 上記従来の蒸気洗浄装置における蒸気洗浄槽は気密的に
形成されている場合もあるが、上記槽内への被洗浄物の
出入時や蒸気発生の停止、再開時における内圧調整時等
に溶剤蒸気が大気中に流出し作業環境の悪化や溶剤の損
失を来す欠点がある。
又被洗浄物が大きい場合には上記洗浄槽の大きさが過大
となり、移動、分解困難な場合には蒸気先注が不可能で
ある。特に通常7つの工場に多数ある容器やパイプ等の
内部洗浄に芯剤蒸気洗浄を適用することは適さなかった
ため、容器を分解するか又は内部に人が入って比較的安
全な溶剤や洗剤又は水(@水)で洗浄するほか方法がな
く、洗浄時間、労力、危険性等に問題があった。
問題点を解決するための手段) 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、移動困
難な被洗浄機器、特に容器、熱交換器やパイプ等の内部
を洗浄するのに適し、且つ溶剤蒸気の大気中への漏洩が
ない蒸気洗浄装置を提供するものでその要旨とするとこ
ろは、溶剤を加熱蒸発し被洗浄機器内へ溶剤蒸気を導入
する溶剤蒸発装置と、被洗浄機器内から導出する溶剤蒸
気を凝縮させる溶剤蒸気凝縮装置と、該凝縮装置で凝縮
されなかった溶剤蒸気を回収する溶剤回収装置とで構成
された蒸気洗浄装置を移動可能な架台上に一体的に載設
したことを特徴とする移動式蒸気洗浄装置であり、父上
記溶剤回収装置が活性炭吸着装置であるのが適当である
作  用 ) 溶剤蒸発装置で発生した溶剤蒸気を被洗浄機器の内部へ
導入すると、蒸気と被洗浄機器との温度差により蒸気が
凝縮され被洗浄機器内壁に結露し、且つ伝わって落下す
ることによって内部が洗浄される。被洗浄機器から導出
する溶剤蒸気は凝縮装置により大部分凝縮されたのち溶
剤蒸発装置へ循環され、凝縮されなかった飽和蒸気やミ
スト等は活性炭等の吸着剤を充填した溶剤回収装置によ
り吸着分離される。溶剤が分離除去され清浄化した空気
等のガスは大気中へ排出される。溶剤回収装置で活性炭
等に吸着分離された溶剤は水蒸気により脱着され溶剤蒸
発装置へ循環される。上記洗浄、回収、再生工稈を具備
した蒸気洗浄装置を移動可能な架台上に一体的に載設し
であるため被洗浄機器を移動することなく洗浄すること
ができる。
実  施  例 ) 以下図面に示した実施例に基づいて本発明を詳述する。
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は第1図の
蒸気洗浄装置部の概略系統図である。/は蒸気洗浄装置
で下記装置で構成されており移動可能な台車上に載設さ
れている。2けフレームの下面に車輪/2を複数取り付
けて手動で移動する台本である。当該台車2にエンジン
等を設けて動力で動くようKしてもよく、車輪として旅
回可能なキャスターが便利であり、又車輪を取り付けず
他の移動車両上に載置し移動してもよめ。3は溶剤蒸発
装置の蒸発タンクで、底部に溶剤抜出口を備え、タンク
内の下部に溶剤蒸発用のヒータ//aを設け、上部には
水分離器グaと接続する溶剤導入口と溶剤蒸気を被洗浄
機器/3内に導入する蒸気導出口を具備している。4t
aは水分離器で、底部に溶剤抜出口を備え内部は下部で
連通すべく仕切壁を設けて二定を形成している。仕切ら
れた一方の室の上部には上記蒸発タンク3と接続する溶
剤導出口を備え、他方の室の上部には溶剤投入口及び水
分抜出口とを具備している。jは廃液タンクで、底部に
洗浄済み溶剤抜出口、上部に被洗浄機器と接続する先浄
済み溶剤導入口とを具備している。乙は溶剤蒸気凝縮装
置のコンデンサで、水冷式となっており被洗浄機器/3
と接続する蒸気入口と、凝縮液出口及びガス出口とが設
けられている。凝縮液出口は水分離器グaの溶剤投入口
と接続し、ガス出口はブロワ7を経由して溶剤回収装置
iと接続している。gは溶剤回収装置で、内部に溶剤吸
着用活性炭等が充填されており、下部にヒータ//bを
具備する溶剤脱着用蒸気発生器9を付設している。上記
溶剤回収装置♂の上部にはガス入口と、水冷式の凝縮器
10と接続する脱着溶剤抜出口を具備している。<zb
は水分離器で、グaの水分離器と同じ構造で内部は下部
で連通すべく仕切壁を設けて二定を形成しており、仕切
られた一方の室の上部には水分離器4taの溶剤投入口
と接続する溶剤導出口を備え、他方の室の上部には凝縮
液導入口及び水分抜出口とを具備している。■/〜V/
J は主要な操作用バルブである。上記の通り構成され
た本発明の一実施例を用いて被洗浄機器の容器13を蒸
気洗浄する操作について以下詳述する。バルブV/を経
て溶剤投入口が水分離器&aに投入された洗rII溶剤
Aは比重差により混入水と分離され蒸発タンク3へ供給
される。水分Bはバルブ■コを経て系外へ抜き出される
。又使用される洗浄溶剤Aは被洗浄機器の汚染物質によ
り適宜選定されるが、主に) IJ クロールエタン、
トリクロールエチレン、メチレンクロライド等の塩素系
溶剤やフロン等が用いられる。蒸発タンク3に導入され
た洗浄溶剤Aは、ヒータ//aにより加熱蒸発されてバ
ルブV3を経て容器/3へ導入される。容器13へ導入
された溶剤蒸気は通常容器13内空気より相当比重が高
いため押し出し流となって容器13内を上昇し容器/3
内空気と置換する。尚、容器内への溶剤蒸気充満を促進
するためブロワ7を作動し強制的に置換も可能である。
上昇する溶剤蒸気は蒸気温度(塩素系溶剤の場合には約
グO〜/JO℃)と容器@度(通常は常温)との温波差
により凝縮し、容器/3壁に結露し、膣壁を伝わって下
向流する間に容器13壁に付着した汚染物質を溶解し容
器の清浄化が行なわれる。汚染物質を溶解した洗浄済み
溶剤はバルブV9を経て廃液タンフタに貯留される。容
器13を上昇して導出する空気及び溶剤蒸気はバルブV
3を経てコンデンサtへ導入される。溶剤蒸気は蛇管内
を通る冷却水Cにより凝縮され凝縮液出口から水分離器
&aに循環されろ。飽和蒸気圧の溶剤を含有した空気は
ガス出口からブロワ7を経由しバルブ■/、!を経て溶
剤回収装置gへ導入される。導入された空気は活性炭充
填層を通過する間に溶剤が吸着除去され清浄空気りとし
てバルブV/j を経て系外へ排出される。尚上記洗浄
操作中にはバルブv/、■乙、v7、v9 Fi閉じら
れている。 洗浄操作が終了した後溶剤蒸気を置換する
ためブロワ7を作動しバルブV6を閉じてバルブv乙、
v7を開は容器/3内へ空気を導入する。容器/3内へ
導入された空気は残存する溶剤蒸気を同伴してバルブV
4の手前で分岐した管路を通りバルブV4を経てコンデ
ンサー乙へ導入される。以下上記洗浄操作と同様の工程
で溶剤が回収され清浄空気として系外へ排出される。尚
上記夕/り内蒸気置換操作中にはバルブV/、■3、v
4fX V5.”9  u閉じられている。溶剤回収装
置どの活性炭吸着能が低下してきたら再生操作が行なわ
れる。初期にノくルブv9から水Cが蒸気発生器りに供
給され、蒸気発生器7に具備したヒータ/lbにより水
を加熱して水蒸気を発生し、当該水蒸気を活性炭層を上
昇させて活性炭に吸着している溶剤を脱着し、再生する
。脱着した溶剤を同伴した水蒸気は・くルブV// を
杼て凝縮器10により水冷凝縮した後水分離器<zbへ
導入される。水分離器ubにより水分を分離された溶剤
は水分離器グaへ循環され、分離水Bは系外へ抜き出さ
れる。尚上記活性炭再生操作中にはバルブ■/、■3〜
v7、■9、”/us  V/3は閉じられている。 
上記の運転操作は手動式であっても自動制御式であって
もよい効  果 ) イ)溶剤の漏洩がないため作業環境の悪化や溶剤の損失
等がほとんど起らない。従って少々危険な溶剤でも洗浄
対象によって適宜な溶剤を適用でき安全性も高い。
口)被洗浄物に連通ずるパイプ等の接続部を一ケ所取り
外して洗浄装置に接続するだけでよく全体の分解取り外
しの必要がないため洗浄時間、労力等がかからない。
ハ)蒸気洗浄装置を移動可能な架台」二に一体的に載設
したため、被洗浄機器の設置場所まで移動し洗浄作業が
でき、通常l工場に何種もある容器等の洗浄には大変有
効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第1図は第1図の
蒸気洗浄装置部の概略系統図である。 /:蒸気洗浄装置1.2:移動台車、3:溶剤蒸発装置
(蒸発タンク)、グa、 II b :水分離器、 j
:廃液タンク、A:溶剤蒸気凝縮装置(コンデンサ)、
g:溶剤回収装置、/3:被洗浄機器(容器)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)溶剤蒸気で被洗浄機器内部を洗浄する蒸気洗浄装置
    において、溶剤を加熱蒸発し、上記被洗浄機器内へ溶剤
    蒸気を導入する溶剤蒸発装置と、被洗浄機器内から導出
    する溶剤蒸気を凝縮させる溶剤蒸気凝縮装置と、該凝縮
    装置で凝縮されなかつた溶剤蒸気を回収する溶剤回収装
    置とで構成された蒸気洗浄装置を移動可能な架台上に一
    体的に載設したことを特徴とする移動式蒸気洗浄装置。 2)上記溶剤回収装置が活性炭吸着装置であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP16204886A 1986-07-11 1986-07-11 移動式蒸気洗浄装置 Granted JPS6320081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16204886A JPS6320081A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 移動式蒸気洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16204886A JPS6320081A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 移動式蒸気洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320081A true JPS6320081A (ja) 1988-01-27
JPH0434474B2 JPH0434474B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=15747102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16204886A Granted JPS6320081A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 移動式蒸気洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016049485A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 富士フイルムファインケミカルズ株式会社 洗浄方法及び洗浄装置
JP2016523360A (ja) * 2013-06-03 2016-08-08 マヌエル ボルレゴ カストロManuel BORREGO CASTRO 溶出容器を清浄化し、その後、溶出媒体を投入するための方法、並びにこれを実施するための移動型モジュール式清浄化及び投入装置
JP6124098B1 (ja) * 2016-09-27 2017-05-10 有限会社加藤創研 油汚染土壌の洗浄方法および洗浄システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286268A (en) * 1976-01-09 1977-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of preventing diffusion of solvent in organic solvent cleaner
JPS5314708A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Nippon Paint Co Ltd Method of cleaning with solvent vapor
JPS59162976U (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 株式会社 スリ−ボンド 部品洗浄機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286268A (en) * 1976-01-09 1977-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of preventing diffusion of solvent in organic solvent cleaner
JPS5314708A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Nippon Paint Co Ltd Method of cleaning with solvent vapor
JPS59162976U (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 株式会社 スリ−ボンド 部品洗浄機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523360A (ja) * 2013-06-03 2016-08-08 マヌエル ボルレゴ カストロManuel BORREGO CASTRO 溶出容器を清浄化し、その後、溶出媒体を投入するための方法、並びにこれを実施するための移動型モジュール式清浄化及び投入装置
JP2016049485A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 富士フイルムファインケミカルズ株式会社 洗浄方法及び洗浄装置
JP6124098B1 (ja) * 2016-09-27 2017-05-10 有限会社加藤創研 油汚染土壌の洗浄方法および洗浄システム
JP2018051446A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 有限会社加藤創研 油汚染土壌の洗浄方法および洗浄システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434474B2 (ja) 1992-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4056369A (en) Method of and apparatus for the recovery of a desired material from a carrier stream
US4859216A (en) Process and equipment for the treatment and recovery of solvent vapors by recycling on active charcoal
US3768232A (en) Solvent recovery system
US4622039A (en) Method and apparatus for the recovery and reuse of solvents in dry cleaning systems
JPS6320081A (ja) 移動式蒸気洗浄装置
KR100375079B1 (ko) 휘발성 유기화합물의 흡착-응축식 회수 방법 및 이를 위한장치
US3494102A (en) Method for regenerating a carbon adsorption bed with superheated vapors
FI79864C (fi) Foerfarande foer aotervinning av loesningsmedel vid behandling av textilier.
JPH06226029A (ja) 溶剤の回収方法
KR20120046982A (ko) 휘발성 유기화합물 회수장치 및 휘발성 유기화합물 회수방법
JP2840563B2 (ja) 放散ガスに含まれる濃厚なガス状炭化水素の処理・回収方法
EP0492814B1 (en) Method of and apparatus for controlling the solvent vapor concentration in a gas lock of an apparatus
JP7434891B2 (ja) 有機溶剤回収システム
JPH0422811Y2 (ja)
JP2948302B2 (ja) ドライクリーニング機械
JPH06312117A (ja) 溶剤回収方法
JP3278781B2 (ja) 密閉式溶剤洗浄回収方法及びその装置
JP2515329Y2 (ja) 溶剤回収装置
JPH0646494Y2 (ja) 溶剤ガスの回収装置
JP2826271B2 (ja) 溶剤回収方法
JP2971127B2 (ja) ドライクリーニング方法
JPH0623230A (ja) 溶剤回収装置
JP4200470B2 (ja) 水中のアルコ−ル類を高純度で回収する分離濃縮方法及びそのシステム
JPH0639670Y2 (ja) 溶剤回収装置
JPH0760050A (ja) メタノールを含む気体の処理装置