JPS63199948A - 走行車両の登坂時自動変速方法 - Google Patents

走行車両の登坂時自動変速方法

Info

Publication number
JPS63199948A
JPS63199948A JP62031624A JP3162487A JPS63199948A JP S63199948 A JPS63199948 A JP S63199948A JP 62031624 A JP62031624 A JP 62031624A JP 3162487 A JP3162487 A JP 3162487A JP S63199948 A JPS63199948 A JP S63199948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
stage
control circuit
speed change
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62031624A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Kusaka
浩平 草加
Kiyoshi Kaneko
金子 潔
Yoshiaki Kato
加藤 好明
Takeo Kato
武雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP62031624A priority Critical patent/JPS63199948A/ja
Priority to EP93101893A priority patent/EP0545900A3/en
Priority to DE3889926T priority patent/DE3889926T2/de
Priority to PCT/JP1988/000106 priority patent/WO1988005732A1/ja
Priority to EP98119242A priority patent/EP0892197A3/en
Priority to AU12443/88A priority patent/AU1244388A/en
Priority to US07/742,282 priority patent/US5257193A/en
Priority to EP88901457A priority patent/EP0417275B1/en
Publication of JPS63199948A publication Critical patent/JPS63199948A/ja
Priority to US08/040,378 priority patent/US5319559A/en
Priority to AU16118/95A priority patent/AU665943B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建設機械用ダンプトラック等の走行車両が登
板する時に速度段を自動的に切換える自動変速方法に関
する。
〔従来の技術〕
エンジンの出力側をトルクコンバータに連結し、そのト
ルクコンバータの出力側を複数の速度段を有する変速機
の入力側に連結し、その変速機の出力側を差動機構を介
して左右の駆動輪に連結した走行車両の自動変速方法と
しては、変速機の各速度段のけん引力と車速との関係に
より増速、減速する点、つまり変速点を車速を基準とし
て設定する共に、エンジン出力回転数などより車速を検
出し、その車速が変速点を越えた時に次の速度段に自動
的に変速するようにしたものが知られている。
例えば、′R46図に示すように前進1速F1〜前進7
速F7のけん引力と車速との関係より変速点f1〜f、
を設定し、車速か変速点を越えると次の速度段に自動的
に変速するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる自動変速方法であると、走行車両が平地を高速速
度段で走行している状態より坂道を登板すると車速が急
激に低下して順次低速速度段に複数回変速されてその坂
道を登板できる速度段まで変速さ°れることになる。1 例えば、第7図に示すように平地・aを前進7速F7で
走行している車両がb地点より前進2速F2でしか登板
できない坂道Cに到達すると、前進7速 −前進6速F
 −前進5速F5−前進4速F −前進3速F3−前進
2速F2と5回の変速を短かい距離で短時間に行なうこ
とになる。
このように、短時間に複数回の変速を行なうと変速機か
ら駆動輪までの動力伝達系統に過大な力が作用して動力
伝達系統の耐久性が悪くなると共に、変速時のショック
や急激な車速変化が複数回発生することにより乗心地が
悪くなる。
そこで、本発明は登板時にその坂道に見合う速度段に1
回で変速できるようにした走行車両の登板時自動変速方
法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕平地走行時の
速度段と登板し始めた時の車速変化率とによって予じめ
定めた登板速度に最適な登板速度段に一度に変速するよ
うにして平地より坂道へ走行していく際に平地走行時の
速度段よりその坂道を走行するのに最適な登板速度段に
スムーズに変速することができるようにしたものである
〔実 施 例〕
第3図に示すように、建設機械用ダンプトラックは車体
1にベッセル2を起伏自在に取付けると共に、サスペン
ションシリンダ3を介して操向輪4、駆動輪5が装着し
てあり、この駆動輪5は第4図に示すように動力伝達機
構を介してエンジン10に連結しである。
つまり、エンジン10の出力軸11はドライブシャフト
12を介してトルクコンバータ13のポンプ14に連結
し、タービン15が変速機16の入力軸17に連結して
いると共に、ポンプ14とタービン15を連結するロッ
クアツプクラッチ18が設けてあり、変速機16は複数
の遊星歯車機構19を介して入力軸17を出力軸20に
連結し、高速クラッチ21、低速クラッチ22、第1〜
第4クラツチ23〜26、後進クラッチ27をON、O
FFすることで前進1速〜前進7速、後進に変速できる
ようにしてあり、その出力軸20が差動機28、終減速
機29を介して駆動輪5に連結しである。
前記各クラッチは第5図に示すように、ポンプ30吐出
圧油を第1〜第7変速バルブ31〜37で供給制御する
ことで断続制御され、第1〜第7変速バルブ31〜37
はソレノイド31a〜37aに通電するととて供給位置
に切換り、通電しないと遮断位置となるようにしである
と共に、第1.第2変速バルブ31.32の人力側と第
3〜第7変速バルブ33〜37の人力側とにモジュレー
ションバルブ38がそれぞれ設けられて各クラッチに供
給される圧油力が滑らかに上昇するようにしであると共
に、前記ロックアツプクラッチ18にはポンプ39の吐
出圧油がロックアツプ切換弁4oを介して供給され1、
 そのソレノイド40aを励磁すると供給位置となって
ロックアツプクラッチ18がONとなりポンプ14とタ
ービン15を連結し、消磁すると遮断位置となってロッ
クアツプクラッチ18がOFFとなるようにしである。
第1図において、エンジン1oには電子制御ガバナ42
で燃料噴射量が制御される燃料噴射ポンプ42aが設け
られ、その電子制御ガバナ42はラック杆43をシリン
ダ44で往復動することで燃料噴射量゛を制御するよう
になっていると共に、そのシリンダ44の室44aには
図示しない油圧源の吐出圧油がコントロール弁45で供
給されるようになり、かつ差動トランスよりなるラック
位置検出センサ46が設けてあり、エンジン10の出力
軸11の回転数を検出するエンジン回転センサ47が設
けであると共に、変速機16には入力軸17及び出力軸
20の回転速度を検出する入力軸速度センサ48、出力
軸速度センサ49が設けである。
50はエンジンコントローラであり、アクセルペダル5
1の踏み込み量(アクセル開度)を検出するアクセルセ
ンサ52よりのアクセル開度信号が入力されるとコント
ロール弁45に制御信号を出力して油圧源の吐出圧油を
シリンダ′44の室44aに供給制御することでラック
杆43を往復動し、ラック位置検出センサ46よりの検
出ラック位置がアクセル開度信号に見合うラック位置と
なるように制御動作するようにしである。
60は変速機コントローラであり、変速機16の入力軸
速度センサ48又は出力速度センサ49、エンジン回転
センサ47よりの入力軸速度又は出力軸速度、エンジン
回転数に基づいて車速を演算し、その車速が設定した変
速点を越えた時に前記第1〜第7変速バルブ31〜37
とロックアツプ切換弁41に制御信号を出力してロック
アツプクラッチ18を切としてトルクコンバータ13を
介してエンジン10と変速機16とを連結した後に現行
の速度段より高速の速度段又は低速の速度段に変速し、
変速終了後にロックアツプクラッチ18を接してエンジ
ン10と変速機16を直結する動作制御を行なう第1制
御回路61及び第2制御回路62を備えている。
なお、第1制御回路61にはシフトレバ−63よりシフ
トポジション信号R,N、D、V、IV。
■、■が入力され、R信号が入力された時には後進に変
速し、N信号が入力された時には二二−トラルに変速し
、D、 V、 IV、 III、  n信号が入力され
た時には予じめ定めた速度股間において自動変速するよ
うにしである。
前記第2制御回路62には、アクセルセンサ52よりア
クセル開度信号と入力軸速度センサ48よりの変速機入
力軸回転速度と第1制御回路61よりの現在の速度段信
号などが入力され、変速機入力軸回転速度によって車両
の減速度を演算し、この減速度に基づいて高速速度段信
号が入力されている時に減速度に対応する登板速度段信
号を第1制御回路61に出力する。
具体的には高速速度段信号、例えば前進7速〜前進5速
F7〜F5の信号が入力されている時に減速度を演算す
る。この減速度の演算はアクセル開度信号が全開の状態
が0.5秒間継続した時に行なう。これはアクセル開度
が全開でないと車体振動などでアクセル開度が変動して
減速度が不安定となるためである。
なお、減速度はKX (N L −N) /Tで算出さ
れる。
但し、Kは補正係数、NiはNからT秒後に変化した変
速機入力軸回転速度。
この減速度と設定減速度とを比較して設定減速度以上の
場合には勾配の大きな坂道に侵入したと判断し、速度段
と減速度とによって予めに定めた登板速度段を選択し、
その登板速度段に見合う車速となった時に第1制御回路
61に出力する。
すなわち、第6図に示すように平地aを走行している速
度段と坂道に侵入した時の減速度とによって坂道を登板
するに必要とするけん引力が演算でき、この必要とする
けん引力によって登板速度が決定される。従って各速度
段の減速比とエンジン出力とによって登板速度を予じめ
定めたり、実測データに基づいて登板速度を予じめ定め
ることが出来、この設定と速度段と減速比とによって見
合う登板速度を選択する。
また、車速が選択した登板速度に見合う速度よりも高速
の時に登板速度段に変速するとエンジンがオーバーラン
するので、選択した登板速度に見合う速度となった時に
第1制御ロ路61に出力して登板速度に変速する。
そして、登板速度で走行している時に解除条件が入力さ
れたら第1制御回路61による通常の自動変速に復帰す
る。
ここで、解除条件とはシフトレバ−63が切換えられた
こと、ブレーキ信号が入力されたこと、アクセル開度が
全開でなくなったことなどである。
以上の動作をフローチャートで示すと第2図に示すよう
になる。
また、以上の実施例では減速度を算出したが加速度を検
出し、その随速度により登板速度段に自動変速しても良
い。
つまり、車速の変化率を検出し、その車速の変化率に基
づい°て登板速度段に自動変速すれば良い。
また、変速機コントローラ60の第1.第2制御回路6
1.62を1つとして通常の自動変速と登板時の自“動
変速を行なうようにしても良い。 ・ 〔発明の効果〕 平地より坂道を登板する際には、平地走行時の速度より
その坂道を登板するのに最適なる予じめ定めた登板速度
に一度に変速することができ、従来のように複数回の変
速を行なわなくとも良いから、動力伝達系統に過大な力
が加わることがなくて耐久性が向上すると共に、乗心地
も向上する。
また、平地走行時の速度段と登板時の車速変化率とによ
って登板速度段に変速するので、走行車両の重量が異な
ってもそれに見合う登板速度段に変速でき、空車時と積
載時とで重量が大きく異なる建設機械用ダンプトラック
には好適である。
つまり、重量が異なると車速変化率も異なり、最適なる
登板速度段が変化するので、空車時でも積載時でも最適
なる登板速度段に一度に変速できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法を実施する装置の全体説明図
、第2図は動作フローチャート、第3図は建設機械用ダ
ンプトラックの概略図、第4図は動力伝達機構の説明図
、第5図は変速油圧回路図、第6図は変速パターンの一
例を示す説明図、第7図は登板走行の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  平地走行時の速度段と登板時の車速変化率とによつて
    予じめ定めた登板速度に最適な登板速度段に一度に変速
    するようにしたことを特徴とする走行車両の登坂時自動
    変速方法。
JP62031624A 1987-02-04 1987-02-16 走行車両の登坂時自動変速方法 Pending JPS63199948A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031624A JPS63199948A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 走行車両の登坂時自動変速方法
AU12443/88A AU1244388A (en) 1987-02-04 1988-02-04 Automatic speed change method for dump truck for construction machine
DE3889926T DE3889926T2 (de) 1987-02-04 1988-02-04 Automatikgetriebe für baufahrzeuge mit kipper.
PCT/JP1988/000106 WO1988005732A1 (en) 1987-02-04 1988-02-04 Automatic speed change method for dump truck for construction machine
EP98119242A EP0892197A3 (en) 1987-02-04 1988-02-04 Method of automatically changing speed of dump truck for use as construction vehicle
EP93101893A EP0545900A3 (en) 1987-02-04 1988-02-04 Method of automatically changing speed of dump truck for use as constrcution vehicle
US07/742,282 US5257193A (en) 1987-02-04 1988-02-04 Method of automatically changing the speed stage of a construction vehicle based on vehicle loading
EP88901457A EP0417275B1 (en) 1987-02-04 1988-02-04 Automatic speed change method for dump truck for construction machine
US08/040,378 US5319559A (en) 1987-02-04 1993-03-30 Method of automatically changing the speed stage of a vehicle based on vehicle loading
AU16118/95A AU665943B2 (en) 1987-02-04 1995-03-28 Method of automatically changing speed of dump truck for use as construction vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031624A JPS63199948A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 走行車両の登坂時自動変速方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199948A true JPS63199948A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12336371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62031624A Pending JPS63199948A (ja) 1987-02-04 1987-02-16 走行車両の登坂時自動変速方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63199948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571625A (ja) * 1991-09-14 1993-03-23 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
JP2007046746A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Hyundai Motor Co Ltd 車両用7速自動変速機の油圧制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962755A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Mazda Motor Corp 電子制御自動変速装置
JPS62170444U (ja) * 1986-04-16 1987-10-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962755A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Mazda Motor Corp 電子制御自動変速装置
JPS62170444U (ja) * 1986-04-16 1987-10-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571625A (ja) * 1991-09-14 1993-03-23 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
JP2007046746A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Hyundai Motor Co Ltd 車両用7速自動変速機の油圧制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037369B2 (ja) 自動変速装置の制御方法および制御装置
CN108407611B (zh) 全轮驱动车的控制装置
US4732055A (en) Shift control apparatus for automatic transmission system
KR100925298B1 (ko) 무단 변속기를 구비한 차량에서 엔진 토크 및 변속비를설정하기 위한 시스템 및 방법
KR101458123B1 (ko) 차량의 운전 보조를 위한 방법 및 장치
US6059688A (en) Automotive control apparatus including means for preventing interference between running stability control device and transmission shift control device
EP0892197A2 (en) Method of automatically changing speed of dump truck for use as construction vehicle
GB2380560A (en) Method and system for controlling the stationary operation of a vehicle on an incline.
JP4082748B2 (ja) 無段変速機のための制御装置及び制御方法
AU756609B2 (en) Vehicle brake control
JPS6064033A (ja) 4輪駆動車の自動切換制御方法
JPH06510966A (ja) 自動車のオートマチックトランスミッションの制御方法
JP3370091B2 (ja) 自動車のオートマチックトランスミッションの制御方法
US7396317B2 (en) Vehicle and method for automatic gear selection in a gearbox forming part of a vehicle
JP3399303B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
US20040129476A1 (en) Differential limiting control apparatus for vehicle
JP5194753B2 (ja) 車両用変速機の変速制御装置
JPS63199948A (ja) 走行車両の登坂時自動変速方法
JP2002372137A (ja) 自動変速機の制御装置
US7003387B2 (en) Method for controlling an automatic gearbox according to a road profile
JP4809990B2 (ja) 建設車輌の変速制御方法
JP2729374B2 (ja) 走行車両の惰走時自動変速方法
JPS612954A (ja) 4輪駆動用自動変速機の制御装置
JP2593648B2 (ja) 変速機の制御方法
US6506141B2 (en) Torque-based shift scheduling during traction control for an automotive vehicle