JPS63198855A - 荷電ビ−ム分析装置 - Google Patents

荷電ビ−ム分析装置

Info

Publication number
JPS63198855A
JPS63198855A JP62032146A JP3214687A JPS63198855A JP S63198855 A JPS63198855 A JP S63198855A JP 62032146 A JP62032146 A JP 62032146A JP 3214687 A JP3214687 A JP 3214687A JP S63198855 A JPS63198855 A JP S63198855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
analysis mode
analysis
spectrometer
spectroscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62032146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104300B2 (ja
Inventor
Teruji Hirai
平居 暉士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP62032146A priority Critical patent/JPH07104300B2/ja
Publication of JPS63198855A publication Critical patent/JPS63198855A/ja
Publication of JPH07104300B2 publication Critical patent/JPH07104300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、例えば、EPMAのように試料に荷電ビーム
を照射し、該試料から発生する信号を検出して分析を行
なう荷電ビーム分析装置に関する。
(ロ)従来技術とその問題点 近年、EPMAのように荷電ビーム分析装置においては
、コンピュータの活用によって自動化か図られ、操作性
および分析効率が向上している。
しかしながら、これらの装置においても、稼動時間の中
には、測定時間以外の待ち時間があり、特に、或る測定
波長から次の測定波長への分光器の移動の期間は、他の
すべての制御か停止して待つことになり、非能率的であ
る。
例えば、EPMAにおいて、試料の表面観察、2種類の
元素A、Hについての定量分析、面分針および状態分析
を行なう場合を考えると、従来は、第4図に示されるよ
うに各分析モード毎に順次測定が行なわれている。
すなわち、先ず、定量分析においては、分光器を元素A
のにα線(AKα)のピーク波長へ移動して元素Aのピ
ーク強度を測定し、さらに、分光器を元素Aのにα線の
バックグラウンド(13G)波長へ移動して元素Aのバ
ックグラウンド強度を測定し、次に、分光器を元素Bの
にα線(BKα)のピーク波長へ移動して元素Bのピー
ク強度を測定し、次に、分光器を元素Bのにα線のバッ
クグラウンド波長へ移動して元素Bのバックグラウンド
強度を測定する。面分析においては、分光器を元素Aの
にα線のピーク波長へ移動して元素AについてのX線像
を作像し、次に、分光器を元素Bのにα線のピーク波長
へ移動して元素BについてのX線像を作像する。また、
状態分析においては、分光器を元素Aのにβ線(AKβ
)のピーク波長の周辺を移動させてAKβのプロファイ
ル(波形)を求めることによって元素Aについての状態
分析を行ない、次に、分光器を元素Bのにβ線のピーク
波長の周辺を移動させて同様に元素Bについての状態分
析を行なう。さらに、表面観察においては、ビーム条件
を変更してSE像を、倍率を変えて作像し、次に、BS
E像を、倍率を変えて作像する。
この第4図に示されるように、或る測定波長から次の測
定波長への分光器の移動期間中には、他のすべての制御
は、停止して待つことになり、非能率的である。
本発明は、上述の点に鑑みて為されたものであって、分
光器の移動期間を有効に利用して分析効率を高めた荷電
ビーム分析装置を提供することを目的とする。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明では、上述の目的を達成するために、試料に荷電
ビームを照射し、該試料から発生する信号を検出して分
析を行なう荷電ビーム分析装置において、分析モードお
よび分析対象が設定される入力部と、前記設定された分
析モードの内の分光器を使用しない分析モードにおける
測定を、分光器が或る測定波長から別の測定波長へ移動
する期間中に行なう分析モード制御手段とを備えている
(ニ)実施例 以下、図面によって本発明の実施例について詳細に説明
する。第1図は本発明の一実施例の要部のブロック図で
ある。この実施例の荷電ビーム分析装置は、EPMAで
あり、このEPMAは、基本的には、キーボード等の入
力部Iと、この入力部lから入力される分析モードおよ
び分析対象元素に応じて測定波長を設定する測定波長設
定手段2と、入力部Iからの分析モード等の人力に基づ
いて、分析モードに応じて測定動作の順序を制御する分
析モード制御手段3と、分光器等を制御するX線信号制
御部4と、電子線制御部5と、分析装置本体6とから或
る。
入力部lからは、定量分析、面分析、状態分析および表
面観察などの分析モードおよび分析対象元素等が設定入
力される。
測定波長設定手段は、分析モードおよび分析対象元素に
基づいて、予め、記憶部に格納されたデータに従って対
応する測定波長を設定し、分析モード制御手段に与える
分析モード制御手段では、入力部より設定された分析モ
ードの内、分光器を使用しない分析モードにおける測定
を、分光器が或る測定波長から別の測定波長へ移動する
期間中に行なうように各部を制御する。
この実施例の測定波長設定手段2および分析モード制御
手段3は、CPUおよびメモリによって実現される。
次に、上記構成を有するEPMAの動作を説明する。以
下の説明においては、例えば、分析モードとして表面観
察、定量分析、面分析および状態分析が、分析対象元素
として元素A、Hの2種類が入力部1より設定人力され
たとする。
これによって、測定波長設定手段2は、測定すべき波長
を設定して分析モード制御手段3に与える。この場合に
は、例えば、元素Aのにα線(AKα)のピーク波長お
よびバックグラウンド波長、元素Bのにα線(BKα)
のピーク波長およびバックグラウンド波長、元素Aのに
β線(AKβ)のピーク波長の周辺、元素Bのにβ線(
BKβ)のピーク波長の周辺か測定波長となる。
分析モード制御手段3では、入力部からの分析モードの
内、分光器を使用しない分析モード、すなわち、表面観
察における測定を、他の分析モードにおける分光器の移
動期間中に行なうように各部を制御する。
この実施例では、分析モード制御手段3によって、第2
図に示される順序で各測定動作が行なわれる。すなわち
、先ず、分光器を元素Aのにα線(AKα)のピーク波
長へ移動して元素Aのピーク強度を測定する。次に、分
光器が元素Aのにα線のバックグラウンド(BG)波長
へ移動する期間中に、ビーム条件を変更して分光器を使
用しない分析モードである表面観察におけるSERの作
像を倍率を変えて行なう。その後、ビーム条件を変更し
て元素Aのバックグラウンド強度を測定する。
次に、分光器が元素Bのにα線(BKα)のピーク波長
へ移動する期間中に、ビーム条件を変更して分光器を使
用しない分析モードである表面観察におけるBSE像の
作像を倍率を変えて行なう。その後、ビーム条件を変更
して元素Bのピーク強度を測定し、次に、分光器を元素
Bのにα線のバックグラウンド波長へ移動して元素Bの
バックグラウンド強度を測定する。
面分析においては、分光器を元素Aのにα線のピーク波
長へ移動して元素AについてのX線像を作像し、次に、
分光器を元素Bのにα線のピーク波長へ移動して元素B
についてのX線像を作像する。
また、状態分析においては、分光器を元素Aのにβ線(
AKβ)のピーク波長の周辺を移動させて元素Aについ
ての状態分析を行ない、次に、分光器を元素Bのにβ線
のピーク波長の周辺を移動させて元素Bについての状態
分析を行ない終了する。
このように分光器を使用しない表面観察における測定を
、分光器を使用する定量分析におけろ分光器の移動期間
中に行なうようにしているので、第4図の従来例に比べ
て分光器の移動期間が何効に測定に利用されることにな
り、分析効率が大幅に向上する。
上述の実施例では、分光器の移動は、各分析モードの各
測定動作に対応して行なわれたけれども、本考案の他の
実施例として、測定波長の大きさに従って、長波長側か
ら短波長側へ、あるいは、短波長側から長波長側へ一方
向に移動させるようにし、この移動に沿って各測定動作
を行なうよう制御してもよい。すなわち、上述の実施例
において、測定波長の大きさが、例えば、元素人のにα
線のバックグラウンド波長〉元素Aのにα線のピーク波
長〉元素Aのにβ線のピーク波長〉元素Bのにα線のバ
ックグラウンド波長〉元素Bのにα線のピーク波長〉元
素Bのにβ線のピーク波長であるとすると、上述の実施
例では、分光器は、第2図の測定動作に対応して、短波
長から長波長に移動し、さらに、短波長に移動し、再び
、長波長に移動するといったように、移動方向が繰り返
し変わるために移動量が増加し、したがって、分光器の
移動時間長くなり、その分待ち時間も長くなることにな
る。
そこで、本発明の他の実施例として、第3図に示される
ように、分光器を使用しない表面観察は、分光器の移動
期間中に上述の実施例と同様に行なうとともに、さらに
、分光器の移動を長波長側から短波長側へ一方向に行な
うようにし、それに応じて各測定動作を行なう。
ずなわら、先ず、元素Aのバックグラウンド強度の測定
を行ない、次に分光器の移動期間中にSE像を作像し、
その後元素Aのピーク強度を測定し、さらに、元素Aの
X線像を作像し、分光器の移動期間中にl1SE像を作
像し、次いで元素Aの状態分析を行なう。さらに、元素
Bのバックグラウンド強度を測定し、次に、元素Bのピ
ーク強度を測定し、X線像を作像し、最後に元素Bの状
態分析を行なう。
この実施例においても、表面観察を分光器の移動期間中
に行なうので、上述の実施例と同様に分析効率が向上し
、さらに、この実施例では、分光器は、長波長側から短
波長側へ一方向に移動することになるので、移動方向を
繰り返し変える場合に比べて分光器の移動量、したがっ
て、移動時間が低減されることになり、その分待ち時間
が減少して分析効率が更に向上する。
(ホ)効果 以上のように本発明によれば、分光器を使用しない分析
モードにおける測定を、分光器が或る測定波長から別の
測定波長へ移動する期間中に行なうようにしたので、従
来待ち時間であった分光器の移動時間が存効に利用され
ることになり、分析効率が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部のブロック図、第2図
は第1図の実施例の各測定動作の順序を説明するための
図、第3図は本発明の他の実施例の各測定動作の順序を
説明するための図、第4図は従来例の各測定動作の順序
を説明するための図である。 ■・・入力部、3・・・分析モード制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料に荷電ビームを照射し、該試料から発生する
    信号を検出して分析を行なう荷電ビーム分析装置におい
    て、 分析モードおよび分析対象が設定される入力部と、 前記設定された分析モードの内の分光器を使用しない分
    析モードにおける測定を、分光器が或る測定波長から別
    の測定波長へ移動する期間中に行なう分析モード制御手
    段とを備えることを特徴とする荷電ビーム分析装置。
JP62032146A 1987-02-13 1987-02-13 荷電ビ−ム分析装置 Expired - Lifetime JPH07104300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032146A JPH07104300B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 荷電ビ−ム分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032146A JPH07104300B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 荷電ビ−ム分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63198855A true JPS63198855A (ja) 1988-08-17
JPH07104300B2 JPH07104300B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=12350759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032146A Expired - Lifetime JPH07104300B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 荷電ビ−ム分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104300B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07104300B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110873725B (zh) X射线分析装置
JP4874697B2 (ja) 電子プローブx線分析装置及びその動作方法
US5128545A (en) Method and apparatus for background correction in analysis of a specimen surface
Wegrzynek et al. Micro-beam X-ray fluorescence and absorption imaging techniques at the IAEA Laboratories
JPS63198855A (ja) 荷電ビ−ム分析装置
JP2625699B2 (ja) 荷電ビーム分析装置
US11391682B2 (en) Auger electron microscope and analysis method
JPH0351749A (ja) 分析システム
Jacka Scanning Auger microscopy: recent progress in data analysis and instrumentation
JP2008089325A (ja) 電子プローブマイクロアナライザによる地質年代測定法
JP2900086B2 (ja) 螢光x線分析装置
US20220262611A1 (en) Imaging mass spectrometer
JP2003098129A (ja) エネルギー分散型マイクロアナライザ
JPH01298634A (ja) 試料面の2次元的分析装置
JP3634955B2 (ja) 電子プローブマイクロアナライザ
JP2008082767A (ja) 粒子線分析装置
JP2007024801A (ja) 顕微鏡制御装置及びプログラム
JPH0515718Y2 (ja)
Flurer et al. A data system for imaging organic analysis with a secondary ion mass spectrometer
JPS5940243A (ja) 走査型分析装置
JPH05209849A (ja) サンプル分析装置および分析方法
JP2002181745A (ja) 試料分析装置における定量分析方法
Tumey et al. Radiocarbon data collection, filtering and analysis at the NRL TEAMS facility
McCarthy et al. Wavelength dispersive spectrometer and energy dispersive spectrometer automation: Past and future development
JPS62168325A (ja) 荷電粒子線走査型分析装置