JPS63197948A - 感光転写型画像形成装置 - Google Patents

感光転写型画像形成装置

Info

Publication number
JPS63197948A
JPS63197948A JP3013287A JP3013287A JPS63197948A JP S63197948 A JPS63197948 A JP S63197948A JP 3013287 A JP3013287 A JP 3013287A JP 3013287 A JP3013287 A JP 3013287A JP S63197948 A JPS63197948 A JP S63197948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
photosensitive
roller
photosensitive member
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3013287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Yamagata
山形 清宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3013287A priority Critical patent/JPS63197948A/ja
Publication of JPS63197948A publication Critical patent/JPS63197948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光を利用し次画像形成装置、さらに詳しくは感
光性物質及び転写物質の封入されtマイpgカプセルが
コートされた感光部材を露光することにより転写物質の
転写性を制御し、前記感光部材を転写部材を転写部材と
重ねて加圧することくより転写部材に転写現像する感光
転写型画像形成装置における。連続した感光部材の斜行
修正の機構構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の加圧による画像形成装置において連続しまた画像
形成部材の斜行修正機構は、特開昭56−75681の
様忙圧力現像を行ないながら圧力ローラーに送入される
手前で画像形成部材の斜行修正を行なってい比。しかし
、前述の方法では印加圧力が高い場合、いくら圧力ロー
ラー手前で斜行修正を行なっても連続した画像部材の圧
力ローラーKか人込まれ皮部分がその修正動作に追従し
ないため斜行の修正を行なうことができないといへ欠点
を有する。
前記欠点を除去する為に特開昭56−818770様に
圧力ローラー自身だ斜行修正動作を行なわせる方法があ
るhz、この場合においても高い圧力を圧力クールの軸
方向で均一に保ちながら圧力ロール端での周速を制御す
る事は非常に困難で、装置が複雑になるという欠点を有
する。
そこで本発明はこのような問題点を解決する屯ので、そ
の目的とするところU 、一連続し九感光部材を用いる
感光碑型画像形成装置において高い圧力で現像する場合
にも確実忙斜行修正を行ないジャム等の搬送系のトラブ
ルの少なく信頼性の高い感光転写型画像形成装置を提供
するところにある。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明の感光転写型画像形成装置は、支持体と該支持体
上忙コートされ次マイクロカプセルと、該マイクロカプ
セル内忙封入された感光性物質及び転写物質とにより構
成される連続した感光部材と転写部材を重ねて加圧する
ことにより転写部材に転写現像する感光転写型画像形成
装置1Ctrいて一連の画像形成プロセスが終了して転
写部材h;排出され次後に、圧力現像機の圧力ローラー
間に間隙を設け、前記感光部材の前記圧力ローラーに送
入される直前の部分を露光が行なわれる領域の手前位置
まで巻き戻す過程において前記連続した感光部材を前記
圧力ローラーの所定の位置に配置させる如く構成される
ことを特徴とする。
〔実施例〕
本発明の斜行修正14%情を用いた感光転写型画像形成
装置の基本構成を第1図忙示す。感光性物質及び転写性
物質M封入されたマイクジカプセルが支持体上にコート
され几連続し九感光部材1は供給ローラー2に巻かれて
おり1図中不指示の搬送系により順搬送方向30方向く
搬送され、光書き込みヘッド4忙より選択的に露光され
、転写物質の転写性が制御されて潜像形成が行なわれる
。次に転写部材用カセット5に収納され次転写部材6が
前記感光部材1の潜傷形成部上に重なり合うタイミング
で送り出しローラー7により送り出され両部材は重なり
合って圧力現像1lNBに送入されて加圧されることに
よって転写部材6上に潜像が転写現像される。
加圧され密着した両部材は第2図に側面図で示す分離機
構により転写部材6がローラー13に、巻弾つけられる
過鵬で皺転写部材6自身がもつ剛性による戻り力が感光
部材1との密着力を上回る巻きつき角αに達っした時に
感光部材1より分離され、各々j9中矢印に従りて転写
部材6けトレー10へ、感光部材1#−i第1図に示す
巻き取りローラー11に搬送される。なお分離ガイド1
4tf弾性的にローラー131C押しつけられ、分離さ
れ友転写部材6をトレー10に導くと同時に転写部材6
のローラー13への再巻きつきを防止している。
ここで転写部材6がトレー10に出力された後圧力ロー
ラー開に間隙を設ける為の圧力現aSSの一実施例の側
面図を第3図に示す。上ローラ−16及び下クーラー1
7の両端にけベアリングががん合されており各々ベアリ
ング/1ウシング18゜19VC収納されフレーム20
内に枦み込まれ1図中不指示の圧力ポンプにより駆動さ
れる流体アクチュエータ21のピストン22等の圧力印
加手段により加圧され、上ローラ−16及び下ローラ−
17間にはさまれて搬送される感光部材1及び転写部材
6に所定の圧力を加えている。第2図の検出器15で転
写部材6がトレー10に完全に出力され之ことを噴出す
ると、搬送系は停止されさらVc流体アクチェエータ2
11C加えられていた流体圧bt解除され、第3図(h
)の如くピストン22が下降し、スプリング23が下ロ
ーラ−17のベアリングハウジング19を押し下げるこ
とによりて上ローラ−16及び下ローラ−17間に間隙
が設叶られる。そして、第1図に示される感光部材1の
圧力現像機8の圧力ローラーに送入される直前の部分A
を光書き込みへラド40手前位置Bまで巻き戻す。巻戻
し後再び流体フタチェエータ21に流体圧が印加され第
3図(α)の如くビス) −/ 22が上昇してペアリ
ングツ1ウジング19を押し上げ、上ローラ−16及び
下ローラ−17間に所定の圧力h”−印加され、その画
像形成プロセスに移行する。
第4図は圧力現像機8の別の実施例を示す側面図で、圧
力印加手段をさらバネ24等のスプリングとし、士ロー
ラー16及び下ローラー17間忙間隙を設ける手段とし
てカム25を用い次ものである。カム250回転位賃を
制御することによって第4図ら)では上口−→−16及
び下ローラ−17間に所定の圧力印加、第4図(61で
#i#a−巧−間に間隙を設けている。
第5図に本発明の特徴をなすところの斜行修正機構の士
視図を示す。前述の圧力現像後に感光部材1を巻き戻し
方向GK巻剖戻す過aにおいてフォトカプラー等を複数
組用−た斜行位置噴出器12で、該感光部材1の所定の
位置りからの変位置d又はd′を検出する。該實位着に
応じた変位信号26によって、モーター27でリードス
クリュー28を回転し、該リードスクリュー28に結合
されたa−ラー13の一方のベアリングハウジング29
をもう一方のベアリングハウジング50のEを支点とし
て、前記感光部材1の変位の方向b’−dの時には基準
位#yよりf方向へ、変位の方向がd′の時にはfの方
向へ移動させ感光部材10巻き取り軸に対してローラー
15の軸を傾け、前記感光部材1をG又はG′力方向ス
ライドさせ斜行修正を行な−、前記感光部材1を所定の
位If D K復帰させている。なおローラー13け分
離機構と斜行修正+1!嘴の一本のローラーで兼ねてh
るので装置の小型化及び低コスト化忙有効である。この
ようK、圧力ローラーを構成する上ローラ−16と下ロ
ーラ−17間に隙間が設けられ、感光部材1はo −ラ
ー13に巻かれ次状態で巻ぎもどされる。このとき、感
光部材1が斜行して位蓋イれが生じていると、前記しf
tvaK C1−ラ15け感光部材10走行方向と直角
方向に対し傾く様に変位させられ。
まt前記圧力ローラー間にFi隙間が設けられているの
で1巻ぎもどされる過程で感光部材1の斜行状態が修正
される。
〔発明の効果〕
以上述べ友ように本発明によれば、支持体と該支持体上
にコードされたマイクロカプセルと、該マイクロカプセ
ル内に封入され几感光性物質及び転写物質とにより構成
される連続した感光部材と転写部材を重ねて加圧するこ
とにより転写部材に転写する感光転写型画像形成装置に
おいて、一連の画g1形成プロセスI!+;終了して転
写部材が排出され7を後に圧力現[4の圧力ローラー間
に間隙を設け1次の画像形成が行なわれる以前VC@記
感光感光部材力口−ラーに送入される直前の部分(Al
を露光h1行なわれる領緘の手前位置俤)まで巻き戻す
過程において的記連続した感光部材の斜行を修正するこ
とにより、圧力印加中に斜行修正を行なう機構に比べて
確実な斜行修正を行なうことができ。
ジャム等の搬送系のトラブルの発生を低減し、信頼性の
高A画像形成装置が得られるという効果を有する。
さらf両偉形成プジセス間で感光部材を巻き戻すことに
より該感光部材の画像形成部間の非画僧ヤ成部を短縮す
ることh′−でき、該感光部材の有効利用率を高めラン
ニングコストが低減できるとbう別の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の斜行修正機構を用いた感光転写型画僧
形成装置の基本構成を示す図。 第2図は感光部材と転写部材の分離1傳の側面a、。 第5図は圧力現俸機の一実施例の側面図。 第4図は圧力現像1の別の実施例の側面図。 第5図は本発明の特徴をなすところの斜行修正(1構の
上視図。 1・・・・・・感光部材 2・・・・・・供給ローラー 3・・・・・・順搬送方向 4・・・・・・光書き送入ヘッド 5・・・・・・転写部材用カセツト 6・・・・・・転写部材 7・・・・・・送り出しローラー 8・・・・・・圧力現像機 9・・・・・・分離m構兼斜行修正機構10拳拳・・・
・トレー 11・・・・・・巻き取りローラー 12・・・・・・斜行位#ゆ小器 13・・・・・・ローラー 14・・・・・・分離ガイド 15・・・・・・噴出器 16・・・・・・上ローラ− 17・−・・・・下ローラ− 18・・・・・・ペアリングツ1ウジング19・・・・
ベアIJングノーウジング20φφ壷・・・フレーム 21・・・・・暖流体7クチ為エータ 22・・・・・・ピストン 23・・・・・・スプリング 24・・・・・・さらバネ 25・・・・・・カム 26・・・・・・変位信号 27・・・・・・モーター 28・・・・・・リードスクリエー 29.50・・・・・・ペアリングノ−ウジング以  
上 出j[人  セイコーエプソン株式会社第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体と該支持体上にコートされたマイクロカプセルと
    、該マイクロカプセル内に封入された感光性物質及び転
    写物質とにより構成される連続した感光部材と転写部材
    を重ねて加圧することにより転写部材に転写現像する感
    光転写型画像形成装置において、一連の画像形成プロセ
    スが終了して転写部材が排出された後に、圧力現像機の
    圧力ローラー間に間隙を設け、前記感光部材の前記圧力
    ローラーに送入される直前の部分を露光が行なわれる領
    域の手前位置まで巻き戻す過程において前記連続した感
    光部材を前記圧力ローラーの所定の位置に配置させる如
    く構成されることを特徴とする感光転写型画像形成装置
JP3013287A 1987-02-12 1987-02-12 感光転写型画像形成装置 Pending JPS63197948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013287A JPS63197948A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 感光転写型画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013287A JPS63197948A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 感光転写型画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197948A true JPS63197948A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12295250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013287A Pending JPS63197948A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 感光転写型画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177527A (en) * 1989-12-28 1993-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177527A (en) * 1989-12-28 1993-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7753370B2 (en) Sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus
JP3208193B2 (ja) 画像形成装置のシート給送方法とそのシート給送方法を実施するシート給送装置
JPH0810813Y2 (ja) 印刷装置の用紙搬送装置
JPS63197948A (ja) 感光転写型画像形成装置
JPS6392954A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS63101851A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS61124447A (ja) 給送装置の制御方法
JPH0542443Y2 (ja)
JPH03105342A (ja) 複写装置
JPH05319617A (ja) 搬送装置および用紙の搬送方法
JPS606542A (ja) 給送装置
JPS61198172A (ja) 画像記録装置
JP2666484B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置における給紙方法
JP2897021B2 (ja) カール防止機構
JP2698139B2 (ja) 画像形成装置
JPS6247669A (ja) 画像形成装置
JPH03130769A (ja) 画像形成装置
JPS6397956A (ja) 感光転写型画像形成装置
JPH07215498A (ja) 画像形成装置
JPS63265245A (ja) 感光転写型画像形成装置における圧力現像装置
JPH03120547A (ja) 画像形成装置
JPS63171748A (ja) シ−ト搬送装置
JPH0216071A (ja) 画像記録装置
JPH01167757A (ja) 加圧転写装置
JPS63191148A (ja) 感光転写型画像形成装置