JPS6319660B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319660B2
JPS6319660B2 JP55500126A JP50012680A JPS6319660B2 JP S6319660 B2 JPS6319660 B2 JP S6319660B2 JP 55500126 A JP55500126 A JP 55500126A JP 50012680 A JP50012680 A JP 50012680A JP S6319660 B2 JPS6319660 B2 JP S6319660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
recess
pct
recesses
struts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55500126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55501150A (ja
Inventor
Akuseru Beruto Rojee Erikuson
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURERENA AB
Original Assignee
FURERENA AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE7813012A external-priority patent/SE7813012L/xx
Priority claimed from SE7901795A external-priority patent/SE440676B/sv
Application filed by FURERENA AB filed Critical FURERENA AB
Publication of JPS55501150A publication Critical patent/JPS55501150A/ja
Publication of JPS6319660B2 publication Critical patent/JPS6319660B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/29Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
    • E04C3/292Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures the materials being wood and metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

請求の範囲 1 上側および下側の木製弦材と、その間の金属
製傾斜ストラツトとを具える格子型ガーダーにお
いて、ストラツト13,114が直線部13,1
14と、その間の曲折部16,115とを有する
ジグザグ形状に曲げられた連続棒状体13,11
1により形成され、その曲折部が弦材中の凹所1
5,116内に埋設され、かつ、該凹所内で硬化
結合物質17,117により締結されていること
を特徴とする格子型ガーダー。
2 弦材11,12,112,113中の凹所1
5,116が弦材の内側にのみ開いていることを
特徴とする請求の範囲第1項記載のガーダー。
3 硬化結合物質がポリウレタン17,117で
あることを特徴とする請求の範囲第1項または第
2項記載のガーダー。
明細書 本発明は上側および下側の弦材と、弦材の間に
位置し且つ弦材に対してジグザグ状締結される傾
斜ストラツトとを具える格子型ガーダーに関する
ものである。弦材はしばしば木から、またストラ
ツトは金属で作製される。本発明はこの型のガー
ダーの接続に起因する問題を特に目的としてい
る。
この種の初期のガーダーにおいて、ストラツト
はクランプ手段により、またはねじ若しくはくぎ
等の木材に入込む他の締結手段によつて弦材に取
付けられている。これらの締結手段はある欠点を
有しており、その1つは木が乾燥し収縮したとき
に、ストラツトと木製の弦材との間の接合が弱く
なることである。さらに、負荷が変化する場合に
は遊びが接合部に生じるという危険がある。これ
らの欠点は、ガーダーの強度が計算値より実質的
に低くなりうる点で重大であり、その結果は予期
しない破壊につながる。
本発明はストラツトが弦材中の凹所内に入込み
且つその凹所中でストラツトのまわりのスペース
を満たす硬化および粘着物質によつてこれらの凹
所内に締結されることによつて上述の問題を解決
することを目的としている。
すなわち本発明は、上側および下側の木製弦材
と、その間の金属製傾斜ストラツトとを具える格
子型ガーダーにおいて、ストラツトが直線部と、
その間の曲折部とを有するジグザグ形状に曲げら
れた連続棒状体により形成され、その曲折部が弦
材中の凹所内に埋設され、かつ、該凹所内で硬化
結合物質により締結されていることを特徴とする
ものである。
本発明の上記構成によれば、第1に、ストラツ
トを接続するための凹所による弦材の弱体化は、
充填材料によつて補償される。第2にストラツト
と弦材との間の接続部の固定が達成され、その結
果接続部の強度は、木部の乾燥により時間的に減
少することがなく、また接続部が弾性変形のみを
受けるため遊びも生じなくなる。
接続材料としては、弦材中の木材とストラツト
中の金属の両者に対して接着性を有するような硬
化材料を使用することができる。材料それ自体並
びにその間の接合部および各部材の強度は、もち
ろん、生じる力に耐えるに十分なものでなければ
ならない。このことは、一般的に接続材料は弦材
中およびストラツト中の材料と同じ圧縮および引
張り強さを持つものでなければならないことを意
味している。適当な接着材料としてはポリウレタ
ン・プラスチツクやエポキシ系接着剤を挙げるこ
とができる。
本発明の具体的な詳細は添付図面について以下
に説明するところから明らかである。
第1図は、本発明によるガーダーの側面図であ
る。
第2図は、本発明による弦材のみの透視図であ
る。
第3図は、ストラツト用接合部の透視的な詳細
図である。
第4図は、接合部に接合材料を充填した第3図
と同様の詳細図である。
第5図は、接合部の側面図である。
第6図は、接合部の第2実施例を示すものであ
る。
第7図は、本発明の第3実施例による接合部を
持つガーダーの側面図である。
第8図は、ストラツトなしの弦材を示す第7図
の8―8線上の拡大断面図である。
第9図は、第8図の9―9線上の断面図であ
る。
第10図は、弦材とストラツトの両者を示す第
8図におけると同じ断面図である。
第11図は、第10図の11―11線上の断面
図である。
第1図は木製の弦材またはフランジ11,12
と、金属製、望ましくは鋼製の傾斜ストラツト1
3の形状のウエブとを具える本発明によるガーダ
ー10の側面図を示す。このストラツトは管状か
中実であり、第1図に示すように連続的なジグザ
グ形状の棒状体を形成することができる。この棒
状体において考えられる接合部は、ウエブが弦材
中に埋設される箇所に配置される。
第2図は、ストラツト13のための凹所15を
持つ弦材12のみを示している。第3図は連続的
なジグザグ棒状体13中の2つのストラツト間の
曲折部分16が凹所15中にどのように挿入され
るかを透視的に示す詳細図である。第4図は接合
部が結合材料17で満たされた以外は、第3図と
同じ図を示している。
第5図は、いかにして連続ジグザグ棒状体中の
2つのストラツト間の曲折した中間部分16が上
側弦材12の上側表面より下方にある深さを持つ
て配置されて結合材料17が部分16を覆つてい
るかを側面図で示しており、その結合材料はスト
ラツトとガーダーの上側との間で第1に強度を向
上し、第2に断熱性を向上している。もちろん前
述のことは下側弦材11の下側と関連する接合部
についても該当する。
第6図は凹所の頂部21が弦材12の上側表面
より下方に位置する凹所15の他の実施例20を示
している。この凹所20はシヤンクエンドミルに
より好適に機械加工することができ、そのシヤン
クエンドミルは凹所20にどのような形状の底部
を持たせるかに応じて平坦な端部または丸みのつ
けられた端部を有することができる。その形状は
ストラツトの形状と同じ形状とするのが望まし
く、例えば丸みのつけられた断面を有するストラ
ツトに対しては丸みのつけられた底部とする。ま
た凹所15はシヤンク・エンドミルで作ることが
可能であるが、代りに直線鋸で作ることもでき
る。
第7ないし11図は、本発明の他の実施例を示
す。第7図は第1図と類似しているが第8ないし
11図の断面は相違している。参照番号もまた相
違している。ガーダー110は2つの弦材、すな
わち上側弦材112と下側弦材113の間に傾斜
したストラツト114を形成するジグザグに曲折
した棒状体11を具えている。その棒状体111
は、1本の棒、ストリツプまたは類似物からジグ
ザグ形状に曲折されており、ガーダーのストラツ
トを形成する直線部114と、弦材中の凹所11
6内に入込む曲折部115とを具えている。
第8図は、第7図中の8―8線上における横断
面で上側弦材112を示していて棒状体111は
除去されており、第9図は第8図中の9―9線上
における縦断面で同じ部分を示す。第8および9
図中、棒状体111は凹所116をより明確に図
示するために除去されている。
ウエブあるいはストラツト棒状体111は、凹
所116内に曲折部115を挿入し、棒状体11
1と凹所116の間の空間を、結合物質117で
満たすことによつて弦材112および113に取
付けられる。接合部は第10および11図中に図
示されており、ここで凹所116は曲折部を包囲
し且つ凹所116を弦材112の内側118と同
じレベルまで満たしている結合物質が充填された
状態で示されており、これは下側弦材113につ
いても対応する。この場合にも締結材料は適当な
硬化結合物質、例えばポリウレタン・プラスチツ
ク(樹脂)またはエポキシ系接着剤である。
第7ないし11図の実施例において凹所116
は弦材の内側に向つてのみ開かれていて内側面に
スリツトを形成している。その利点は弦材中の木
材からの除去量が最小となり、凹所により形成さ
れるポケツトが接着剤接合部の堅固な締結を提供
し、また前記ポケツトが接着剤117を適用する
前に各部分の組立てを容易とする部分115のた
めの受けを形成することである。
JP55500126A 1978-12-19 1979-12-18 Expired JPS6319660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7813012A SE7813012L (sv) 1978-12-19 1978-12-19 Balk
SE7901795A SE440676B (sv) 1979-02-28 1979-02-28 Balk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55501150A JPS55501150A (ja) 1980-12-18
JPS6319660B2 true JPS6319660B2 (ja) 1988-04-23

Family

ID=26657174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55500126A Expired JPS6319660B2 (ja) 1978-12-19 1979-12-18

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4372093A (ja)
EP (1) EP0025784B1 (ja)
JP (1) JPS6319660B2 (ja)
AT (1) ATE12535T1 (ja)
DE (1) DE2967424D1 (ja)
DK (1) DK152997C (ja)
WO (1) WO1980001297A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE436213B (sv) * 1981-02-20 1984-11-19 Per Hofman Balkformat byggelement
SE449887B (sv) * 1983-12-20 1987-05-25 Axel Bert Roger Ericsson Balk
AU8231287A (en) * 1986-10-30 1988-05-25 Stalin Konsulter A.B. A beam
BE1001019A3 (fr) * 1987-11-06 1989-06-13 Jacques Willens Poutre mixte.
GB8921076D0 (en) * 1989-09-18 1989-11-01 Shell Int Research Fibre reinforced plastic grid
DE19933101C1 (de) * 1999-07-15 2001-05-23 Hvg Haas Vertriebsgesellschaft Tragsystem aus Gitterträger und Profilholz
GB0200208D0 (en) * 2002-01-05 2002-02-20 Alpine Automation Ltd Beams
WO2017008158A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 9306-1695 Québec Inc. Composite i-truss
CN105201140A (zh) * 2015-08-19 2015-12-30 潘传龙 环保双肢硬钢木桁架
US11066826B2 (en) 2018-08-21 2021-07-20 John David Wright Insulatable, insulative framework apparatus and methods of making and using same
KR102615226B1 (ko) * 2023-03-13 2023-12-19 주식회사 일강케이스판 보강 어셈블리를 포함하는 지붕 구조물 및 지붕 구조물의 시공 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE139800C1 (ja) *
US2421197A (en) * 1944-05-16 1947-05-27 Green Douglas Harold Structural members formed of metal and timber
US3019491A (en) * 1958-02-10 1962-02-06 Arthur L Troutner Composite truss deck
US3452502A (en) * 1965-07-26 1969-07-01 Truswood Structures Ltd Wood truss joint
DE1609571A1 (de) * 1966-01-07 1970-03-26 Ing Othmar Ainedter Plattenfoermiges Bauelement und Verfahren zur Herstellung von Geschossdecken mit diesen
US3592717A (en) * 1967-07-20 1971-07-13 Weyerhaeuser Co Glued joint with intergral adhesive key
DE1817718C3 (de) * 1968-11-08 1974-03-28 Artur 7911 Thalfingen Schwoerer Holzträger mit Ober- und Untergurt sowie diese miteinander verbindenden Streben. Ausscheidung aus: 1807956
US3813842A (en) * 1969-10-17 1974-06-04 Trus Joist Corp Laminated, variable density, structural wood products and method for making the same
JPS5035333A (ja) * 1973-07-31 1975-04-04
NO143232L (ja) * 1976-09-24 1900-01-01

Also Published As

Publication number Publication date
WO1980001297A1 (en) 1980-06-26
EP0025784A1 (en) 1981-04-01
DK355880A (da) 1980-08-18
DE2967424D1 (en) 1985-05-09
DK152997C (da) 1988-10-17
ATE12535T1 (de) 1985-04-15
DK152997B (da) 1988-06-06
US4372093A (en) 1983-02-08
EP0025784B1 (en) 1985-04-03
JPS55501150A (ja) 1980-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319660B2 (ja)
US3183628A (en) Masonry wall reinforcing means
NO791848L (no) Kombinasjonsbjelke.
US5267425A (en) I-beam joint
US3531904A (en) Reinforced construction for wood stress members
JPH10231578A (ja) 建屋構造
FI90900B (fi) Puurakenteiden, erityisesti naulalevyrakenteiden liitososa ja liitos
US4637194A (en) Wood beam assembly
US3019491A (en) Composite truss deck
US2780842A (en) Girders
RU2022109C1 (ru) Деревянная клееная балка
DK150336B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af en forstaerket ketsjerramme
CA1143534A (en) Girder
KR960001380A (ko) 콘크리트 죠인트
FI57815B (fi) Kombinationsbalk
US4288961A (en) Rigid steel brace for offset trusses
SU1742436A1 (ru) Дерев нна трехшарнирна арка
NL8203471A (nl) Op buiging belastbare, van een wapening voorziene houten balk van standaardafmetingen.
US2498180A (en) Wood joint
JPS6250617B2 (ja)
SU1025831A1 (ru) Способ изготовлени дерев нного несущего элемента
SU1257148A1 (ru) Соединительный элемент дл креплени дерев нных деталей
SU1416633A1 (ru) Узловое соединение дерев нных элементов
JPH059122Y2 (ja)
SU947349A1 (ru) Дерев нна балка