JPS63196242A - 粉末状の水に分散しうるカロチノイド製剤及びその製法 - Google Patents

粉末状の水に分散しうるカロチノイド製剤及びその製法

Info

Publication number
JPS63196242A
JPS63196242A JP63011047A JP1104788A JPS63196242A JP S63196242 A JPS63196242 A JP S63196242A JP 63011047 A JP63011047 A JP 63011047A JP 1104788 A JP1104788 A JP 1104788A JP S63196242 A JPS63196242 A JP S63196242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carotenoid
water
phase
solution
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63011047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620277B2 (ja
Inventor
デイーター・ホルン
エリーク・リュードデツケ
ペーター・シエーフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS63196242A publication Critical patent/JPS63196242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620277B2 publication Critical patent/JP2620277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/24Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by six-membered non-aromatic rings, e.g. beta-carotene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、微細粉末状のカロチノイド製剤及びその製法
に関する。この場合カロチノイドは食用油中に溶存し、
この油溶液は微細な油滴状で存在する。この製剤は特に
食品及び飼料の着色に有用である。
カロチノイドは黄色ないし赤色の色調を有する有色顔料
群を形成し、これは自然界に広く分布して多くの食料品
に特徴となる色を与える。
この物質群の最も重要な代表はβ−カロチン、β−アホ
ー!−力ロチナール、カンタキサンチン及びシトラナキ
サンチンである。食品工業及び飼料工業においても製薬
工業においても、この合成により製造可能な物質は、例
えば合成染料の代替物として重要な着色用物質であり、
そして例えばそのプロビタミンA活性によって、も重要
とされて(・る。
はとんどすべてのカロチノイドが水に不溶であるが、油
脂に対する溶解性も低い。この限られた溶解性ならびに
強い酸化敏感性は、合成により得られた比較的大粒子の
生成物を直接に食品又は飼料の着色に使用することを妨
げる。なぜならば着色効率が低く、そして大きい結晶状
の物質は吸収が悪いからである。このことはカロチノイ
ドな特に水性媒質(多くの場合それに全く不溶)中で実
際上使用する場合に欠点となる。
着色効率を改善しかつ吸収性を高めるため、有効物質の
結晶の大きさを小さくして粒径を10μm以下にするこ
とを目的とする種々の方法が報告されている。例えばC
himia 21巻629頁(1967)によれば、β
−カロチンを食用油と一緒にコロイドミル中で、窒素雰
囲気下に粒子径が2〜5μmになるまで粉砕する。Fo
odTechnol、12巻527頁(1958)によ
れば、この場合は被覆油が同時に有効物質の酸化防止に
役立つ。こうして得られた懸濁液は20又は30%の有
効物質を含有し、油脂の着色に利用できる。なぜならば
溶解性が小さいにもかかわらず、このものは普通に用い
られる低い濃度で結晶を溶液状になしうるからである。
油性又は脂肪性の系を純粋な結晶性物質で着色すること
は容易であるが、水性系をこれによって着色することは
実際上できない。食品又は飼料中に含まれる純粋なカロ
チノイドを、人又は動物の器官によって利用することも
、多くのカロチノイドが水に不溶であるため困難である
カロチノイドの有機溶剤例えばアルコール及びアルカン
への溶解性も著しく制限されている。
希望する着色性及び吸収性は、できるだけ微細な状態に
よってのみ得られる。1μmより小さい希望の粒子大き
さは、粉砕により有効物質にほとんど又はわずかじか損
傷を与えないで得られる。
前記方法より進歩した方法においては、有効物質を水と
混合しない溶剤、好ましくは塩素化炭化水素例えばクロ
ロホルム又は塩化メチレンに溶解し、この溶液をゼラチ
ン−糖溶液中に均質混合して乳化し、この乳化液から溶
剤を除去して有効物質を微細結晶状で遊離させる。この
方法はChimia 21巻329頁(1967)なら
びに西独特許出願公告1211911号及び同公開25
34091号明細書に記載されている。
次いで得られた懸濁液から脱水して、微細粉末を取得す
る。
この方法は乳化液相中の充分高い有効物質濃度を得るた
めに、塩素化炭化水素を使用せねばならないことが欠点
である。塩素化炭化水素を完全に除去することが毒性の
理由から必要であるが、これを工業的に達成することは
困難である。
この欠点は欧州特許65193号の方法により克服する
ことができる。この場合はカロチノイドを揮発性の水と
混合しうる有機溶剤に、50〜200℃の温度で場合に
より加圧下に10秒以内の間に溶解し、得られた分子分
散状溶液を、直ちに膨潤可能なコロイドの水溶液と0〜
50℃で急速混合して、カロチノイドをコロイド分散状
で沈殿させ、得られた分散液から常法により溶剤及び分
散媒質を除去する。こうして得られたカロチノイド固形
粒子平均大きさは、0.3μm以下である。
他の方法(米国特許2861891号及びオーストリー
特許202273号参照)によれば、約20〜40℃で
液状の食用油中のカロチノイドの過飽和溶液を100〜
160℃で製造°し、この過飽和溶液を水性ゼラチン物
質中に乳化し、この乳化液を常法により乾燥細粒する。
この乾燥粉末を温水中に再分散させると、新たに濁った
橙黄色の乳化液が得られる。これは例えば食品の着色に
用いられる。この着色用製品の重要な応用技術上の性質
は、溶解性、色調、色濃度、濁り及び使用媒質中の安定
性である(1、 C,Bauernfeind、 Fo
od、 Technol、 M r 1−81 。
1958 )。
前記技術水準の方法により得られた微粒状カロチノイド
製剤をスペクトル光度計で調べると、特に乾燥粉末中の
高濃度例えば2%以上において、可視スペクトル範囲内
の色彩上活性な吸収帯の最大吸収帯における吸光値が、
最大で真正溶液中で得られる値の50%にすぎないこと
が認められる。このことは経済的見地から大きい欠点と
なる。なぜならば例えば食品の着色の場合にカロチノイ
ドの潜在的有効黒濃度がわずかに50%までしか利用で
きず、したがって要求する色濃度値を得るためには、色
素の使用量を2倍にせねばならない。そのほかカロチノ
イドにより着色された食品の色調が粒子の大きさ及び物
理的集合状態(固体又は溶液)により強く影響されるこ
とも知られている。技術水準の製品によると、選ばれた
カロチノイドの色調における潜在的に可能な差異の幅を
広く利用し尽くすことができない。さらに水不溶性有効
物質の例えば経口供与による生理的吸収が、粒子の大き
さ及び物理的集合状態により強い影響を受けることも知
られている。したがって技術水準によるカロチノイド製
剤は、最適の生理的吸収のための前提を充足しない。
本発明の課題は、前記の欠点を有しないカロチノイド製
剤の製法を開発することであった。
この課題は、カロチノイドを揮発性の水と混合しうる有
機溶剤に、50〜240℃好ましくは150〜200℃
の温度で、カロチノイドに対し1.5〜20倍重量の食
用可能な油ならびに乳化剤と共に、場合により加圧下に
急速に溶解し、得られた分子分散状溶液を保護コロイド
の水溶液と0〜50℃の温度で急速混合することにより
、親水性溶剤成分な水相に移行させ、その際カロチノイ
ドが溶存する疎水性油相を微細分散相となし、そして得
られた2相混合物から常法により溶剤及び水を除去する
ことにより、本発明により解決される。
本発明の操作法によれば、水と混合しうる溶剤中の食用
油の溶液への冷時におけるカロチノイドの低い溶解性が
、より高い温度で明らかに増大され、その高い温度にも
かかわらず、高温における短い滞留時間によって、色調
、色濃度及び生理活性に影響を与える異性化がほとんど
抑制される。このことは目的物質の色調及び色濃度に悪
影響を与える乳化油相の小滴中の再結晶化が温度が低下
したときに起こることを防止するために、熱い油中での
加熱に際して普通は生成する異性化が利用されることと
もちろん矛盾する。したがって本発明の操作法によって
、高温での異性化傾向の抑制にもかかわらず、冷却後に
スペクトル光度計により分子分散状で検出しうるカロチ
ノイドを、再結晶化が防止された顕微鏡的に小さい油滴
の形の過飽和油溶液として含有し、そして技術水準の生
成物と比較して、色濃度が100%まで高められ、同時
に色調がこれまで得られたことのない程度に改善された
生成物が得られることは予想外であった。
本発明の方法により製造されるヒドロシルは、技術水準
の生成物と比較して、光化学的安定性が5倍以上も優れ
ている。
本発明に用いられるカロチノイドは、着色剤として利用
しうる既知の天然又は合成の化合物であって、その例は
カロチン、リコビン、ビキシン、ゼアキサンチン、クリ
プトキサンチン、シトラナキサンチン、ルティン、カン
タキサンチン、アスタキサンチン、β−アポ−4′−カ
ロチナール、β−アホー8’ −カロチナール、β−ア
ポ−12′−カロチナール、β−アポ−8′−カロチン
酸、ならびにヒドロキシ−及びカルボキシ含有化合物の
エステル、例えば低級アルキルエステル特にメチルエス
テル及ヒエチルエステルである。特に好ましいものは工
業上入手しゃすいもの、例えばβ−カロチン、カンタキ
サンチン、β−アポ−8′−カロチナール及びβ−アポ
−8′−カロチナール及びβ−アポ−87−カロチン酸
エステルである。
本発明の方法を実施する・ためには、特に水と混合可能
かつ熱安定で揮発性の炭素、水素及び酸素だけを含有す
る溶剤、例えばアルコール、エーテル、エステル、ケト
ン又はアセタールが適する。特に好ましいものはエタノ
ール、n −プロパツール、イソプロパツール、1.2
−ブタンジオール−1−メチルエーテル、1.2−7”
ロパンジオール−1−n−プロピルエーテル又はアセト
ンである。一般に溶剤としては、少なくとも10%まで
水と混合可能で、沸点が200℃以下であり、モして/
又は10個以下の炭素原子を有するものを使用すること
が好ましい。
食用油としては、20〜40℃で液状のものが用いられ
る。その例は植物油、例えばとうもろこし油、やし油、
ごま油、落花生油、大豆油又は綿実油で、特に好ましい
ものは落花生油である。他の適当な油脂は、豚脂、牛脂
及びバター脂である。食用油は一般にカロチノイドに対
し1.5〜20倍重量好ましくは3〜8倍重量の量で用
いられ、その際カロチノイド製剤の全油量は、乾燥粉末
とした場合に60重量%を超えてはならない。
保護コロイドとしては食品及び飼料に許容される普通の
保護コロイドが用いられる。その例はゼラチン、殿粉、
デキストリン、ペクチン、アラビヤゴム、カゼイン、カ
ゼイン化合物、全乳、脱脂乳、粉乳又はこれらの混合物
である。
しかしポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース及びアルギン酸塩も用いられ
る。詳細についてはモルトン著インターナショナル・エ
ンサイクロペディア・オプ・フード・アンド・二:s−
ウドvジョン9巻(1970年)128〜131頁のフ
ァスト・ソルブル・ビタミンズの記載が参照される。目
的生成物の機械的安定性を高めるためには、コロイドに
軟化剤例えば糖又は糖アルコール、例えばしよ糖、グル
コース、乳糖、転化糖、ソルビット、マンニット又はグ
リセリンを添加することが好ましい。保存性物質として
、ごく少量のパラオキシ安息香酸のメチルエステル又は
プロピルエステル、ソルビン酸又は安息香酸ナトリウム
を添加することもできる。
カロチノイドに対する保護コロイド、軟化剤及び油の割
合は、一般に粉末の乾燥重量に対し0.5〜10重量%
好ましくは2〜5重量%のカロチノイド、5〜50重量
%の食用油、10〜50重量%の保護コロイド、20〜
70重量%の軟化剤ならびに少量の安定剤を含有する目
的生成物が得られるように選ばれる。その場合粉末中に
存在する分子分散状カロチノイドで過飽和された油相の
平均粒径は0.6μm以下で、粒度分布の半値幅は50
%以下である。この生成物は1μm以上の大きさの油脂
を実際上含有しない。
有効物質の酸化分解に対する安定性を高めるためには、
安定剤例えばα−トコフェロール、レシチン、三級ブチ
ルヒドロキシドルオール、三級ブチルヒドロキシアニソ
ール、エトキシフィン又はアスコルビルパルミテートを
添加することが好ましい。これは水相又は溶剤に添加す
ることができるが、カロチノイド及び油と一緒に溶剤相
に溶解することが好ましい。
本発明の方法によれば濃色で粘稠な液体が得られ、これ
から溶剤をその沸点に対応して既知の方法により、例え
ば場合により減圧下の蒸留により、あるいは水と混合し
ない溶剤を用いて抽出することにより除去できる。しか
し噴霧乾燥又は噴霧粒状化により、その除去を水の除去
と一緒に行うことが好ましい。
水中に有効物質を0.5μm以下の粒径で均一に分布し
て溶解しうる乾燥粉末が得られる。こうして得られる有
効物質のヒドロシルは、その微細分散にもかかわらず光
化学的安定性試験において、きわめて安定である。
場合により微細分散されたカロチノイドで通過又は遠心
分離により溶剤及び大部分の分散媒質が簡単に分離され
うる形に変えることもできる。こうして得られたコアセ
ルベートは、既知の方法で乾燥して顆粒にすることがで
きる。
第1図は本発明の実施態様を説明するための工程図で、
第1、第り及び第■の部分から成る。
第■部は高温部であり、第1部及び第■部の温度は50
℃以下である。
容器(1)に、選ばれた溶剤中の混合物に対し2〜20
重量%の濃度のカロチノイド及び油の懸濁液を、場合に
より0.1〜10重量%の安定剤を添加して用意する。
容器(2)にはカロチノイドを添加しない溶剤が入れで
ある。ポンプ(3)及び(4)により、有効物質懸濁液
及び溶剤を混合室(7)に送る。その際各ポンプの推進
量の選択によって混合比を予定することができ、そして
溶剤及び滞留時間によって混合室中のカロチノイド濃度
を溶液に対し0.5〜10重量%にする。混合室(7)
の容積は、ポンプ(3)及び(4)の選ばれた推進量に
おいて、その中の滞留時間が好ましくは1秒以下となる
ように定められている。
溶剤は混合室への入口の前で熱交換器(6)により希望
の温度に加熱され、油を含有する有効物質懸濁液は熱を
絶縁した導管(5)を経て送られることにより50℃以
下の温度に保たれる。混合室(力の中で渦流混合を行う
ことにより、有効物質の溶液を50〜240℃好ましく
は150〜200℃の温度範囲となし、得られた溶液を
短時間の好ましくは1秒より短い滞留時間ののち、導管
(8)を経て第20°混合室(11)に送入し、そこで
保護コロイド−軟化剤水溶液を混合することにより、分
子分散状カロチノイド溶液を、有効物質が分子状に分散
する過飽和溶液を含有する油相と、水と混合しうる溶剤
を含有する均質水相に分離させる。次いで分子分散状2
相混合物を、導管(12)により過圧弁を経て取り出し
、受器(14)に送る。できるだけ高い有効物質濃度を
得るため、分散液を吸引導管(15)及びポンプ(9)
を経て循環供給することができる。
過圧弁(16)の作用で圧力を1バ一ル以上にすると、
新規方法では溶剤をその沸点(常圧での)より高い温度
で使用することができる。
分散液から既知の方法で例えば西独特許出願公開253
4091号の指示により、噴霧乾燥、噴霧冷却又は粒子
の封入を行うことにより、粉末状製品を分離し、流動床
中で乾燥することができる。
噴霧乾燥するためには、まず好ましくは減圧下の蒸留に
よって又は水と混合しない溶剤で抽出することによって
溶剤を除去するか、あるいは全混合物を噴霧乾燥して噴
霧塔中で水と溶剤を一緒に除去する。
噴霧塔の底部で、乾燥状の又は流下可能なカロチノイド
粉末が得られる。多くの場合にさらに流動床中で完全乾
燥を行うことが好ましい。
水/油/溶剤の分散液中にある微細なカロチノイドを粉
末状に変えるためには、噴霧乾燥により粉末製剤を製造
する代わりに、任意の他の方法を利用することもできる
同様に使用できる既知の方法では、例えば溶剤を除去し
た分散液をパラフィン油と共に乳化し、混合物を冷却し
、封入されたカロチノイド粒子からパラフィン油を分離
し、得られたカロチノイド製剤をベンジンで洗ったのち
、流動床中で乾燥する。
本発明の方法において、食用油(これはさらに乳化剤例
えばアスコルビルパルミテート、モノもしくはジグリセ
ライド、モノグリ七ライドと酢酸、くえん酸、乳酸又は
ジアセチル酒石酸とのエステル、ポリグリセリン脂肪酸
エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリ
コール−脂肪酸エステル、ステアロイル−2−ラクチレ
ート又はレシチンを含有し5る)との混合に前記の水と
混合しうる溶剤を使用する場合に、高度の過飽和溶液を
製造することができ、これから微細分散油相中のトラン
ス−シス異性化が抑制されているにもかかわらず、保護
コロイド水溶液の渦流混合により生ずる相分離後に、揮
発性溶剤の例えば蒸留又は噴霧乾燥による分離中も、そ
して冷却後も、有効物質で過飽和された顕微鏡的に微小
な油滴中でカロチノイドの再結晶が起こらないことは全
く予想外であった。
さらに溶剤を含有するカロチノイドの油溶液を保護コロ
イド水溶液と混合することにより相分離が起こり、その
際分散油相が、機械的均質化によっては得られなかった
ような著しく微細な小滴として得られることも予想外で
あった。
この有効物質で過飽和された油相の微細分散状態は、揮
発性溶剤の例えば噴霧乾燥による分離中も不変である。
油相の大部分が0.2μmの小粒として存在し、そして
同時に1μm以上の有効物質粒子が存在しない製品を、
困難なしに製造することができる。このカロチノイド製
剤の吸収スペクトルは、噴震乾燥後も水性媒質に再溶解
したのちも、食用油中のカロチノイドの分子分散状溶液
にとって代表的な吸収帯及び吸収を示す。
実施例1 β−トランスカロチン5Iを、イソプロパツール中のア
スコルビルパルミテート4g、α−トコフェロール5g
及び落花生油20.9の溶液240Iに懸濁し、圧力制
限弁(16)により混合室(7)中を25バールにして
イソプロパツール660gと混合し、熱交換器(6)で
225℃に加熱する。供給速度を懸濁液側では2彫/時
、溶剤側では3−e/時として、混合室(7)内の滞留
時間は0.35秒である。その際190℃の温度で生じ
た分子分散状溶液を、混合室(11)に送り、そこで2
7J/時の供給速度で、I N−NaOH4000gで
pH9にしたゼラチン60&及びしよ糖90gの水溶液
と渦流混合することにより、β−カロチンに過飽和に溶
解して含有する微細分散油相を形成して相分離を起こさ
せる。受器(14)に黄色の色調を有し温度が50℃の
微細分散2相混合物が得られる。プロトン相関スペクト
ル分析により粒径を分析すると、油相の平均粒径は分布
幅±40%において210 nmである。
蒸留装置で減圧下に50℃で溶剤を分離すると、粘稠な
液体が得られ、これを噴霧乾燥すると安定な水溶性乾燥
粉末にすることができる。
そのβ−カロチン含量は2.4重量%である。この乾燥
粉末を冷水に再溶解すると、その中で油相が再び粒径が
220 nm±30%の微細分散て 相とし、存在する黄色溶液が得られる。
スペクトル光度計により調べると、この溶液は第2図a
に示すβ−カロチンに特有の吸収帯を有する分子分散状
溶液である。これに対し技術水準の方法によれば、同じ
有効物質濃度の水溶液において特有なβ−カロチン固体
スペクトル(第2図b)を示す吸収スペクトルが認めら
れる。吸収極大における吸収値の比は2.1である。本
発明の方法によると、色濃度において技術水準のものよ
り2倍以上優れた製品が得られる。
特に微細で高い色濃度にもかかわらず、ヒドロシルは光
安定試験において優れた安定性を示す。標準の照射条件
下に270分の照射時間において、有効物質の損失は1
0%である。技術水準の方法により製造されたβ−カロ
チン含量が2.4%の製品では、有効物質の10%の損
失は、同じ照射条件下で既に50分後に観察される。
実施例2 実施例1と同様に操作し、ただしβ−トランスカロチン
10g、アスコルビルパルミテート8g及び落花生油4
0.9を使用して、β−カロチンで過飽和した油相が2
49 nm±52%の平均粒径を有する顕微鏡的に微細
な小滴として存在する2相混合物が得られる。
噴霧乾燥して得られた乾燥粉末は、有効物質含量が5%
で、水に再溶解すると平均粒径が289 nm±54%
のヒドロシルが得られる。技術水準の製品と比較すると
、吸収極大の吸光比は1.8である。
実施例6 実施例1と同様に操作し、ただしカンタキサンチン5g
を使用すると、水に再溶解したのち、平均粒径が191
 am±42%のヒドロシルを生成する乾燥粉末が得ら
れる。理論的極大値の90%において吸収極大における
吸光値はλ=478 nmであり、技術水準の製品では
同じ吸光値を、理論値の最大50%において与える。
実施例4 実施例1と同様に操作し、ただし保護コロイドとしてア
ラビヤゴム60gを使用すると、水に再溶解したのち平
均粒径が359 nm±42%のヒドロシルを生成する
乾燥粉末が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を説明するための工程図であ
って、1はカロチノイド及び油の懸濁液の容器、2は溶
剤の容器、7及び11は混合室、14は受器である。第
2図は本発明の製品(a)と技術水準の製品(1))の
吸収スペクトル図である。 出願人  バスフ・アクチェンゲゼルシャフト代理人 
弁理士 小  林  正  雄IG 1 iG 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カロチノイドを揮発性の水と混合しうる有機溶剤に
    、50〜240℃の温度でカロチノイドに対し1.5〜
    20倍重量の食用油及び乳化剤と共に急速に溶解し、こ
    れを直ちに保護コロイドの水溶液と0〜50℃の温度で
    混合することにより、親水性溶剤成分を水相に移行させ
    、その際カロチノイドを溶解含有する疎水性油相を微細
    分散相となし、そして得られた2相混合物から溶剤及び
    水を除去することにより得られた、カロチノイドが食用
    油中に溶存し、そして油溶液が小滴状で粉末状母体中に
    分散している粉末状の水に分散しうるカロチノイド製剤
    。 2、カロチノイドを揮発性の水と混合しうる有機溶剤に
    、50〜240℃の温度でカロチノイドに対し1.5〜
    20倍重量の食用油ならびに乳化剤と共に急速に溶解し
    、得られた分子分散状溶液から0〜50℃の温度で直ち
    に保護コロイドの水溶液と混合することにより、親水性
    溶剤成分を水相に移行させ、その際カロチノイドを溶解
    含有する疎水性油相を微細分散相となし、そして得られ
    た2相混合物から溶剤及び水を除去することを特徴とす
    る、カロチノイドが食用油中に溶存し、そして油溶液が
    小滴状で存在する粉末状の水に分散しうるカロチノイド
    製剤の製法。 3、カロチノイドを150〜200℃の温度で溶解する
    ことを特徴とする、第2請求項に記載の方法。 4、カロチノイドを1秒以内に溶解し、得られた溶液を
    直ちに保護コロイドの水溶液と混合することにより冷却
    し、そして微細分散した2相混合物に移行させることを
    特徴とする、第2請求項に記載の方法。
JP63011047A 1987-01-24 1988-01-22 粉末状の水に分散しうるカロチノイド製剤及びその製法 Expired - Lifetime JP2620277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873702030 DE3702030A1 (de) 1987-01-24 1987-01-24 Pulverfoermige, wasserdispergierbare carotinoid-zubereitungen und verfahren zu ihrer herstellung
DE3702030.7 1987-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196242A true JPS63196242A (ja) 1988-08-15
JP2620277B2 JP2620277B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=6319440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63011047A Expired - Lifetime JP2620277B2 (ja) 1987-01-24 1988-01-22 粉末状の水に分散しうるカロチノイド製剤及びその製法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0278284B1 (ja)
JP (1) JP2620277B2 (ja)
AT (1) ATE63752T1 (ja)
AU (1) AU599196B2 (ja)
CA (1) CA1330270C (ja)
DE (2) DE3702030A1 (ja)
ES (1) ES2022470B3 (ja)
GR (1) GR3002493T3 (ja)
IL (1) IL85084A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780056A (en) * 1996-05-10 1998-07-14 Lion Corporation Microcapsules of the multi-core structure containing natural carotenoid
US6664300B2 (en) 2001-01-24 2003-12-16 Kuraray Co., Ltd. Process for producing carotenoid emulsion
JP2008013751A (ja) * 2006-06-09 2008-01-24 Fujifilm Corp カロチノイド含有エマルジョン組成物、その製造方法、それを含む食品及び化粧品
JP2008511708A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 色素の可溶化方法、色素組成物およびその使用方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610191A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von feinteiligen, wasserdispergierbaren carotinoid-praeparationen
DE59003205D1 (de) * 1989-07-25 1993-12-02 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Carotinoidpräparaten.
US5079016A (en) * 1990-05-16 1992-01-07 Kalamazoo Holdings, Inc. Color-stabilized carotenoid pigment compositions and foods colored therewith having increased resistance to oxidative color fading
NZ239945A (en) * 1990-09-28 1993-07-27 Hoffmann La Roche Compositions for colouring cheese curd comprising beta-carotene, aqueous gelatin solution, a caseinate and a fat
EP0602137B1 (en) * 1991-09-06 2002-01-23 Cognis Australia Pty Ltd Carotenoid composition
DE4329446A1 (de) * 1993-09-01 1995-03-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von feinteiligen Farb- oder Wirkstoffzubereitungen
DE4424085A1 (de) * 1994-07-11 1996-01-18 Basf Ag Kaltwasserdispergierbare Zubereitungen fettlöslicher Wirkstoffe
DE19531254A1 (de) * 1995-08-25 1997-02-27 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Extraktion von Carotinfarbstoffen aus festen Naturstoffen
DE19609476A1 (de) * 1996-03-11 1997-09-18 Basf Ag Stabile zur parenteralen Verabreichung geeignete Carotinoid-Emulsionen
DE19649062A1 (de) * 1996-11-27 1998-05-28 Basf Ag Flüssige, mit Öl mischbare Carotinoid-Zubereitungen
DE19651681A1 (de) 1996-12-12 1998-06-18 Basf Ag Stabile, wäßrige Dispersionen und stabile, wasserdispergierbare Trockenpulver von Xanthopyllen, deren Herstellung und Verwendung
WO1998028404A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Eastman Chemical Company Method for deep bed filtration of microalgae
DE19841930A1 (de) 1998-09-14 2000-03-16 Basf Ag Stabile, pulverförmige Lycopin-Formulierungen, enthaltend Lycopin mit einem Kristallinitätsgrad von größer 20%
DE19856728B4 (de) * 1998-12-09 2004-04-22 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Nanopartikeldispersionen
WO2000035577A1 (de) * 1998-12-11 2000-06-22 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Verfahren zur herstellung von nanopartikeldispersionen
DE19919751A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-09 Basf Ag Stabile, wäßrige Dispersionen und stabile, wasserdispergierbare Trockenpulver von Xanthophyllen, deren Herstellung und Verwendung
DE19951615A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-03 Basf Ag Verfahren zur Stabilisierung von flüssigen, wäßrigen Präparaten fettlöslicher Substanzen
AU781526B2 (en) 2000-05-30 2005-05-26 Societe Des Produits Nestle S.A. Primary composition containing a lipophilic bioactive compound
EP1213013B1 (de) * 2000-11-29 2007-04-04 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung fester Zubereitungen wasserlöslicher, schwer wasserlöslicher oder wasserunlöslicher Wirkstoffe
DE20109224U1 (de) * 2001-06-01 2002-10-17 Marcus Gmbh & Co Kg Dr Farbstoff-Gemisch für Lebensmittel, Pharmazeutika und Kosmetika
EP1446025B1 (en) 2001-10-19 2006-03-08 Vita Power Limited Method of producing a foodstuff supplement
NZ536655A (en) * 2002-05-30 2006-09-29 Phares Pharmaceutical Res N Oil soluble pigment compositions comprising at least one xanthophyll and at least one suitable solvent
US20070248683A1 (en) 2004-08-19 2007-10-25 Elger Funda Novel Compositions of Fat-Soluble Substances
ES2602812T3 (es) * 2008-12-01 2017-02-22 Aquanova Ag Protección contra la oxidación integrada micelarmente para colorantes naturales
EP2403360B1 (de) 2009-03-05 2016-08-10 Basf Se Formulierung von astaxanthin-derivaten und deren verwendung iii
CN101999577B (zh) * 2010-10-19 2013-04-03 上海应用技术学院 一种β-胡萝卜素微囊粉及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2861891A (en) * 1956-12-13 1958-11-25 Hoffmann La Roche Water dispersible carotenoid compositions and process of making the same
JPS57195161A (en) * 1981-05-15 1982-11-30 Basf Ag Manufacture of finely powdery cartinoid preparation or retinoid preparation
JPS5813367A (ja) * 1981-07-16 1983-01-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd カロチノイド色素の水性分散体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1211911B (de) * 1959-09-08 1966-03-03 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung eines insbesondere zum Faerben von Lebens- und Futtermitteln geeigneten Carotinoidpraeparates
US3998753A (en) * 1974-08-13 1976-12-21 Hoffmann-La Roche Inc. Water dispersible carotenoid preparations and processes thereof
US4316917A (en) * 1980-04-21 1982-02-23 Hoffman-La Roche Inc. Stable carotenoid solutions
FR2578719B1 (fr) * 1985-03-12 1990-02-09 Christian Best Composition alimentaire coloree a usage notamment de decor
DE3610191A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von feinteiligen, wasserdispergierbaren carotinoid-praeparationen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2861891A (en) * 1956-12-13 1958-11-25 Hoffmann La Roche Water dispersible carotenoid compositions and process of making the same
JPS57195161A (en) * 1981-05-15 1982-11-30 Basf Ag Manufacture of finely powdery cartinoid preparation or retinoid preparation
JPS5813367A (ja) * 1981-07-16 1983-01-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd カロチノイド色素の水性分散体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780056A (en) * 1996-05-10 1998-07-14 Lion Corporation Microcapsules of the multi-core structure containing natural carotenoid
US6664300B2 (en) 2001-01-24 2003-12-16 Kuraray Co., Ltd. Process for producing carotenoid emulsion
JP2008511708A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 色素の可溶化方法、色素組成物およびその使用方法
JP2008013751A (ja) * 2006-06-09 2008-01-24 Fujifilm Corp カロチノイド含有エマルジョン組成物、その製造方法、それを含む食品及び化粧品

Also Published As

Publication number Publication date
DE3702030A1 (de) 1988-08-04
EP0278284A1 (de) 1988-08-17
IL85084A0 (en) 1988-06-30
CA1330270C (en) 1994-06-21
ATE63752T1 (de) 1991-06-15
DE3862872D1 (de) 1991-06-27
IL85084A (en) 1992-06-21
GR3002493T3 (en) 1992-12-30
ES2022470B3 (es) 1991-12-01
AU599196B2 (en) 1990-07-12
EP0278284B1 (de) 1991-05-22
AU1070888A (en) 1988-07-28
JP2620277B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620277B2 (ja) 粉末状の水に分散しうるカロチノイド製剤及びその製法
US4522743A (en) Preparation of finely divided pulverulent carotinoid and retinoid compositions
US5968251A (en) Production of carotenoid preparations in the form of coldwater-dispersible powders, and the use of the novel carotenoid preparations
US6235315B1 (en) Stable, pulverulent lycopene formulations, comprising lycopene having a degree of crystallinity of greater than 20%
US11337925B2 (en) Preparation in the form of a powder containing at least one carotenoid, at least one modified starch, and sucrose
US6406735B2 (en) Process for preparing a finely divided pulverous carotenoid retinoid or natural colourant preparation
CA2274467C (en) Stable, aqueous dispersions and stable, water-dispersible dry xanthophyll powder, their production and use
US6863914B1 (en) Stable, aqueous dispersions and stable, water-dispersible dry powders of xanthophylls, and production and use of the same
US5863953A (en) Liquid, oil-miscible carotenoid preparations
US4726955A (en) Preparation of finely divided, pulverulent carotenoid preparations
EP1794238B1 (de) Verfahren zur herstellung von trockenpulvern eines oder mehrerer carotinoide
JP3694268B2 (ja) 1種以上のカロテノイドを含む乾燥粉末の製造方法
MXPA99001754A (en) Continuous procedure for the preparation of a composition in the form of powder of a carotenoid and preparation in form of dust prepared through such procedimie
JP3595300B2 (ja) 1種以上の酸化カロテノイドの乾燥粉末の製造
US20070173547A1 (en) Method for producing dry powders of one or several carotenoids
EP2224823A1 (de) Pulverförmige carotinoidzubereitung für die färbung von getränken

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term