JPS63196192A - カラ−画像投影装置 - Google Patents

カラ−画像投影装置

Info

Publication number
JPS63196192A
JPS63196192A JP62027189A JP2718987A JPS63196192A JP S63196192 A JPS63196192 A JP S63196192A JP 62027189 A JP62027189 A JP 62027189A JP 2718987 A JP2718987 A JP 2718987A JP S63196192 A JPS63196192 A JP S63196192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
stage
liquid crystal
dichroic mirror
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62027189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yasuda
安田 耕三
Toshio Atsuta
稔雄 熱田
Mikio Muro
室 幹雄
Toshifumi Matsumoto
敏史 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP62027189A priority Critical patent/JPS63196192A/ja
Publication of JPS63196192A publication Critical patent/JPS63196192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術はテレビのカラー画像をコンパクトでハンディ
−な携帯可能な装置により投影する技術分野に属する。
く要旨の概要〉 而して、この出願の発明はハロゲンランプ等の光源寄り
にコンデンサレンズを設置し、スクリーン側に投影レン
ズを設置し、両者の間に複数枚のダイクロイックミラー
、及び、色別の画像を形成する液晶パネルが介装されて
いるカラー画像投影装置に関する発明であり、特に、光
源側に青(B)用と赤(R)用の2枚のダイクロイック
ミラーを互いに交叉して設け、該第1段のダイクロイッ
クミラーの背部に第2段の青(B)用と赤(R)用のダ
イクロイックミラーを同様に交叉して設け、或は、第2
段のダイクロイックミラーに代えて互いに交叉する反射
面を有する方形プリズムを設け、第1段のダイクロイッ
クミラーの両側と第2段のダイクロイックミラー、或は
、方形プリズムの両側に相対向して青(B)と赤(R)
の全反射ミラーを各々一対設け、又、少くとも1つの液
晶パネルに色フィルタを付設して装置の光路を短く光の
有効利用を図ることが出来るようにしたカラー画像投影
装置に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、産業用、民生用を問わず、情報量の増大に
伴う情報処理装置は各欅の技術開発により目覚ましい発
達がなされてきており、各要素のマイクロ化と装置の巨
大化が両側面において止まるところ知らず、発達されて
きつつある。
このうち、感覚器官の内で最も情報摂取能力に優れてい
る視覚が関与するテレビ技術は情報処理の最先端を行く
ようになってきており、ブラウン管方式の限界化に対し
て液晶パネル技術に伴う液晶テレビの開発は益々隆盛に
なってきている。
而して、ブラウン管テレビに比し、液晶テレビは液晶パ
ネルのマイクロ化に伴う画像形成装置か一方において直
視型のスクリーン狭小の制約から液晶パネルの光透過性
を利用したスクリーン拡大投影タイプの画像投影装置の
開発が盛んである。
而して、上述の如く、液晶パネルのマイクロ化に伴う装
置のコンパクト化が図られるプロセスにおいて、青く以
下Bと略称)、赤く以下Rと略称)、及び、緑(以下G
と略称)の三原色の原画像の各々を独立に形成して光透
過を用い、投影により1つの光軸に集光してスクリーン
上に投影する技術が、例えば、実公昭53−14091
号公報考案や特開昭57−5488号公報発明等に見ら
れるように開発されてきてはいる。
しかしながら、これらの技術は原画像がブラウン管によ
って形成されるために、装置のコンパクト化が出来得な
いという問題があった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 又、前述した如く、液晶パネルのマイクロ化に伴う投影
装置の全体のコンパクト化は単にケーシングの小型化や
携帯や格納に便利なハンディ−なサイズにするはかりで
なく、装置内部における光路の短縮や光源から投影まで
の距離の短縮化により拡大率の増大を図ることによって
比較的短い距離に設置する、或は、設置されたスクリー
ンに対して投影装置を近接させても充分に鑑賞に耐え得
るものでなくてはならないが、光路短縮と共にこれらの
要望に答えるだけの技術が開発されておらず、実用化さ
れ得るハンディ−なカラー画像投影装置に対する要望が
極めて強くなってきた。
〈発明の目的〉 この出願の発明の目的は上述従来技術に基づく液晶パネ
ルの光透過の性質を利用した画像投影の問題点を解決す
べき技術的課題とし、液晶パネルの物理的性質を巧みに
利用し、これに併せてダイクロイックミラーの選択的機
能を併せて両者共同作用により光路の短縮化を図り、装
置のコンパクト化、ハンディ−化が図るようにしながら
拡大率を向上させ、光の有効利用を図り、画像の明るさ
をも増大させることが出来るようにして情報産業におけ
る画像形成技術利用分野に益する優れたカラー画像投影
装置を提供せんとするものである。
く問題点を解決するための手段・作用〉上)小目的に沿
い先述特許請求の範囲を要旨とするこの出願の発明の構
成は前述問題点を解決するために、液晶パネルに形成さ
れたテレビ画像をコンパクトでハンディ−な画像投影装
置により苓外等の所定のスクリーン上に簡易に投影する
に際し、投影装置のケーシング内に設けたハロゲンラン
プ等の光源を点灯し、その白色光をコンデンサレンズに
より集光し、第1段の互いに交叉する第1段のB用のダ
イクロイックミラーとR用のダイクロイックミラーとに
より日光とR光とを分離し、G光は直進させ、分光され
た日光とR光はダイクロイックミラーの両側に設置され
た全反射ミラーにより一旦反射され、更に、該全反射ミ
ラーの各々に対向して設けられた各全反射ミラーにより
反射され、而して、第1段のダイクロイックミラーの後
部に設けられたG用の色フィルタ、及び、液晶パネルと
、両側にて二度反射した後入射するBとRの光は各々B
用の液晶パネルとR用の液晶パネルを透過し、各々G、
B、Rの画像情報を有した光は第2段のB用とR用の交
叉する各ダイクロイックミラーに於いてGは直進透過し
、BとRの光は反射して一軸に集光され、この間、各液
晶パネルを透過する光はフレネルレンズ等の集光レンズ
により集光され、投影レンズにより直接、或は、全反射
ミラーを介しスクリーン上に投影され、その際、該スク
リーンには偏光パネルが外面に張設され、裏面は乱反射
面等にされて外光の明るい条件の基でも鮮明に投影され
たカラー画像が鑑賞され得るようにされ、而して、上述
第2段のダイクロイックミラーを透過、反射する各色の
光については第2段のダイクロイックミラーに代えて交
叉する反射面を有する方形プリズムにし、色づれヤむら
のない鮮明な画像が宵られるようにした技術的手段を講
じたものである。
〈実施例−構成〉 次に、この出願の発明の実施例を図面に基づいて説明す
れば以下の通りでめる。
図示態様は略方形の所謂弁当箱型のコンパクトでハンデ
ィなタイプのものであり、第1〜7図に示す実施例にお
いて、1はこの出願の発明の要旨を成すカラー画像投影
装置であり、その略方形のケーシング2の下部のケーシ
ング本体3内には機構部のほとんどが収納されており、
折りたたみ式の一対の蓋4の内面には全反射ミラー5が
添接され、他方の蓋6の外面には偏光板7が、又、内側
には乱反射面8を有する透過型スクリーン9が添接され
て野外等の明るい部位においても拡大投影されたカラー
画像を直視することが出来るものである。
而して、ケーシング本体3内部に於いては基部両側に液
晶テレビの電子駆動装置10とバッテリー装置11等が
設けられ、両者の間には反射ミラー12を有する光源と
してのハロゲンランプ13が設けられでおり、図上右方
向の前部にはコンデンサレンズ14が設けられ、更に、
その前部には互いに交叉するB用のダイクロイックミラ
ー15とR用のダイクロイックミラー16とが第1段の
ダイクロイックミラーとして設けられている。
尚、第1段の一対のダイクロイックミラーとしてB用の
ダイクロイックミラー15とR用のダイクロイックミラ
ー16を設けたのは第4.5.6図に示す様に波長λを
とると、R用のダイクロイックミラーの反射面のコーテ
ィングの蒸着は波長の下限のみであり、又、B用のダイ
クロイックミラーについては波長の上限のみが決められ
ているのに対しG用のダイクロイックミラーにおいては
上限と下限があるために、製作のし難さ、したがって、
コスト的に不利となり、そのため、R用とB用のダイク
ロイックミラーを得ることが製作上、又、コスト的にも
利点があるからである。
そして、第1段のダイクロイックミラー15.16の前
部にはG用の色フィルタ17を設置し、フレネルレンズ
18を設けたG用の液晶パネル19を設置する。
そして、咳液晶パネル19の前部には前述第1段のダイ
クロイックミラー15.16に対応させて同側に第2段
のB用のダイクロイックミラー21とR用のダイクロイ
ックミラー20をそれぞれ互いに交叉して配設し、各々
入射側にフレネルレンズ22.23を配設したB用の液
晶パネル24とRの液晶パネル25が配設されている。
そして、第1段と第2段のダイクロイックミラーの両側
部に於いては互いに内側で反射するように一対の全反射
ミラー26.27.28.29が設けられている。
そして、第2段のダイクロイックミラーの前部には投影
レンズ30が設けられている。
尚、第1.3図の態様においてはケーシング本体3内部
の投影レンズ30の位置姿勢によっては第3図に示す様
に、第2段のダイクロイックミラーと投影レンズ30と
の間に全反射ミラー31を介装させても良い。
而して、該投影レンズ30、全反射ミラー31、第2段
のダイクロイックミラー20.21の交叉部、及び、第
1段のダイクロイックミラー15.16の交叉部、及び
、コンデンサレンズ14の光軸は一致しており、第1図
に示す様に、当該光軸に対して全ての機構は面対称に設
けられ、第1段のダイクロイックミラーによるB光とR
光の分離、及び、G光の直進、そして、第2段目のダイ
クロイックミラーによるB光とR光の入射、及び、直進
G光の集光がなされるようにされている。
尚、Gの液晶パネル19にはG用の色フィルタ17が添
接されて゛いるのは第7図に示す様に、Gの波長の両側
にあってはBとRが除去された光が入射するが、100
%Gのみではなく、BとRに近い色の光が透過するため
に、Gの色合いのみを透過させるべく設けであるもので
ある。
又、RどBの光は第1段と第2段のダイクロイックミラ
ーによる2度の反射のためフィルタリングされて波長の
バンド幅が狭くなり、そのため色度がシャープになるが
、Gの光は直進光でバンド幅が狭くならないためである
そして、これらの光路については第1図の直線に記す通
りでおる。
尚、各液晶パネル19.24.25は各々G、B、Rの
みの画像を形成するために、各画素の配列は緻密にされ
、一般のカラー液晶パネルの3倍の集積度を有するもの
である。
〈実施例−作用〉 上述構成において、例えば、野外等にてテレビ画像を鑑
賞するに際しては一対の蓋4.6を一定角度に開き、バ
ッテリー装置11のスイッチを入れて電子駆動装置10
を作動させることにより、各G、B、Rの液晶パネル1
9.24.25には各々G、B。
Rのテレビ画像が形成され、光源のハロゲンランプ13
が点灯されると、白色光はコンデンサレンズ14を通り
、第1段のダイクロイックミラーに入射されて交叉する
Rのダイクロイックミラー15、Bのダイクロイックミ
ラー16によりRの光と8の光のほとんどが反射されて
Gの光は透過し、G用の色フィルタ17を通過して直進
する。
そして、両側に反射されたRの光とBの光は仝反射ミラ
ー26.28により反射され、更に、互いに相対向する
後段の全反射ミラー27.29により、再び反射され、
これらのG、B、Rの光はフレネルレンズ18.22.
23を透過し、更に、G液晶パネル19、B液晶パネル
24、R液晶パネル25を透過して各々それらのG、B
、Rの液晶パネルに形成された画像情報を得て、第2段
のダイクロイックミラーに入射する。
而して、第2段のダイクロイックミラーに於いてはGは
第1段のダイクロイックミラー同様に透過し、Bの光は
B用のダイクロイックミラー21により、Rの光はR用
のダイクロイックミラー20により反射して1つの光軸
に集光され、第1図に於いては投影レンズ30により第
3図の態様においては一旦全反射ミラー31による反射
を得た後、投影レンズ30を通過し、蓋4の全反射ミラ
ー5により反射されて他の蓋6のスクリーン9に入り、
その液晶パネル7を透過して視認され、この際、外乱光
は乱反射面8によりほとんど反射されないために、G、
B、Rの光情報の入り交じったカラー画像がスクリーン
上に投影されて鑑賞されることが出来る。
そして、鑑賞終了後はスイッチを切り、蓋4.6をケー
シング本体3に折りたたむことにより、弁当箱型にコン
パクトなハンディ−なケースにされて所定に持ち運ばれ
る。
而して、当該実施例において、−軸に集光する第2段の
ダイクロイックミラー20.21に於いては第9図に示
す様に、各ダイクロイックミラーに厚みがあるために、
その交叉部にてR側ではaの死角が形成され、B側では
bの死角が形成され、したがって、全体的にはCの死角
が形成され、スクリーン上にも形成され、鑑賞にざしさ
れる場合が出るおそれがある。
そこで、これに対処するに第8図に示す実施例の様に、
第1図に示す実施例の第2段のダイクロイックミラーの
代わりに当該第8図に示す様に、互いに交叉する反射面
32.32を有する方形プリズム33を設置することに
より、上述実施例同様にG用の液晶パネル19、B用の
液晶パネル24、R用の液晶パネル25から各々の形成
画像情報を有する光が方形プリズム33に入射すると、
Gの光は直進して透過し、Bの光、及び、Rの光は各々
反射面32から反射して光軸に集光されて投影レンズ3
0に入射され、この場合、方形プリズム33の各反射面
32は厚みがないために、第9図に示した様な死角が形
成されず、したがって、投影される画像上にも当該死角
による線は現れず、スクリーン上にはひずみやゆがみの
ない、又、見難い線等の現れない鮮明なカラー画像を形
成させて視認することが出来る。
尚、この出願の発明の実施態様は上述各実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、G用の液晶パネル
をカラー画像形成用ではなく、モノクローム画像形成用
にすることにより、第1段のダイクロイックミラーのR
用とB用のダイクロイックミラーにしてGの光を分離透
過させてモノクローム画像投影にすることが出来る等種
々の態様が採用可能である。
又、適用対象は放送によるテレビ画像の拡大投影のみな
らず、ビデオテレビの拡大投影に対しても適用可能であ
り、スクリーンは直視型、或は、反射型に用いることは
勿論のことであり、当業者にとり単なる設計変更の対象
にすぎないものである。
く発明の効果〉 以上、この出願の発明によれば、基本的にカラー画像投
影装置において光源の前方に第1段の2枚のダイクロイ
ックミラーを交叉して設け6、更に、その前方にも第2
段の2枚のダイクロイックミラーを設けたことにより、
光源から投影レンズまでの光路を短縮することが出来、
光の拡散を押え、光の有効利用が出来るという優れた効
果が奏される。
又、液晶パネルと投影レンズとの間の距離をも短くする
ことが出来るために、拡大率を大ぎくすることが出来、
ハンディ−でコンパクトな携帯用等の投影装置であって
も比較的短い距離のスクリーンに対しても大ぎな画像投
影を行うことが出来るという優れた効果が奏される。
したがって、在来態様に比し、スクリーン上に投影され
たカラー画像は明るく鮮明であるという効果も奏される
特に、一対のダイクロイックミラーをBとRのダイクロ
イックミラーとすることに反射面のコーティングの蒸着
がGはとは厳しくなく、したがって、結果的にダイクロ
イックミラーの製造が容易で低コストであるようにする
ことが出来るという効果も奏される。
更に、直進光(G)には色フィルタを入れることにより
、鮮明なカラー画像が再生出来る。
而して、反射、透過された第2段のダイクロイックミラ
ーの3つのカラー画像情報を有する色画像を一軸の光軸
に集光するに互いに交叉する反射面を有する方形プリズ
ムを用いることにより、各反射面の交叉部に反射光の死
角が生ずることはない。
したがって、スクリーン上に投影される画像に当該死角
に基づく線等が現れず、そのため、拡大されて投影され
た画像が見難い等ということがなく、鮮明で均一な画像
の鑑賞が行え得るという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの出願の発明の詳細な説明図であり、第1図は
全体概略平面模式図、第2図は全体概略斜視図、第3図
は同透視断面図、第4.5.6図は赤、青、緑のダイク
ロイックミラーコーティングの波長分布のグラフ図、第
7図はダイクロイックミラーに対する青、緑、赤の入射
光の特性グラフ図、第8図は別の実施例の部分拡大閉断
面模式図、第9図はダイクロイックミラーの交叉部にお
ける死角形成模式図である。 15.16.20.21・・・ダイクロイックミラー、
19.24.25・・・液晶パネル、 26.27.28.29・・・全反射ミラー、33・・
・方形プリズム ]] 13−−−・L王家          3O−−−−
Jえjぞしン、ス、。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源と投影レンズとの間に複数枚のダイクロイッ
    クミラーと液晶パネルが介装されているカラー画像投影
    装置において、光源側に第1段の2枚のダイクロイック
    ミラーを交叉して設け、投影レンズ側に第2段のダイク
    ロイックミラーを同様に交叉して設け、而して該第1段
    のダイクロイックミラーと第2段のダイクロイックミラ
    ーの両側に全反射ミラーを各々一対対向して配設し、更
    に該第2段のダイクロイックミラーの投影レンズ側を除
    く3側に液晶パネルを配設し少くとも中央の液晶パネル
    には色フィルタを付設したことを特徴とするカラー画像
    投影装置。
  2. (2)光源と投影レンズとの間に複数枚のダイクロイッ
    クミラーと液晶パネルが介装されているカラー画像投影
    装置において、光源側に第1段の2枚のダイクロイック
    ミラーを交叉して設け、投影レンズ側に第2段の2つの
    交叉する反射面を有する方形プリズムを設け、而して該
    第1段のダイクロイックミラーと第2段の上記プリズム
    の両側に全反射ミラーを各々一対対向して配設し、更に
    該第2段の該プリズムの投影レンズ側を除く3側に液晶
    パネルを配設し少くとも中央の液晶パネルには色フィル
    タを付設したことを特徴とするカラー画像投影装置。
JP62027189A 1987-02-10 1987-02-10 カラ−画像投影装置 Pending JPS63196192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027189A JPS63196192A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 カラ−画像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027189A JPS63196192A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 カラ−画像投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63196192A true JPS63196192A (ja) 1988-08-15

Family

ID=12214131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62027189A Pending JPS63196192A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 カラ−画像投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63196192A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163729A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH02163730A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH02285339A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Ushio Inc 光源装置
US5042912A (en) * 1989-06-08 1991-08-27 Casio Computer Co., Ltd. X-shaped optical device with transparent rectangular-solid member for color display
US5097323A (en) * 1988-01-25 1992-03-17 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal projector
US5105265A (en) * 1988-01-25 1992-04-14 Casio Computer Co., Ltd. Projector apparatus having three liquid crystal panels
US5185712A (en) * 1989-06-30 1993-02-09 Casio Computer Co., Ltd. Viewfinder and image display/pickup apparatus using liquid crystal
US5396301A (en) * 1992-01-27 1995-03-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video projector with monitor screen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097323A (en) * 1988-01-25 1992-03-17 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal projector
US5105265A (en) * 1988-01-25 1992-04-14 Casio Computer Co., Ltd. Projector apparatus having three liquid crystal panels
JPH02163729A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH02163730A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH02285339A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Ushio Inc 光源装置
US5042912A (en) * 1989-06-08 1991-08-27 Casio Computer Co., Ltd. X-shaped optical device with transparent rectangular-solid member for color display
US5185712A (en) * 1989-06-30 1993-02-09 Casio Computer Co., Ltd. Viewfinder and image display/pickup apparatus using liquid crystal
US5396301A (en) * 1992-01-27 1995-03-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video projector with monitor screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451103A (en) Projector system
US5829854A (en) Angled color dispersement and recombination prism
US4904061A (en) Projection-type liquid crystal display device with even color
JPH03217814A (ja) 液晶プロジェクター
JPS58193520A (ja) 像投写装置
KR20000058118A (ko) 조명 광학계 및 투사기
US6698895B2 (en) Projection image display
JPH09500982A (ja) 液晶投射表示システム
JP3880436B2 (ja) 投写型画像表示装置
US6481852B2 (en) Projector apparatus comprising a light composing optical system vertically stacked with respect to a light separation optical system
JPS63196192A (ja) カラ−画像投影装置
JP2001142141A (ja) プロジェクタ
JPS6199118A (ja) 投射型表示装置
JPH06289387A (ja) 照明光学系及び投写型表示装置
JP2003114403A (ja) 画像表示素子及びこれを用いた投射表示装置
JPH09318904A (ja) 投影表示装置
JPH0743658A (ja) 投写型表示装置
JPS63225220A (ja) カラ−画像投影装置
JPS63292892A (ja) カラ−画像投影装置
JPH046543A (ja) 投写型表示装置および該装置に用いる色分解光学装置
JPH0561129A (ja) 投射型表示装置
JPS63220192A (ja) 画像投影装置
JPH0843728A (ja) 液晶プロジェクター用投写レンズおよび液晶プロジェクター装置
JPS63217788A (ja) カラ−画像投影装置
KR920005040B1 (ko) Lcd 프로젝터