JPS63195095A - 小型水上乗物 - Google Patents

小型水上乗物

Info

Publication number
JPS63195095A
JPS63195095A JP62028650A JP2865087A JPS63195095A JP S63195095 A JPS63195095 A JP S63195095A JP 62028650 A JP62028650 A JP 62028650A JP 2865087 A JP2865087 A JP 2865087A JP S63195095 A JPS63195095 A JP S63195095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
hull
opening
self
bailer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62028650A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Fukushima
福島 和治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP62028650A priority Critical patent/JPS63195095A/ja
Publication of JPS63195095A publication Critical patent/JPS63195095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、船底の下部の凹部に下側からエンジンを嵌
入させて取付けるようにした小型水上乗物に関するもの
である。
(従来技術) 最近、水上乗物としてボード上に81這いになって乗り
、水を航走するー・人乗りの艇体である水上乗物が提案
されている。この水上乗物は運搬などの取扱い上、エン
ジンのamが容易に行なえるようにする必要があり、こ
のため船底に凹部を形成して、この凹部に下側からエン
ジンを嵌入させて係止手段により@脱可能に取付けるよ
うにしたものが提案されている。
また艇体区画室内の排水を行なうために、区画室から導
出した排水管の先端部にセルフベーラ(排水手段)を設
け、航走の際の水流を利用してその吸引力により区画室
内の水を排水管およびセルフベーラを通して排水するこ
とも行なわれている。
上記水上乗物は小型でシンプルな構造が要求されるが、
上記係止手段およびセルフベーラは、互いに別の目的の
ものであるために、従来は、別々に設置されており、こ
れが水上乗物の構造を複雑にする原因の1つとなってい
た。
(発明の目的) この発明はこのような従来の欠点を解消するためになさ
れたものであり、m1llな構造で係止手段にセルフベ
ーラとしての機能を兼ね備えさ旭、これによって簡単な
構造でエンジンの係止手段およびセルフベーラを具備し
た小型水上乗物を提供するものである。
(発明の構成) この発明は、艇体の下部に下方にm10する凹部が形成
され、この凹部に推進機を有するエンジンを下側から嵌
入させてエンジンの前後両端部を艇体に対して係止手段
により係止する構造であって、後部の係止手段は船底に
対して着脱可能な係止部材で構成され、この係止部材は
その下面がエンジンの後部の下面と艇体の長さ方向に滑
かに連続する表面に形成され、かつ船底後方に開口する
開口部が形成されるように船底に対して取付けられ、艇
体内の区画室からの排水管の先端部がこの開口部に臨ん
で配置されているものである。
上記構成では、推進機の直後に配置される係止手段が、
推進−から噴射される高速の水流により効率のよいセル
フベーラとして作用することになる。
(実施例) 第1図において、艇体1の下面には中央部から後方に滑
らかに傾斜したデツキ12が形成され、このデツキ12
上に図示しない人がハンドル11を握って腹這いになっ
て乗るように構成されている。艇体1の下部には下方に
開口する凹部4が形成され、この凹部4に推3i2機を
有する1ンジン3が下側から嵌入されてエンジン3の前
後両端部で艇体1に対して後述の係止手段により係止さ
れている。
上記凹部4の上側には区画室となるエアインテーク(空
気タンク)5か設置され、このエアインテーク5にエン
ジンの空気供給管31が挿入されている。またエアイン
テーク5にはその内部の水を排出する排水管6が接続さ
れ、この排水管6の先端部はエンジン3の後方に導かれ
、後述の係止部材9の開口部に臨んでいる。また艇体1
の船酋端には艇体1の存在を示すためのフラッグ19が
取付けられている。
エンジン3の前部係止手段は、第2図および第3図に示
すように構成されている。すなわち、係止手段8は、棒
状の係止部材81と保持部材82とか゛らなり、係止部
材81は(」字状に形成された係止部81aとその両端
部が両側に突出するように形成された支持部81bとか
らなり、また保持部材82には艇体1に対する結合用の
穴82aが形成されるとともに、上記一対の支持部81
bがそれぞれ貫通される穴83とが形成されている。
そしてこの穴83に支持部81bが貫通されることによ
り、係止部材81が支持部81bを中心として揺動する
ように構成されている。40はエンジン3の上端部と四
部4との間に介在されたクッション材である。
後部の係止手段は第4図〜第6図に示すように構成され
ている。すなわち、係止手段はセルフベーラを構成する
係止部材9と、取付は部材91と、取付はボルト95と
で構成され、こり係止部材9はその下面96がエンジン
3の後部の下面33と、艇体の長さ方向に滑かに連続す
る表面に形成され、かつ取付は用の穴94が形成されて
いる。取付は部材91は細長い平板の両側に艇体に対す
る一対の取付は穴92と中央部に取付はボルト用の穴9
4aとが形成されてなり、艇体1に凹部4の後端部に形
成された小凹部41に跨ってビス93により固定されて
いる。
上記係止部材9は、エンジン3の後端部の下面33とそ
の後部の船底板1aとに当接させた状態で取付はボルト
95を穴94および94aに貫通させて締付けることに
より固定される。この取付は状態で係止部材9と船底板
1aとの間に船底後方に開口する開口部97が形成され
る。そして上記エアインテーク5からの排水管6の先端
部60がこの開口部97に臨んで配置されている。
第7図(A)(B)は艇体1を浜上げした状態を示し、
艇体1の下部に形成されたボトムグラス13の前端部に
はスレ材14が下方に突出して取付けられ、このスレ材
14は、第8図に示すようにゴムなどからなる半球状の
部材であって、ボルト15により船底板33とボトムグ
ラス13とに跨って取付けられている。このため、第7
図(A>に示すように、艇体1の設置状態ではこのスレ
材14とエンジン3とが地面20に当接することにより
ボトムグラス13は地面20に接触しないことになり、
これによってボトムグラスに傷がつくことが防止されて
いる。また第7図(B)ではエンジン3を艇体1から取
外した状態で地面20上に置いた状態を示し、この場合
もスレ材14が船底に突出しているために、ボトムグラ
ス13が地面に接することが防止され、ボトムグラス1
3の保護がなされている。
上記構成において、エンジン3を取付は状態から取外す
には、前部の係止部においては、1ンジン3をわずかに
持上げて第2図に仮想線に示すように係止部81aを揺
動させてエンジン3°の下面から後退させ、後部の係止
部においては、取付はボルト95を外すことにより係止
部材9を取外し、エンジン3を下向きに扱き取るように
する。またエンジン3を取付けるには上記と逆の操作を
行なえばよい。
また艇体1の航走中は、船底部の水は第5図に破線矢印
で示すように、エンジン3の下面33から係止部149
の下面96に沿って流れ、この水流により係止部材9の
開口部97は減圧される。しかもこの水流はエンジン3
の推進機から噴射された高速の水流であるため、減圧効
果が大きい。このため、排水管6中の水が吸い出される
ことになり、エアインテーク5中の排水が効率よくなさ
れる。
上記のように、エンジン3用の後部の係止部材がセルフ
ベーラと、しての機能を兼ねているため、セルフベーラ
を別の設置する必要はなく、しかもこのセルフベーラは
エンジン3の直後の高速の水流の部分に配置されるため
に排水効果も優れでいる。またセルフベーラは使用によ
る摩耗などにより取換える必要があるが、この取換えも
容易に行なうことができる。
(発明の効果) 以上説明した。ように、この発明によれば推進機の直後
に配置されるエンジン用の係止手段が、推進機から噴射
される高速の水流により効率のよいセルフベーラとして
作用することになり、したがって小型水上粱物、の11
4造を能事にして効率のよいセルフベーラを具備させ、
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す全体側面図、第2図は
エンジンの前部係止、手段を示す拡大側面図、第3図は
その係止部材の分解斜視図、第4図はエンジンの後部係
止手段の分解斜視図、第5図はエンジン後部係止部の縦
断面図、第6図は第5図のVl−Vl線断面図、第7図
(A)(B)はそれぞれ艇体の浜上げ状態の側面図、第
8図はそのボトムグラス前端部の縦断面図である。 1・・・艇体、3・・・エンジン、4・・・艇体の凹部
、5・・・エアインテーク(区画室)、6・・・排水管
、9・・・係止部材、60・・・排水管の先端部、96
・・・係止部材の下面、97・・・開口部。 第  2  図 、マl 第  3  図 第  4  図 第  5  図 第  6  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、艇体の下部に下方に開口する凹部が形成され、この
    凹部に推進機を有するエンジンを下側から嵌入させてエ
    ンジンの前後両端部を艇体に対して係止手段により係止
    する構造であって、後部の係止手段は船底に対して着脱
    可能な係止部材で構成され、この係止部材はその下面が
    エンジンの後部の下面と艇体の長さ方向に滑かに連続す
    る表面に形成され、かつ船底後方に開口する開口部が形
    成されるように船底に対して取付けられ、艇体内の区画
    室からの排水管の先端部がこの開口部に臨んで配置され
    ていることを特徴とする小型水上乗物。
JP62028650A 1987-02-09 1987-02-09 小型水上乗物 Pending JPS63195095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028650A JPS63195095A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 小型水上乗物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028650A JPS63195095A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 小型水上乗物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63195095A true JPS63195095A (ja) 1988-08-12

Family

ID=12254383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028650A Pending JPS63195095A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 小型水上乗物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63195095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746293B2 (en) 2004-03-09 2010-06-29 Senzo Kobayashi Information display apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746293B2 (en) 2004-03-09 2010-06-29 Senzo Kobayashi Information display apparatus
US8289232B2 (en) 2004-03-09 2012-10-16 Senzo Kobayashi Information display apparatus
US8890775B2 (en) 2004-03-09 2014-11-18 Senzo Kobayashi Information display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909176A (en) Small sized jet propulsion boat
CA2087240A1 (en) Foam stabilized watercraft
US7004803B2 (en) Outboard trolling motor deployment and control system
US4875426A (en) Float attachment for watercrafts
JPS63195095A (ja) 小型水上乗物
US6345585B1 (en) Personal watercraft with child's grab handle
JPH11291989A (ja) 船艇用内燃機関の潤滑油冷却装置
JPS643718B2 (ja)
JP4205543B2 (ja) 小型船
JPS61188294A (ja) 小型水上乗物
JPS62125985A (ja) 小型ジエツト推進艇
JPS6296193A (ja) 救難用小型舟艇
JP3245023B2 (ja) 水ジェット推進艇の船底構造
US5033401A (en) Glass slipper for an inflatable boat
US6726513B2 (en) Jet-propulsion personal watercraft
AU8176087A (en) Recreational water vehicle
JPH0228088A (ja) 小型滑走ボート
JP2996000B2 (ja) プレジャーボート
JPS63215494A (ja) 小型水上乗物
JPH0277391A (ja) 水ジェット推進船のビルジ水排水装置
JPS63219497A (ja) 小型水上乗物の把手構造
JP2774268B2 (ja) 小型船舶
WO2018193663A1 (ja) 船艇
US3211120A (en) Marine vehicle with hydrofoil exhaust
JPS63166693A (ja) 小型ジエツト推進艇の表示装置