JPS63194553A - 締りばめ用端板を具備したロ−タ構造 - Google Patents

締りばめ用端板を具備したロ−タ構造

Info

Publication number
JPS63194553A
JPS63194553A JP62024859A JP2485987A JPS63194553A JP S63194553 A JPS63194553 A JP S63194553A JP 62024859 A JP62024859 A JP 62024859A JP 2485987 A JP2485987 A JP 2485987A JP S63194553 A JPS63194553 A JP S63194553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
shrink
fitting
boards
rotor shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62024859A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoyo Sogabe
曽我部 正豊
Kazuyuki Kumagai
熊谷 和志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP62024859A priority Critical patent/JPS63194553A/ja
Publication of JPS63194553A publication Critical patent/JPS63194553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電動機のロータ構造に関し、特に圧入又は焼ば
め結合用端板を有したロータ構造に関する。
〔従来の技術と問題点〕
ヨークを永久磁石で挟持した形状の界磁部をロータ軸に
取付けるためには、この界磁部を両端から挟持した端板
を介してキー結合、又は圧入や焼ばめ結合等が採用され
ている。このうちキー結合では大きなトルク容量が得ら
れるという利点があるもののキー及びキー溝の加工精度
上、組立時に軸が曲がり易いという欠点があり、これを
防止するためには加工精度を上げなければならずコスト
上昇につながっていた。一方、圧入や焼ばめ結合では一
般にトルク容量が小さく、これを大きくするためKは圧
入や焼ばめ部の長さや厚さを大きくする必要があシ、一
般にスイースを要していた。
更には永久磁石は構造材としては脆く、従って両側の端
板は積層電磁鋼板からなるヨークに当接させている。然
しなから電磁鋼板には一般に板厚に許容誤差内でのばら
つきがあり、これを同数枚又は適数枚ずつ積層しても必
ずしも同一長さのヨークとはならない。従ってロータ界
磁部の円周方向のめる位置のヨーク長さと円周方同地の
位置のヨーク長さとは一致せず、前記両端板は必ずしも
平行とはならない。そのため該両端板と焼ばめ結合させ
るべくロータ軸を挿入しようとしても滑らかに挿入でき
なかりたり、挿入ができてもロータ軸が曲がってしまう
ということも起こり得ることであった。
依って本発明は斯る問題点の解決を図るへく。
ロータ軸を清らかに挿入可能にさせて・直ifMN度の
良い軸を有したロータ構造を提供すると共に、余分なス
ペースを取らないでトルク容量を増大させることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記発明目的に鑑みて、永久磁石を有した界磁
部を挟持して締シばめ結合により該界磁部をロータ軸に
取付ける端板を具備したロータにおいて、界磁部を挟持
する前記両端板が前記ロータ軸に締pばめ結合される円
筒部を介して一体連結構造となっていることを特徴とす
る締りばめ用端板を具備したロータ構造を提供する。
〔作用〕
各端板は円筒部によりて一体連結されている九め、その
平行度を崩されることは無い。更に円筒部は両端板間に
あシ、スぽ−ス的に無駄が無く。
しかも締シばめ長さが稼げて大きなトルク容量が得られ
る。
〔実施例〕
以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて更に詳細
に説明する。第1図は本発明に係るロータの断面図であ
り、第2図は第1図の矢視線n−■による断面図である
0両図を参照すると、扇形状の電磁鋼板24を積層した
ヨーク22を直方体の永久磁石26で挟持したタイプの
界磁部は該界磁部の前後端を挟持した非磁性材料から成
る前部端板lOと後部端板12とを有し、該両端板10
゜12を円筒部14で連結した一体構造のがピン16に
取付けている。取付は方法は、永久磁石26を円筒部1
4上に仮置しておき、それら永久磁石260間に半径方
向外から扇形のヨーク22を押込み、その後固定がルト
28を軸線20方向に挿入して永久磁石26と共にヨー
ク22を固定する。
前部端板10と後部端板12とは円筒部14の中心軸線
20に対し垂直となるよう形成されておシ、円筒部14
の内径はロータ軸18との圧入又は焼ばめ結合を考照し
た適切な内径寸法に製作しである。各積層板24は板厚
が厳密には一定ではないため積層してヨーク22と成し
九場合にその長さく軸1fj120方向の厚さのこと)
は必ずしも一定とならない。従って?ピン16の両端板
10゜12間にヨーク22を挟持させ九場合、中には僅
か軸?llI20の方向に緩い場合もあろう。このこと
は電動機の性能上大きな問題とはならない上、フェス等
による含浸処理によってその間隙を無くすることができ
る。
?ビン16のロータ軸18との結合孔は長いので、圧入
又は焼ばめ、即ち締りばめ用の寸法精度をその軸$12
0の方向に保持した加工を行なうことは困難な場合もあ
る。そうした場合には円筒部14の中央部ft第1図に
二点鎖$30で示す様に適宜量深く切削して逃げを設け
てもよい。この場合この逃げ部30はトルク容量に寄与
しないことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
上記の如く両端板を円筒部によって連結した一体の♂ビ
ン構造にしておくと両端板は平行を保持されるのでロー
タ軸との結合孔は直線性が保持され、更に円筒部が案内
の役目を果たすのでロータ軸を滑らかに挿入可能とする
と共に結合後の軸の直線性も保持される。また円筒部は
端板間に存在するのでスペースの無駄が無く、圧入又は
焼ばめの領域が円筒部全長に亘るので大きなトルク容量
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るロータの縦断面図、第2図は第1
図の矢視瞼■−■による横断面図。 10・・・前部端板、12・・・後部端部、14・・・
円筒部、16・・・ゴピン、18・・・ロータ軸、20
・・・中心軸線、22・・・ヨーク、24・・・積層電
磁銅版、26・・・永久磁石、28・・・ボルト、30
・・・逃げ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、永久磁石を有した界磁部を挟持して締りばめ結合に
    より該界磁部をロータ軸に取付ける端板を具備したロー
    タにおいて、界磁部を挟持する前記両端板が前記ロータ
    軸に締りばめ結合される円筒部を介して一体連結構造と
    なっていることを特徴とする締りばめ用端板を具備した
    ロータ構造。
JP62024859A 1987-02-06 1987-02-06 締りばめ用端板を具備したロ−タ構造 Pending JPS63194553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024859A JPS63194553A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 締りばめ用端板を具備したロ−タ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024859A JPS63194553A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 締りばめ用端板を具備したロ−タ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194553A true JPS63194553A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12149942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62024859A Pending JPS63194553A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 締りばめ用端板を具備したロ−タ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237553U (ja) * 1988-08-30 1990-03-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0237553U (ja) * 1988-08-30 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6592296B2 (ja) ブラシレス直流モータ及びそのロータ
JP3369024B2 (ja) 永久磁石回転子とその製造方法
US6396182B1 (en) Motor including embedded permanent-magnet and method for making the same
US5889348A (en) Rotor for an electric machine, particularly a transverse flow machine
JP2006141197A (ja) 電気機械のロータ構造、及び、ロータ構造の製造方法
MY120734A (en) Rotor of electric motor
WO1993017483A1 (en) Rotor of synchronous motor
CN114465382B (zh) 旋转型电机及转子的制造方法
US20210159744A1 (en) Rotor including end plate disposed on end face of rotor core and electric motor including rotor
KR960034050A (ko) 엘레베이터 모터의 댐퍼와인딩
JP2005229767A (ja) 回転電機
WO2018180634A1 (ja) モータ
JP2017189003A (ja) 回転電機
WO2024055610A1 (zh) 一种永磁转子铁心总成及电机转子
JP2010004618A (ja) モータ
JPS63194553A (ja) 締りばめ用端板を具備したロ−タ構造
JPH05219668A (ja) 永久磁石式回転子
JPS61196747A (ja) 磁石式回転電機
CN213072238U (zh) 一种永磁电机的转子结构
JPH02246748A (ja) 永久磁石回転子
JPS63194549A (ja) 締りばめ用端板を具備したロ−タ構造
US2952483A (en) Means for holding a stack of laminations for use in electric machines and the like apparatus
JP3041034U (ja) 積層鉄心インナロータ形回転電機
JPS63194550A (ja) 締結用端板を具備したロ−タ構造
JPH0588163U (ja) フレームレス回転電機