JPS63193989A - 燃料のガス化法 - Google Patents

燃料のガス化法

Info

Publication number
JPS63193989A
JPS63193989A JP63013483A JP1348388A JPS63193989A JP S63193989 A JPS63193989 A JP S63193989A JP 63013483 A JP63013483 A JP 63013483A JP 1348388 A JP1348388 A JP 1348388A JP S63193989 A JPS63193989 A JP S63193989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
furnace
fuel
fixed bed
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63013483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631340B2 (ja
Inventor
フェリックス・バルナー
アダム・クリール
パウル・フライマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies Austria GmbH
Voestalpine AG
Original Assignee
Voestalpine AG
Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voestalpine AG, Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH filed Critical Voestalpine AG
Publication of JPS63193989A publication Critical patent/JPS63193989A/ja
Publication of JPH0631340B2 publication Critical patent/JPH0631340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/06Continuous processes
    • C10J3/08Continuous processes with ash-removal in liquid state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/06Continuous processes
    • C10J3/16Continuous processes simultaneously reacting oxygen and water with the carbonaceous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/20Apparatus; Plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/001Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by thermal treatment
    • C10K3/003Reducing the tar content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/15Details of feeding means
    • C10J2200/152Nozzles or lances for introducing gas, liquids or suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/15Details of feeding means
    • C10J2200/158Screws
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • C10J2300/0976Water as steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/1223Heating the gasifier by burners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は燃料のガス化法および該ガス化法を実施するた
めの炉に関する。
該方法は、固体装入ストック燃料を収納しその下端部上
に少なくとも1つのバーナーが挿入された1次ガス室を
備えるシャフト様炉において酸素含有ガス(酸素のみの
場合を含む)(所望により水蒸気を使用)で燃料をガス
化するための方法であって、該1次ガス室において該ス
トック燃料で固定床を形成し、バーナーからの加熱排ガ
スで該ストック燃料をガス化し、生成したガスを該固定
床を通過さけた後に生成ガスとして抜き取ることからな
るガス化法である。
(発明の背景) このタイプの方法としては、例えばDE−C−4588
79号に記載されており、生成された生成ガスを急冷仕
ずに供給して利用を図るべく、該生成ガス中のタール分
を実質的になくすことを目的としている。しかし、該生
成ガス中のタール分をなくすことに関し、必ずしも満足
な結果は得ることができず、例えば固体装入ストック燃
料中の水分や揮発分が多量な場合などである。
(発明の目的) 本発明の目的は、環境を悪化させ生成ガスの利用性を制
限するような不純物、例えばタール、ダイオキシン、フ
ラン、他の高級炭化水素等を該生成ガスから除去するこ
とに関し、改良されたカス化法を提供することである。
(発明の概説) 本発明によれば、この目的は、固定床上方の利用しうる
該生成ガスを満たした炉空間に酸素含有ガスを導入し次
いで該生成ガスを少量だけ燃焼させることで、達成され
る。
少量の生成ガスの燃焼により、該生成ガスの約1000
℃への温度増加が簡単な方法で実行可能になる。一般に
、高級炭化水素は約l000℃の温度で完全に分解され
、滞留時間が約2秒であるので、生成ガス中のタール分
について満足のゆく除去が保障されるのである。
変化する操作条件の場合でも、高級炭化水素の分解に必
要な温度に該生成ガス温度を保持するには、生成ガス用
の炉排出ダクトにおいて該生成ガスの温度を測定し、こ
の測定温度の関数となる量で酸素含有ガスを供給する。
これにより、生成ガス温度を所望の高温に維持しつると
共に、必要な最少量の生成ガスを燃焼させることにより
その誤差は可能な限り小さくなる。
EP−A−0194252号では、装入ストック燃料と
して低品位燃料を用い、該燃料を高品位の生成ガスにガ
ス化している。本発明の方法の好ましい変法によれば、
ガス化される装入ストック燃料により形成され廃棄物か
らなる固定床の背後に、付加的な固定床(第2固定床)
を設けることにより、生成しうるダイオキシンまたはフ
ラン含有プロセス生成物の形成を防止する。かかる付加
的な固定床はガス化される該装入ストック燃料により一
次ガス室の方向に覆われており、また生成ガスは引抜か
れる前に付加的な固定床を通過し、該付加的な固定床の
上方に酸素含有ガスを導入して、該付加的な固定床を通
過する該生成ガスの少量だけを燃焼させる。
約1000℃への生成ガス温度の上昇により、ダイオキ
シンおよびフラン含有プロセス生成物の完全な分解が、
事実上確実に行なわれる。
該生成ガス温度を約1000℃に増加させるには、炉内
の生成ガスの0.5〜8容量%を燃焼させることで行な
うことができる。
また、本発明は該方法を実施するための装置を提供する
。該装置は固体装入ストック燃料を収納するための炉、
該炉のシャフト様区分の上端に設けられた生成ガス排出
用のダクト、該シャフト様区分の下端部の通路を介し該
区分と連通している一次ガス室、酸素含有ガス供給用の
ダクトおよび燃焼供給用のダクト(所望により、水蒸気
供給用のダクト)を備えるバーナー、および該炉の下端
部に設けられスラジ用の越流ぜきを備える支持底部から
なり、少なくとも1つの酸素含有ガス供給用ガスフィー
ダーが該シャフト様区分の上部域内に導かれ、該ガスフ
ィーダーはガス供給制御バルブを備え、かつ生成ガス排
出用ダクト内に設けられた温度ブローベと制御装置によ
り連結していることを特徴とするものである。
固定床上方の炉空間のほぼ全体において高い生成ガス温
度を保障するのに、酸素ガス用ガスフィーダーは、好ま
しくは数機のオリフィスを介して炉内に入る。このオリ
フィスは、好ましくは異なる高さレベルで該炉の周辺全
域にわたって分布するように配置される。
(発明の詳説) つぎに、添付の図面に従い、2つの具体例を挙げて本発
明をさらに詳しく説明する。
第1図および第2図は、各々本発明の具体例であるシャ
フト様炉の垂直断面図である。
炉1は垂直上部域2(好ましくは、円形断面)および下
部域3(横方向にひざ部を形成し、−次ガス室4を備え
る)からなる。炉1は加圧下または加圧せずに操作でき
るので、その外被5は圧力容器または通常のガス気密容
器として設計される。
外被5の内部には、ケージとして設計され冷却壁6を有
するレセプタクル8が設けられている。
特に、壁6は冷却液が流通する管7からなる。2つの区
分9、IOを形成するために、炉lは下方向に伸長する
隔壁12を備える。隔壁12は内部冷却体Ilを備え、
その解放下端13は炉lの垂直域2とひざ部形成下部域
3との接続点14と、はぼ同じ高さに配置される。この
レベルにおいて、該ケージは内方に延びる突起部15を
付加的に備え、これは下方に配置された一次ガス室4の
上限を形成する。
炉の区分10内に、ガス化される装入ストック燃料17
供給用のダクト16が入る。ストック燃料17は、ウオ
ーム・コンベヤー!9等の搬送手段を介し、供給ダクト
16に連結した貯蔵だめ18から一次ガス室4内に流入
し、バルク原料床を形成する。ケージ8のバーナー側隔
壁20から遠ざかりかつ一次ガス室4に近づく方向であ
って斜め下方に、好ましくは角度30〜45度で、該隔
壁は伸びる。
ガス化される装入ストック燃料17は、供給ダクト16
のスライド面21(これは冷却され、耐熱性ライニング
22を備える)上を通過し、−次ガス室内とつながる装
入開口部23まで達する。
ケージ8の下端24はほぼ平行に向けられた支持底部2
5で形成される。底部25は、また内部冷却体を備え、
該−次ガス室内に達する解放端部はスラッジ用の越流ぜ
き26として設計される。
支持底部25の下方に、冷却液28が満たされたトラフ
27が設けられる。冷却液28は、越流ぜき26上を通
過し通路開口部29を介して一次ガス室4から離れるス
ラッジ30を粒状にする。
スラッジ越流ぜき26の上方において、バーナー31が
一次ガス室4内に入り、このバーナー3I内に燃料およ
び酸素(または空気)供給用ダクト、所望により水蒸気
供給用ダクトが入る(32,33゜34)。
ケージ8の内側は垂直部分のl/3のレベルまで被覆さ
れ、その隔壁の両側は耐熱性材料で被覆されている。ケ
ージ8の区分9および貯蔵だめ18の各上端には、装入
ストック燃料I7および38供給用の開口部36および
37が設けられており、これら開口部は、各々スルース
35で閉じられる。バーナー31から遠方の区分9は、
上端付近で生成ガス排出用ダクト39を備え、通路40
を介し一次ガス室内とつながる。バーナー31の近傍の
区分10は通路40付近の装入開口部23を介し一次ガ
ス室と連結する。
酸素含有ガス用のガスフィーダー41は、炉lの周辺に
わたり分布し配置した数個のオリフィス42により装入
ストック燃料38形成固定床の上方であって区分9の上
から約1/3の地点に、引かれている。好ましくは、数
個のオリフィスは生成ガスが流通する炉1の空間43の
種々のレベルに配置する。ガスフィーダー41は制御バ
ルブ44を備え、バルブ44は、制御電線管45と一体
になった制御装置46により生成カス排出用ダクト39
に設けた温度ブローベ47と、能動的に連結する。
本発明の装置は以下のように機能する。
まず、装入ストック燃料38 (とくに、石炭)をバー
ナー3Iから遠方の区分9内に満たすと、石炭積載角度
48の関数としてバルク原料床が形成する。このバルク
原料床はバーナー31の方向に向いた第1積載面49を
有する。
その後、ガス化される装入ストック燃料17をバーナー
31の近傍のケージ区分IO内に導入すると、装入スト
ック燃料17は上記第1バルク原料床を被覆する別のバ
ルク原料床を形成する。この別のバルク原料床はバーナ
ー31と対向する解放積載面50を有し、バーナージェ
ット51は積載面50に向けられている。
ガス化される装入ストック燃料17(これはバーナー近
傍の区分IOに導入される)は低品位の原料、例えば褐
炭、高揮発性無煙炭、使用済みのタイヤ、廃棄物燃料等
であってもよい。バーナー31を点火させてこの装入ス
トック燃料I7をガス化させ、該スットク中に含まれた
水蒸気をガス化反応に関与させ、熱分解からの高級炭化
水素を分解させ、バーナー31から遠方の区分9に配置
したガス排出ダクト39により生成粗製ガスをその背後
に配置した石炭等のバルク原料床に強制的に浸透させる
。石炭層中の通過により、粗製ガスは濾過され、これに
より区分9から離れる生成ガスは高純度を示す。
石炭等の、該バルク原料床の背後に配置した装入ストッ
ク燃料38が、またガス化されるかまたは単に第1地点
を通過した粗製ガスのフィルターとして機能するかは、
ガス化される装入ストック燃料17からなるバルク原料
床の厚さ、および1次ガス化反応の制御に依存する。
大気等の酸素含有ガスをガスフィーダーを介し固定床上
方の利用可能な区分9の空間43内に供給することによ
り、生成ガスの温度上昇が達成される。かかる生成ガス
温度は、粗製ガス30cx3の燃焼で約100℃上昇す
る。酸素含有ガスの供給を調節する制御バルブ44は生
成ガスの所定の温度への正確な調節に役立つ。温度プロ
ーベ47で測定した生成ガスの温度に従い、この制御バ
ルブの開きぐあいを制御装置46で調節し、これにより
空間43に入る酸素含有ガス1を調節して適当な容量の
生成ガスを燃焼させる。
(実施例) つぎに、実施例を挙げて低品位燃料のガス化について説
明する。
実施例1 使用済みの油および空気を燃料としてバーナー3Iに供
給し、燃焼させた。使用済みのタイヤをガス化される装
入ストック燃料17として導入し、該装入ストック燃料
17背後の固定床は石炭で形成した。これは該ストック
燃料17で1次ガス室4の方向に被覆される。
空間43内に酸素含有ガスを供給せずに行う公知の法に
よれば、抜き取った生成ガスは200ONyh3/時で
、温度は890℃であった。分析結果を以下の第1表に
示す。
第1表 生成ガスの分析(容量%) (固定床上方への酸素の非供給) C0,33,6、Co、、6.6、c H4; 2 、
6、Hffi;25.8H,O;10.4、r’L:2
0.6、H,SおよびCOS 、0.4タ一ル成分は生
成ガス中痕跡量存在し、これはダイオキシを含め、高級
炭化水素の存在を示すものである。
実施例2 66.9Nx3/時の空気を第1表記載の成分からなる
炉中の生成ガスに、ガスフィーダー41を介して供給し
、これにより、ダイオキシンおよびフラン含有プロセス
生成物の分解に成功することができた。これにより、生
成ガスの温度は約1000℃に上昇した。生成ガス量は
2055Nx’/時であった。生成ガスの分析結果を以
下の第2表に示す。
第2表 生成ガスの分析(容量%) (固定床上方への酸素の供給) C0,32、CO2;7.1. CH4;2.5、I(
t:24.7H,0:10.7、N、;22.6、Ht
 SおよびCOS 、0.4得られた生成ガスはタール
成分を全く含んでいない。ダイオキシン、フランおよび
高級炭化水素に関する分析は以下のように行った。該ガ
スをサイクロン、フィルター、凝縮セパレーターおよび
エチレングリコール・スクラバーからなるガス精製プラ
ントに通し、その後、サイクロン・ダスト、フィルター
・ダスト、凝縮物およびエチレングリコールをダイオキ
シン、フランおよび高級炭化水素について分析した。ダ
イオキシンおよびフランの存在は、サイクロン・ダスト
中0,05ppb(パート・パー・ピリオン、英国系)
未満、フィルター・ダスト中0.07p p b未満、
凝縮物中0.9ppt  (パート・パー・トリリオン
、英国系)未満、エチレングリコール中0.tppt未
満であることが判明した。高級炭化水素含量は完全に1
Oppt未満であった。
この方法で生成した該生成物はダイオキシン、フラン含
有プロセス生成物および高級炭化水素を実質的に含んで
いない。
実施例3 第2図に図示した具体例によれば、炉l゛は垂直シャフ
ト部分におけるただ1つの区分9からなり、ここにガス
化される装入ストック燃料17が導入される。残りの特
徴点について、第2図に示した炉は第1図の炉と対応す
る。ガス化される装入ストック燃料17として、例えば
石炭、コークス等を使用できる。かかる第2図記載の炉
を用いる石炭ガス化の実施例を説明する。
炉l゛において、油、石炭、酸素および水蒸気を反応さ
せて生成ガスを製造するものであるが、まず、固定床上
方の空間43内には酸素を全く供給せずに、バーナー3
1を介してのみ酸素を吹き込んだ。得られた生成ガスの
分析結果を以下の第3表に示す。
第3表 生成ガスの分析(容量%) (固定床上方への酸素の非供給) C0,41,9、Cot;9.4、CH,;1.1、H
,,36,6HtOニア、0、Nt;3.6、H,Sお
よびCOS 、0.4タ一ル成分は生成ガス中痕跡量存
在し、これはダイオキシを含め、高級炭化水素の存在を
示すものである。
得られた生成ガス量は1876 Nm”7時で、その温
度は754℃であった。
実施例4 186NJ!3/時の空気をガスフィーダー41を介し
て固定床上方に供給し、これによりタール分非含有の生
成ガスを得た。またこれにより、生成ガスの温度は約1
000℃に上昇した。生成ガス量は2025N、i!3
であった。生成ガスの分析結果は以下の第4表に示す。
第4表 生成ガスの分析(容量%) (固定床上方への酸素の供給) Co;36.9、C02,10,7、CH,,1,01
H2;32.2H20,8,3、N2.10.6、H2
SおよびCOS 、0.3得られた生成ガスはタール成
分を全く含んでいない。ダイオキシン、フランおよび高
級炭化水素に関する分析は以下のように行った。該ガス
をサイクロン、フィルター、凝縮セパレーターおよびエ
チレングリコール・スクラバーからなるガス精製プラン
トに通し、その後、サイクロン・ダスト、フィルター・
ダスト、凝縮物およびエチレングリコールをダイオキシ
ン、フランおよび高級炭化水素について分析した。ダイ
オキシンおよびフランの存在は、サイクロン・ダスト中
0.05ppb未満、フィルター・ダスト中0.07p
pb未満、凝縮物中0.9ppt未満、エチレングリコ
ール中0.1ppt未満であることが判明した。高級炭
化水素含量は完全にl0ppt未/l:+5であった。
得られた生成物はタール分および池の高級炭化水素を実
質的に含んでいない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明のガス化炉の垂直断面図で
ある。 図面中、主な符号はつぎのちのを意味する。 1.1’  、炉、2;垂直上部域、3;下部域、4;
 1次ガス室、17,38:装入ストック燃料、31;
バーナー、41;酸素ガスフィーダー、・13;空間、
44;制御バルブ、46;制御装置特許出願人 ホエス
トーアルピン・ アクチェンゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料を酸素含有ガスと反応させることにより該燃料
    をガス化するにあたり、 (i)上部域と該上部域と連通する下部域からなるシャ
    フト様炉内に、ガス化される固体装入ストック燃料を供
    給し、これにより、該下部域に設けられバーナーが挿入
    された1次ガス室において該ストック燃料による固定床
    を形成し、 (ii)次いで、バーナーからの熱ガスにより該ストッ
    ク燃料をガス化して生成ガスを製造し、(iii)この
    生成ガスを上記固定床を通過させて該固定床上方の空間
    を満たし、 (iv)該空間内に酸素含有ガスを吹き込んで該生成ガ
    スの一部を燃焼させることにより該生成ガス中の不純物
    が分解する温度に加熱し、 (v)このようにして不純物を除去した生成ガスを該炉
    から抜き取る ことを特徴とするガス化法。 2、該上部域に生成ガス排出用のダクトを設け、該ダク
    トにおいて生成ガスの温度を測定し、測定した温度に基
    づき所定量の酸素含有ガスを供給する特許請求の範囲第
    1項記載のガス化法。 3、前記ストック燃料が廃棄物からなり、 さらに、この廃棄物燃料からなる固定床によりバーナー
    方向に被覆されるように、石炭またはコークスのような
    別のストック燃料からなる第2固定床を設ける特許請求
    の範囲第1項記載のガス化法。 4、上記不純物分解温度が約1000℃である特許請求
    の範囲第1項記載のガス化法。 5、上記不純物がタール分、ダイオキシン、フラン、他
    の高級炭化水素である特許請求の範囲第1項記載のガス
    化法。 6、炉空間において燃焼させる生成ガス量が0.5〜8
    容量%である特許請求の範囲第1項記載のガス化法。 7、上部域と該上部域と連通する下部域、 該上部域に設けられた生成ガス排出用のダクト、該下部
    域に設けられバーナーが挿入された1次ガス室 および 該下部域に設けられた固体装入ストック燃料支持用の低
    部 からなるシャフト様炉を用い、 炉内に、ストック燃料を供給し、これにより、1次ガス
    室において該ストック燃料により固定床を形成し、次い
    で、バーナーからの熱ガスにより該ストック燃料をガス
    化して生成ガスを製造し、この生成ガスを該固定床を通
    過させて該固定床上方の空間を満たし、該空間内に酸素
    含有ガスを吹き込んで該生成ガスの一部を燃焼させて生
    成ガス中の不純物の分解温度に加熱し、このようにして
    不純物を除去した生成ガスを該炉から抜き取る工程から
    なる、燃料を酸素含有ガスと反応させることにより該燃
    料をガス化する方法を実施するための炉であって、 さらに、 上部域に設けられ制御バルブを備える酸素含有ガス供給
    用の手段、 上記生成ガス排出用のダクトに設けられた温度プローベ および 該制御バルブと共に該温度プローベに連結される制御装
    置 を備えることを特徴とする炉。 8、酸素含有ガス供給用の手段が、該炉の周辺付近に分
    布されるように配置され該炉内に挿入されたオリフィス
    からなる特許請求の範囲第7項記載の炉。 9、オリフィスが該炉の種々の高さに配置された特許請
    求の範囲第8項記載の炉。
JP63013483A 1987-01-29 1988-01-22 燃料のガス化法 Expired - Lifetime JPH0631340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0017787A AT388925B (de) 1987-01-29 1987-01-29 Verfahren zum vergasen von brennstoffen mit sauerstoff in einem schachtfoermigen ofen
AT177/87 1987-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63193989A true JPS63193989A (ja) 1988-08-11
JPH0631340B2 JPH0631340B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=3483585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013483A Expired - Lifetime JPH0631340B2 (ja) 1987-01-29 1988-01-22 燃料のガス化法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4776285A (ja)
EP (1) EP0277935B1 (ja)
JP (1) JPH0631340B2 (ja)
AT (1) AT388925B (ja)
DE (1) DE3865979D1 (ja)
GR (1) GR3003717T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT382388B (de) * 1985-03-08 1987-02-25 Voest Alpine Ag Vorrichtung zur vergasung von brennstoffen
AT398121B (de) * 1990-10-09 1994-09-26 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur abfallverbrennung
AT397808B (de) * 1992-04-22 1994-07-25 Oemv Ag Verfahren zur druckvergasung von organischen substanzen, z.b. kunststoffmischungen
FR2734741B1 (fr) * 1995-05-31 1997-08-22 Beaumartin Sa Procede de recyclage des bois traites et l'installation de mise en oeuvre du procede
FI112798B (fi) * 1999-07-28 2004-01-15 Valtion Teknillinen Menetelmä ja laitteisto hiilipitoisen polttoaineen kaasuttamiseksi kiinteäkerroskaasuttimessa
DE19960882A1 (de) * 1999-12-17 2001-06-21 Kloeckner Humboldt Wedag Reaktionskammer zur thermischen Behandlung von Abfallstoffen und Verfahren zum Betrieb der Reaktionskammer
DE10007115C2 (de) * 2000-02-17 2002-06-27 Masch Und Stahlbau Gmbh Rolan Verfahren und Reaktor zum Vergasen und Schmelzen von Einsatzstoffen mit absteigender Gasführung
US6497187B2 (en) 2001-03-16 2002-12-24 Gas Technology Institute Advanced NOX reduction for boilers
DE102004016993B4 (de) * 2004-04-02 2014-11-06 Kbi International Ltd. Reaktor zur thermischen Abfallbehandlung mit einem Zuführkanal und Verfahren zur thermischen Abfallbehandlung
DE102007006979B4 (de) * 2007-02-07 2009-09-24 Technische Universität Bergakademie Freiberg Verfahren zur Schlackebadvergasung
US8580151B2 (en) 2009-12-18 2013-11-12 Lummus Technology Inc. Flux addition as a filter conditioner
IT201600100814A1 (it) * 2016-10-07 2018-04-07 Processi Innovativi S R L Procedimento e impianto per la produzione di syngas da rifiuti, preferibilmente rifiuti industriali o municipali e relativi prodotti associati.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820964A (en) * 1972-05-30 1974-06-28 Cons Natural Gas Svc Refuse gasification process and apparatus
JPS5318828A (en) * 1976-08-04 1978-02-21 Takuma Co Ltd Combustible carbon combustion furnace
JPS5839464A (ja) * 1981-09-04 1983-03-08 Silver Seiko Ltd 印字装置
JPS59168657U (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 豊島 透 ガス発生炉熱風発生装置
JPS6092393A (ja) * 1983-09-28 1985-05-23 ヘルヴイツヒ・ミシエル・キム 発生炉ガスを製造するための反応器
JPS61207491A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 ホエスト―アルピン・インダストリーアンラーゲンバウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 燃料ガス化装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE458879C (de) * 1922-02-12 1928-04-21 Conrad Arnemann Dipl Ing Verfahren zum Vergasen und Verschwelen von mulmigen grubenfeuchten Brennstoffen, wie Rohbraunkohle
GB336356A (en) * 1929-08-22 1930-10-16 Babcock & Wilcox Co Improvements in relation to boiler furnaces
DE897610C (de) * 1951-04-17 1953-11-23 Koppers Gmbh Heinrich Verfahren zur Erzeugung von Gasen
US4323366A (en) * 1978-12-29 1982-04-06 Voest-Alpine Ag Apparatus for the gasification of coal
DD212087A1 (de) * 1982-12-09 1984-08-01 Inst F Energetik Zentralst F R Verfahren zur ueberhitzung belasteter rohgase
DE3312863C2 (de) * 1983-04-09 1986-12-04 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Brennkammer zum Verbrennen von Abgasen
FR2551453B1 (fr) * 1983-08-31 1985-10-11 Fives Cail Babcock Gazeificateur de charbon en lit fluidise sous une haute pression
AT383139B (de) * 1984-12-18 1987-05-25 Waagner Biro Ag Verfahren zur ueberhitzung des vergasungsrohgases aus bituminoesen brennstoffen und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820964A (en) * 1972-05-30 1974-06-28 Cons Natural Gas Svc Refuse gasification process and apparatus
JPS5318828A (en) * 1976-08-04 1978-02-21 Takuma Co Ltd Combustible carbon combustion furnace
JPS5839464A (ja) * 1981-09-04 1983-03-08 Silver Seiko Ltd 印字装置
JPS59168657U (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 豊島 透 ガス発生炉熱風発生装置
JPS6092393A (ja) * 1983-09-28 1985-05-23 ヘルヴイツヒ・ミシエル・キム 発生炉ガスを製造するための反応器
JPS61207491A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 ホエスト―アルピン・インダストリーアンラーゲンバウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 燃料ガス化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0277935B1 (de) 1991-11-06
DE3865979D1 (de) 1991-12-12
ATA17787A (de) 1989-02-15
JPH0631340B2 (ja) 1994-04-27
US4776285A (en) 1988-10-11
AT388925B (de) 1989-09-25
GR3003717T3 (ja) 1993-03-16
EP0277935A1 (de) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6911058B2 (en) Method for producing clean energy from coal
US3920417A (en) Method of gasifying carbonaceous material
US5026403A (en) Three stage process for producing producer gas from combustible waste products
US4498909A (en) Process for the gasification of fuels
JP5763618B2 (ja) 2段階乾燥供給ガス化装置および方法
KR880000353B1 (ko) 탄소질 물질의 가스화 방법 및 그 장치
FI68075B (fi) Saett och anordning foer framstaellning av en huvudsakligen kooxid och vaetgas innehaollande gas ur kol- och/eller kolv aeehaltigt utgaongsmaterial
US4696678A (en) Method and equipment for gasification of coal
WO2017050231A1 (en) Industrial furnace integrated with biomass gasification system
JPS63193989A (ja) 燃料のガス化法
JPH0668108B2 (ja) 炭素性物質のガス化法および装置
GB725635A (en) Improvements in or relating to process and apparatus for the production of fuel and synthesis gases
GB2180849A (en) Producing clean gas containing hydrogen and carbon monoxide
US3847566A (en) Fluidized bed gasification process with reduction of fines entrainment by utilizing a separate transfer line burner stage
US2689786A (en) Process for the gasification of solid fuels
US4960439A (en) Arrangement for gasifying fuels
JP3938981B2 (ja) 廃棄物ガス化処理におけるガスリサイクル方法
US4693729A (en) Method for gasifying solid fuels
US2204001A (en) Production of water gas
GB2150591A (en) Method and plant for reducing oxidic material
GB2093476A (en) Production of a Calorific Gas Mixture
JP2006028211A (ja) 廃棄物ガス化装置
JPS6210596B2 (ja)
AU2002320263B2 (en) Method for producing clean energy from coal
JPS609075B2 (ja) 燃料ガスの製造方法