JPS63193533A - 半導体ウエ−ハの製造方法 - Google Patents

半導体ウエ−ハの製造方法

Info

Publication number
JPS63193533A
JPS63193533A JP2583787A JP2583787A JPS63193533A JP S63193533 A JPS63193533 A JP S63193533A JP 2583787 A JP2583787 A JP 2583787A JP 2583787 A JP2583787 A JP 2583787A JP S63193533 A JPS63193533 A JP S63193533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
aln film
compound semiconductor
semiconductor wafer
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2583787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652742B2 (ja
Inventor
Asako Jitsukawa
實川 朝子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2583787A priority Critical patent/JPH0652742B2/ja
Publication of JPS63193533A publication Critical patent/JPS63193533A/ja
Publication of JPH0652742B2 publication Critical patent/JPH0652742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はI[l−V化合物半導体へのイオン注入後の熱
処理工程等の熱処理時に表面保護用の表面被覆や、■−
V化合物半導体デバイスの表面安定化に適用した場合な
どに有効な多層薄膜を有する半導体ウェーハの製造方法
に関する。
(従来の技術) ■−■化合物に代表される化合物半導体へ不純物を導入
する技術を再現性と制御性に優れたものとすることは一
般にきわめて困難である。なぜならばGa八へ結晶等の
化合物半導体はイオン注入等により結晶中に損傷が発生
しやすい材料であることもあるが、活性化過程である熱
処理時における保護膜として適切なものがないためであ
る。また、イオン注入後に限らずこうした保護膜を被せ
ての熱処理は化合物半導体デバイス・プロセスの多くの
階段で行われるものであるし、また適切な保護膜はデバ
イスの表面安定化にとってもぜひ必要なものであるにも
かかわらず適切なものがないのが現状である。
GaAsへのイオン注入後の熱処理保護膜としては通常
、Si3N4やSiO□膜が用いられてきたがこれらの
膜は活性化率等に再現性が得られないことは良く知られ
た事実である。これに対してプラズマ堆積法によるAl
N膜はイオン注入後の活性化率が高く、イオン注入層先
端部における不純物の拡散による裾もきわめて少ないこ
とは報告されている。^QN膜が活性化プロセスにとっ
て適したものであることはSi3N4や5i02膜とは
違いAlN自身が■−■化合物であることがらも容易に
類推できるように熱膨張係数が近いといったことからも
予想されるところである。しかし、プラズマ堆積法によ
るAuN膜は堆積装置を限定し、しかもよく管理された
状況では再現性の良い結果を与えるものの、堆積°装置
が代わったりした場合には再現性が十分とは言えない。
これはプラズマ法ではAuN膜中に酸素が取込み易いた
めに酸素の組成が変動(特にGaAs等の基板との界面
近傍における)する等の原因が考えられるが、特に熱処
理温度が850℃や950’Cといった高温になると再
現性が著しく落ちるといった欠点があった。
さらにプラズマ法によるIN膜は素子の表面安定化膜と
しては適用できない。これはプラズマによる表面損傷が
影響していると考えられる。
(発明が解決しようとする問題点〉 そこで有機金属すなわちトリメチルアルミニウムあるい
はI・リエチルアルミニウムなどを■族AQ原料に、N
 2II 4やNH3をV族N原料とした有機金属熱分
解法(通称MOCVD法)を用いてAlNの形成を行っ
ている。このMOCVDによるAuN膜をイオン注入後
の熱処理保護膜として用いるとプラズマ堆積法によるA
uN膜に勝る活性化率〜70パーセントが得られ、かつ
この再現性も優れているばかりかイオン注入層先端部に
おける不純物の拡散によると考えられるよく知られたキ
ャリア分布の裾もきわめて少ないものが得られる。しか
し、このAuNは吸湿性を有するためだと考えられるが
AlN堆積後の保管状況が悪かったりすると、必ずしも
活性化率やキャリア分布の形状は安定したものが得られ
ず、この優れた再現性を維持するためにはAlN堆積後
、速やかに熱処理活性化プロセスに移行する必要があっ
た。このため工程の時間スケジュールの自由度が乏しく
支障があった。しかもなによりも残念であることは表面
安定化膜として用いた場合に初期にはきわめて優れた界
面特性を示すにも拘らず長期の表面安定化膜としての特
性にはきわめて問題のあるものであった。
本発明の目的はGaAs結晶等の化合物半導体の、イオ
ン注入後の熱処理時等においてきわめて再現性を向上し
、しかも表面安定化にとっても有効な合物半導体ウェー
ハの製造方法を与えるものである。
即ち、プラズマ法による AuN膜に代わってMOCV
D法によるAuN膜が堆積直後ではきわめて優れた性質
を有するためにもかかわらず長期の安定性に欠けること
は述べてきたが、この発明においてはこの長期の安定性
にも優れた多層薄膜を与えようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の骨子は、■−■化合物半導体上にAuN膜を形
成させそのAuN膜の表面を酸化することにある。表面
を酸化することによりAuN膜はイオン注入後の熱処理
保護膜としてもまたデバイスの表面安定化膜としてもき
わめて優れた特性を有することになり、かつまたプラズ
マ法^11N膜のイオン注入後熱処理保護膜としても表
面酸化層を有するAuN膜を用いることで高温熱処理を
可能ならしめるものである。
(実施例) 以下、この発明を実施例に基づき詳細に説明する。第1
図(a)は本発明の多層薄膜の構造を示す断面図である
。半絶縁性GaAs基板11にイオン注入層12を設け
、この表面に本発明の多層薄膜13を配したものである
。イオン注入は100keVで行い、ドーズ量は1×1
012CII−2で行ったものである。本発明の多層薄
膜13はAlN膜131.その上の酸化層132よりな
るもので、第1図(b)に示すものである。まず、AI
IN膜の堆積はトリメチルアルミニウムとヒドラジンを
原料ガスとした有機金属気相成長法により行った。堆積
は450℃、1Otorrの減圧系で行った。イオン注
入層12を設けた基板11を気相成長装置内に導入した
後、堆積温度の450℃まで昇温しなところでヒドラジ
ンを導入し、1分後にトリメチルアルミニウムを混入し
、成長速度50A/分で厚さ1000人のAlN膜13
1を堆積させた。
この後、トリメチルアルミニウムとヒドラジンを排気し
、基板温度を100℃に急冷して、オゾンガスを導入し
、AIIN膜の表面を1分間オゾン雰囲気にさらすこと
により AuN膜表面に厚さ 100オングストローム
程度の酸化層132を形成した。
こうした構造を形成後、イオン注入層12の活性化を行
うために8(10℃から950℃の間で50度毎の各温
度で20分間の熱処理を施し、活性化率およびキャリア
分布を測定した。800℃から950℃に至るまで活性
化率は〜70%を示し、イオン注入層先端部における不
純物の拡散によるキャリア分布の裾もきわめて少ないも
のが得られた。さらにAuN膜131と酸化層132を
形成後1か月以上たってから上記熱処理を行った場合に
も同様な活性化率およびキャリア分布が得られた。一方
、酸化層132を設けることをしていない状態で熱処理
した場合には、A[N形成直後に熱処理したものについ
ては上に述べた場合と同様の活性化率およびキャリア分
布が得られたが、堆積後数日たったものを熱処理した場
合には活性化率が70%を明らかにきり、かつ不純物の
拡散によるキャリア分布の裾が明瞭に見られるようにな
った。
また、本発明により作製した多層薄膜をGaAs電界効
果トランジスタ(通称MESFET )のゲートとソー
スおよびゲートとトレイン間のGaAs露出表面に形成
し、表面安定化膜として用いたところソースとトレイン
間の電流値はいかなるバイアス電圧条件下にあっても数
か月以上の長期にわたり変動がないものが得られた。一
方、酸化層132を有しないものでは数分以内の短期的
な電流ドリフトに加え、長期ドリフトも観測された。
表面酸化層132を設けた構造が有効であることはプラ
ズマ法やスパッタ法によるAuN膜に対しても観測でき
る。この場合には表面安定化膜としての特性に酸化層1
32を設けたからといって適用できるような優れた特性
が見られなかったがイオン注入における熱処理保護膜と
して堆積後の時間経過に伴う変化は酸化層132をIN
表面に形成することでほとんどなくなった。従って、こ
の表面酸化層の効果はAuN膜の堆積法に依存するもの
ではなく、吸湿性を有するAuN膜の表面を酸化層で覆
うことにより、このAIJの吸湿・を防いだことで生ま
れる効果と考えられる。酸化層132の厚さとしては数
10オンゲスI・ローム程度以下でも効果があるもので
要は酸化層132があることで本発明の効果が得られる
さらに実施例においてはIN膜の表面の酸化をオゾン雰
囲気を用いて行ったが、本発明の効果は、酸素プラズマ
を用いて表面酸化を行ってももたらされるものであり、
酸化法によって異なるものではない。
(発明の効果) 表面酸化層13.2を設けた構造を有する Au膜は吸
湿性が防止され、膜の性質の経時変化がない安定なもの
となる。この結果と考えられるが、この発明による多層
薄膜を■−■化合物半導体表面に形成し、イオン注入後
の熱処理保護膜等に適用すると活性化率がきわめて高く
、不純物の拡散によるキャリア分布の裾も生じないもの
が、きわめて再現性よく得られる。また、本発明により
作製した多層薄膜をGaAsMESFETのゲートとソ
ースおよびゲートとドレイン間のGaAs露出表面に形
成し表面安定化膜として用いたところたものではソース
とトレイン間の電流値の電流ドリフトのないものがきわ
めて再現性よく得られる。すなわち、プロセス途中での
熱処理保護膜としてもデバイス動作時の表面安定化膜と
してもきわめて信頼性の高い多層薄膜である。本発明の
多層薄膜を用いれば懸案であった■−■化合物半導体の
プロセス途中での保護膜問題とデバイスの信頼性を左右
する表面安定化の問題は大幅に改善されるものと考える
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はGaAsへのイオン注入後に熱
処理用の本発明の多層薄膜を配したウェーハの断面図で
あり、 11・−GaAs基板 12・・・イオン注入層 13・・・本発明の多層薄膜 131・・・AlN膜 第1図 (a) (b) AlN多層薄膜 イオン注入層 GaAs基板 Aハ膜の酸化層 AfN膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. III−V化合物半導体上にAlN膜を形成させる第1の
    工程と、該AlN膜の表面を酸化する第2の工程から成
    ることを特徴とするIII−V化合物半導体ウェーハの製
    造方法
JP2583787A 1987-02-05 1987-02-05 半導体ウエ−ハの製造方法 Expired - Lifetime JPH0652742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2583787A JPH0652742B2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 半導体ウエ−ハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2583787A JPH0652742B2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 半導体ウエ−ハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63193533A true JPS63193533A (ja) 1988-08-10
JPH0652742B2 JPH0652742B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=12176968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2583787A Expired - Lifetime JPH0652742B2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 半導体ウエ−ハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652742B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0652742B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512519A (en) Method of forming a silicon insulating layer in a semiconductor device
US5194397A (en) Method for controlling interfacial oxide at a polycrystalline/monocrystalline silicon interface
JPH01270593A (ja) 化合物半導体層形成方法
US6451711B1 (en) Epitaxial wafer apparatus
JPH0797567B2 (ja) 薄膜の形成方法
US6579614B2 (en) Structure having refractory metal film on a substrate
JPS63193533A (ja) 半導体ウエ−ハの製造方法
JPH04233219A (ja) 半導体デバイスからなる製品の製造方法
JPH012318A (ja) 薄膜の形成方法
JPS6130030A (ja) 多元素半導体のアニ−ル方法
JP3576323B2 (ja) 化合物半導体の熱処理方法
US5214003A (en) Process for producing a uniform oxide layer on a compound semiconductor substrate
JPS63193532A (ja) ▲iii▼―▲v▼族半導体ウェーハ
JP2617485B2 (ja) ▲iii▼−v化合物半導体の熱処理方法
JP2628814B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6052580B2 (ja) 半導体装置に於ける表面保護膜の製法
KR100379136B1 (ko) 반도체 소자 형성 방법과 반도체 소자
JPH0143454B2 (ja)
JPH09321060A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPS63158836A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0684893A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60250622A (ja) 不純物の導入方法
JP2660252B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH02260433A (ja) 化合物半導体装置製造方法
JPS6043658B2 (ja) 半導体装置の製造方法