JPS63192664A - 前後輪操舵装置 - Google Patents

前後輪操舵装置

Info

Publication number
JPS63192664A
JPS63192664A JP2225087A JP2225087A JPS63192664A JP S63192664 A JPS63192664 A JP S63192664A JP 2225087 A JP2225087 A JP 2225087A JP 2225087 A JP2225087 A JP 2225087A JP S63192664 A JPS63192664 A JP S63192664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
power cylinder
front wheel
cylinder
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2225087A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Suzuki
勝博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2225087A priority Critical patent/JPS63192664A/ja
Publication of JPS63192664A publication Critical patent/JPS63192664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両の前輪及び後輪を転舵する前後輪操舵
措置に関する。
(従来の技術) 第6図に示した従来の装置は、前輪用パワーシリンダS
1とポンプPとの間に接続した制御弁Vを、ハンドル1
の回転方向に応じて切り換えるようにしている0例えば
、ハンドルlを左方向に回すと、制御弁Vが所定の方向
に切り換わって、ポンプPと前輪用パワーシリンダSl
 の一方の室2とが連通し、他方の室3とタンクTとが
連通ずる。したがって、上記パワーシリンダSl のピ
ストン4が右方向に移動して前輪5を左方向に転舵する
上記のようにした前輪用パワーシリンダS1の両室2.
3は、通路6.7を介して後輪用シリンダS2の両室8
.9に接続している。
上記通路6.7には、それらを短絡させる短絡通路10
を接続するとともに、この短絡通路10に可変絞り電磁
弁11を接続している。この可変絞り電磁弁11のソレ
ノイドllaをコントローラCに接続するとともに、こ
のコントローラCには当該車両の速度を検出する車速セ
ンサーを接続している。
上記コントローラCは、車速センサー、舵角センサー、
横加速度センサ−、前輪軸力センサー等の出力信号に応
じて、上記可変絞り電磁弁11の開度を制御するもので
ある。このように可変絞り電磁弁11の開度を調整する
ことによって、後輪用シリンダS2に対する作用力を制
御するようにしている0例えば、通路6側が高圧のとき
に、可変絞り電磁弁11の開度を小さくすると、この通
路6から通路7へ逃がされる流量が少なくなるので、そ
れだけ後輪用シリンダS2の室8に供給される流量が相
対的に多くなる。したがって、この後輪用シリンダS2
に供給される流量が多くなり、その分、当該シリンダS
2に対する作用力が大きくなる。
反対に、可変絞り電磁弁11の開度を大きくすると、上
記通路6から通路7へ逃げる流量が多くなるので、後輪
用シリンダS2に供給される流量が相対的に少なくなり
、当該シリンダS2に対する作用力が小さくなる。
なお、図中符号12.13は、通路6.7であって、上
記短絡通路lOよりも上流側に設けた固定絞りである。
しかして、ハンドル1を前記のように左方向に回すと、
ポンプPの吐出油が制御弁Vを経由して前輪用パワーシ
リンダSlの一方の室2に供給され、他方の室3がタン
クTに連通するので、ピストン4が第5図右方向に移動
し、前輪5を左方向に転舵する。
また、ポンプPの吐出油のうちの一部は1通路6を経由
して後輪用シリンダS2の一方の室8に供給されるとと
もに、他方の室9の作動油は通路7を経由してタンクT
に戻される。したがって、この後輪用シリンダS2のピ
ストン14が図面右方向に移動し、後輪15を左方向に
転舵する。つまり、この装置では、前後輪とも同一方向
に転舵される。
そして、当該車両の走行条件を、車速センサー等で検出
するとともに、コントローラCがこの車速センサー等の
出力信号に応じて可変絞り電磁弁11の開度を制御する
0例えば、低速走行時には、可変絞り電磁弁11の開度
を大きくして、後輪用シリンダS2に対する作用力を小
さくする一方、高速走行時には、逆に上記開度を小さく
してその作用力を大きくする。
いずれにしても、上記ポンプPは、前輪用パワーシリン
ダ51が必要とする流量以上の流量を吐出し、その余剰
流量を後輪側に常時供給しなければならない、しかも、
この後輪側に供給された流量のうち、不要な流量は、上
記可変絞り電磁弁llを経由してタンクT側に戻される
(本発明が解決しようとする問題点) 上記のようにした従来の装置では、ポンプPが、前輪側
で必要とする流量以上の流量を吐出できる大型のもので
なければならない。
しかし、ポンプを大をにして大流量を当該回路に流すと
、それだけ配管抵抗が大きくなるので、発熱量も多くな
り、それだけエネルギー損失も大きくなるという問題が
あった。
この発明の目的は、小容量のポンプで前後輪の操舵力を
制御できるようにすることである。
(問題点を解決する手段) 上記の目的を達成するために、この発明は、上記前輪用
パワーシリンダと後輪用シリンダとを結ぶ通路に、車速
に応じて切り換わる方向切換弁を接続し、しかも、上記
方向切換弁は、当該車両が低速又は中低速走行時に、ポ
ンプの吐出量のほぼ全量を前輪用パワーシリンダに供給
し、中高速又は高速走行時に、ポンプの吐出量のほぼ全
量を後輪用シリンダに供給する構成にして′いる。
(本発明の作用) この発明は、上記のように構成したので、低速又は中低
速走行時には、ポンプ吐出量のほぼ全量が前輪用パワー
シリンダに供給される。また、中高速又は高速走行時に
は、当該ポンプ吐出量のほぼ全量が後輪用シリンダに供
給される。
したがって、低速又は中低速走行時には、後輪が転舵さ
れずに、前輪のみが転舵されるとともに、その操舵力も
十分に大きく保つことができる。また、中高速又は高速
走行時には、後輪操舵のみをパワーアシストするととも
に、前輪側はマニュアル操舵とする。
(本発明の実施例) 第1〜3図に示した第1実施例は、前輪用パワーシリン
ダS1 と後輪用シリンダS2とを結ぶ通路6.7に方
向切換電磁弁Vlを設けたもので、その他の構成は、前
記従来と全く同様である。
そして、上記方向切換電磁弁■lの具体的な構成は、第
2.3図に示すとおりである。
すなわち、この方向切換電磁弁■1の弁本体aには、上
記制御弁Vに連通した流出入ポート1B、17、前輪用
パワーシリンダS1の室2.3に接続した前輪ポート1
8.18及び後輪用シリンダS2の室8.9に接続した
後輪ポート20.21のそれぞれを形成している。
さらに、上記弁本体aには、スプール孔22を形成し、
このスプール孔22にスプール23を摺動自在に内装す
るとともに、このスプール23の一端に、ソレノイド2
4のブツシュロッド25を当接させ、他端にスプリング
26を作用させている。
上記のようにしたスプール23には、第1〜4環状溝2
7〜30を形成しているが、この第1.2環状溝27.
28は、前輪ポート18.19に常時連通し、第3.4
環状溝28.30は後輪ポート20.21に常時連通す
る関係にしている。
一方、上記スプール孔22の内周には第1〜4環状凹部
31〜34を形成しているが、第1.2環状囲部31.
32には流出入ボート16.17の先端を開口させてい
る。また、第2環状凹部32と第3環状凹部33とは、
スプール23に形成した連通孔35を介して常時連通す
る関係にしている。さらに、第4環状凹部34は、弁本
体aに形成した通孔38を介して、スプール23に形成
の第1環状溝27に常時連通ずる関係にしている。
上記のようにしたスプール23は、ソレノイド24の励
磁電流に応じて、スプリング26に抗して移動するが、
このソレノイド24は、前記コントローラCに接続し、
当該車両の車速に応じて、スプール23の切り換え量が
制御されるようにしている。
しかして、車両が低速又は中低速で走行しているときに
は、スプール23が少し押されて、第2図に示す位置に
停止し、前輪用パワーシリンダS1のみを動作する。
例えば、制御弁Vを介して一方の流出入ボート16がポ
ンプPに連通し、他方の流出入ボート17がタンクTに
連通したとすると、上記ポンプPからの圧油は、流出入
ボート18→第1環状凹部31→第1環状溝27→前輪
ポート18を経由して前輪用パワーシリンダSl の室
3に供給される。そして、このパワーシリンダSlの室
2の作動油は、前輪ポート18→第2環状溝28→第3
環状凹部33→連通孔35→第2環状凹部32→流出入
ポート17→制御弁Vを経由してタンクTに戻される。
したがって、この場合には前輪用パワーシリンダS1の
ピストン4が右方向に移動し、前輪5を左に転舵する。
反対に、流出入ボート17がポンプPに連通するととも
に、流出入ボート16がタンクTに連通すると、上記ポ
ンプPからの圧油は、流出入ポート17→第2環状凹部
32→連通孔35→第3環状凹部33→第2環状溝28
→前輪ポート18を経由して前輪用パワーシリンダS1
の室2に供給される。そして、このパワーシリンダS1
の室3の作動油は、前輪ポー)113→第1環状溝27
→第1環状凹部31→流出入ポートIB→制御弁■を経
由してタンクTに戻される。
したがって、この場合には前輪用パワーシリンダS1の
ピストン4が左方向に移動し、前輪5を右に転舵する。
上記の状態から車速が中高速又は高速に変化すると、そ
れにともなってスプール23がスプリング26に抗して
さらに移動し、第3図の状態に切り換わる。
この第3図の切り換え位置においては、流出入ボート1
6.17と前輪ポート18.18との連通が一切遮断さ
れるとともに、この前輪ポート18.19が相互に連通
ずることになる。すなわち、第1環状溝27と第1環状
凹部31、第2環状溝28と第3環状凹部33とが相互
に食い違い、それらの連通が遮断される。そして、上記
第2環状溝28と第4環状凹部34とが連通ずるので、
前輪用パワーシリンダSlの両室2,3は、前輪ポート
18→第2環状溝28→第4環状凹部34→通孔38→
第1環状溝27→前輪ポート19を介して相互に連通ず
ることになる。
上記のように前輪用パワーシリンダSt と油圧源との
連通が遮断されるとともに、その両室2.3が相互に連
通ずるので、前輪側においてはマニュアルステアリング
の状態になる。
また、上記第3図の切り換え位置においては、第1.2
環状凹部31.32と、第3.4環状溝29.30とが
連通ずるので、後輪用シリンダS2の両室8.9が制御
弁Vに連通する。
例えば、一方の流出入ボーHBがポンプPに連通し、他
方の流出入ボー)L?がタンクTに連通すると、ポンプ
rの吐出油は、制御弁V→流出入ボート16→第1環状
凹部31→第3環状溝28→後輪ポート20を経由して
後輪用シリンダS2の室8に供給される。また、室9側
の作動油は、後輪ボート21→第4環状溝30→第2環
状凹部32→流出入ホー)17→制御弁Vを経由してタ
ンクTに戻される。
したがって、この場合には後輪用シリンダS2のピスト
ン!4が右方向に移動し、後輪15を左方向に転舵する
また、上記とは反対に、流出入ボーH7がポンプ、Pに
接続し、流出入ポーH13がタンクTに連通すると、ポ
ンプPの吐出油は、制御弁V→流出入ボート17→第4
環状溝30→後輪ボート21を経由して後輪用シリンダ
S2の室9に供給される。また、室8側の作動油は、後
輪ボー)21→第3環状溝29→第1環状凹部31→流
出入ポート16→制御弁Vを経由し、てタンクTに戻さ
れる。
したがって、この場合には後輪用シリンダS2のピスト
ン14が左方向に移動し、後輪15を右方向に転舵する
上記のようにこの実施例では、低速又は中低速走行時に
は、前輪用パワーシリンダS1のみに圧油を供給し、後
輪操舵は行なわない、また、中高速又は高速走行時には
、後輪用シリンダS2のみに圧油を供給し、前輪はマニ
ュアルステアリングとする。
したがって、換向抵抗の大きい低速又は中低速走行時に
は、前輪の操舵力を十分に維持できる。
これに対して、換向抵抗の小さい中高速又は高速走行時
には、前輪をマニュアルステアリングにしつつ、後輪を
、前輪と同方向に切り換えることができ、例えば、車線
変更のような場合の操安性を向上させることができる。
第4図に示した第2実施例は、第1実施例の可変絞り電
磁弁11を省略したタイプのもので、その他の構成は、
第1実施例と全く同じである。
したがって、この第2実施例では、後輪に対する作用力
が、車速と関係なくポンプ1回転数に応じて決まること
になる。
第5図に示した第3実施例は、パイロ−/ )ポンプP
Pを別に設けるとともに、このパイロットポンプpPを
方向切換弁■2のパイロット室に接続している。
なお、この方向切換弁■2は、上記方向切換電磁弁v1
 と実質的に同一の構成にしているもので、上記パイロ
ット室に作用するパイロット圧が、電磁弁vlのブツシ
ュロッド25の押圧力に相当するものである。
また、上記ポンプPPと方向切換弁v2のパイロット室
との間をタンクTに連通するとともに。
そのタンクTに通じる過程に固定絞り37を設けている
上記のようにしたパイロットポンプPPは、車軸又はド
ライブシャフトに連係し、当該車両の車速に応じて、こ
のポンプPPの吐出量が制御されるようにしている0例
えば、車速が速くなれば、その吐出量も多くなるので、
上記固定絞り37前後の差圧も大きくなり、それだけ方
向切換弁v2のスプールの切り換え量も多くなり5反対
に車速が遅くなれば、固定絞り37前後の差圧が小さく
なるので、当該スプールの切り換え量も少なくなる。
(本発明の効果) この発明の装置によれば、低速又は中低速走行時には、
前輪用パワーシリンダのみを動作させ、中高速又は高速
走行時には、後輪用シリンダのみを動作させるようにし
たので、ポンプは、前輪用パワーシリンダが必要とする
最大容量をまかなえるだけでよいことになる。
したがって、当該ポンプを小型化でき、それだけ安価で
あるとともに、吐出量が少なくなった分だけ、配管抵抗
も小さくなり、エネルギー損失も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
図面第1〜3図はこの発明の第1実施例を示すもので、
第1図は回路図、第2.3図は方向切換電磁弁の断面図
、第4.5図は第2.3実施例の回路図、第6図は従来
の回路図である。 1・・・ハンドル、Sl・・・前輪用パワーシリンダ、
?、3・・・室、5・・・前輪、■・・・制御弁、vl
・・・方向切換電磁弁、C・・・コントローラ、6.7
・・・通路、S2・・・後輪用シリンダ、8.9・・・
室、15・・・後輪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハンドルの回転方向に応じて切り換わる制御弁を備え、
    この制御弁の切り換え位置に応じて、前輪用パワーシリ
    ンダのいずれか一方の室をポンプに連通し、他方の室を
    タンクに連通するとともに、前輪用パワーシリンダのそ
    れぞれの室を、後輪用シリンダの室に連通してなる前後
    輪操舵装置において、上記前輪用パワーシリンダと後輪
    用シリンダとを結ぶ通路に、車速に応じて切り換わる方
    向切換弁を接続し、しかも、上記方向切換弁は、当該車
    両が低速又は中低速走行時に、ポンプ吐出量のほぼ全量
    を前輪用パワーシリンダに供給し、中高速又は高速走行
    時に、ポンプの吐出量のほぼ全量を後輪用シリンダに供
    給する構成にした前後輪操舵装置。
JP2225087A 1987-02-02 1987-02-02 前後輪操舵装置 Pending JPS63192664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225087A JPS63192664A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 前後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225087A JPS63192664A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 前後輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192664A true JPS63192664A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12077541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2225087A Pending JPS63192664A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 前後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212025A (en) * 1990-11-30 1993-05-18 Furukawa Denchi Kabushiki Kaisha Storage battery for automobiles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212025A (en) * 1990-11-30 1993-05-18 Furukawa Denchi Kabushiki Kaisha Storage battery for automobiles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718304A (en) Four-wheel steering system for vehicle
JPS61247575A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JP2503574B2 (ja) 車両用動力舵取装置
JPS63192664A (ja) 前後輪操舵装置
JP2617750B2 (ja) 4輪操舵装置
JPH01178082A (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング
JP2617723B2 (ja) 4輪操舵装置
JPS63192665A (ja) 前後輪操舵装置
JP2538365Y2 (ja) 前後輪操舵装置
JP2954243B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2606718B2 (ja) 可変電磁絞り弁
JPH032469Y2 (ja)
JP2608423B2 (ja) 速度感応型パワーステアリング装置
JPH0327902Y2 (ja)
JPS60226369A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0637174B2 (ja) 四輪操舵装置
JP2558093B2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JP2566447B2 (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング
JPH0619426Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH01172063A (ja) 4輪操舵装置
JP5382865B2 (ja) パワーステアリング機構
JPH0619420Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0216940Y2 (ja)
JPH02175467A (ja) 車速感応型パワーステアリング装置
JPS62139755A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置