JPH0619420Y2 - 動力舵取装置の操舵力制御装置 - Google Patents

動力舵取装置の操舵力制御装置

Info

Publication number
JPH0619420Y2
JPH0619420Y2 JP1986192254U JP19225486U JPH0619420Y2 JP H0619420 Y2 JPH0619420 Y2 JP H0619420Y2 JP 1986192254 U JP1986192254 U JP 1986192254U JP 19225486 U JP19225486 U JP 19225486U JP H0619420 Y2 JPH0619420 Y2 JP H0619420Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
passage
valve
hydraulic
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986192254U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6395973U (ja
Inventor
俊廣 後藤
啓之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP1986192254U priority Critical patent/JPH0619420Y2/ja
Publication of JPS6395973U publication Critical patent/JPS6395973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619420Y2 publication Critical patent/JPH0619420Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自動車のエンジン回転速度に応じてアシスト
力を変化させる油圧反力機構を備えた動力舵取装置の操
舵力制御装置に関する。
〔従来技術〕
車速等に応じてアシスト力を変化させる動力舵取装置の
操舵力制御装置においては、アシスト力を必要とする低
速走行時には油圧反力機構に加える作動油圧を低くし、
逆にアシスト力を殆ど必要としない高速時にはこの作動
油圧を高くしている。従来は、この油圧反力機構に加え
る作動油圧の制御は車速信号に基づき作動する電磁圧力
制御弁等により行っている。これによる「マニアルトル
ク−ギヤ発生圧力」特性は第6図の二点鎖線に示す如
く、高速走行時においては低速走行時の特性Cに対して
ほぼ平行に移動するのみであり、このため高速走行時に
はハンドルを切り込んでいってもマニアルトルクの変化
が乏しく、舵角感が得られないという問題があった。
この問題を解決するために、第7図に示すような操舵力
制御装置の開発がなされており、この技術においては、
自動車のエンジンにより駆動される供給ポンプ1からバ
イパス制御弁1aを経て供給される一定流量の作動油
を、分流弁2により、サーボ弁6を経てパワーシリンダ
8に接続されるサーボ弁通路3と、油圧反力機構7に接
続される反力通路4とに分流し、両通路3,4を固定絞
り5aを有する連通路5により連通している。ハンドル
を切り込めば、サーボ弁通路3内に生じるギヤ発生圧力
が増大するのでサーボ弁通路3内の作動流体の一部は連
通路5を経て反力通路4に流入し、電磁絞り弁9を介し
てリザーバに排出される。しかして、電磁絞り弁9は車
速の増大に応じて開度が減少するようにしている。これ
により、油圧反力機構7に印加される圧力はハンドル切
込みによるギヤ発生圧力の増大と車速の増大の両方に応
じて増大することになるので、高速時における「マニア
ルトルク−ギヤ発生圧力」特性の傾斜は第6図の実線D
に示す如く減少する。従って、高速走行時にも適当なマ
ニアルトルクの変化が得られ、舵角感を得ることができ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら第7図に示す技術においては、電磁弁やこ
れを車速に応じて制御するための電子式制御装置を必要
とするのでコスト高となり、またサーボ弁6よりパワー
シリンダ8に供給すべき作動油の一部を反力通路4側に
バイパスして消費し、この消費量はギヤ発生圧力の増大
と共に増大するので、ハンドルを急に大きく切り込んだ
場合にアシスト力が不足する所謂アシスト切れが生じる
という問題がある。本考案は自動車のエンジンにより駆
動される供給ポンプの直後においてバイパス制御弁によ
りバイパスされる余分の作動油を利用してこの問題を解
決しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このために、本考案による動力舵取装置の操舵力制御装
置は、第1図〜第3図に例示する如く、アシスト力を発
生するパワーシリンダ60と自動車のエンジンにより駆
動される供給ポンプ40の間に介在され入力軸12と出
力軸11の相対回動に基づき作動されて前記パワーシリ
ンダ60への作動油の給排を制御するサーボ弁20と、
前記供給ポンプ40とサーボ弁20の間の供給通路41
に設けられて供給ポンプ40からの作動油量の一部をバ
イパスして前記サーボ弁20への供給油量を前記エンジ
ンの回転速度の変動に拘わらずほぼ一定とするバイパス
制御弁42と、印加される作動油圧の増大に応じて前記
両軸11,12の間の捩りばね特性が剛となるように制
御して前記アシスト力を変化させる油圧反力機構30を
備えた動力舵取装置の操舵力制御装置において、前記バ
イパス制御弁42より上流側において前記供給通路41
に設けられた回転速度検知オリフィス43と、この回転
速度検知オリフィスの上流側において前記供給通路41
から分岐され下流側を固定オリフィス48を経てリザー
バ49に接続された反力通路46と、この反力通路に設
けられて同反力通路の通路面積を前記回転速度検知オリ
フィス43の前後に生ずる圧力差の増大に応じて開度が
増大するように制御する反力制御弁50とを備え、前記
油圧反力機構30を、前記反力制御弁50と前記固定オ
リフィス48との間で前記反力通路46に接続したこと
を特徴とするものである。
〔作用〕
エンジン回転速度が低い状態では回転速度検知オリフィ
ス43の前後に生ずる圧力差は少ないので反力制御弁5
0は閉じている。エンジン回転速度が所定の値以上とな
れば反力制御弁50はエンジン回転速度の増大に応じて
開度が増大して反力通路46の通路面積を増大する。一
方、ハンドル軸に接続される入力軸12の回動角が増大
すれば供給通路41に生ずるギヤ発生圧力が増大し、従
って、供給通路41の回転速度検知オリフィス43より
上流側から分岐される反力通路46に印加される作動油
圧も上昇する。この2つの相互作用により、反力通路4
6を流れる作動油量はエンジン回転速度の増大とハンド
ルの切り込みによるギヤ発生圧力の増大の積に応じて増
大する。ところで、走行に際して変速を頻繁に行うエン
ジンの低回転速度範囲においては反力制御弁50が閉じ
ているのが普通であるので、前記作動油量、従って反力
制御弁50と固定オリフィス48の間の反力通路46内
の作動油圧は、ギヤ発生圧力と車速の積に応じて増大す
るものとなり、この作動油圧が油圧反力機構30に印加
される。従って、高速走行時におけるギヤ発生圧力に対
するマニアルトルクは、第6図の実線Dに示す如く、単
に低速走行時より増大するだけでなく、その変化の割合
も大となる。
〔考案の効果〕
上述の如く、本考案によれば、高速走行時におけるマニ
アルトルクの変化は、低速走行時よりも増大するだけで
なく変化の割合も大となるので、高速走行時におけるハ
ンドル切込み感(舵角感)を良好にして良い舵角感が得
られるものであるが、それにも拘らず、電磁弁やこれを
車速に応じて制御するための電子式制御装置を必要とし
ないので、この種の装置のコストを低下させることがで
き、また、油圧反力機構に供給する作動油量は全てバイ
パス流量制御弁の上流側から分岐し、サーボ弁よりパワ
ーシリンダに供給すべき作動油を消費することがないの
で、ハンドルを急に大きく切り込んだ場合でも作動油供
給量の不足によりアシスト切れを生ずるおそれがない。
〔実施例〕
以下に、第1図〜第5図により、本考案の一実施例の説
明をする。
第1図に示す如く、自動車のエンジンにより駆動される
ベーンポンプ等の供給ポンプ40と動力舵取装置のサー
ボ弁20を結ぶ供給通路41には、供給ポンプ40側よ
り直列に回転速度検知オリフィス43とメータリングオ
リフィス42aが設けられている。メータリングオリフ
ィス42aにはバイパス制御弁42が並列に設けられ
て、供給ポンプ40から吐出される作動油量が増大すれ
ば余分の流量をリザーバ49にバイパスして一定流量の
作動油をサーボ弁20に供給するようにしている。回転
速度検知オリフィス43より上流側において供給通路4
1から分岐された反力通路46の途中には、回転速度検
知オリフィス43の前後に生ずる圧力差により作動する
反力制御弁50が設けられ、反力通路46の下流部46
aは固定オリフィス48を経てリザーバ49に接続さ
れ、反力制御弁50と固定オリフィス48の中間部の圧
力が分岐路47を経て油圧反力機構30の反力ポート3
8に導入されるようになっている。
次に、サーボ弁20及び油圧反力機構30を備えた動力
舵取装置の本体につき説明する。第2図に示す如く、互
いに固定されたギヤハウジング10aと弁ハウジング1
0bよりなるハウジング10内に回動自在に支持された
出力軸11のピニオンは、これと交差する方向に摺動可
能に支持されたラック軸14と噛合し、このラック軸1
4はパワーシリンダ60のピストンロッド60a(第1
図参照)と連結され、その両端は図略のリンク機構を介
して操向輪に連結されている。ハウジング10内には、
また、ハンドル軸を介して操舵ハンドルに連結される入
力軸12が出力軸11と同軸に軸承され、この両軸1
1,12はトーションバー13により弾性的に連結され
ている。サーボ弁20は入力軸12に形成されたロータ
弁部材21と、これとハウジング10の間に回動可能に
嵌合されて結合ピンにより出力軸11に連結されたスリ
ーブ弁部材22よりなり、この両部材21,22により
供給ポート23,排出ポート24及び一対の分配ポート
25a,25bを有するロータリ型の四ポート絞り切換
弁が形成されている。供給通路41より供給ポート23
に供給される作動油はサーボ弁20が中立状態にあれば
両分配ポート25a,25bに均等に流れ、両ポートに
同一の低い圧力を及ぼして排出ポート24より排出され
るが、入力軸12と出力軸11の相対回動によりサーボ
弁20が中立状態より偏位すれば前記作動油の流れは不
均等となって両分配ポート25a,25bの間に圧力差
が生じてパワーシリンダ60が作動され、両軸11,1
2の相対回動角に応じたアシスト力を出力軸11に与え
るようになっている。これと同時に供給ポート23には
アシスト力に対応するギヤ発生圧力が発生する。
油圧反力機構30は、第2図及び第3図に示す如く、出
力軸11と一体に形成されてハウジング10内に回動可
能に嵌合された大径部31と、入力軸12と一体に形成
されて大径部31の収納溝32内の多少回動可能に収納
された一対の半径方向突部37と、大径部31に形成さ
れたシリンダ孔33に嵌合されて各半径方向突部37に
略直角方向両側より当接する2対の反力ピストン36を
主要部材としている。分岐路47を介して反力ポート3
8に伝達された反力通路46内の作動油圧は、大径部3
1外周の環状溝35及び反力室34を経て各反力ピスト
ン36の背面に印加され、入力軸12及び出力軸11を
相対回動の中立位置に向けて付勢するようになってい
る。なお、各反力ピストン36は、その背面側に形成さ
れたフランジ部36aが反力室34の底面に当接して、
各半径方向突部37を相対回動の中立位置を超えて付勢
することはないようになっている。
圧力制御弁50は、第1図に示す如く、ケーシング51
と、その内部に摺動可能に設けられてケーシング51内
を弁室57と制御室58に分離すると共にスプリング5
6により弁室57側に付勢されたスプール52を主要構
成部材とし、ケーシング51には弁室57に常に開口し
て反力通路46を介して供給通路41の供給ポンプ40
側に連通される入口ポート53と、弁室57との間の連
通がスプール52の移動により制御され反力通路46の
下流部46aに連通される出口ポート54と、制御室5
8に常に開口して供給通路41のサーボ弁20側に連通
される制御ポート55が設けられている。反力制御弁5
0は入口ポート53と制御ポート55に印加される圧力
の差が少なければ、第1図に示す如く、スプリング56
に付勢されたスプール52が出口ポート54を閉じて反
力通路46の流通を遮断するが、制御ポート55側が低
圧となり前記圧力差が増大すればスプール52はスプリ
ング56に抗して次第に移動して出口ポート54を開
き、前記圧力差の増大に応じて反力通路46の開口面積
を増大するものである。
次に上記実施例の作動につき説明する。エンジン回転速
度が低い状態では供給ポンプ40から吐出されて回転速
度検知オリフィス43を通る作動油量が少ないので回転
速度検知オリフィス43の前後に生ずる圧力差は少な
く、従って反力制御弁50は閉じている。エンジン回転
速度が増大するにつれて回転速度検知オリフィス43前
後の圧力差は増大し、回転速度がn1を越えれば反力制
御弁50の開度は、第4図に示す如く回転速度に応じて
増大するようになり、回転速度が所定値n2に達すれば
全開となる。
固定オリフィス48を設けた反力通路46を通る作動油
量は、エンジン回転速度に応じて増大する反力制御弁5
0の開度と、回転速度検知オリフィス43より上流側の
作動油圧の積に応じた値となる。そして回転速度検知オ
リフィス43より上流側の作動油圧は供給ポート23に
生じるギヤ発生圧力に応じて増大するので、反力通路4
6を通る作動油量は反力制御弁50の開度とギヤ発生圧
力の積に応じたものとなる。従って反力制御弁50と固
定オリフィス48の間に生じて分岐路47を介して油圧
反力機構30に印加される反力油圧は、第5図に示すよ
うに変化する。すなわち低速回転状態においては、操舵
ハンドルを切り込んでギヤ発生圧力が増大するにつれて
供給通路41と反力通路46の分岐部の圧力も上昇する
ので、固定オリフィス48を通る作動油により生ずる反
力油圧も上昇するが、この状態では反力制御弁50が小
開度であり反力通路46を通る作動油量が少ないので、
特性曲線Aに示す如く、反力油圧の値は小さくかつその
上昇の割合も小さい。一方、高速回転状態においては反
力制御弁50が大開度となり反力通路46を通る作動油
量も増大するので、特性曲線Bに示す如く反力油圧の値
及びその上昇の割合は何れも大となる。
反力制御弁50は、走行に際して頻繁に変速を行うエン
ジンの低回転速度範囲においては閉じており、変速を行
うことが少ない中高速回転状態において開となるので、
本実施例の作動に関してはエンジン回転速度と車速は実
質的に比例するものとなる。すなわち、操舵ハンドルの
切込みに対する反力油圧の値及び上昇の割合は、低速乃
至停止状態では小さく、高速状態では大きくなるので、
マニアルトルクに対するギヤ発生圧力の特性は、第6図
に示す如く、低速乃至停止状態においては急激に上昇し
て充分なアシスト力を与え、高速状態においては低速状
態より上昇するだけでなく上昇の割合がなだらかになっ
てハンドルを切り込んだ場合に幅広いマニアルトルクの
変化が得られるので良好なハンドル切込み感(舵角感)
を得ることができる。
なお、上記実施例においては、反力制御弁50の制御ポ
ート55はバイパス制御弁42の下流側に接続したが、
バイパス制御弁42の上流側すなわち回転速度検知オリ
フィス43との間に接続してもよい。また、入力軸12
と出力軸11の間に設ける油圧反力機構30は、上記実
施例の構造に限らず、半径方向から反力ピストンを押圧
する方式のものなど、任意の油圧反力機構を使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案による動力舵取装置の操舵力制
御装置の一実施例を示し、第1図は全体構成図、第2図
は使用する動力舵取装置本体の縦断面図、第3図は第2
図のIII−III断面図、第4図は反力制御弁の特性図、第
5図は油圧反力機構に印加される反力油圧の特性図、第
6図はマニアルトルクに対するギヤ発生圧力の説明図、
第7図は従来技術の一例の全体構成図である。 符号の説明 11……出力軸、12……入力軸、20……サーボ弁、
30……油圧反力機構、40……供給ポンプ、41……
供給通路、42……バイパス制御弁、43……回転速度
検知オリフィス、46……反力通路、48……固定オリ
フィス、49……リザーバ、50……反力制御弁、60
……パワーシリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アシスト力を発生するパワーシリンダと自
    動車のエンジンにより駆動される供給ポンプの間に介装
    され出力軸と入力軸の相対回動に基づき作動されて前記
    パワーシリンダへの作動油の給排を制御するサーボ弁
    と、前記供給ポンプとサーボ弁の間の供給通路に設けら
    れて供給ポンプからの作動油量の一部をバイパスして前
    記サーボ弁への供給油量を前記エンジンの回転速度の変
    動に拘わらずほぼ一定とするバイパス制御弁と、印加さ
    れる作動油圧の増大に応じて前記両軸の間の捩りばね特
    性が剛となるように制御して前記アシスト力を変化させ
    る油圧反力機構を備えた動力舵取装置の操舵力制御装置
    において、前記バイパス制御弁より上流側において前記
    供給通路に設けられた回転速度検知オリフィスと、この
    回転速度検知オリフィスの上流側において前記供給通路
    から分岐され下流側を固定オリフィスを経てリザーバに
    接続された反力通路と、この反力通路に設けられて同反
    力通路の通路面積を前記回転速度検知オリフィスの前後
    に生ずる圧力差の増大に応じて開度が増大するように制
    御する反力制御弁とを備え、前記油圧反力機構を、前記
    反力制御弁と前記固定オリフィスとの間で前記反力通路
    に接続したことを特徴とする動力舵取装置の操舵力制御
    装置。
JP1986192254U 1986-12-12 1986-12-12 動力舵取装置の操舵力制御装置 Expired - Lifetime JPH0619420Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986192254U JPH0619420Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 動力舵取装置の操舵力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986192254U JPH0619420Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 動力舵取装置の操舵力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395973U JPS6395973U (ja) 1988-06-21
JPH0619420Y2 true JPH0619420Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31147159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986192254U Expired - Lifetime JPH0619420Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 動力舵取装置の操舵力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619420Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522998Y2 (ja) * 1975-09-16 1980-05-31
JPS6112469A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6395973U (ja) 1988-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410058A (en) Vehicle steering apparatus
US5209317A (en) Electro-hydraulic vehicular power steering system with closed center valving
JPH06206556A (ja) 自動車用サーボ制御装置
JPS61247575A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
US4558720A (en) Closed-center controller for use with unequal area cylinder
EP0653342B1 (en) Hydraulic power steering apparatus
JP2503574B2 (ja) 車両用動力舵取装置
US4765428A (en) Power-assisted steering system
JP3246813B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH0619420Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
US3990534A (en) Power steering system
US4858713A (en) Power-assisted steering system
EP0687616B1 (en) Power steering apparatus
JPS61275062A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0619426Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0631001B2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0642935Y2 (ja) 車両用動力舵取装置
JPS6325178A (ja) 動力操舵装置
JPH036546Y2 (ja)
JPS62139755A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JP2005008015A (ja) 油圧式パワーステアリング装置
JPS638073A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH05338545A (ja) パワーステアリング装置
JPH061904Y2 (ja) 四輪操舵車両の後輪操舵装置
JPH032469Y2 (ja)