JPS63192347A - 固形フル−ツ類入り氷菓の製造方法 - Google Patents

固形フル−ツ類入り氷菓の製造方法

Info

Publication number
JPS63192347A
JPS63192347A JP62025166A JP2516687A JPS63192347A JP S63192347 A JPS63192347 A JP S63192347A JP 62025166 A JP62025166 A JP 62025166A JP 2516687 A JP2516687 A JP 2516687A JP S63192347 A JPS63192347 A JP S63192347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruits
frozen
metallic plate
cut
ice pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62025166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119862B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Hayashi
林 一良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYASHIKAZUJI KK
Original Assignee
HAYASHIKAZUJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYASHIKAZUJI KK filed Critical HAYASHIKAZUJI KK
Priority to JP62025166A priority Critical patent/JPS63192347A/ja
Publication of JPS63192347A publication Critical patent/JPS63192347A/ja
Publication of JPH0119862B2 publication Critical patent/JPH0119862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は固形フルーツ類入り氷菓の製造方法に関する
ものである。
〔従来の技術〕
昨今、消費者の嗜好が多様化し、また、あらゆる業界に
おける競争も次第に激化して、各種の製品が市場を賑わ
している0食品業界も例外ではなく、色彩、形状の変化
ばかりではなく、異種材料の組み合わせ(複合)による
ものも数多く市販されている。たとえば、和菓子、洋菓
子を問わず、カステラ様、ゼリ一様、チッコレート様ま
たは寒天様の基材の中に、栗、ナツツ類、メロン、イチ
ゴその他の果実IN(以下フルーツ類と呼ぶ)を封じ込
めることもしばしばある。
このように、フルーツ類等を基材内部に埋め込む場合、
基材が透明または半透明であればフルーツ類等の存在を
外から容易に確認出来るが、カステラ様の基材ではその
確認は不可能であるから、フルーツ類等が存在している
部分を切断し、切断面が基材の表面に露呈するような方
法が採られて来た。このようなことは温冷菓ばかりでな
く、氷菓(アイスクリーム、アイスキャンデー、シャー
ベット等)においても全く同様であって、任意の位置に
任意の大きさの切断面を露出させることは決して容易な
ことではない、したがって、氷菓を製造するにあたって
は、ミックスを充填した木管の内面に、切断面が接する
ようにフルーツ類を挿入する方法が採られて来たが、こ
の方法においても意図する位置に確実に固定させること
は殆ど不可能であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来の技術においては、氷菓の表面の任意
の位置に、内部に封じ込めたフルーツ類等の切断面を確
実に露出させることは容易でなかったという問題点があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明は氷管内面の
少なくとも一面に密着し得る金属板の内側面の任意の位
置に、適宜の大きさに切断されたフルーツ類を切断面が
接するように乗せて金属板と共に冷凍し、フルーツ類が
氷結固着した前記金属板を氷管内面に接するように挿入
してミックスを流し込み、常法に従って冷凍し、固化し
て得られる氷菓の表面から前記金属板を取り除いて表面
にフルーツ類の切断面を露出させるという手段を採用し
たものである。以下その詳細を述べる。
まず、この発明における氷菓はアイスクリーム、アイス
ミルク、ラクトアイス等のアイスクリ・−ム頬およびア
イスキャンデー、シャーベット等の冷菓類をいい、乳脂
肋骨、脱脂固形分または果汁、着色料、若番料、甘味料
等の各種添加剤さらには乳酸菌製品、その他の固形側原
材料等の構成成分およびそれらの含有量等を何等限定す
るものではなく、また、氷菓の形状(たとえば頭を切っ
た円錐、頭を切った角錐またはこれらを複合した形等)
およびスティック(板、棒等)の有無なども特に限定さ
れるものではない。
つぎに、フルーツ類は食用に供せられる草木の果実であ
って、従来から水菓子その他の生菓子類に広く用いられ
ているものである。この発明において使用するフルーツ
類は後述するように金属板上に乗せて冷凍し、金属板に
氷結させるものであるから、たとえばイチゴ、メロン等
のように含水率の高いものはそのままでよいが、クリ、
ナツツ類のように含水率が比較的低いものは予め水を含
ませるか、切断面または金属板面に予め散水しておくこ
とが望ましい。
さらにこの発明における氷管(通常モールド、アイスの
型などとも呼ばれている)は原料ミックスを入れて冷凍
固化させる器であり、その材質は食品衛生上問題のない
ステンレス鋼、アルミニウム合金、ブリキ等が好ましい
ことは云うまでもない、したがって、この発明において
切断したフルーツ類を乗せる金属板も木管と同様の材質
からなっていて、木管の中に自在に挿入して内面に接触
させることの出来る大きさおよび形状のものであること
が望ましい、なお、氷管の側面は四角錐等の角錐状のも
のもしくは円錐状のものが一般に使用されるが、必ずし
も平面または単一面に限るものではなく、フルーツ類の
切断面と上記金属板の面と、さらに木管の内面とが類似
しているならば、どのような面(たとえば角錐の隅)で
あってもこの発明の効果に何等の支障を来たすものでは
ない。
以上のような氷菓に必要な諸原料、冷凍する際に必要な
木管および金属板が整えられると、まず金属板の任意の
位置にフルーツ類を切断面を下にして乗せ、乗せたまま
金属板を冷凍室に入れる。
するとフルーツ類の切断片は金属板の所定位置に氷結固
着するので、その金属板を裏面が木管の所定の面に接す
るように挿入し、木管の残り空間部に氷菓原料ミックス
を流入する。これを常法に従うて凍結させるとフルーツ
類はミックス相の内部を全く移動することなく、氷菓の
希望する位置に簡単に固定させることが出来る。氷管内
から凍結した氷菓を取り出し、それと同時にまたは取り
出した後金属板を外せば、氷菓内に埋められたフルーツ
類の切断面は所望の場所に確実に現われ、たとえ氷菓が
不透明なものであっても、中にフルーツ類が埋めこまれ
ていることを消費者に明示することが出来る。
〔実施例〕
ステンレス鋼板(上辺4.5am、下辺4.23、高さ
11.0cm、厚さ2簡の台形)50枚をトレーに並べ
、平均粒径3.5cmのイチゴを縦に部分した切断片を
、切断面を下にして各ステンレス調板の中央部分に1個
ずつ乗せ、さらにメロンのスライス片(長さ3.0〜4
.0cm、幅3.θ〜2.51、厚5〜6fiの三日月
形)を前記イチゴ片を受けるような形に、イチゴと上辺
との中間部分に1個ずつ乗せた。このようにイチゴ片と
メロン片とを一定の様式に配置した50枚のステンレス
鋼板をトレーのまま20℃に調整した冷凍器内に移し、
15分間冷凍した。冷凍後取り出したステンレス鋼板に
はフルーツ類は完全に氷結固着し、板を垂直に立てても
、また多少の衝撃を与えても最初の位置のままで移動は
せず、したがってこのステンレス鋼板をベルトコンベヤ
で送られて来る氷管(底面4.7値X2.33、開口部
5.01X2.5cm、深さ13.01の角錐)の中へ
、フルーツ類が中心部にまたステンレス鋼板の裏面が内
面に接するように、それぞれの木管に順次挿入し、さら
にキャンデー液(ミックス)を注入して、スティックを
差し、常法に従って50本のアイスキャンデーを製造し
た。
氷管から取り出しステンレス鋼板を取り除いた50本の
アイスキャンデーはイチゴとメロンとが同じ配列で、し
かも鮮明に切断面が露出していて、従来見ることの出来
なかった優れた一様性のある製品が得られた。
〔効果〕
この発明の固形フルーツ類入り氷菓の製造方法によれば
、氷菓の中に埋め込んだフルーツ類の切断面を氷菓の所
望する位置に、しかも確実鮮明に露出させることが可能
であり、操作もきわめて簡単であり、大量生産にも容易
に対応することが出来る。したがって量産される製品の
一部であっても全部であっても、フルーツ類の露出する
位置を意図のままに定めることが出来るので、この発明
はの意義はきわめて大きいといえる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 氷管内面の少なくとも一面に密着し得る金属板の内側面
    の任意の位置に、適宜の大きさに切断されたフルーツ類
    を切断面が接するように乗せて金属板と共に冷凍し、フ
    ルーツ類が氷結固着した前記金属板を氷管内面に接する
    ように挿入してミックスを流しみ、常法に従って冷凍し
    、固化して得られる氷菓面から前記金属板を取り除いて
    表面にフルーツ類の切断面を露出させることを特徴とす
    る固形フルーツ類入り氷菓の製造方法。
JP62025166A 1987-02-04 1987-02-04 固形フル−ツ類入り氷菓の製造方法 Granted JPS63192347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025166A JPS63192347A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 固形フル−ツ類入り氷菓の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025166A JPS63192347A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 固形フル−ツ類入り氷菓の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192347A true JPS63192347A (ja) 1988-08-09
JPH0119862B2 JPH0119862B2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=12158425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025166A Granted JPS63192347A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 固形フル−ツ類入り氷菓の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408374A3 (en) * 1989-07-12 1992-12-09 Ernest Douglas Sanders Confectionery articles consisting of filled fruits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408374A3 (en) * 1989-07-12 1992-12-09 Ernest Douglas Sanders Confectionery articles consisting of filled fruits

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119862B2 (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2464798C2 (ru) Замороженный кондитерский продукт и способ его производства
RU2604929C2 (ru) Замороженное кондитерское изделие с легко снимаемым покрытием из геля и способ производства такого изделия
EP1476025B1 (en) product with frozen dessert and sweet, crunchy and brittle topping
GB2075326A (en) Granular iced confection and method of producing same
US5925394A (en) Methods for denaturing and whipping into a foam protein certain denaturable proteins found in milk products, egg products and meat products
CN105815538B (zh) 冷冻饮品及其制备方法
US2289326A (en) Composite frozen edible product
US5680769A (en) System for preparing frozen yogurt and ice cream and apparatus for same
JPS63192347A (ja) 固形フル−ツ類入り氷菓の製造方法
JPH01262779A (ja) 冷凉飲料用氷
US2207616A (en) Process of making a composite frozen edible product
WO2015086297A1 (en) Process for shaping a frozen confectionery product
JPS606173B2 (ja) 棒付きチ−ズ食品の製造法
CN212116934U (zh) 冰棍结构
JPH06178653A (ja) 調製ホイップクリーム及びその製造方法
WO1998031237A1 (en) Ice containing food product and method of manufacture thereof
US20070154610A1 (en) Lemon ice confection
JPH0550255B2 (ja)
JPH0147136B2 (ja)
JP3410012B2 (ja) 氷菓用氷柱及びそれを用いた氷菓の製造方法
JPS58107139A (ja) 氷菓と氷菓の製造方法
JPH03112451A (ja) 果実入り冷菓の製造方法
KR101707895B1 (ko) 과실 내용물을 제거한 과실껍질을 용기로 활용하는 과실빙과 제조방법 및 그 과실빙과
JPS59146542A (ja) 炭酸ガス入り氷菓
JPH052294B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term