JPS59146542A - 炭酸ガス入り氷菓 - Google Patents

炭酸ガス入り氷菓

Info

Publication number
JPS59146542A
JPS59146542A JP58021719A JP2171983A JPS59146542A JP S59146542 A JPS59146542 A JP S59146542A JP 58021719 A JP58021719 A JP 58021719A JP 2171983 A JP2171983 A JP 2171983A JP S59146542 A JPS59146542 A JP S59146542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
ice
carbon dioxide
dry ice
dioxide gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58021719A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sawaguchi
沢口 一男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58021719A priority Critical patent/JPS59146542A/ja
Publication of JPS59146542A publication Critical patent/JPS59146542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、氷菓へ炭酸ガスを混合するための一つの方法
を示すものである。
従来は、アイスクリームをはじめとする氷菓へ炭酸ガス
を、ほど良く混合させることは困難なものであつた。そ
れは、炭酸ガスが気体であり、われわれの生活空間であ
る一気圧の大気中にて、アイスクリームの原材料に炭酸
ガスを吹き込んで行つても炭酸ガスは大気中へほとんど
拡散してしまうし、拡散しないようにするためには、2
0℃で56気圧以上の圧力をかけながら、炭酸ガスとア
イスクリーム等の原材料を撹拌し凍結させなければなら
ない。炭酸ガスに20℃で56.5気圧以上の圧力を加
えて行くと、炭酸ガスは液化するが、液化した炭酸ガス
とアイスクリーム等の原材料を、一気圧下の大気中にて
混合させることも非常に困難である。
本発明は、上述した困難な面に対して、固体化した炭酸
ガスである。いわゆるドライアイス(固体炭酸)を利用
して、炭酸ガスの入つた氷菓を得ようとすることが目的
である。
以下、本発明の構成を説明すれば、 本発明に言う氷菓とは、冷たく凍らせて作くる菓子であ
り、大きく分けて二種類に分けられる。
ひとつは、アイスクリームで、牛乳と卵黄をベースにし
てバニラやコーヒー、果汁などを加えて数多くのバリエ
ーシヨンを作くることができる。また、このアイスクリ
ームの変形として、牛乳を使わず、生クリームと卵黄を
ベースにして作くるパルフエもある。
一方、もうひとつのシヤーベツトは、果汁やつルーツの
ピユレなどにシロツプや砂糖を加え、糖度を調整して作
くる口当りのさつぱりしたものである。
又、この他に、最近、出回り始めたヨーグルトを氷らせ
たフローズンヨーグルトも氷菓の一種である。
さて、本発明による炭酸ガス入り氷菓の手作りの場合を
述べると、 適当に、調整加工されたアイスクリーム、シヤーベツト
、ヨーグルトの凍結前であるとろみのある液状原材料を
常温下でボールに入れ、泡立て器で撹拌しながら、この
撹拌時に、ドライアイスを包丁で表面をけずるようにし
て、無数の霧状細■粒を原材料へふりかけて行き、原材
料とドライアイス粒を混ぜあわせる。この操作を適宜、
複数回くり返えす。すると、アイスクリーム等のこの原
材料は、ドライアイスの気化熱によつて、次第に冷やさ
れて行き、サクサクとした凍結の状態を呈してくる。こ
の時、ドライアイスを多めに混ぜあわせてしまうと部分
的に原材料が固く凍結してしまつて良い製品が生まれな
いから注意を要する。
こうして加工された柔らかめな凍結状態を呈する原材料
を、他の適当なケースに入れ、冷凍庫にて適当な固さる
で全体を凍結させてやる。
以上が、本発明の手作りの方法であるが、工業的には、
上述の原理にてソルベテイエールというアイスクリーム
用混合凍結機を利用してやれば良い。又、この場合は、
ドライアイスの粒子を、前者より大きめ(5mm大)に
して、これを原材料へ直接混入させソルベテイエールで
混合させても良い。シヤーベツト類は、多少、凍結させ
た凍結工程中にドライアイスを分散して行く方が成功し
やすい。
本発明は、上述の如く構成され (イ) アイスクリームをはじめとする氷菓の原材料へ
、気体でもなく液体でもない固体であるドライアイスの
粒子は、両者を一諸に混合撹拌してやれば、常温下、原
大気下で簡単に混ざり合うという固体であるドライアイ
ス特有の効果があり、(ロ) 原材料は、ドライアイス
粒と一諸に混合撹拌しているうちに、ドライアイスによ
る気化熱のため、次第に温度が下がり、常温下でもつて
凍結状態を得てくるというドライアイスによる作用があ
り、 (ハ) このため、次第に固くなつた(つまり凍結して
きた)原材料は、液体中又は半固化中の原材料に気体で
ある炭酸ガスを混合した場合よりも、はるかに多くの量
の炭酸ガスを封じ込めて行くという原材料の変化による
作用が起こる。
(ニ) こうして加工された本発明による炭酸ガス入り
氷菓は、さらに全体を固く凍結させることにより、原材
料へ溶け込んだ又は封入された炭酸ガスを大気中へ拡散
させない。しかも、従来と違つて、ドライアイスは常温
下で−40℃まで下がるのでより速く凍結製品を作くる
ことができる。
(ホ) 又、本発明による炭酸ガス入り氷菓を賞味した
結果は、従来のアイスクリーム等が甘つとろい感じを受
けるのに対して、酸味的な感じのピリツトした刺激を舌
へ与え、より一掃、さわやかさを与える。さらに、同じ
原材料で、従来通りのものと本発明によるものを作くり
、交互に賞味比較しても、やはり上述のことが言え、さ
らに固人差はあるが従来のものは一つ物足りないという
感じもある。
特許出願人 沢口一男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 凍結前の氷菓の原材料、又は凍結工程中に於ける氷菓の
    原材料へ、適当大に粉砕したドライアイス粒を適宜加え
    ながら撹拌し凍結させたことを特徴とする炭酸ガス入り
    氷菓
JP58021719A 1983-02-14 1983-02-14 炭酸ガス入り氷菓 Pending JPS59146542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021719A JPS59146542A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 炭酸ガス入り氷菓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021719A JPS59146542A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 炭酸ガス入り氷菓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146542A true JPS59146542A (ja) 1984-08-22

Family

ID=12062882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021719A Pending JPS59146542A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 炭酸ガス入り氷菓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146542A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613910A1 (fr) * 1988-06-17 1988-10-21 Gouin Gerard Procede de fabrication de glaces ou sorbets alimentaires et glaces ou sorbets obtenus par ce procede
EP0917825A2 (en) * 1997-11-19 1999-05-26 Akira Horigane Frozen or freeze-dried product, process and apparatus for producing the same
US6294215B1 (en) 1999-10-07 2001-09-25 Nestec S.A. Method for reconstituting a frozen product with microwaves
JP2012191935A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Lotte Confectionery Co Ltd 炭酸ガス含有アイスクリーム及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613910A1 (fr) * 1988-06-17 1988-10-21 Gouin Gerard Procede de fabrication de glaces ou sorbets alimentaires et glaces ou sorbets obtenus par ce procede
EP0346550A1 (fr) * 1988-06-17 1989-12-20 Gérard Gouin Procédé de fabrication de produits glacés tels que crèmes glacées, glaces ou sorbets alimentaires et produits glacés, tels que crèmes glacées, glaces ou sorbet obtenus par ce procédé
WO1989012401A1 (fr) * 1988-06-17 1989-12-28 Gouin Gerard Procede de fabrication de produits glaces tels que cremes glacees, glaces ou sorbets alimentaires et produits glaces, tels que cremes glacees, glaces ou sorbets obtenus par ce procede
EP0917825A2 (en) * 1997-11-19 1999-05-26 Akira Horigane Frozen or freeze-dried product, process and apparatus for producing the same
EP0917825A3 (en) * 1997-11-19 2000-06-28 Akira Horigane Frozen or freeze-dried product, process and apparatus for producing the same
US6294215B1 (en) 1999-10-07 2001-09-25 Nestec S.A. Method for reconstituting a frozen product with microwaves
JP2012191935A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Lotte Confectionery Co Ltd 炭酸ガス含有アイスクリーム及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031262A (en) Ice cream and the process for making same
US4297379A (en) Frozen aerated ready-to-eat gelatin composition
CA2719220C (en) Particles of aerated ice confection products for frozen ice drinks
RU2204908C2 (ru) Способ изготовления мороженого с мягкими добавками и мороженое с мягкими добавками
JPS6019976B2 (ja) 氷片入り冷菓の製造法
BRPI0620307A2 (pt) composição congelada à base de iogurte e fruta
US5098731A (en) Banana based frozen-nondairy dessert
US4948614A (en) Frozen non-dairy dessert
CA1332529C (en) Frozen product and method of making it
US20100119683A1 (en) Stabilized masticated frozen dessert
JPS59146542A (ja) 炭酸ガス入り氷菓
JPH01262779A (ja) 冷凉飲料用氷
JP7166173B2 (ja) 喫食時の不快な泡立ち感が抑制された、高濃度のco2を含む氷を含有する冷菓
IE65261B1 (en) Method of preparing a milk shake
KR100849883B1 (ko) 냉과 및 그 제조방법
JP4005756B2 (ja) 冷菓の製造方法
Das et al. Chemistry and Different Aspects of Ice Cream
JPH02200151A (ja) ミルクシェークおよびその製造方法
US20240148016A1 (en) Frozen food product, natural stabilizer, frozen food production method and the sieve system
JPH06178653A (ja) 調製ホイップクリーム及びその製造方法
JPH0335108Y2 (ja)
JPH0147137B2 (ja)
WO2020121364A1 (ja) 冷菓及び冷菓の製造方法
WO2008116566A1 (en) Process and apparatus for the production of a drink
JP4005751B2 (ja) 冷菓