JPS63192139A - 実行バスサイクル検出装置 - Google Patents

実行バスサイクル検出装置

Info

Publication number
JPS63192139A
JPS63192139A JP62024236A JP2423687A JPS63192139A JP S63192139 A JPS63192139 A JP S63192139A JP 62024236 A JP62024236 A JP 62024236A JP 2423687 A JP2423687 A JP 2423687A JP S63192139 A JPS63192139 A JP S63192139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycle
output
bus
execution
bus cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62024236A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Shimazu
嶋津 幸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP62024236A priority Critical patent/JPS63192139A/ja
Publication of JPS63192139A publication Critical patent/JPS63192139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロプロセッサのプログラムをインサーキ
ット・エミュレータでデバッグするマイクロプロセッサ
・アナライヂに関し、特にインサーキット・エミュレー
タの実行バスサイクル検出回路に関するものである。
(従来の技術) この樽のマイクロプロセッサ・アナライザのインサーキ
ット・エミュレータでマイクロプロセッサのプログラム
をデバッグするとき、メモリへの転送命令によるメモリ
へのリードサイクルあるいはライトサイクル(いわゆる
実行サイクル)にトリガをかけることはインサーキット
・エミュレータの機能として必須のものである。
従来のマイクロプロセッサではこの実行バスサイクルを
表わす信号がマイクロプロセッサ自身から出力されてい
たので、トリガ実現のためにはこの信号をトリが判断回
路にとり込みさえすれば事足りていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、最近、現バスサイクルが命令フェッチサ
イクルなのか実行バスナイクルなのかを区別して示す信
号が出力されないマイクロプロセッサが出現しく例えば
富士通筒のマイクロプロセッサFMC等)、現バスサイ
クルが命令を読み込んでいるサイクルなのか、メモリに
対するデータの出き込み(あるいは読み出し)なのかの
区別がつかないという問題があった。
本発明の目的は、このような点に鑑み、現バスサイクル
が命令フェッチサイクルなのか、メモリリードまたはメ
モリライトのサイクルであるのかを示す信号が出力され
ないマイクロプロセッサに対して、実行バスサイクルで
トリガをかけることができるようにした実行バスサイク
ル検出回路を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) このような目的を達成するために本発明では、前記マイ
クロプロセッサから出力される命令の第1 gnのみ取
り出して出力するデータバッファと、各命令に対し、マ
イクロプロセッサが内部で命令を実行するために必要な
バスサイクル数および実行バスサイクルの出現サイクル
を記憶した実行バスサイクル数検出手段と、 この実行バスサイクル数検出手段からの出力をラッチす
るラッチとを具備したことを特徴とする。
(実施例) 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。第1図は本
発明に係る実行バスサイクル検出回路の一実施例を示す
要部構成図である。図において、1はターゲット・マイ
クロプロセッサ(以下ターゲットμPと略す)で、その
出力データ[)ataはデータバッファ2へ取り込まれ
る。
データバッファ2は、マイクロプロセッサ内部と同様の
動きをするプリフェッチバッファを2段有している。
3は命令実行サイクル数を検出する命令実行サイクル数
検出手段で、ここではROM (リードオンリーメモリ
の略)が使用され、マイクロプロセッサが内部で命令を
実行するのに必要なバスサイクル数と、当該命令が何バ
スサイクル目の実行バスサイクルで川われるかを書き込
んであるパターンROMである。
4はラッチで、マイクロプロセッサ・アナライザの基本
クロックに基づき実行サイクル数検出ROM3の出力A
D/F、AL IR,βの各データをそれぞれラッチす
る。なお、AD/Fは当該バスサイクルがデータを取り
込むサイクルなのか命令をフェッチするサイクルなのか
を表わす信号で、データ取り込みのサイクルではHIG
Hになる信号である。また、ALIRは、命令の最後の
実行バスサイクルを表わす信号である。これらの信号A
D/F、ALIRは、う乙チに取り込まれると確定信号
となり、それぞれD/F、LIRと呼称が変わる。
5は初期化回路で、データバッファ2から実行サイクル
数検出ROM3に対してリセット直後には命令の第1!
Iだけが出力されるように、データバッファ2を管理す
るタイミング回路である。
6はゲートで、前記初期化回路5の出力とラッチ4のL
[R信号のオアをとり、その信号をデータバッファ2に
与える。
このような構成における動作を第2図のタイムチャート
および第3図の命令例を参照して次に説明する。ターゲ
ットμP1から出力されたデータは、データバッファ2
へ入る。
このデータバッファ2には、2段のラッチが備えられて
おり、μP内部と同様の動きをし、その出力端からはラ
ッチした命令の第1語だけが出力される(8ビツト出力
αで、ROMアドアドレス−A1嘗に入力される)。
実行サイクル数検出ROM3は、このデータバッファ2
の出力とラッチ4からの4ピツト(A 。
〜Aコ)出力とで指定されるアドレスの内容、すなわち
、バスサイクル数と、出現する実行パスザイクルとを出
力する。なお、ラッチ4からの4ピツトのデータは最初
は′°1”であり、この値″1”がROM3に与えられ
ると、ROM3の出力βには(a”2”が出力される。
その模この値がラッチ4にラッチされ、再度実行サイク
ル数ROM3に与えられると、ROM3の出力βは値1
1311となる。
このようにして4ビツト力ウント動作が行われるが、命
令の実行の最終サイクル時のみラッチ4からはパOnが
出力され、カウントを初期化する。
実行サイクル数検出ROM3の内部には、各命′令に対
応した実行バスサイクル数をカウントするROMが設け
られている。例えば、A4〜A++が#93 (#は1
6進数を表わす記号)で、A。
〜A3が#Oである場合、すなわち#930が与えられ
ると、出力ALIRをLOWにするように書き込まれで
ある。同様に実行バスサイクル中、メモリへのり−ド/
ライトサイクルを示す位置(実行バスサイクルの位、置
)を書き込むことによって第2図(へ)に示すようにA
D/Fという信号が検出できる。例えば、MOV  8
3.Aの命令においては、実行サイクルの2番目にライ
トサイクルが現れるので、#932になった時点でAD
/FをLOWにするように書き込んである。
このようにして実行サイクル数検出ROMから出力され
るAL IR,AD/Fを基本クロックによりラッチ4
にラッチし、そのラッチ出力D/Fの状態(HIGHあ
るいはLOW)を判断することにより、現バスサイクル
が命令フェッチサイクルである(この場合はLOW)か
、メモリリードあるいはメモリライトのサイクルである
(この場合はHIGH)かを知ることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、マイクロプロセ
ッサのバス動作に対してリアルタイムで現サイクルが命
令をフェッチするサイクルなのか、あるいは実行サイク
ルなのかを容易に判断することができる。
この判断結果の信号を用いれば、実行サイクルでトリガ
又はブレークをかけることも極めて容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実行バスサイクル検出回路の一実
施例を示す要部構成図、第2図は動作を説明するための
タイムチャート、第3図は命令例を示す図である。 1・・・ターケラトμP、2・・・データバッファ、3
・・・実行サイクル数検出ROM、4・・・ラッチ、5
・・・初期化回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現バスサイクルが命令フェッチサイクルなのか実行バス
    サイクルなのかを区別して示す信号が出力されないマイ
    クロプロセッサを対象とし、その実行バスサイクルを検
    出する装置であつて、前記マイクロプロセッサから出力
    される命令の第1語のみ取り出して出力するデータバッ
    ファと、各命令に対し、マイクロプロセッサが内部で命
    令を実行するために必要なバスサイクル数および実行バ
    スサイクルの出現サイクルを記憶した実行バスサイクル
    数検出手段と、 この実行バスサイクル数検出手段からの出力をラッチす
    るラッチと を具備し、前記ラッチより現バスサイクルが命令フェッ
    チサイクルなのか実行バスサイクルなのかを区別する信
    号が得られるようにしたことを特徴とする実行バスサイ
    クル検出装置。
JP62024236A 1987-02-04 1987-02-04 実行バスサイクル検出装置 Pending JPS63192139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024236A JPS63192139A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 実行バスサイクル検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024236A JPS63192139A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 実行バスサイクル検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192139A true JPS63192139A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12132619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62024236A Pending JPS63192139A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 実行バスサイクル検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192139A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819961A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 テクトロニツクス・インコ−ポレイテツド エミユレ−タ制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819961A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 テクトロニツクス・インコ−ポレイテツド エミユレ−タ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846939B2 (ja) データプロセッサ
US5889981A (en) Apparatus and method for decoding instructions marked with breakpoint codes to select breakpoint action from plurality of breakpoint actions
US5737516A (en) Data processing system for performing a debug function and method therefor
US6754856B2 (en) Memory access debug facility
JPH09128265A (ja) データ処理システム
US7139936B2 (en) Method and apparatus for verifying the correctness of a processor behavioral model
JPH09218803A (ja) データプロセッサ
JP2003085000A (ja) トレース情報生成装置およびその方法
JPH02235149A (ja) 試験システムおよび命令実行シーケンス判定方法
US6760835B1 (en) Instruction branch mispredict streaming
JPS6125169B2 (ja)
US6598150B2 (en) Asynchronously accessing the program counter values of a data processing system by applying an independent clock on the latching and scan-chain circuits
JP2002163127A (ja) トレース制御回路
US4028670A (en) Fetch instruction for operand address calculation
JPH09218801A (ja) データプロセッサ
US6643769B1 (en) System and method for enabling selective execution of computer code
JPS63192139A (ja) 実行バスサイクル検出装置
JPS62197831A (ja) デ−タ処理装置
JPS63240634A (ja) 情報処理装置
JP3011166B2 (ja) デバッグ回路
JPH06202907A (ja) デバッグ支援装置
JPS63313244A (ja) デ−タ処理装置
JPH02207345A (ja) マイクロプロセッサの命令実行過程のサンプル方法
JPH05312838A (ja) ロジック・アナライザ
JPH0477933A (ja) 評価用マイクロプロセッサ