JPS63192076A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63192076A
JPS63192076A JP2539887A JP2539887A JPS63192076A JP S63192076 A JPS63192076 A JP S63192076A JP 2539887 A JP2539887 A JP 2539887A JP 2539887 A JP2539887 A JP 2539887A JP S63192076 A JPS63192076 A JP S63192076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
recording
recording sheet
cleaning
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2539887A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ochiai
俊彦 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2539887A priority Critical patent/JPS63192076A/ja
Priority to US07/154,435 priority patent/US4788564A/en
Publication of JPS63192076A publication Critical patent/JPS63192076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像形成装置の特に記録電極と記録媒体間に電
圧印加し、その間の画像形成粒子(トナー)を記録媒体
に付着させるプリンターやディスプレイ装置等の画像形
成装置に関する。
(従来の技術〕 このような画像形成方法としては、特公昭51−467
07号公報等で知られる方法がある。
この方法としては第5図に示すように導電性磁性トナー
1を回転磁石2により非磁性円筒3上を搬送し、磁性体
で構成される記録電極4上を通過させる。そして表面に
絶縁層6を有する記録媒体5の導電層7と記録電極間に
電圧を印加し、記録媒体へトナーを付着させて画像形成
するものである。
さらに上記発展系として前記記録電極を利用してディス
プレイ装置が考案されている。第3図、第4図は従来例
の全体構成図を示す。1はトナー、4は記録電極、5は
記録媒体、8.8′はクリーニング部材、9は磁石、1
0はトナー容器、11は記録媒体支持部材、12は本体
枠、13は記録制御部、14は記録媒体を介してクリー
ニング部材に対抗して設けられた背板を示す。
上記構成において、記録媒体5には記録室8i4からの
信号電圧に応じてトナーが付着したりしなかったりして
像を形成する。例えば記録制御部13からの信号電圧が
60V印加されたときにはトナーが記録媒体5に付着し
、Ov時には付着しないという過程により像を形成する
。トナーにより像形成され、矢印方向に記録媒体5が搬
送され表示された後、クリーニング部材8又は8゜によ
り消去され再び次の記録に備える。
さて粉体トナーを用いた画像形成装置のクリーニングに
関して述べれば、従来から行われている方法は、例えば
ゴムローラーやクリーニングブレード等により機械的手
段によって記録媒体5上のトナーを剥ぎ取ること。さら
に磁石を用いてその磁力でトナー(磁性トナー)を記録
媒体より引き付け、トナー同志の摺擦によりトナーを取
り去る方法等がある。
これらの方法において一度クリーニング部にトナーを回
収することがなされるが、二度とトナーが使用されない
場合は使用量に応じて現像部に新たに°トナーを補給し
なければならない。
このための補給手段が必要になったり、消費に応じたト
ナーの補給も自動的に行われるような機構にしなければ
ならず、複雑な構造でコスト高になったりトナー消費量
も多くなる。また°クリーニング部に一度回収されたト
ナーを再び使用する場合は、クリーニング部から現像部
へトナーを搬送するための手段を新たに設ける必要か生
じ、やはり複雑な構成でコスト高になる。
上記方法によるクリーニング方法においては、クリーニ
ングしたとき又はその前後で記録媒体に残留している電
荷をリークしなければならないので、そのための手段が
必要となる。電荷が°リークしない場合は次の記録時に
おいて前の電荷によりトナーが付着し、いわゆるゴース
ト画像が出る。
さらに機械的手段で強制的に記録媒体よりトナーを剥ぎ
とる方法では、例えばゴムプレートで押し当てて摺擦す
る場合は、第3図に示す如く記録媒体を傷つけたり表面
層(誘電層)をこすりとったりする問題が生じる。さら
に樹脂等の材料(例:ポリエチレンテレフタレート:P
ET)で記録媒体を無端状にしようとした場合は、継ぎ
目を傷つける問題が生じる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記欠点に鑑みてなされたもので、極めて簡単
な構成で安価で信頼性の高い画像形成装置のクリーニン
グ機構を提供すると同時に現像剤の再使用が行われ易く
、装置全体としても低コスト化することに寄与できるこ
とを可能にする。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は多数の記録素子よりなる記録電極と、この記録
電極へ現像剤を供給する手段と、記録電極へ信号電圧を
印加する駆動回路と、記録電極に近接して相対的に移動
する記録部材とさらに記録された画像を消去するために
記録部材に近接したところに設けられた消去部材を有す
る画像形成装置であって、上記消去部材は固定磁石で構
成され、また前記記録部材は消去部材周辺で重力方向に
移動するよう設定されており、消去部材の下方には前記
記録電極及び現像剤供給手段を位置するよう設定されて
いる。
〔実施例〕
第1図は本発明の全体構成図を示す。図中説明番号は前
記従来例で述べた番号と同一であるので略す。本実施例
においては記録電圧が20〜200vであり、記録媒体
5はエンドレスタイプのものを用い、記録電極4で信号
電圧に応じてトナーにより画像形成された後、表示され
図中矢印方向に記録媒体が移動してクリーニング部材8
でトナーは摺擦消去され次の記録に備える。クリーニン
グ部材8に磁力で引きつけられ一度補集されたトナーは
、記録媒体の移動に伴って再びクリーニング部より離れ
、重力で落下して記録電極へ搬送される。
このクリーニング機構について第2図でさらに詳細に述
べる。図中、1はトナー、5は記録媒体、9は磁石、1
4は非磁性の背板、15は非磁性金属板で接地されてい
る。本実施例においては記録シート5と非磁性金属板の
間隔は0.3mm〜1.2mmに設定されており、磁石
9の直上の磁束密度は500〜1000ガウスである。
第2図(ア)においては、記録シート5とクリーニング
部非磁性金属板15との間にトナーが詰まっており磁力
で保持されている。記録シート5がクリーニング部上方
から下方に移動するとき、記録シートに画像形成されて
いるトナーは、記録シートとクリーニング部間に詰まっ
たトナーと摺擦され、磁力により記録シートから剥ぎと
られる。このときクリーニング部の非磁性金属15は接
地されているので。
低抵抗トナーを介して電荷はリークされ残留電荷は消滅
する。またトナーが多量に詰まってきても記録シートは
背板14で支えられているので、常に記録シートとクリ
ーニング部非磁性板との間隔は一定に保たれる。
第2図(イ)においては、上記のような機構でクリーニ
ングが繰り返され、記録シートがクリーニング部上方か
ら下方へ移動するに伴って、記録シートとクリーニング
部非磁性金属15間に詰まっているトナーは、記録シー
トとの摩擦力により下方へ除々に移動していく。しかし
図中破線の領域内にあっては、磁力の作用でトナーはト
ナー同志がくっついた状態でクリーニング部からの磁力
により金属板15に付着している。
第2図(つ)では、さらに記録シートの移動に伴って記
録シートに画像形成されているトナーが磁力に引きつけ
られ、一定量以上になると(記録シート5と金属15間
の距離によって詰まるトナー量は依存する。)第2図(
イ)の状態でクリーニング部下方にあったトナーは、上
方からのトナーに押しやられ(図中破線外のところでは
磁力による作用よりも重力による作用がトナーにはより
強く働き)トナーは自由落下する。そのトナーはそのま
まの状態で非磁性円筒部°材(第1図3)又は記録電極
4上に落下し再び記録に使用可能となる。
上記述べたように非常に簡便な構成で安価にクリーニン
グ機構が構成できる。
本発明のクリーニング機構においてクリーニング部より
落下するトナーの飛散を防ぐため、クリーニング部と記
録電極4又は非磁性円筒部間の距離を短かくすること、
さらにトナーの搬送径路部ではトナーが飛散しないよう
防止部材16を設けることでトナー飛散対策がとれる。
また記録シート5の誘電層の抵抗が高い場合は、低抵抗
トナー同志では残留電荷を十分にリークできずにゴース
ト画像を形成することがある。この場合の対策としては
記録電圧と逆極性の電圧をクリーニング部の非磁性金属
板に印加することで解決できる。例えば記録電圧が+3
0〜+100vであればクリーニング部で−2〜−20
V程度逆極性の電圧を印加すると良い。
第5図は他の実施例を示す断面図である。この例におい
ては磁石9は背板14の側に設ける。
トナー1は磁石9に引き付けられた状態で記録媒体5を
摺擦するので、高いクリーニング効果が得られる。この
構成においては磁石9により引きつけられたトナー1が
記録媒体5と供に移動してしまい易いので、図のように
対向板17の下部を間隙が狭くなるよう曲げている。記
録媒体5の表面性や磁石9の構成により対向板17の形
状はこれに限られるものでない。対向板17には必要に
より接地又はバイアス電圧印加を行なう。また背板14
の記録媒体5との接触部分には、テフロンコート等の低
摩擦化処理を行うことが望ましい。
〔効 果〕
以上説明したように、記録シートとクリーニング部間の
間隔を0.3mm〜1.2mm程度離間し、クリーニン
グ部をマグネットと非磁性金属板で構成すること、さら
にクリーニング部周辺では記録シートは上方向より下方
向へ移動して、トナーがマグネットの磁力で保持されト
ナー同志の摺擦で消去される。これにより記録シートの
移動に伴ってトナーはクリーニング部の下方へ押しやら
れ、磁力の作用が及ぼさないところで自由落下し記録電
極へ再び搬送されて、次の記録に備えるという簡便なり
リーニング構成でトナーの再使用が可能となること。さ
らにトナー同志の摺擦で記録シートを傷つけずに、記録
シートの残留電荷も容易にリークでき、ゴースト画像の
よう一悪影響を除去できること等、信頼性の高いクリー
ニング効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置全体図、 第2図は本発明によるクリーニング機構説明図、 第3図と第4図は従来例の断面図、 第5図は本発明の他の実施例の断面図。 図において 1・・・トナー    2・・・回転磁石3・・・非磁
性円筒  4・・・記録電極5・・・記録媒体   6
・・・絶縁層7・・・導電層    8・・・クリーニ
ング部材8′・・・クリーニングブレード 9・・・磁石    10・・・トナー容器11・・・
記録媒体支持部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の記録素子よりなる記録電極と、この記録電極へ現
    像剤を供給する手段と、記録電極へ信号電圧を印加する
    駆動回路と、記録電極に近接して相対的に移動する記録
    部材と、さらに記録された画像を消去するために記録部
    材に近接したところに設けられた消去部材を有する画像
    形成装置であって、上記消去部材は固定磁石で構成され
    、また前記記録部材は消去部材周辺で重力方向に移動す
    るよう設定されており、消去部材の下方には前記記録電
    極及び現像剤供給手段が位置していることを特徴とする
    画像形成装置。
JP2539887A 1986-07-10 1987-02-04 画像形成装置 Pending JPS63192076A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2539887A JPS63192076A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 画像形成装置
US07/154,435 US4788564A (en) 1986-07-10 1988-02-09 Board recording apparatus with reduced smudge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2539887A JPS63192076A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192076A true JPS63192076A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12164795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2539887A Pending JPS63192076A (ja) 1986-07-10 1987-02-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192076A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262601B2 (ja) 潜像の現像装置
US4067295A (en) Magnetic microfield donor system
JPS58117553A (ja) 現像装置
US4431296A (en) Developing method and apparatus therefor
JPS62112187A (ja) 電子写真装置用のバイアスした掃去グリツド
US4804995A (en) Charged latent image developing apparatus
JPS63192076A (ja) 画像形成装置
JP3456670B2 (ja) 現像装置
US4637340A (en) Developer metering structure
JPH0527575A (ja) 現像装置
JPH08227219A (ja) 一成分現像装置
JPS627542B2 (ja)
JPH07271193A (ja) 現像装置
JP3082631B2 (ja) 一成分現像装置
JPH079555B2 (ja) 画像形成装置
US4567848A (en) Agitator structure for breaking up agglomerated developer in a developer sump
JPS5961858A (ja) 静電記録用帯電及び除電装置
JP2582293B2 (ja) 現像装置
JPS62208079A (ja) 現像装置
JPS63293571A (ja) キャリア回収装置
JPH01156778A (ja) 現像装置
EP0849644B1 (en) Reversal developing system
JPS6139669B2 (ja)
JPS62280880A (ja) 乾式現像装置
JPH10186862A (ja) 反転現像システム