JPS63191604A - 軽量化粧タイルボ−ドの製造方法 - Google Patents

軽量化粧タイルボ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS63191604A
JPS63191604A JP2354587A JP2354587A JPS63191604A JP S63191604 A JPS63191604 A JP S63191604A JP 2354587 A JP2354587 A JP 2354587A JP 2354587 A JP2354587 A JP 2354587A JP S63191604 A JPS63191604 A JP S63191604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
tile
board
sheet
foamed concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2354587A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 光祥
小林 聰介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2354587A priority Critical patent/JPS63191604A/ja
Publication of JPS63191604A publication Critical patent/JPS63191604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は表面に陶質タイルを配設した発泡コンクリー
トよりなる軽量化粧タイルボードであって、タイル表面
にセメントペーストの一部が回り込んで付着することが
なく、奇麗なタイル面とすることができるようにした製
造方法に関する。
(従来技術) 従来、コンクリート打設躯体の化粧タイルによる化粧面
施工は躯体表面に化粧タイルをモルタル等により貼着し
て化粧面を構成していたが、この施工手間と費用等を節
約するために化粧タイルボードを別途形成し、該化粧ボ
ードを躯体表面に張設するようにしたものが提供される
ようになった。
而してこのような化粧ボードは通例化粧ボードの打込型
枠の内底面に配設した化粧タイルの嵌込用凹部に、化粧
タイルを下向きに嵌込み。
その上からコンクリートを打設して作られたものであっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記の製造方法による化粧タイルボードは
型枠内底面の化粧タイル嵌込用凹部に弾性を有する合成
樹脂等を使用したものもあるがどうしてもコンクリート
打設時にペーストの一部が隙間から化粧タイルの表面側
に入り込むため、型枠から取出した化粧タイルボードの
各タイル面の汚れを取除いて磨く等の必要があり、その
手間がか−り汚れが取除き難く、化粧タイルボードの価
値を低下させる等の問題点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記の問題点を解決するために提供されたも
のであって、ボードの成形型枠5内に発泡コンクリート
1を打設し、該発泡コンクリート1の打設面上に化粧面
2aによりシート3に接着担持されているタイル2を、
このシート3を利用して化粧面2aを上にして並べると
共に、このシート3を介しタイル2を化粧面2aで支承
して前記発泡コンクリート1の発泡圧を受け、養生抜脱
型し、前記シート3を除去する軽量化粧タイルボードの
製造方法である。
(作用) 以上のようにして成形された軽量化粧タイルボードは打
込まれた発泡コンクリート1の面上にタイル2が並べら
れるもので、しかもその化粧面2aにはシート3が接着
されているので。
コンクリート中への沈込みも一様な状態となり、発泡コ
ンクリート1のペーストの一部がタイル2の化粧面2a
に付着することがなく、発泡コンクリート1の養生後シ
ート3を除去すれば汚れのない化粧面2aが現れる。
又、シート3を接着したま一タイル2の化粧面2aを押
えて発泡コンクリート1の発泡圧を受けるので発泡が平
均化した一様な厚さのコンクリート板が得られ軽量な化
粧タイルボードとなる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面に従い説明する
5は皿状をしたボードの成形型枠であり、該型枠5内へ
鉄筋4が配筋され発泡コンクリートlが打込まれる0次
に発泡コンクリート1の上面に化粧ボードへの配列状態
として化粧面2aをシート3に接着したタイル2を置き
その上に押え板6が載せられる。
シート3は塩ビシートや、或は故紙等を溶かしてフェル
ト状シートにしたものが使用される。
発泡コンクリート1が発泡することによりタイル2が浮
上ろうとするが、押え板6によりタイル2は押えられ発
泡圧に対向し、ボード全体に平均した厚さの発泡コンク
リート1のボードが形成される。
そのま−の状態で養生した後押え板6を取除き、型枠5
から出し、タイル2の化粧面2aに接着されているシー
ト3を取去することにより完了するが、塩ビシートの場
合等は剥取ることにより、又、前記のフェルト状の紙の
場合は水や湯等で洗うことによって簡単に除去すること
ができる。
(効果) 以上のようにこの発明に係る軽量化粧タイルボードの製
造方法はボードの成形型枠内に発泡コンクリートを打設
し、該発泡コンクリートの打設面上に化粧面をシートに
接着担持されているタイルをこのシートを利用して化粧
面を上にして並べると共に、このシートを介しタイルを
化粧面で支承して前記発泡コンクリートの発泡圧を受け
、養生抜脱型し、前記シートを除去するものであり、タ
イルは化粧面をシートに接着担持されており、化粧ボー
ドへの配列状態に配置しておくことにより、簡単に発泡
コンクリート上に配置して施工時の一つ宛装置する手間
を省くことができ、コンクリート面への沈込みも一様な
深さとなる。
又、タイルの化粧面はシートに接着されており、この接
着面とシート間には液体、粉体も入り込むことがないの
でタイルの化粧面が汚れることがなく、又シートにより
化粧面が保護されているので施工時に化粧面に傷付の発
生することがなく、仕上った化粧タイルボードは美麗な
化粧面であり、従来のような化粧面の手入れが不要であ
る。
更に発泡コンクリートlが使用されているので軽量で取
扱い及び張設が容易である。
4、面の簡単な説明 第1図はこの発明に係る軽量化粧ボードの製造方法の一
実施例を示す断面図、第2図は軽量タイルボードの断面
図である。
■・・・発泡コンクリート、2・・・タイル、2a・・
・化粧面、3・・・シート、4・・・鉄筋、5・・・型
枠、6・・・押え板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボードの成形型枠内に発泡コンクリートを打設し、該発
    泡コンクリートの打設面上に化粧面をシートに接着担持
    されているタイルをこのシートを利用して化粧面を上に
    して並べると共に、このシートを介しタイルを化粧面で
    支承して前記発泡コンクリートの発泡圧を受け、養生後
    脱型し、前記シートを除去することを特徴とする軽量化
    粧タイルボードの製造方法。
JP2354587A 1987-02-05 1987-02-05 軽量化粧タイルボ−ドの製造方法 Pending JPS63191604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2354587A JPS63191604A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 軽量化粧タイルボ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2354587A JPS63191604A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 軽量化粧タイルボ−ドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63191604A true JPS63191604A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12113444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2354587A Pending JPS63191604A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 軽量化粧タイルボ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191604A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1232743A (en) Method of producing composite boards
JPS63191604A (ja) 軽量化粧タイルボ−ドの製造方法
JPH0952211A (ja) PCaパネルおよびその製造方法
KR20110043233A (ko) 건축물 외장 겸용 단열재와, 이를 이용한 외단열 마감공법 및 단열 거푸집 공법
JPH09220711A (ja) 即時脱型法による歩車道境界カラーコンクリートブロックの製造方法
JP2619223B2 (ja) コンクリート型枠及び該コンクリート型枠の製造方法
JPS61179955A (ja) タイルの支持体を有するプレキャストコンクリート板を利用した壁面
JPH03247802A (ja) モザイク模様パネルブロックの製造方法
JPH06126718A (ja) タイルユニット及びそれを使用するpc板先付け工法
JPS6330201A (ja) 異質材料を目地で仕切つたコンクリ−ト製品の製造方法
JPH083568Y2 (ja) タイルシートパック
JPS63315761A (ja) ユニットバス壁面とその製法
JP2969500B2 (ja) セラミックス模様片付コンクリートブロック製品並びにセラミックス模様片付コンクリートブロック製品の成形法
JPH07103667B2 (ja) 装飾材付コンクリートブロックの製造法
JPH1162070A (ja) コンクリート化粧壁面成形用型枠パネル及び該型枠パネルを使用したコンクリート化粧壁面の構築方法
JPS6315487Y2 (ja)
JPS6054163B2 (ja) 化粧石板の製造法
JP6153333B2 (ja) キャスト体の製法及びブロック状部材保持体
JPS61254302A (ja) タイル埋込みコンクリ−ト板の製造法
JP2004036115A (ja) 嵌合気泡ブロック及びその製造方法並びに嵌合気泡ブロックを用いた施工方法
JPH0730625B2 (ja) ワッフルスラブ構築方法
JPH0691616A (ja) 装飾体付きコンクリート部材の製造方法
JPS61163817A (ja) 型材及びその製造法と該型材を使用した造形法及び造形物
JPH0569423A (ja) 外装材先付けコンクリートpc版の製造方法
JPS5862234A (ja) 装飾壁面の構築法