JPS63191574A - 金属さび取り用研磨シ−ト - Google Patents

金属さび取り用研磨シ−ト

Info

Publication number
JPS63191574A
JPS63191574A JP1981587A JP1981587A JPS63191574A JP S63191574 A JPS63191574 A JP S63191574A JP 1981587 A JP1981587 A JP 1981587A JP 1981587 A JP1981587 A JP 1981587A JP S63191574 A JPS63191574 A JP S63191574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust
acid
sheet
abrasive
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1981587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamamoto
正登 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Chemicals Inc
Original Assignee
Yamamoto Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Chemicals Inc filed Critical Yamamoto Chemicals Inc
Priority to JP1981587A priority Critical patent/JPS63191574A/ja
Publication of JPS63191574A publication Critical patent/JPS63191574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、金属例えば各種鉄鋼材、銅、しんちゅう、銀
等アルミニウム材を除く各種金属に発生した表面の酸化
物や、該構成合金元素の水酸化物、炭酸塩、硫化物など
で構成される所謂るさびを化学反応作用と物理的研磨作
用の相乗的併用により除去し、且つ表面を鏡面乃至は鏡
面に近い状態に研磨処理可能とする金属さび取り用研磨
シートに関する。
〈従来の技術〉 従来、金属酸化物やさび取り手段としては、硫酸、塩酸
、硝酸、硝弗酸、燐酸などの無機酸か若しくは酢酸、蟻
酸、クエン酸、蓚酸、酒石酸などの有機酸の溶液、ある
いは苛性ソーダなどのアルカリ溶液に被処理材を浸漬若
しくは塗布して酸化物やさびを金属素地の一部と共に溶
解することにより除去する化学反応作用を利用した方法
と、各種研磨砥粒を紙、布等に接着若しくは含浸せしめ
てシート状、ベルト状またはホイール状に形成した研磨
材か、ワイヤブラシなどにより金属表面を研磨し金属素
地の一部と共にさびを除去する物理的手段のいずれかが
利用されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 前者の化学反応作用を利用する方法においては、被処理
材を溶液中に浸漬あるいは塗布処理するものであるから
、耐薬品性の高い浸漬用容器を必要とするか、あるいは
塗布処理においても液のたれ、流出や仕上げむらなと施
工上程々の不便、不具合があり、かつ溶液として強酸9
強アルカリを使用する場合、作業者に危険が及ぶ惧れも
あった。更に、処理を誤れば、金属素地の腐食、肌荒れ
等を招来する危険かあり、また処理表面も必ずしも満足
し得る仕上り状態を得難い場合もあった。
また、後者の物理的研磨手法に依る場合、さび取り施工
時間の短編を狙って目の荒い研磨材を使用すれば、当然
ながら処理表面の肌荒れか甚だしく、逆に処理表面の美
麗さを得んとして目の細かい研磨材を使用すれば、施工
に長時間を要する欠点かあり、仮に目の荒い研磨材で荒
仕上げした後、目の細かい研磨材により仕上げ研磨を行
うにしても作業の煩雑さに加えて、やはりかなりの研磨
処理時間を要する不都合かあった。更に加えて、斯かる
研磨処理に依って金属表面は活性化され、表面の平滑度
、環境、雰囲気次第によっては、直ちに酸化反応が進行
し比較的短期間内に再びさびやくもりの発生を見る場合
か多い。
前者の化学反応型さび取り方法においても、燐酸処理を
除いては、上記と同様にその表面は活性化されるために
防錆力の低下を招き、緊期にさび、くもりの再発を招来
する欠点かあった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は斯かる問題点に鑑みて提案するもので、発明の
要旨とするところは、少なくともクリコール酸、チオク
リコール酸、グルコン酸、クエン酸、酒石酸、蓚酸など
の如く金属酸化物やさびに対し化学反応的に作用するが
、金属素地に対しては殆ど腐食、溶解し難い酸若しくは
その塩類と、アルミニウム、クロム、鉄、シリコンの各
酸化物若しくは炭化物、硼素の窒化物やダイヤモンドな
どの公知の研磨材とを含む配合剤を、天然または合成繊
維を素材とする織布、不織布若しくは発泡処理を施した
ウレタンシートなどの基材に塗布若しくは含浸せしめた
後必要に応じ乾燥処理を施工してなる金属さび取り用研
磨シートにあり、また、研磨施工後の金属さびの再発生
を予防するためには、上記配合剤に更に燐酸若しくは燐
酸塩などの防錆剤を添加配合し、前記と同様の基材に塗
布または含浸せしめた後、必要に応じ乾燥処理を施工し
て金属さび取り用研磨シートとなすことを特徴とするも
ので、斯かる構成をもって前記問題点を解決するための
手段とした。
〈作 用〉 上記の構成になる本発明の研磨シートの使用に当っては
、該シートに予め少量の水を含浸せしめた後、さびの発
生した金属表面に押し当てて軽く摩擦する。斯くするこ
とにより、シートに塗布または含浸せしめた配合剤中の
酸若しくは塩類か水に溶は水溶液となって処理金属表面
の金属酸化物やさびに化学反応作用を及ぼし、これを選
択的に溶解せしめる作用をなす。この薬剤によるさびの
溶解作用は、配合剤中の研磨材による摩擦によって、さ
び表面か常に研磨除去されるため、前記薬剤による溶解
作用が更に促進される相乗効果によって金属さびは速や
かに除去されると共に、該研磨材自体の研磨作用によっ
て金属表面の平滑化か得られる。本発明の場合、金属さ
びの除去は主として酸若しくはその塩類による金属酸化
物若しくはさびに対する溶解作用に負うもので、配合剤
中の研磨材は斯かる薬剤によるさびの溶解作用を促進す
るに足る程度の目の細かい粒度で充分てあり、目の荒い
研磨材は必要としないので研磨による処理金属の肌荒れ
を招くことがなく、鏡面乃至は鏡面に近い美麗な仕上り
面を得ることができる。尚、さび取り処理施工後の研磨
面はかなり不動態化されており、防錆力も従来研磨手法
に比し高いが、更に高度のさび再発生防止に当っては、
前記配合剤中に例えば燐酸若しくは燐酸塩などの公知の
防錆剤を添加することによって更に防錆効果を高めるこ
とができる。
本発明に依れば、シート状基材に含浸付着せしめた酸若
しくはその塩類による化学反応的さび溶解作用と、研磨
材による物理的研磨作用とを同時に、相乗的に達成せし
めたものて、金属素地を腐食、溶解することのないその
さび取り効果の卓越さに加えて、取り扱いや保存上極め
て簡便で局部的金属さび取り施工上甚だ利便が多い。
尚、シート状基材への前記配合剤の付着性の増進のため
、澱粉、デキストリン、アラビアゴム。
カルボキシメチルセルローズ等水に易溶性の粘着剤を必
要に応じ、0.5〜数%程度混入してもよく、また、該
配合剤中研磨材の均一混合を得るための分散剤として、
アニオン系、カチオン系、非イオン糸導適宜の界面活性
剤を添加量として0.5〜2%程度混入してもよい。
〈実 施 例) シート状基材として、厚さ約31111のナイロン不織
布を使用し、別途、鉄さびどの反応剤として、何れも重
量%て、クエン酸アンモン20%、研磨材として酸化ア
ルミニウム末(200メツシユ)50%、粘着剤として
デキストリン5%、分散剤としてアニオン系界面活性剤
1%、防錆剤として燐酸ソーダlO%、更に水14%を
加えてよく攪拌9分散させて配合剤を調整し、これに前
記シート状基材を浸漬し、充分含浸せしめた後引き上げ
て、しずく切り後乾燥処理して所望の研磨シートを得た
一方、SS材よりなる板材(長さ10cm、幅5cm 
)を酸洗し、表面を清浄化した後、塩水噴霧により全面
に赤さびを発生させて複数枚の試片を作成した上、前記
の本発明になる研磨シートと市販の工業用研磨シート[
例えば、ユニペックスUFX級(商品名)]とを夫々使
用してその研磨状況を対比[察したところ、本発明の研
磨シートに依れば、約1分間の研磨で完全にさびか除去
され、更に1分間の研磨によって美麗な研磨面を得た。
これに対して後者の市販研磨シートに依っては、2分間
の研磨で一応全面のさびは除去されたものの、微小四部
のさびは斑点状に残存し、以後研磨を継続しても、これ
らを完全に除去するに至らなかった。これら両試片を水
洗後、1ケ月間室内に放置したところ、後者の試片には
赤さびか再発したに反し、前者の試片には全く発錆が見
られず、くもりも生じていないことを確認した。尚、ス
テンレス、銅、しんちゅう、銀、洋銀等の金属について
も同様の試験を試みたところ略々前記実施例と同様の結
果を得た。
本発明は前記の実施例のみに限定するものではなく、配
合剤の配合比率において、種々変更し得るもので、例え
ばさびとの反応剤たる前記酸若しくはその塩類の含有量
は、配合剤全量の10〜30%(重量)、研磨材の含有
量は、配合剤全量の30〜60%(重量)の範囲内て適
宜変更可能であり、またこれらの範囲も一応の目安を示
すもので厳密な限界値な示すものではない。また同様に
、粘着剤、界面活性剤及び防錆剤の添加量についても厳
密な規定量はなく、使用目的に応し適宜設定すればよい
〈発明の効果〉 要するに、本発明になる研磨シートは、主剤として金属
酸化物などの各種さびに対し化学反応により溶解作用を
及ぼす酸若しくはその塩類と、彦擦により研磨作用を及
ぼす研磨材とを混合しシート基材に含浸処理したので、
これら配合剤の相乗効果によって金属素材を腐食するこ
となく主としてさびを選択的に速やかに除去すると共に
、美麗な研磨面を得ることが出来る。また、従来の紙や
すりと同様に、その保管、使用も簡便であるのみならず
、紙やすりやその他の研磨シートに依っては研磨不可能
な微細凹部内の除錆も可能としたもので、単に工業用だ
けでなく、鉄、ステンレス。
銅、しんちゅう、クロム、銀および洋銀等の家庭用金属
製品の除錆、垢、よごれの除去と共に研磨によるつや、
輝きの再現を可能とした。更に、本発明になる研磨シー
トは除錆研磨面の不動態化効果も併有しており、従来の
除錆研磨材による研磨面に比し格段に防錆、くもり防止
効果を奏し得るものて、この種産業上共だ有益である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)天然又は合成繊維を素材とする織布、不織布若しく
    は発泡処理を施したウレタンシートを基材とし、これに
    少なくともグリコール酸、チオグリコール酸、グルコン
    酸、クエン酸、酒石酸、蓚酸などの如く金属さびに対し
    化学反応的に作用するが如き酸若しくはその塩類と、ア
    ルミニウム、クロム、鉄、シリコンの各酸化物若しくは
    炭化物や硼素の窒化物、ダイヤモンドなどの公知の研磨
    材とを含む配合剤を塗布若しくは含浸処理してなること
    を特徴とする金属さび取り用研磨シート。 2)天然又は合成繊維を素材とする織布、不織布若しく
    は発泡処理を施したウレタンシートを基材とし、これに
    少なくともグリコール酸、チオグリコール酸、グルコン
    酸、クエン酸、酒石酸、蓚酸などの如く金属さびに対し
    化学反応的に作用するが如き酸若しくはその塩類と、ア
    ルミニウム、クロム、鉄、シリコンの各酸化物若しくは
    炭化物や硼素の窒化物、ダイヤモンドなどの公知の研磨
    材と、燐酸若しくは燐酸塩などの防錆剤を含む配合剤を
    塗布若しくは含浸処理してなることを特徴とする金属さ
    び取り用研磨シート。
JP1981587A 1987-01-30 1987-01-30 金属さび取り用研磨シ−ト Pending JPS63191574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981587A JPS63191574A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 金属さび取り用研磨シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981587A JPS63191574A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 金属さび取り用研磨シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63191574A true JPS63191574A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12009819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981587A Pending JPS63191574A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 金属さび取り用研磨シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191574A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05253850A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Nippon Micro Kooteingu Kk ハードディスクの表面をテクスチャー加工するための研磨テープ
WO1997014534A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article containing an inorganic phosphate
JP2013019162A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 橋梁除錆方法及び担持体固定具
JP2014015834A (ja) * 2013-09-26 2014-01-30 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 橋梁除錆方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05253850A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Nippon Micro Kooteingu Kk ハードディスクの表面をテクスチャー加工するための研磨テープ
WO1997014534A1 (en) * 1995-10-20 1997-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article containing an inorganic phosphate
JP2013019162A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 橋梁除錆方法及び担持体固定具
JP2014015834A (ja) * 2013-09-26 2014-01-30 Hanshin Expressway Engineering Co Ltd 橋梁除錆方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491500A (en) Method for refinement of metal surfaces
JPH01219171A (ja) 金属加工部材の研削、洗浄および不動態化の方法および配合物
JP2689706B2 (ja) 研磨方法
CN210757023U (zh) 一种金属表面除锈装置
CA1324063C (en) Metal cleaning process
JPH02301580A (ja) 金属表面仕上げ用組成物および仕上げ方法
GB2189261A (en) Processes and compositions for abrasive blast cleaning
JPS63191574A (ja) 金属さび取り用研磨シ−ト
JP2003025209A (ja) ステンレス鋼の研磨方法
GB2201163A (en) Electroless silver plating compositions
US4190986A (en) Wax treated grindstone
US4181540A (en) Metal surface treatment method
JPH013087A (ja) 表面の浄化および状態調整方法
EP0102986B1 (en) A non-abrasive metal cleaning agent
JP3826238B2 (ja) 金属研磨用液状組成物
JPS63229262A (ja) 化学研磨併用のバレル研磨法
US3619962A (en) Metal cleaner
US4576730A (en) Method and composition for cleaning and protecting metal
CN109778212A (zh) 一种具有抛光效果的除锈膏
CN110424018A (zh) 纯银制品表面变色的处理方法
US4412932A (en) Method of cleaning fibreglass
JP2657574B2 (ja) 自動車等のアルミ合金パネルの下地処理方法
US4324678A (en) Method of cleaning fibreglass
JPH01243433A (ja) セラミック基板用表面処理剤
US2222562A (en) Finishing coated metal surfaces