JPS63189921A - ポ−タブル電子機器 - Google Patents
ポ−タブル電子機器Info
- Publication number
- JPS63189921A JPS63189921A JP2188687A JP2188687A JPS63189921A JP S63189921 A JPS63189921 A JP S63189921A JP 2188687 A JP2188687 A JP 2188687A JP 2188687 A JP2188687 A JP 2188687A JP S63189921 A JPS63189921 A JP S63189921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- host computer
- portable electronic
- reflecting plate
- electronic device
- photointerrupter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、ポータブル電子機器に関し、詳しくは光通信
機能を具え、ホストコンピュータに接続されてデータ等
の送受が可能なデータコレクタやハンディターミナル等
のポータブル電子機器に関する。
機能を具え、ホストコンピュータに接続されてデータ等
の送受が可能なデータコレクタやハンディターミナル等
のポータブル電子機器に関する。
(従来の技術)
従来、この種のポータブル型電子機器においては、ホス
トコンピュータとの間のデータの送受が発光ダイオード
とフォトセンサとによって構成される光通信手段を介し
て行われてきた。すなわち、第2図はこのような従来の
ポータブル電子機器とホストコンピュータとの間の光通
信インターフェースの一例を示し、ここで、1はポータ
ブル電子機器、2はホスト側のコンピュータ機器である
。しかしてこれら双方間のインターフェース部3におい
ては、その電子機器1側に発光ダイオード4Aおよびフ
ォトセンサ5Bと、更に送受信準備完了状態を示す端末
レディ信号DTRをホストコンピユータ2側に供給する
ための発光ダイオード6^とが配設され、コンピュータ
2のそれぞれ対向位置にはフォトセンサ4Bおよび発光
ダイオード5^と、端末レディ受領信号CDを出力する
フォトセンサ6Bとが配設されている。
トコンピュータとの間のデータの送受が発光ダイオード
とフォトセンサとによって構成される光通信手段を介し
て行われてきた。すなわち、第2図はこのような従来の
ポータブル電子機器とホストコンピュータとの間の光通
信インターフェースの一例を示し、ここで、1はポータ
ブル電子機器、2はホスト側のコンピュータ機器である
。しかしてこれら双方間のインターフェース部3におい
ては、その電子機器1側に発光ダイオード4Aおよびフ
ォトセンサ5Bと、更に送受信準備完了状態を示す端末
レディ信号DTRをホストコンピユータ2側に供給する
ための発光ダイオード6^とが配設され、コンピュータ
2のそれぞれ対向位置にはフォトセンサ4Bおよび発光
ダイオード5^と、端末レディ受領信号CDを出力する
フォトセンサ6Bとが配設されている。
そこで、このように構成されたポータブル電子機器1に
おいては、これをホストコンピュータ2と接続すること
によって電子機器1の側からは信号線SDにより発光ダ
イオード4^からフォトセンサ4Bを経て信号線RDに
データ信号が送給され、またホストコンピュータ2の側
からは同様にして発光ダイオード5Aからフォトセンサ
5Bを経てデータ信号が供給されてデータの授受が実施
される。ところで、双方間のデータ通信が可能な状態と
なった・か否かは、電子機器1の側から信号線DTRに
より発光ダイオード6^を点灯させ、これをコンピュー
タ2側のフォトトランジスタ6Bで受光させて端末レデ
ィ受領信号CDを発生させることにより確認されていト
。
おいては、これをホストコンピュータ2と接続すること
によって電子機器1の側からは信号線SDにより発光ダ
イオード4^からフォトセンサ4Bを経て信号線RDに
データ信号が送給され、またホストコンピュータ2の側
からは同様にして発光ダイオード5Aからフォトセンサ
5Bを経てデータ信号が供給されてデータの授受が実施
される。ところで、双方間のデータ通信が可能な状態と
なった・か否かは、電子機器1の側から信号線DTRに
より発光ダイオード6^を点灯させ、これをコンピュー
タ2側のフォトトランジスタ6Bで受光させて端末レデ
ィ受領信号CDを発生させることにより確認されていト
。
(発明が解決しようとする問題点)
すなわち、上述のように、従来のポータブル電子機器で
は、これをホストコンピュータと接続するにあたり、常
時端末レディ信号発生用の発光ダイオードを点灯状態に
保たねばならず、電流を流し続けるために電池がそれだ
け消耗され易いという問題点があった。
は、これをホストコンピュータと接続するにあたり、常
時端末レディ信号発生用の発光ダイオードを点灯状態に
保たねばならず、電流を流し続けるために電池がそれだ
け消耗され易いという問題点があった。
本発明の目的は、上述従来の問題点に着目し、その解決
を図るべく、定常的に電流を流し続ける必要がなく、し
かもデータ通信可能状態を正確に検知できるポータブル
電子機器を提供することにある。
を図るべく、定常的に電流を流し続ける必要がなく、し
かもデータ通信可能状態を正確に検知できるポータブル
電子機器を提供することにある。
(問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するために、本発明は、ホストコンピ
ュータとインターフェース部を介して接続され、ホスト
コンピュータとの間の光通信が可能なポータブル電子機
器において、インターフェース部に面して反射板を設け
、ホストコンピュータの反射板と対向する位置にフォト
インタラプタを配設し、フォトインタラプタと反射板と
の間の光通信によりホストコンピュータとの間の光通信
の送受信準備完了を検知するようにしたことを特徴とす
るものである。
ュータとインターフェース部を介して接続され、ホスト
コンピュータとの間の光通信が可能なポータブル電子機
器において、インターフェース部に面して反射板を設け
、ホストコンピュータの反射板と対向する位置にフォト
インタラプタを配設し、フォトインタラプタと反射板と
の間の光通信によりホストコンピュータとの間の光通信
の送受信準備完了を検知するようにしたことを特徴とす
るものである。
本発明ポータブル電子機器によれば、端末レディ信号発
生手段を反射板とし、ホストコンピュータ側の対向位置
に反射型のフォトインタラプタを設けたことによって、
接続状態が得られるとフォトインタラプタにより反射板
を介して端末レディ受領信号を発生させることができ、
ポータブル電子機器として接続状態確認のために電池を
消耗させるようなことがなくて済む。
生手段を反射板とし、ホストコンピュータ側の対向位置
に反射型のフォトインタラプタを設けたことによって、
接続状態が得られるとフォトインタラプタにより反射板
を介して端末レディ受領信号を発生させることができ、
ポータブル電子機器として接続状態確認のために電池を
消耗させるようなことがなくて済む。
(実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。ここで、11はポー
タブル電子機器、12はホストコンピュータであり、1
3はポータブル電子機器11の接続面近傍に設けた反射
板である。一方、ホストコンピュータ12の接続面にお
ける上記反射板13の対向位置に、発光素子14と受光
素子15とからなるフォトインタラプタ16が設けられ
ている。なお、その他の構成については第2図と変わる
ところはない。
タブル電子機器、12はホストコンピュータであり、1
3はポータブル電子機器11の接続面近傍に設けた反射
板である。一方、ホストコンピュータ12の接続面にお
ける上記反射板13の対向位置に、発光素子14と受光
素子15とからなるフォトインタラプタ16が設けられ
ている。なお、その他の構成については第2図と変わる
ところはない。
このように構成したポータブル電子機器においては、双
方のインターフェース部3を接続状態としたときに、ホ
ストコンピュータ2側のフォトインタラプタ16からの
発光がポータブル電子機器1の反射板13によって反射
され、フォトインタラプタ16によって受光されるので
、受光素子15からの受光信号CDによりデータ送受信
準備完了状態を検知することができる。
方のインターフェース部3を接続状態としたときに、ホ
ストコンピュータ2側のフォトインタラプタ16からの
発光がポータブル電子機器1の反射板13によって反射
され、フォトインタラプタ16によって受光されるので
、受光素子15からの受光信号CDによりデータ送受信
準備完了状態を検知することができる。
以上説明してきたように、本発明によれば、そのインタ
ーフェース部に面して反射板を設け、ホストコンピュー
タ側に配設したフォトインタラプタとの間の光通信によ
ってホストコンピュータとの間の送受信準備完了が検知
されるようにしたので、ホストコンピュータとの接続の
ために無用に電力を消費する必要がなくなり、加えてコ
スト低減を図ることができる。
ーフェース部に面して反射板を設け、ホストコンピュー
タ側に配設したフォトインタラプタとの間の光通信によ
ってホストコンピュータとの間の送受信準備完了が検知
されるようにしたので、ホストコンピュータとの接続の
ために無用に電力を消費する必要がなくなり、加えてコ
スト低減を図ることができる。
第1図は本発明ポータブル電子機器のホストコンピュー
タとの接続状態の一例を示す模式図、第2図は従来のポ
ータブル電子機器のホストコンピュータとの接続状態の
一例を示す模式図である。 1.11・・・ポータブル電子機器、 2.12・・・ホストコンピュータ、 3・・・インターフェース部、 4A、5A、6A・・・発光ダイオード、4B、5B、
8B・・・フォトセンサ、13・・・反射板、 16・・・フォトインタラプタ。 第1図 第2図
タとの接続状態の一例を示す模式図、第2図は従来のポ
ータブル電子機器のホストコンピュータとの接続状態の
一例を示す模式図である。 1.11・・・ポータブル電子機器、 2.12・・・ホストコンピュータ、 3・・・インターフェース部、 4A、5A、6A・・・発光ダイオード、4B、5B、
8B・・・フォトセンサ、13・・・反射板、 16・・・フォトインタラプタ。 第1図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ホストコンピュータとインターフェース部を介して接続
され、前記ホストコンピュータとの間の光通信が可能な
ポータブル電子機器において、前記インターフェース部
に面して反射板を設け、 前記ホストコンピュータの前記反射板と対向する位置に
フォトインタラプタを配設し、 該フォトインタラプタと前記反射板との間の光通信によ
り前記ホストコンピュータとの間の光通信の送受信準備
完了を検知するようにしたことを特徴とするポータブル
電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2188687A JPS63189921A (ja) | 1987-02-03 | 1987-02-03 | ポ−タブル電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2188687A JPS63189921A (ja) | 1987-02-03 | 1987-02-03 | ポ−タブル電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63189921A true JPS63189921A (ja) | 1988-08-05 |
Family
ID=12067591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2188687A Pending JPS63189921A (ja) | 1987-02-03 | 1987-02-03 | ポ−タブル電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63189921A (ja) |
-
1987
- 1987-02-03 JP JP2188687A patent/JPS63189921A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4941205A (en) | Bidirectional optical data communications system | |
US7636523B2 (en) | Communication link for communicating data | |
TWI545866B (zh) | 無線充電系統 | |
JP2005070832A (ja) | 電子装置およびインタフェース装置 | |
US6091530A (en) | Low power infrared communication system | |
CN201293853Y (zh) | 一种可发射多路光信号的光模块 | |
JPS63189921A (ja) | ポ−タブル電子機器 | |
CA1239665A (en) | Bidirectional optical data communications system | |
CN206789557U (zh) | 一种光电探测器的安装结构 | |
JP3041850B2 (ja) | 携帯型通信端末装置、通信端末ドッキングステーション、ならびに光通信ケーブル | |
KR100327233B1 (ko) | 전원 공급 제어 기능을 갖는 광을 이용한신호 전송장치 | |
CN207503178U (zh) | 一种光学输入设备的反射式镜头模组 | |
JP2004134996A (ja) | トランシーバ | |
JP2003014991A (ja) | 光レセプタクルおよび光コネクタ装置 | |
JPH05316048A (ja) | 特定情報の通信システム | |
JP2590766B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPS6046154A (ja) | デ−タ転送方式 | |
JPS639185Y2 (ja) | ||
US10175545B2 (en) | Backlight module and liquid crystal display device | |
JPS61101145A (ja) | 携帯端末装置用接続装置 | |
JP3077165U (ja) | Usb発光ケーブル | |
JP3236866B2 (ja) | データ伝送装置及び携帯端末装置 | |
JPH05119899A (ja) | ポータブルコンピユータのためのキーボード接続システム | |
JPS6468141A (en) | Optical communication system | |
JPH089440A (ja) | 無線呼出受信装置、データ入出力装置、および入出力システム |