JPS6318979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318979B2
JPS6318979B2 JP56013268A JP1326881A JPS6318979B2 JP S6318979 B2 JPS6318979 B2 JP S6318979B2 JP 56013268 A JP56013268 A JP 56013268A JP 1326881 A JP1326881 A JP 1326881A JP S6318979 B2 JPS6318979 B2 JP S6318979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
compound
parts
soluble
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56013268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57126871A (en
Inventor
Norihisa Sakaguchi
Hidenori Ishikawa
Minoru Pponma
Nobuo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP56013268A priority Critical patent/JPS57126871A/ja
Publication of JPS57126871A publication Critical patent/JPS57126871A/ja
Publication of JPS6318979B2 publication Critical patent/JPS6318979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規にして有用なるカチオン電着性樹
脂組成物に関するものであり、とくに被塗物を陰
極として電着塗装するのに適した水溶性の硬化性
被覆組成物を提供するにある。 従来より、水溶性塗料、とくに電着塗料として
はマレイン化油、マレイン化ポリブタジエン、ア
ルキド樹脂、またはアクリル酸もしくはメタクリ
ル酸を共重合成分として用いて得られるアクリル
樹脂の如き酸基を有する樹脂をアンモニア、アミ
ンまたは苛性カリなどの塩基で中和して水溶性と
なした樹脂が用いられているが、これらの樹脂は
水中で解離したさいには陰イオンをもつたものと
なり、そのため該樹脂を電着塗装に用いるときは
被塗物を陽極とし、かかる陰イオンをもつた樹脂
を陽極で析出させることにより行なわれる。 しかしながら、陽極析出電着塗装法は上述のよ
うに、被塗物である金属を陽極とするものである
から、この陽極に発生する電解酸素によつて該被
塗物金属が酸化されて、遂にはその一部が溶出さ
れるという欠点がある。 そして、この溶出された金属の一部は電着塗膜
中に残留して塗膜を汚染着色する。たとえば、被
塗物が鉄製のものであれば、白色の塗料を褐色に
汚染させるし、またアルミニウム製のものであれ
ば黄色に汚染されるという具合である。 しかも、こうして塗膜中に残留した金属イオン
は塗膜の耐食性をも著しく低下させることにな
る。 かくして、この溶出および汚染という一連の現
象は被塗物金属が防錆のために燐酸塩処理されて
いる場合にも、同様に起こるばかりでなく、せつ
かく塗布された該燐酸塩被膜が溶出されてしまつ
て防錆効果が著しく減退されるに至る。 さらに、こうしたタイプの塗膜は耐アルカリ性
が充分ではないという欠点もある。 これに対し、被塗物を陰極として電着塗装する
場合には、この被塗物からの金属の溶出も、表面
処理被膜の溶出も起こらないから、溶出イオンに
よる塗膜の汚染着色もなく耐食性の良好な被膜が
得られ、さらに陽極析出電着法によれば金属が析
出し易くて電着塗装が首尾よく実施しえないよう
な金属に対しても、極めて容易に電着塗装するこ
とができるなど、種々の利点がある。 このため、当該陰極析出電着塗装法を実施する
にさいしては、水中で陽イオンを生じて陰極に析
出することができる水溶性樹脂が必要となる。 ところが、水溶性塗料から得られる被膜は、元
来、そのままでは概して水に溶解し易いことか
ら、何んらかの手段で架橋硬化される必要があ
る。 そこで、この必要を満たすために従来より、メ
ラミン・フオルムアルデヒド樹脂やフエノール・
フオルムアルデヒド樹脂を混合させて架橋硬化せ
しめるという方法が採られている。 しかしながら、このような方法も陰極析出電着
塗料用樹脂に対しては有効な手段とはなりえな
い。 何故ならば、陰極析出型の樹脂にあつては、該
樹脂自体が陰極板上では塩基性を示すために、メ
ラミン・フオルムアルデヒド樹脂やフエノール・
フオルムアルデヒド樹脂を添加しても十分には硬
化しないからである。 そのために、カチオン型電着塗料では架橋成分
の一つとしてブロツクイソシアネートが利用され
ているが、これまでに用いられてきた水性ブロツ
クポリイソシアネート化合物はいずれもがブロツ
ク体を水中に乳化もしくは懸濁させることによつ
て分散せしめたものである処から、完全に溶解さ
れた形での水溶液が形成されることはなく、かか
る水溶液状のものが使用されたという報告は依然
見当らない。 また、かかるブロツク体の水分散液は水を媒体
として使用できる点に大きな特長を有するけれど
も、当該水分散液は樹脂の乳化もしくは懸濁水性
分散液と共に均一なる系を形成させることは至極
困難であつて、たとえばこれらの混合液を塗料と
して用いた場合、形成される塗膜はブロツクイソ
シアネート化合物と樹脂とが不均一系であるため
に、光沢が低かつたり、硬化反応も十分に行なわ
れないために、性能が低下するなどの欠点もあ
る。 他方、たとえば水中に分散させた樹脂中にブロ
ツクイソシアネート化合物を溶解させる方法と
か、あるいは予め樹脂中にブロツクイソシアネー
ト基を導入させておき、次いでこれを水中に分散
せしめる方法も採られてはいるが、こうした方法
はいずれも水中に分散させるということから、や
はり均一な系として得ることは困難であるし、均
一系が得られても、その焼付けには190℃以上と
いう高温を要するのが実状である。 しかるに、本発明者らは上述した従来技術にお
ける種々の欠点を悉く解消させて、安定でしかも
塗膜性能にすぐれたカチオン電着塗料用の樹脂組
成物を得るべく鋭意研究した結果、水希釈性にす
ぐれ、任意の水添加量においても安定で透明なる
水溶性の硬化性樹脂組成物を見出して、本発明を
完成させるに到つた。 すなわち、本発明はビスヒドロキシピペラジン
誘導体(a―1)、ポリイソシアネート化合物
(a―2)、および分子中に少なくとも1個の活性
水素を有する化合物(a―3)を反応させて得ら
れる一般式 〔但し、式中のAは上記化合物(a―2)の残基
を、RおよびR′はそれぞれ同一であつても異な
つてもよい炭素数2〜6なる2価の炭化水素基
(但し、この炭化水素基の主鎖のC―C結合には
酸素原子が介在されていてもよい。)を、Zは上
記化合物(a―3)の残基を表わすものとし、n
は1〜6なる整数であるものとする。〕 で示されるブロツクイソシアネート化合物(A―
1)を酸性物質(A―2)で中和して得られる水
溶性ブロツクイソシアネート化合物(A)と、300〜
30000なる数平均分子量および10〜400なる水酸基
価をもつた、カチオン化可能な塩基性基を有する
水溶性ポリヒドロキシ化合物(B)とを、有効活性イ
ソシアネート基と水酸基との当量比が5:95〜
95:5となるような割合で配合して成る、水希釈
性にすぐれたカチオン電着性樹脂組成物を提供す
るものであり、本発明の組成物は巾広い配合比に
おいて透明で安定化された水溶性のもので、しか
も電着後140〜180℃で20〜30分間焼付けることに
より均一で光沢にすぐれた塗膜を与えるものであ
る。 ここにおいて、本発明組成物の第一構成成分で
ある上記水溶性ブロツクイソシアネート化合物A
とは一般式 (但し、式中のRおよびR′は前出の通りである
ものとする。) で表わされるビスヒドロキシピペラジン誘導体
(a―1)に公知慣用のポリイソシアネート化合
物(a―2)を反応させて得られる少なくとも1
分子中に遊離イソシアネート基を2個以上有する
ウレタン付加物に、該イソシアネート基と当量の
分子中に少なくとも1個の活性水素を有する化合
物(a―3)〔以下、これを封鎖剤(a―3)と
もいう。〕を付加せしめることにより得られるブ
ロツクイソシアネート化合物(A―1)を、ぎ
酸、酢酸、プロピオン酸、クロトン酸、マロン
酸、酒石酸、シトロン酸または燐酸などの如き酸
性物質を用いて中和させて得られるものを指称す
るものであり、このものは水希釈性にすぐれ、任
意の水添加量において安定で透明な水溶液として
得られるし、上記封鎖剤(a―3)の種類によつ
て何んら水溶化が損なわれることもなく、公知慣
用の封鎖剤が自由に使用されうるという特長を有
する。 ここで、前記一般式〔〕中のRおよびR′と
してはそれぞれ―CH2―CH2―、―CH2―CH2
CH2―、
【式】―CH2―CH2―O― CH2―CH2―、
【式】
〔水溶性ブロツクイソシアネート化合物(A)の調製例〕
N,N′―ビスヒドロキシイソプロピル―2―
メチルピペラジン108部を50℃に加熱し、ここへ
十分に撹拌しながら1,6―ヘキサメチレンジイ
ソシアネート168部を5時間かけて徐々に滴下し
た。滴下終了後60℃で4時間反応させてイソシア
ネート末端プレポリマーを得た。このプレポリマ
ーのイソシアネート基の含有率は7.3%であつた。
次いで、メチルケトオキシム43部を加え、同温度
で5時間反応させてブロツクイソシアネート化合
物を得た。しかるのち、この化合物を95部のイソ
プロピルアルコール中に溶解させ、65%酢酸で中
和せしめることにより不揮発分71.2%およびPH
6.3なる水に可溶な透明溶液を得た。 以下、これを硬化剤H―1という。 参考例 2 (同上) N,N′―ビスヒドロキシエチル―2―メチル
ピペラジン96部に対し、トリメチロールプロパン
1モルと1,6―ヘキサメチレンジイソシアネー
ト3モルとの付加物であるイソシアネート基含有
率16.7%のポリイソシアネート化合物1342部を酢
酸エチル447部および、メチルエチルケトン75部
の存在下で反応させ、イソシアネート末端プレポ
リマーを得た。このプレポリマーのイソシアネー
ト基の含有率は5.7%であつた。次いで、ε―カ
プロラクタム112部も加え、70℃で2時間反応さ
せてブロツクイソシアネート化合物を得た。しか
るのち、この化合物を減圧下脱溶剤させたのちイ
ソプロピルアルコール664部に溶解し、次いで乳
酸にて中和して得たブロツクイソシアネート化合
物は不揮発分67.1%およびPH6.6なる水に可溶な
透明溶液であつた。 以下、これを硬化剤H―2という。 参考例 3 〔水溶性ポリヒドロキシ化合物(B)の調製例〕 「エピクロン1050」(大日本インキ化学工業(株)
製ビスフエノールA型エポキシ樹脂:エポキシ当
量470)244部、ジエタノールアミン52部およびイ
ソプロピルアルコール125部を80℃の還流下に3
時間反応させて液状のアミノエポキシ樹脂を得
た。次いで、酢酸でPH6に調整した樹脂の水酸基
価は246であつた。 以下、これをポリオールP―1という。 参考例 4 (同上) イソプロピルアルコール30部、アゾビスイソブ
チロニトリル2部を還流させ、さらにメタクリル
酸グリシジル40部、メタクリル酸ヒドロキシエチ
ル20部、アクリル酸ブチル40部およびアゾビスイ
ソブチロニトリル2部から成る混合物を2時間要
して滴下し、滴下終了後もさらに3時間還流状態
で反応を続けて共重合体溶液を得た。次いで、こ
れにジイソプロパノールアミン15部およびイソプ
ロピルアルコール30部を加え、還流温度で3時間
反応させた。しかるのち、室温下に10%燐酸水溶
液50部、ブチルセロソルブ20部および脱イオン水
750部を加えたものは水酸基価193を有する無色透
明の水溶液であつた。 以下、これをポリオールP―2という。 実施例 1 硬化剤H―2 2部およびポリオールP―2
98部を配合して透明な樹脂水溶液を得た。次い
で、これを用い、ステンレス板を陽極とし、燐酸
鉄被覆処理を行なつた鋼板を陰極として、120ボ
ルトで2分間電着塗装を行ない、陰極上にこの樹
脂の皮膜を析出させた。 しかるのち、かくして得られた塗装板を水洗
し、次いで160℃で30分間焼付けた処、厚さ18μ
なる平滑で光沢のある塗膜が得られた。 実施例 2 硬化剤H―2 30部およびポリオールP―1
70部を配合し、さらに脱イオン水で15%に希釈し
て透明な樹脂水溶液を得た。 次いで、この溶液を使用し、かつ、300ボルト
で90秒間という条件に替える以外は、実施例1と
同様の操作を繰り返した処、厚さ14μなる平滑で
光沢のある美麗な塗膜が得られた。 実施例 3 硬化剤H―1 30部およびポリオールP―1
70部を配合し、さらに脱イオン水で15%に希釈し
て透明な樹脂水溶液を得た。 次いで、この水溶液の113部に「タイペークR
―820」(石原産業(株)製ルチル型酸化チタン)の7
部を分散させ、さらに45部の脱イオン水で希釈し
て白色の水中分散塗料を得た。 しかるのち、この塗料を用いて、ステンレス板
を陽極とし、燐酸鉄被覆処理を行なつた鋼板を陰
極として120ボルトで2分間電着塗装を行ない、
陰極上に皮膜を析出させた。 次に、かくして得られた塗装板を水洗したのち
150℃で30分間焼付けた処、厚さ22μなる平滑で
光沢のある美麗な塗膜が得られた。 比較例 1 672部のヘキサメチレンジイソシアネートを約
1時間に亘つて徐々に348部のメチルエチルケト
オキシムに加え、反応温度を30℃以下に維持しつ
つ部分的にブロツクされたヘキサメチレンジイソ
シアネートを得たのち、さらにこのバツチを1時
間撹拌せしめた。 別に、「エピクロン1050」(大日本インキ化学工
業(株)製ビスフエノールA型エポキシ樹脂)の1000
部を424部のシクロヘキサノン中に撹拌混合し、
55℃に保持したまま146.2部(存在するエポキシ
基に対して理論当量数)のジエチルアミンを加
え、しかるのち100℃の温度で約1.5時間保持し
た。 次いで、ここへ先に調製した部分ブロツクジイ
ソシアネートを導入し、125℃の温度に約2.5時間
加熱して保持した。 その後、遊離イソシアネートのないことを確認
して、乳酸で中和し、さらに脱イオン水で希釈し
た処、水に対する溶解性が悪く、不均一な樹脂溶
液として得られた。 比較例 2 メチルエチルケトオキシムの代わりに同量のn
―ブタノールを用いる以外は、比較例2と同様の
操作を繰り返えした処、水に溶解する樹脂溶液が
得られた。 次いで、この15%樹脂水溶液を用いて、ステン
レス板を陽極とし、燐酸鉄被覆処理を行なつた鋼
板を陰極として、300ボルトで90秒間電着塗装を
行ない、陰極上に皮膜を析出形成させた。 水洗後、各実施例と同様に150℃および160℃の
それぞれの温度で30分間焼付けしても十分に硬化
されていなく、満足すべき塗膜は得られなかつ
た。 因みに、平滑で光沢のある塗膜を得るために
は、少なくとも190℃で30分間という焼付けの条
件が必要であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) ビスヒドロキシピペラジン誘導体(a―
    1)、ポリイソシアネート化合物(a―2)、およ
    び分子中に少なくとも1個の活性水素を有する化
    合物(a―3)を反応させて得られる一般式 〔但し、式中のAは上記化合物(a―2)の残基
    を、RおよびR′はそれぞれ同一であつても異な
    つてもよい炭素数2〜6なる2価の炭化水素基
    (但し、この炭化水素基の主鎖のC―C結合には
    酸素原子が介在されていてもよい。)を、Zは上
    記化合物(a―3)の残基を表わすものとし、n
    は1〜6なる整数であるものとする。〕 で示されるブロツクイソシアネート化合物(A―
    1)を酸性物質(A―2)で中和して得られる水
    溶性ブロツクイソシアネート化合物と、(B) 300
    〜30000なる数平均分子量および10〜400なる水酸
    基価をもつた、カチオン化可能な塩基性基を有す
    る水溶性ポリヒドロキシ化合物とを、有効活性イ
    ソシアネート基と水酸基との当量比が5:95〜
    95:5となるように配合して成る、水希釈性にす
    ぐれたカチオン電着性樹脂組成物。
JP56013268A 1981-01-31 1981-01-31 Cationic electrodepositing resin composition Granted JPS57126871A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56013268A JPS57126871A (en) 1981-01-31 1981-01-31 Cationic electrodepositing resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56013268A JPS57126871A (en) 1981-01-31 1981-01-31 Cationic electrodepositing resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57126871A JPS57126871A (en) 1982-08-06
JPS6318979B2 true JPS6318979B2 (ja) 1988-04-20

Family

ID=11828465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56013268A Granted JPS57126871A (en) 1981-01-31 1981-01-31 Cationic electrodepositing resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57126871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562560B2 (ja) * 1989-09-28 1993-09-08 Kogyo Gijutsuin

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136319A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化性樹脂塗料用硬化剤、その製造方法及びその塗装方法
JP5226272B2 (ja) * 2007-10-24 2013-07-03 関西ペイント株式会社 水性樹脂組成物及びこれを含む水性塗料組成物
JP5231781B2 (ja) * 2007-10-25 2013-07-10 関西ペイント株式会社 水性樹脂組成物及びこれを含む水性塗料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562560B2 (ja) * 1989-09-28 1993-09-08 Kogyo Gijutsuin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57126871A (en) 1982-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554212A (en) Binders for cathodically depositable coating compositions, a process for their preparation and their use
US6333367B1 (en) Cationic electrodeposition coating composition
US4385097A (en) Anticorrosive coating composition
EP1198525B1 (en) Eletrocoat coating composition and process for electrocoating a substrate
US4115226A (en) Cataphoretic electrodeposition baths containing water-soluble lead salts
US5185065A (en) Low temperature coring cathodic electrocoating composition
JPS6236475A (ja) カチオン性バインダーをベースとする水性塗料
JP2002533352A (ja) アロファネート化合物及び該生成物を含有する組成物の合成法
JPS6318979B2 (ja)
JPS61500265A (ja) エポキシ樹脂と第一級アミン基および第三級アミン基を含有するポリアミンとの室温反応によって製造される自己架橋可能な
EP1587886B1 (en) Cathodic electrodeposition coating compositions containing bismuth compounds and dicarboxylic acids, production and use thereof
US4210506A (en) Coating bath for the cataphoretic coating of metallic surfaces
CA2345714A1 (en) Cathodic electrocoat composition
US4321304A (en) Beta-diketone-epoxy resin reaction products blended with monomeric or polymeric phosphonium salts useful for providing corrosion resistance
US4435529A (en) Tannin-epoxy reaction products and compositions thereof
EP0138193B1 (en) Water-dispersible polymers containing metal chelating groups
EP0595356A2 (en) Cationic electrocoating composition
CA3171456A1 (en) Bismuth containing electrocoating material with improved catalytic activity
EP1046683A2 (en) Cationically electrodepositable coating method
US4666970A (en) Cataphoretic electrodeposition baths containing water-soluble lead salts
DE3934146A1 (de) Waessrige mattueberzugszusammensetzung
US6736950B1 (en) Method for electrophoretically immersion-enameling substrates that have edges
KR20190088797A (ko) 전착 도료 조성물
JP3112749B2 (ja) 塗膜形成方法
JPH04325572A (ja) カチオン電着塗料及び塗膜形成方法