JPS63188730A - 熱電対式薄膜温度計とその製造法 - Google Patents

熱電対式薄膜温度計とその製造法

Info

Publication number
JPS63188730A
JPS63188730A JP2117487A JP2117487A JPS63188730A JP S63188730 A JPS63188730 A JP S63188730A JP 2117487 A JP2117487 A JP 2117487A JP 2117487 A JP2117487 A JP 2117487A JP S63188730 A JPS63188730 A JP S63188730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
thermocouple wires
thin film
pair
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117487A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiro Katagiri
片桐 晴郎
Yutaka Yokoi
豊 横井
Koichi Kurazono
功一 蔵薗
Masatoshi Suzuki
正利 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP2117487A priority Critical patent/JPS63188730A/ja
Publication of JPS63188730A publication Critical patent/JPS63188730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、熱電対式薄膜温度計とその製造法に関する。
〈従来の技術〉 熱電対式薄膜温度計は、特開昭55−149027号公
報の第7図と第8図又は本願の第8図と第9図に示すよ
うに、円筒形状の第1熱電対金属体11の中心孔に円筒
形状のセラミックスの電気絶縁体12を、電気絶縁体1
2の中心孔に丸軸状の第2熱電対金属体13をそれぞれ
嵌着して基体を形成し、基体の先端面に金属薄膜14を
付着して第1熱電対金属体11と第2熱電対金属体13
の先端面を導通し1両熱電対金属体11.13の先端面
を熱電対の測定用接点にし、両熱電対金屈体11.13
の基端部にそれぞれ熱電対線15.16を接続している
また、他の熱電対式薄膜温度計は、上記の公報の第1図
又は本願の第10図に示すように、ステンレス鋼の円筒
体20内に一対の熱電対線30.40を間隔を設けて並
列して挿通し、一対の熱電対線30.40を配置した円
筒体20内に電気絶縁材のセラミックス50を充填して
、円筒体20内のセラミックスの電気絶縁体50に一対
の熱電対線30.40を挿通した基体を形成し、基体の
先端面に金属薄膜60を付着して一対の熱電対線30.
40の先端面を導通し、両熱電対線30.40の先端面
を熱電対の測定用接点にしている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、前者の熱電対式薄膜温度計においては、被測
定体の測定個所に取り付ける基体は、材料が主に熱電対
金属であり、被測定体の一般金属とは熱伝導率や比熱等
の熱的性質が異なる。
また、後者の熱電対式薄膜温度計においては、基体は、
材料が主にセラミックスであり、被測定体の一般金属と
は熱的性質が異なる。
従って、両者の熱電対式薄膜温度計においては、基体の
熱的性質が被測定体の熱的性質とは異なるので、被測定
体の測定個所は、基体を取り付けることによって温度が
変化し、基体の取付によって変化した温度を測定するこ
とになり、測定誤差が生ずる。
更に、#者の熱電対式薄膜温度計においては、基体は1
円筒形状の第1熱電対金属体11と円筒形状の電気絶縁
体12及び丸軸状の′第2熱電対金属体13の三重構造
になっているので、小型化が困難であり、局所の温度測
定が困難である。
また、後者の熱電対式薄膜温度計においては、基体は、
円筒体20内の電気絶縁体50内に一対の熱電対線30
.40を間隔を設けて配置しているので、小型化が困難
であり、局所の温度測定が困難である。
本発明の目的は、上記のような従来の問題点を解決する
ことである。
く問題点を解決するための手段〉 第1発明は、被測定体と同一又はほぼ同一の熱的性質を
有する基体を形成し、基体に貫通した取付孔に、電気絶
縁膜を被覆した対の熱電対線を挿通して嵌着し、基体の
先端面に金属pjW1を付着して対の熱電対線の先端面
を導通し、対の熱電対線の先端面を熱電対の測定用接点
にしたことを特徴とする熱電対式薄膜温度計である。
第2発明は、第1発明の熱電対式FM膜温度計において
、基体は、円筒形状であり、取付孔は、円筒形状の基体
の中心孔であり、対の熱電対線は、一対の半円形断面の
熱電対線であって、その外周面の平面部を向い合せて並
列していることを特徴とする熱電対式薄膜温度計である
第3発明は、被測定体と同一又はほぼ同一の熱的性質を
有する金属製の円筒形状の基体の中心孔に、電気絶縁膜
を被覆した一対の半円形断面の熱電対線をその外周面の
平面部を向い合せて並列して挿通し、基体をかしめて基
体の中心孔に一対の熱電対線をその外周の電気絶縁膜を
介して嵌着し、 基体の先端面をこの先端面に突出した一対の熱電対線の
先端と共に研磨して、基体の先端面に一対の熱電対線の
先端面を配置し、 基体の先端面に金属薄膜を付着して一対の熱電対線の先
端面を導通し、両熱電対線の先端面を熱電対の測定用接
点にすることを特徴とする熱電対式薄膜温度計の製造法
である。
〈発明の効果〉 第1発明の熱電対式薄膜温度計においては、基体は、被
測定体と同一又はほぼ同一の熱的性質を有するので、被
測定体の測定個所は、基体を取り付けることによって温
度が変化せず、測定精度が高い。
第2発明の熱電対式薄膜温度計においては、第1発明の
熱電対式FtJ膜温度計におけるのと同様に測定精度が
高い上に、円筒形状の基体の中心孔に、電気絶縁膜を被
覆した一対の半円形断面の熱電対線をその外周面の平面
部を向い合せて並列して嵌着しているので、小型化が容
易であり、局所の温度測定が容易である。
第3発明の熱電対式薄膜温度計の製造法においては、金
属製の円筒形状の基体の中心孔に、電気絶縁膜を被覆し
た一対の半円形断面の熱電対線をその外周面の平面部を
向い合せて並列して挿通し、基体をかしめて基体の中心
孔に一対の熱電対線をその外周の電気絶縁膜を介して嵌
着するので、基体に熱電対線を均等に嵌着するのが容易
であり、第2発明の熱電対式薄膜温度計を能率よく製造
することができる。
〈実施例〉 第1図と第2図に示す本例の熱電対式薄膜温度計を製造
する場合、被測定体、例えばアルミニウム合金製又は鋳
鉄製の内燃機関と同一の熱的性質を有する金属、例えば
アルミニウム合金又は鋳鉄によって、第3図(a)に示
すように1円筒形状の基体lを製作する。
また、一対の熱電対全屈、例えばアルメルとクロメル、
白金とロジウム、鉄とコンスタンタンによって、第3図
(b)に示すように、一対の半円形断面の熱電対線3.
4を製作する。半円形断面の熱電対線3.4は、重版の
円形断面の熱電対線を研削又は圧延によって半円形断面
に成形する。
次に、半円形断面の各熱電対線3.4は、テフロンとい
う米国デュポン社の商標名で知られている四フフ化エチ
レン粉末を混入したエナメル液に浸漬して、テフロンと
エナメルを付着し、これを200〜300℃の温度に加
熱して、電気絶縁材のテフロンとエナメルを熱電対線3
.4の外周面に焼き付ける。この焼付作業は、数回繰り
返す。
各熱電対線3,4には、第3図(C)に示すように、そ
れぞれ、テフロンとエナメルからなる所望の厚さの電気
絶縁膜5を被覆する。
電気絶縁材としてテフロンを用いたのは、テフロンが耐
熱性と機械的強度及び柔軟性に優れているからである。
電気絶縁膜5を被覆した一対の半円形断面の熱電対線3
.4は、その外周面の平面部を向い合せて並列し、これ
を基体lに貫通した中心孔の取付孔2に挿通し、基体1
をその外周面から中心軸方向に均等に加圧してかしめ、
基体の取付孔2の径を縮小して、第3図(d)に示すよ
うに、基体の取付孔2に一対の熱電対線3.4をその外
周の電気絶縁膜5を介して嵌着する。
基体lの先端面に突出した一対の熱電対線3.4の先端
の大部分は、ベンチやヤスリ等によって切り落し、基体
lの先端面をこの先端面に少し突出している一対の熱電
対線3.4の先端と共に、第3図(e)に示すように、
パフ研磨や紙ヤスリ等によって研磨して、基体lの先端
面に一対の熱電対線3.4の先端面を配置する。基体l
と熱電対線3.4の研磨先端面は、有機溶剤とアルコー
ルを順次用いて超音波洗浄を行う。
次に、基体lの先端面には、第3図(f)に示すように
、金やニッケル等の金属のFM膜6を真空蒸着、スパッ
タリング、電気メッキや化学メッキによって付着し、金
属薄膜6によって両熱電対線3.4の先端面を導通し、
両熱電対線3.4の先端面を熱電対の温接点即ち測定接
点とする。
FtJ膜6の金属の種類は、測定個所の状態に応じて、
耐食性のある金属や耐熱性のある金属を使用する。
金属薄膜6の厚さは、測定個所や使用状態に応じて、数
百オングストロームから数十ミクロン程度の範囲で設定
する。
熱電対の測定用接点を被覆している金属薄IP!!6は
、薄いので、熱容量が小さく、温度測定の応答性が良い
基体1は、長さが4璽鵬位であり、外径が2態量位であ
って、非常に小型であり、局所の温度を測定することが
できる。
本例の熱電対式薄膜温度計を使用する場合、第4図(a
)に示すように、被測定体の測定個所、例えば内燃機関
の冷却水通路の周壁Wに、本例の熱電対式g膜温度計の
基体1より少し小径の収納孔Hを貫設し、周壁Wの収納
孔H近傍を加熱して、収納孔Hの径を拡大し、拡大した
収納孔Hに基体1を挿嵌し、基体1の金属薄膜6面を温
度測定位置の周壁W9内面に配置し、周壁Wの収納孔H
近傍を冷却して、収納孔Hの径を縮小し、周壁Wと同一
金属の基体1を収納孔Hに密嵌して固定する。
又は、第4図(b)に示すように、周壁Wに基体lより
少し大径の収納孔Hを貫設し、収納孔Hに基体1を耐熱
性の接着剤Aを介して挿嵌し、周壁Wと同一金属の基体
lを収納孔Hに接着して固定する。
基体lは、測定個所と同一の金属であり、測定個所と同
一の熱的性質を有するので、基体1を測定個所に埋設す
ることによって測定個所の温度が変化せず、測定精度が
高い。
く変形例1〉 本例の熱電対式薄膜温度計は、第5図に示すように、被
測定体と同一又はほぼ同一の熱的性質を有する金属製の
基体1の中心部に貫通した取付孔2を矩形断面形状にし
、一対の熱電対ji3.4をそれぞれ矩形断面形状にし
、取付孔2に一対の熱電対線3.4を並列して種通し、
基体lをかしめて、取付孔2に一対の熱電対線3.4を
その外周の電気絶縁膜5を介して嵌着している。
その他の点は、上記の実施例におけるのと同様である。
く変形例2〉 本例の熱電対式薄膜温度計は、第6図に示すように、被
測定体と同一又はほぼ同一の熱的性質を有する金属製の
基体lに貫通した取付孔2を2本にし、一対の熱電対線
3.4をそれぞれ円形断面形状にし、円形断面の各取付
孔2にそれぞれ熱電対線3.4を1本ずつ挿通し、基体
lをかしめて、各取付孔2にそれぞれ1本の熱電対線3
.4をその外周の電気絶縁膜5を介して嵌着している。
その他の点は、上記の実施例におけるのと同様である。
く変形例3〉 本例の熱電対式薄膜温度計は、第7図(a)(b)に示
すように、被測定体と同一又はほぼ同一の熱的性質を有
する金属製の基体1の先端面と基端面間に第1取付孔2
1を貫設し、また、基体1の基端面に有底の第2取付孔
22を基体1の先端面に向けて穿設している。
第1取付孔21には、電気絶縁膜5を被覆した一対の半
円形断面の第1熱電対線31.41をその外周面の平面
部を向い合せて並列して挿通している。
また、第2取付孔22には、電気絶縁膜5を被覆した一
対の半円形断面の第2熱電対線32.42をその外周面
の平面部を向い合せて並列して挿入し、第2熱電対線3
2.42の先端面を第2取付孔22の底に当接して導通
している。
基体lはかしめて、第1取付孔21に一対の第1熱電対
線31.41をその外周の電気絶縁膜5を介して嵌着す
ると共に、第2取付孔22に一対の第2熱電対線32.
42をその外周の電気絶縁膜5を介して嵌着している。
基体lの先端面には、一対の第1熱電対線31.41の
先端面を配置し、基体lの先端面に金属薄膜6を付着し
て、一対の第1熱電対線31.41の先端面を導通して
いる。  ゛その他の点は、上記の実施例におけるのと
同様である。
本例の熱電対式薄膜温度計においては、第1熱電対線3
1.41の先端面と第2熱電対MA32.42の先端面
の2個所において温度を測定することができる。
また、2個所の温度差から熱流束を算出することができ
、熱流束計にもなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の熱電対式FI膜温度計の縦
断側面図である。 第2図は、同然電対式薄膜温度計の背面図である。 第3図(a)乃至(f)は、同然電対式FJI膜温度計
の製造工程を示す略図である。 第4図(a)(b)は、同然電対式薄膜温度計の使用例
を示す縦断面図である。 第弓図は、変形例1の熱電対式薄膜温度計の背面図であ
る。 第6図は、変形例2の熱電対式薄膜温度計の背面図であ
る。 第7図(a)(b)は、変形例3の熱電対式薄膜温度計
の縦断側面図と背面図である。 l:基体 2.21.22 : 取付孔(中心孔)3.31.32
 : 熱電対線 4.41.42 : 熱電対線 5 : 電気絶縁膜 6 : 金属薄膜 特許出願人 株式会社豊田中央研究所 代  理  人   弁理士  水  野   桂7′
1  図         7′2  図7′3図 (d)           (e) 7′4  図 (a)          (b) 7′5図   7′6図 7′7図 (a)         (b) 78図 7′9図 710口 手 続 補 正 古(方式) 昭和62年5月22日 !、小事件表示 昭和62年 特 許 願 第21174号2、発明の名
称 熱電対式薄膜温度計とその製造法 3、補正をする渚 事件との関係 特許出願人 愛知県愛知郡長久手町大字長鍬字横道41番地の1(3
6G)株式会社豊田中央研究所 代表者小松 登 4、代理人 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄      〜、、。 8、補正の内容                62
.5. 、’)5明細書第15頁第6行と第7行の間に
次の文を挿入する。 「第8図は、従来例の熱電対式薄膜温度計の縦断側面図
である。 第9図は、同然電対式薄膜温度計の一部破断斜視図であ
る。 第10図は、他の従来例の熱電対式薄膜温度計の縦断側
面図である。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被測定体と同一又はほぼ同一の熱的性質を有する基
    体を形成し、基体に貫通した取付孔に、電気絶縁膜を被
    覆した対の熱電対線を挿通して嵌着し、基体の先端面に
    金属薄膜を付着して対の熱電対線の先端面を導通し、対
    の熱電対線の先端面を熱電対の測定用接点にしたことを
    特徴とする熱電対式薄膜温度計。 2)基体は、円筒形状であり、取付孔は、円筒形状の基
    体の中心孔であり、対の熱電対線は、一対の半円形断面
    の熱電対線であって、その外周面の平面部を向い合せて
    並列していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の熱電対式薄膜温度計。 3)被測定体と同一又はほぼ同一の熱的性質を有する金
    属製の円筒形状の基体の中心孔に、電気絶縁膜を被覆し
    た一対の半円形断面の熱電対線をその外周面の平面部を
    向い合せて並列して挿通し、基体をかしめて基体の中心
    孔に一対の熱電対線をその外周の電気絶縁膜を介して嵌
    着し、基体の先端面をこの先端面に突出した一対の熱電
    対線の先端と共に研磨して、基体の先端面に一対の熱電
    対線の先端面を配置し、 基体の先端面に金属薄膜を付着して一対の熱電対線の先
    端面を導通し、両熱電対線の先端面を熱電対の測定用接
    点にすることを特徴とする熱電対式薄膜温度計の製造法
JP2117487A 1987-01-30 1987-01-30 熱電対式薄膜温度計とその製造法 Pending JPS63188730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117487A JPS63188730A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 熱電対式薄膜温度計とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117487A JPS63188730A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 熱電対式薄膜温度計とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188730A true JPS63188730A (ja) 1988-08-04

Family

ID=12047558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117487A Pending JPS63188730A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 熱電対式薄膜温度計とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102001041A (zh) * 2010-10-18 2011-04-06 东华大学 高速外圆磨削弧区多点温度同时测试的传感器及其装置
CN111595475A (zh) * 2020-05-22 2020-08-28 华中科技大学 用于瞬态温度测量的可更新轴状薄膜热电偶及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102001041A (zh) * 2010-10-18 2011-04-06 东华大学 高速外圆磨削弧区多点温度同时测试的传感器及其装置
CN111595475A (zh) * 2020-05-22 2020-08-28 华中科技大学 用于瞬态温度测量的可更新轴状薄膜热电偶及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371742B2 (ja) セラミック加熱器及びセラミック加熱器に熱電対を固定する方法
US3893058A (en) Electronic thermometer probe
US4186368A (en) Wide range, quick response temperature probe sensor
US3663917A (en) Disposable temperature-sensing device
JPS63188730A (ja) 熱電対式薄膜温度計とその製造法
CN110044955A (zh) 用于稳态法测量膏状材料导热性能的样品支架及测量方法
JPH01200601A (ja) 温度検出装置
JPH03118432A (ja) 電子体温計及びその製法
US3407097A (en) Thermocouple
JP2018096759A (ja) 温度センサー
JPS61296229A (ja) 熱電対及びその装着方法
JPH0774790B2 (ja) 通電加熱法に用いられるセンサ−
JP2574802B2 (ja) 比熱測定装置
JPH01127925A (ja) 熱電対
JPH03142901A (ja) 測温抵抗体
JP2002214052A (ja) 金属溶湯用熱電対とその製造方法
JPS585941Y2 (ja) 熱電対温度計
KR100309067B1 (ko) 연소실의 열 플럭스 측정장치
JP7042087B2 (ja) 温度センサ
JP2000205969A (ja) 熱電対素子及びその製造方法
US7292132B1 (en) NTC thermistor probe
JPS6041730Y2 (ja) 半導体導電型測定器の電極構造
FR2561382A1 (fr) Capteur thermometrique pour mesure de temperature de surface
JPS5836993Y2 (ja) 熱電対の扇型パツド
JPS63281030A (ja) 温度計などの接触子