JPS63188531A - 自動車の定速走行装置 - Google Patents

自動車の定速走行装置

Info

Publication number
JPS63188531A
JPS63188531A JP62020049A JP2004987A JPS63188531A JP S63188531 A JPS63188531 A JP S63188531A JP 62020049 A JP62020049 A JP 62020049A JP 2004987 A JP2004987 A JP 2004987A JP S63188531 A JPS63188531 A JP S63188531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
constant speed
vehicle
control
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62020049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501442B2 (ja
Inventor
Shigeru Mori
茂 森
Wataru Kawabata
渉 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP62020049A priority Critical patent/JP2501442B2/ja
Publication of JPS63188531A publication Critical patent/JPS63188531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501442B2 publication Critical patent/JP2501442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、クラッチと手動変速機とを備えた自動車の定
速走行装置に関する。
背景技術 内燃機関の動力をクラッチから手動変速機を介して、車
輪に伝達するように構成された自動車において、先行技
術では、クラッチペダルを踏み込んでおり、したがって
クラッチが遮断している状態では、定速走行制御をキャ
ンセルし、このことによって、内燃機関の回転速度が異
常に高速度になって、いわば異常吹き上がりが生じるの
を防いでいる6クラツチペダルから足を離して、クラッ
チが連結状態となった後に、再び定速走行制御を行なお
うとすれば、手動でセットスイッチの操作を行なって、
設定車連をストアして定速走行制御を行なうか、または
クラッチ遮断直前の実車速がストアされているときには
、リジュームスイッチを操作して、元の速度で定速走行
制御を行なう必要がある。
また登板路において、路面が急勾配であるために、成る
変速段では定速走行制御の設定車連の維持が困難となり
、車速が低下し始める。このとき運転者が、減速比の大
きい他の変速段にシフトしようとして、クラッチペダル
を踏み込んでクラッチを遮断すると、この時点で、定速
走行制御が行なわれなくなってしまい、その後にクラッ
チペダルから足を離して連結状、態としたときに、再び
萌述の操作によって定速走行制御を行なわなければなら
ず、操作が繁雑である。
発明が解決すべき問題点 本発明の目的は、操作が簡単である自動車の定速走行装
置を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明は、内燃機関の動力をクラッチから手動変速機を
介して車輪に伝達し、内燃機関を、予めストアした設定
車連で定速走行可能となるように制御する自動車の定速
走行装置において、クラッチの遮断期間中には、定速走
行制御を休止し、その後、再びクラッチが連結した時点
で、前記ストアした設定車連となるように内燃機関の定
速走行制御をすることを特徴とする自動車の定速走行装
置である。
好ましい実施態様では、ストアした設定車連と、実車速
との差が予め定めた値以上になったとき、警報を発生す
る手段を設け、その警報が発生されている状態で、クラ
ッチが遮断されたときにのみ、そのクラッチ遮断の期間
中、定速走行制御を休止することを特徴とする。
また好ましい実施態様では、警報を発生する手段を設け
、 実車速が設定車連よりも予め定めた値以上大きいときで
あって、かつアクセルペダルを踏んでいない状態である
とき、警報を発生し、その警報が発生されている状態で
、クラッチが遮断されたときのみ、クラッチ遮断の期間
中、定速走行制御を休止することを特徴とする。
さらにまた好ましい実施態様では、警報を発生する手段
と、車体の傾斜角度を検出する手段とを設け、 傾斜角度検出手段によって、その傾斜角が予め定めた値
よりも大きい登り坂または下り坂のいずれか一方である
とさ、警報を発生し、その警報発生状態でクラッチが遮
断されたときのみ、クラッチ遮断の期間中、定速走行制
御を休止することを特徴とする。
作  用 本発明に従えば、クラッチを遮断している状態では、定
速走行制御は休止されるけれども、その後にクラッチが
連結されると、再び定速走行制御が行なわれる。これに
よって先行技術にI51]連して述べたように、クラッ
チの連結後に、セットスイッチまたはリジュームスイッ
チを操作する必要が、本発明では、無くなり、繰作性が
向上される。このことによって運転の安全性が向上され
る。
実施例 !161図は、本発明の一実施例のブロック図である。
自動車の内燃機関1からの動力は、クラッチ2から手動
変速機3を介して車輪4に伝達される。
手動変速機3は、前進時における変速比の異なる複数の
変速段を有している。クラッチ2は、運転席に設けられ
たクラッチペダル5を踏み込むことによって遮断し、そ
のクラッチペダル5から足を離すことによって、連結状
態となる。クラッチスイッチ6は、クラッチペダル5を
踏み込んでクラッチ2が遮断したとき、その遮断してい
る期間中、遮断したままとなり、クラッチ2の連結時に
は、スイッチ6は導通したままである。
自動車の走行時においてその実車速は、車速検出器7に
よって検出され、入力回路8を経て処理回路9に与えら
れる。自動車の走行中において、セットスイッチ10を
操作することによって、その操作時における実車速を処
理回路9においてストアし、これを設定車連とし、定速
走行制御が行なわれる。リジュームスイッチ11は、処
理回路9に予めストアされている設定車連を、定速走行
制御を行なっていないときに読出して、前記予めストア
されでいる設定車連で、定速走行制御を行なうために用
いられる。
ブレーキスイッチ12は、運転席に設けられたブレーキ
ペダルを踏み込むことによってスイッチング態様が変化
し、このことが入力回路8がら処理回路9に与えられ、
定速走行制御がキャンセルされる。パーキングスイッチ
13は、パーキングブレーキが操作されて制動されてい
るとき、スイッチング態様が変化し、この信号が入力回
路8がら処理回路9に与えられ、定速走行制御がキャン
セルされる。
アクセルスイッチ14は、アクセルペダル15が踏み込
まれていないときに遮断し、少しでもアクセルペダル1
5が踏み込まれることによって導通する。アクセルペダ
ル15に連動して、内燃磯閃1の吸気経路16に設けら
れたスロットル弁18の閉度が制御される。アクチュエ
ータ19は、吸気負圧によって作動し、処理回路9がら
出力回路20およびライン21を介するデユーティ制御
信号によってスロットル弁18の閉度を制御し、これに
よって希望する車速で定速走行制御を行なうことができ
る。
運転席には、警報器22が設けられている。この2報器
22は、ランプであってもよく、またブザーであっても
よく、その他の警報信号を発生する溝近を有していても
よい。自動車の車体には、傾斜角度検出手段23が設け
られ、車体の進行方向に沿う水平面との成す傾斜角度を
検出する。
第2図を参照して、動作を説明する。ステップn1から
ステップn2に移り、スイッチ6.10,11.12,
13.14  からの出力を、処理回路9において受信
し、また車速検出器7からの信号を受信する。ステップ
n3  では、動作モードを設定する。この動ずヤそ−
ドと7うのは、たとえばセットスイッチ10が操作され
たときには、その操作された時点における実車速をスト
アして、設定車連とし、その設定車連で走行が行なわれ
るように7クチユエータ19を働かせて、定速走行制御
を行なう。また、リジュームスイッチ11が操作された
とさ、定速走行制御がキャンセル状態にあり、かつ設定
車連がストアされている場合、処理回路9において予め
ストアされているこの設定車連となるように、アクチュ
エータ1つを働かせて、定速走行制御を行なう。
ステップn4  では定速走行制御が行なわれているか
どうかを判画し、定速走行制御が行なわれているときに
は、ステップn4がらステップ!15に移り、設定車連
VMと、実車速■との差が予め定めた値Aを越えている
がどうかを判断する。値Aは、たとえば5 K m/ 
bに定められる。
VM−VIA           ・・・(1)第1
式が成立しないときには、ステップn6  に移り、ウ
オーニング7ラグをローレベルとし、警報器22を不能
動化しておく。第1式が成立したとき(こは、ステップ
n7  においてウオーニング7ラグをハイレベルとし
、後述のステップnlo  で警報器22によって警報
を行なう。これによって自動車の登板時などにおいて、
設定車連V Mよりも前記値Aを越えて実車速■が低下
したときには、警報器22を動作させて、運転者に変速
機3の減速比が大きい変速段にシフトすべ島であること
を表示する。
ステップn8  では、クラッチペダル5が踏み込まれ
たかどうかが判断され、踏み込まれていない場合はステ
ップn9  に移り、ウオーニング7ラグがハイレベル
であるかがfIJ断され、ウオー二ングフラグがハイレ
ベルであることが判断されると、ステップnlo  に
移り、上述のとおり、ウオーニング7ラグに基づく出力
、すなわち警報器22が作動される。
ステップnil  では、定速走行制御をキャンセルす
べきモードであるかどうかを判断する。すなわち定速走
行制御中に、ブレーキベグルが踏み込まれてブレーキス
イッチ12のスイッチング態様が変化し、またパーキン
グブレーキが操作されてパーキングスイッチ13のスイ
ッチング態様が変化したときなどには、ステップnil
  からステップn12  に移り、定速走行制御を休
止したままとする。定速走行制御をキャンセルすべきで
ないときには、ステップnilからステップn13に移
り、定速走行制御を行なったままとし、ステップn14
に移る。
定速走行制御中にクラッチペダル5を踏み込なと、ステ
ップn8からステップn15に移り、そのクラッチペダ
ル5を踏み込んだ時点における設定車連をストアする。
ステップn16  では、定速走行制御をキャンセルす
るキャンセルモードとする。
ステップn17  では、クラッチフラグをハイレベル
とする。その後、ステップn9 、 nl O,nl 
1 、+112の動作が行なわれる。
さらにステップ口4 において定速定行制御中でないと
判断された場合、ステップ1118  に移り、クラッ
チスイッチ6の出力に応答し、定速走行制御中にクラッ
チペダル5が踏み込まれたかどうかをf11断する。定
速走行制御中にクラッチペダル5が踏み込まれたときに
は、処理回路9において設けられているクラッチフラグ
がハイレベルである。
クラッチフラグがハイレベルであるときには、ステップ
+118からステップn19に移る。ステップn19 
 ではクラッチペダル5が踏み込よ、れているかどうか
判断し、踏み込まれている場合ステップnlo  に移
り、踏み込まれていない場合ステップn20に移る。ス
テップ【120では、クラッチフラグがローにされ、ス
テップ1121  では、リジュームモードとなる。こ
のリジュームモードでは、処理回路9にストアされてい
る設定車連で、定速走行制御が行なわれる。この設定車
連は、クラッチペダル5を踏み込んだときに、前述のス
テップn15でストアした設定車連である。
こうしてクラッチ2を連結した後には、クラッチ2の遮
断直前の車速で再び定速走行制御を行なうことが可能に
なる。したがって前述の先行技術のようなりラッチ2の
連結後に再びセットスイッチ10またはリノユームスイ
ッチ11を4作する必要が、本発明では、無くなり、操
作性が向上され、安全運転が可能になる。しかもこのよ
うなりラッチ2の一旦遮断後に再び連結したとき、元の
車速で定速走行制御が行なわれるのは、前述の第1式が
成立するとき、すなわちストアした設定車連と実車速と
の差が予め定めた値以上であって、警報器22によって
警報が行なわれている状態で、クラッチ2が遮断された
ときである。また第1式が成立していないときに、すな
わち警報器22によって警報が発せられていないときに
、クラッチペダル5を踏み込んでクラッチ2を遮断した
後、再びクラッチペダル5から足を外してクラッチ2を
連結したときには、定速走行制御はキャンセルされて休
止されたままである。
本発明の他の実施例として、ステップn5  において
、設定車連VMと実車速■との差の絶対値が予め定めた
値Aを越えているかどうかを判断し、ステップnlo 
 で警報を行なうことによって、下り坂の走行時などに
おいて、設定車連VMよりも値へを越えて実車速■が上
昇したときには、運転者に変速機3の減速比が大きい変
速段にシフトしてエンジンブレーキを有効に使用するよ
うに表示してもよい。
本発明のさらに池の実施例として、ステップn5におい
て、第1式が成立し、しかもアクセルスイッチ14から
の出力に基づいてアクセルペブル15が踏み込まれてい
ない状態、すなわちスロットル弁18が全閉状態である
ときに、ステップn7に移るようにしてもよい。
本発明の池の実施例として、傾斜角度検出手段23によ
って、車体の水平面との成す傾斜角を検出し、その傾斜
角が予め定めた値よりも大さいことをステップn6にお
いて検出し、これによって自動車が定速走行制御の不可
能な登り坂または下り坂のいずれか一方であることがt
rI断されることによって、ステップn 7  に移る
ようにしてもよい。
本発明の池の実施例として、ステップn5.nG。
n 7  が省略され、ステップn4からステップ口8
に移るようにし、クラッチの一旦遮断後に再び連結状態
となったとき、には、クラッチ遮断直前の車速で定速走
行制御が常に行なわれるようにしてもより)。
効  果 以上のように本発明によれば、クラッチ遮断期間中は定
速走行制御が休止され、その後再びクラッチが連結した
時点で設定車連で定速走行制御が自動的に行なわれるの
で、操作性が向上され安全運転が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図に示された実施例の動作を説明するためのフローチャ
ートである。 1・・・内燃(層間、2・・・クラッチ、3・・・手動
変速機、4・・・車輪、5・・・クラッチペダル、6・
・・クラッチスイッチ、7・・・車速検出器、8・・・
入力回路、9・・・処理回路、10・・・セットスイッ
チ、11・・・リノユームスイッチ、14・・・アクセ
ルスイッチ、15・・・アクセルペダル、18・・・ス
ロットル弁、19・・・アクチュエータ、20・・・出
力回路、22・・・警報器、23・・・傾斜角度検出手

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 内燃機関の動力をクラッチから手動変速機を介
    して車輪に伝達し、内燃機関を、予めストアした設定車
    連で定速走行可能となるように制御する自動車の定速走
    行装置において、 クラッチの遮断期間中には、定速走行制御を休止し、そ
    の後、再びクラッチが連結した時点で、前記ストアした
    設定車速となるように内燃機関の定速走行制御をするこ
    とを特徴とする自動車の定速走行装置。
  2. (2) ストアした設定車速と、実車速との差が予め定
    めた値以上になったとき、警報を発生する手段を設け、
    その警報が発生されている状態で、クラッチが遮断され
    たときにのみ、そのクラッチ遮断の期間中、定速走行制
    御を休止することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の自動車の定速走行装置。
  3. (3) 警報を発生する手段を設け、 実車速が設定車速よりも予め定めた値以上大きいときで
    あって、かつアクセルペダルを踏んでいない状態である
    とき、警報を発生し、その警報が発生されている状態で
    、クラッチが遮断されたときのみ、クラッチ遮断の期間
    中、定速走行制御を休止することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の自動車の定速走行装置。
  4. (4) 警報を発生する手段と、車体の傾斜角度を検出
    する手段とを設け、 傾斜角度検出手段によって、その傾斜角が予め定めた値
    よりも大きい登り坂または下り坂のいずれか一方である
    とき、警報を発生し、その警報発生状態でクラッチが遮
    断されたときのみ、クラッチ遮断の期間中、定速走行制
    御を休止することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の自動車の定速走行装置。
JP62020049A 1987-01-29 1987-01-29 自動車の定速走行装置 Expired - Fee Related JP2501442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020049A JP2501442B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 自動車の定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020049A JP2501442B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 自動車の定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188531A true JPS63188531A (ja) 1988-08-04
JP2501442B2 JP2501442B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=12016204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020049A Expired - Fee Related JP2501442B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 自動車の定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501442B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0649766A1 (en) * 1993-10-26 1995-04-26 General Motors Corporation Method and apparatus for controlling vehicle speed
FR2718395A1 (fr) * 1994-04-07 1995-10-13 Bosch Gmbh Robert Procédé et dispositif pour la limitation d'une grandeur de fonctionnement d'un véhicule.
DE19622638B4 (de) * 1995-06-07 2006-05-04 Cummins Inc., Columbus Regelungssystem zur automatischen Fortsetzung einer Geschwindigkeitsregelung nach einem Gangwechsel
WO2011114367A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157929A (ja) * 1984-01-26 1985-08-19 Aisin Seiki Co Ltd 定速走行装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157929A (ja) * 1984-01-26 1985-08-19 Aisin Seiki Co Ltd 定速走行装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0649766A1 (en) * 1993-10-26 1995-04-26 General Motors Corporation Method and apparatus for controlling vehicle speed
GB2283339B (en) * 1993-10-26 1997-11-26 Gen Motors Corp Method and apparatus for controlling vehicle speed
FR2718395A1 (fr) * 1994-04-07 1995-10-13 Bosch Gmbh Robert Procédé et dispositif pour la limitation d'une grandeur de fonctionnement d'un véhicule.
DE19622638B4 (de) * 1995-06-07 2006-05-04 Cummins Inc., Columbus Regelungssystem zur automatischen Fortsetzung einer Geschwindigkeitsregelung nach einem Gangwechsel
DE19622638C5 (de) * 1995-06-07 2010-01-21 Cummins Inc., Columbus Regelungssystem zur automatischen Fortsetzung einer Geschwindigkeitsregelung nach einem Gangwechsel
WO2011114367A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501442B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530450B2 (en) Fault reactive securely stopped vehicle method and apparatus
US4561527A (en) Electric parking brake system for a vehicle
JP3475179B2 (ja) クラッチ制御装置
JPH0438600A (ja) 車両の走行制御装置
JPS62255253A (ja) 自動機械式伝動システムの制御方法
JPH1178600A (ja) 車両用走行制御装置
US10894540B2 (en) Vehicle control apparatus
KR910000321B1 (ko) 기어변속 후, 클러치의 재접속을 감지하고 연료를 제어하는 것을 포함한 amt 시스템 제어방법
JP2776271B2 (ja) 定速走行制御時のモータロック検出装置
JP3937124B2 (ja) 車両のモータトルク制御装置
JPS63188531A (ja) 自動車の定速走行装置
US6543567B2 (en) Fault responsive securely stopped vehicle method and apparatus
JP2940174B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP7447917B2 (ja) 車両のパークロック制御方法およびパークロック制御装置
JPS62216842A (ja) 自動クラツチの制御装置
JP2002283979A (ja) 車両の坂道発進補助装置
JPH06144080A (ja) 自動定速走行装置の制御方法
JPH0613263B2 (ja) 緩速走行停止装置
JP3649105B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH0223370B2 (ja)
JPH035330B2 (ja)
JP2005042814A (ja) 駆動力自働断続装置。
JP2841501B2 (ja) 自動変速制御装置
JPH03284428A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0270535A (ja) 緩速走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees