JPS63188289A - 紙幣入金機 - Google Patents

紙幣入金機

Info

Publication number
JPS63188289A
JPS63188289A JP62021635A JP2163587A JPS63188289A JP S63188289 A JPS63188289 A JP S63188289A JP 62021635 A JP62021635 A JP 62021635A JP 2163587 A JP2163587 A JP 2163587A JP S63188289 A JPS63188289 A JP S63188289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
banknote
bill
teller
safe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62021635A
Other languages
English (en)
Inventor
三根 匡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYST RES SEIZO KK
SYSTEM RESEARCH SEIZO KK
Original Assignee
SYST RES SEIZO KK
SYSTEM RESEARCH SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYST RES SEIZO KK, SYSTEM RESEARCH SEIZO KK filed Critical SYST RES SEIZO KK
Priority to JP62021635A priority Critical patent/JPS63188289A/ja
Publication of JPS63188289A publication Critical patent/JPS63188289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野一 本発明は、銀行の窓口業務等に使用するための紙幣入金
機に関する。
一従来の技術− 周知のように、銀行等の金融機関の窓口業務においては
、口座への現金の入出金処理をrCDJと称される現金
自動支払機で顧客に自−動処理させている。
一発明が解決しようとする問題点− しかし、金融機関の窓口業務には口座を伴なわない多数
の現金処理、たとえば現金による税金等の納付や現金の
送金があるが、これらの現金受入れは窓口カウンタでの
テラーによる手作業処理で行なっている。このため、従
来では顧客が手持紙た現金をテラーがいちいち枚数確認
しているので、業務能率が悪い、勿論、前述したrCD
Jを窓口カウンタに配置して現金確認を行なわせること
もできるが、rcDJは大型で設置スペースを要するの
で、rCDJの設置は事実上無理である。
本発明の目的は、窓口カウンタに簡単に設置でき、かつ
顧客が持参した紙幣を迅速に処理できる紙幣入金機を得
るにある。
−問題点を解決するための手段一 本発明は、前述の目的を達成するため、金融機関の窓口
カウンタ上に載置される筐体の顧客側に紙幣を挿入でき
る投入口及び不正紙幣を排出できる返却皿を設け、同筐
体の上部に投入紙幣を処理する紙幣処理部を組込み、同
筐体のテラー側下部に適正紙幣のみを取扱う収納機構を
内蔵させ、前記窓口カウンタの下方に位置した筐体の下
側部に、横向き取入口を形成した金庫を配置して前記収
納機構により紙幣を前記取入口から押込むことを提案す
るものである。
一実施例− 以下1本発明の実施例を図面に従って詳細に説明する。
第1図は1部を切欠いて示す紙幣入金機の外観側面図で
ある0紙幣入金4111は窓口カウンタ3とテラー側デ
スクトップ4に筐体2を組合わせて設置される。顧客5
の側には顧客用の紙幣投入口6と不良紙幣搬送口の返却
皿7が設けられ、テラー8の側にはテラー用の紙幣投入
口9と不良紙幣搬送口の返却皿10が設けられ、また顧
客側およびテラー側にはそれぞれ紙幣の金額表示のため
の数字表示器11.12が設けられる。そして最下部の
テラー側デスクトップ4上に位置する個所に同紙幣入金
機によって入金された紙幣の保管用金庫13が設けられ
る。
第2図は同紙幣入金機の側断面図であ る。同筐体2の上部の窓口カウンター3上に位置する個
所を占める紙幣処理部14は各投入口6.9から返却皿
7.lOと紙幣収納機構15の受ローラ16までの紙幣
投入、搬出のための搬送機構が図示のようにベルト搬送
式によっておりその搬送制御にマイクロコンピュータ−
17および紙幣の検出手段が設けられている。
紙幣投入口6又は9から投入された紙幣は夫々図示矢印
方向に駆動されるフィードローラ18,19とこれとは
逆回転で接するセパレートローラ20,21とによって
一枚づつの紙幣分離と取込みが行われる。
フィードローラ18側から取込まれた紙幣はベルト22
と23に挟まれてテラー側に搬送され、ローラ24位置
で折返されてベルト23と25に挟まれて振り分は板 26側に搬送される。同様に、テラー側のフィードロー
ラ19側から取込まれた紙幣はローラ24位置でベルト
23と25に挟まれて振り分は板26偏に搬送される。
ここで、取入紙幣が顧客側から投入されたか、またテラ
ー側から投入されたかを検出するために、ベル)22.
23の搬送路に紙幣検出用フォトセンサ27が設けられ
、フィードローラ19の取出口にフォトセンサ28が設
けられる。また、顧客側又はテラー側から投入された紙
幣の金種9枚数及び不良の有無検出のために、ベルト2
3と25の搬送路にフォトセンサならびに磁気センサー
29が複数列設けられる。
振り分は板26位置まで搬送された紙幣は、該振り分は
板26を駆動するプランジャ30のオン拳オフ状態によ
って返却皿7側又はローラ31側に振り分けられる。
ローラ31側に振り分けられた紙幣はベルト25と32
に挟まれて振り分は板33位置まで搬送される。振り分
は板33はプランジャ34のオン・オフ状態によって紙
幣をベルト35側又はベルト36側に振り分けられる。
ベルト35側の紙幣は返却皿10側に搬出され、ベルト
36側の紙幣はベルト37との間を挟まれて受ローラ 16側に搬出される。振り分は板26と33の振り分は
制御はフォトセンサ27゜28及びラインフォトセンサ
ならびに磁気センサ29の検出信号からマイクロコンピ
ュータ17による判定処理結果から行われる。
上記紙幣処理部14を経てローラ36と37によって受
ローラ16に搬出された適正紙幣は1紙幣収納機構15
を経て窓ロ力つンタ3の下方、テーラ−側デスクトップ
4上に位置した筐体2の下側部に配置された金庫13内
に収納される。
第3図及び第4図は回合jji13および紙幣収納機構
15の詳細を示している。
収納金庫13は、紙幣の収納能力を大とするため、横向
きの取入口38を有し、内部にスプリングを利かせた圧
板39があり、同圧板39で圧縮された状態で多数枚の
紙幣が収納される。そしてこの金庫 13まで紙幣を搬送して収納させる紙幣収納機構15が
、金庫13と前記紙幣処理部14との間に設けられる。
即ち、前記金庫13の取入口前方は、水平ガイド40と
それに沿って前後方向に移動可使でかつ取入口38内部
に侵入できるプッシャー41が設けられる。そして、プ
ッシャー41の駆動のため、プッシャー保持具41aの
下部にピン42が設けられ、このピン42には押込みモ
ーター44で往復動されるレバー43が設けられる。な
お、前記取入口 38の大きさは紙幣よりも小さくつくられており、した
がってプッシャー41により金庫13中に収納された紙
幣は圧板39の圧力により前記取入口38に密接状態に
堆積される。 また、金J]113の前方向(図で右方
向)両側には、それぞれ2本の垂直ガイド45.46が
設けられ、これらの6対の垂直ガイド45.46には上
下動可能に上下動キャリア47が取付けらる。各上下動
キャリア47は上方から供給される紙FPIAの両側下
部を受ける対向した紙幣受け48をそれぞれ備えている
。上下動キャリア47の上下駆動のため、各上下動キャ
リア47の外側にはラック支柱を支点として動く1対の
上下動レバー50がそれぞれ配置され、これらの上下動
レバー50は対応。
する1対の上下動カム51およびこれらの北下動カム5
1を駆動する取込みモーター52で位置制御される。ま
た、各上下動キャリア47は紙幣押え53を有し、これ
らの紙幣押え53は前記垂直ガイド45を支点としてそ
れぞれ回動できるアームの先端に取付けた“たる”型コ
ロを有し、これらコロは前記紙幣受け48との間に複数
枚の紙幣Aを挟持できる。各紙幣押え53はスプリング
53aによって対応した前記紙幣受け48に向って付勢
されており、各紙幣押え53は第4図に示す一対の押え
レバー54で制御される。各上下動キャリア47の上部
に設ける6押えレバー54は前記ラック支柱49の垂直
な支点ピンに中間部を枢支されるもので、これらのキャ
リア側端部は各紙幣押え53の保合ピンに臨ませてあり
、前述した上下動キャリア47が上昇位置で待機状態に
おかれるとき、前記スプリング53aの力に抗して紙幣
押え53を第4図実線示の退却位置におく、また、これ
らの押えレバー54の同M運動のため、両押えレバー5
4の間に連係レバー56が掛渡され、一方の押えレバー
54の端部に設けるカムホロワは取込みモーター52で
回転される端面カム即ち押えカム55に接触される。 
一方、前記紙幣処理部14からの適正紙11FfAを受
けて堆積させる前記紙幣保持枠57が上下動キャリア4
7の上方に設けられる。この紙幣保持枠57は基部寄り
の部分を水平な支軸 57aを支点として枢動でき1紙幣処理部14がら供給
された紙幣Aを受ける2本の受はローラ16を備えてお
り1紙幣保持枠57上に供給された紙幣Aはストッパ 58により停止される。また、第3図に示すように、前
記紙幣保持枠57の一側の従動ピンは枠制御カム60の
周面に接触される枠制御レバー59に係合され、開枠制
御カム60は格納開始モーター61により回転される。
一方、紙幣保持枠57の上方には保持圧板62が臨ませ
である。この保持圧板 62は、折曲部の支持軸で垂直面内で回動可1屯に支持
する保持レバー63の先端に取付けてあり、同保持レバ
ー63は前記格納開始モーター61により回転駆動され
るレバー制御カム64によって動かされる。
一方、テラー側からの紙幣投入時に不良紙幣があるとき
、マイクロコンピュータ17はフォトセンサの紙幣投入
を判定し、このときの不良紙幣判定には振り分は板26
を図示状態に保持゛し、振り分は板33を図示状態から
切替制御する。このとき、不良紙幣はローラ31→ベル
ト25゜35を経て振り分は板33位置まで搬送され、
この振り分は板33の 切換えによってベルト35側に
送られて返却皿10に搬出されることになる。
以上の紙幣処理部14での処理の結果、入金された正常
紙WiAは、第5図に示すように、紙幣保持枠57上に
堆積される。
次に、前述した紙幣入金機での紙幣格納までの動作を説
明する。
まず、顧客側の投入口6から紙!’ll5Aが投入され
ると、ローラ18ベルト22゜ 23→ローラ24→ベルト23.25を経て振り分は板
26位置まで同紙W5Aが一枚ずつ搬送される。この搬
送中にフォトセンサ27からの紙幣検出信号によってマ
イクロコンピータ17が顧客側からの入金と判定し、こ
の後のラインフォトセンサならびに磁気センサ29から
の検出信号によって金種、枚数に加えて不良、正常の判
定が行なわれ、同判定結果に応じて振り分は板26が図
示状態となり1紙FF5Aがローラ31側に搬送される
。この正常紙幣Aは図示状態の振り分は板33によりベ
ルト 36.37を経て受ローラ16側に搬出させ、通常の入
金を行う、この場合、不正紙幣はマイクロコンピュータ
17により振り分は板26が切換えられるので、不良紙
幣は返却皿7側に搬出される。
この後、入金金額が表示器で確認され。
顧客またはテラーが確認ボタンを押すと、紙幣処理機構
15での格納動作が開始される。即ち、確認ボタンから
の信号により格納開始モータ61が起動され、保持圧板
62が僅かに下降され、入金された紙幣Aが紙幣保持枠
57の受ローラ16と保持圧板62の間に挟持状態にお
かれる。そして、格納開始モーター61の引続く回転運
動により、紙幣保持枠57および保持圧板62が1紙幣
Aを挟持したまま、共に水平状態から第6図の垂直状態
に下降し、この下降後に保持圧板62が紙幣保持枠57
から僅かに離間する。この第6図示の状態では、紙幣A
の両側下縁が上昇位置で待機している雨上下動キャリア
47の紙幣受け48で受けられるが、続いて起動される
取込みモーター52により押えレバー54が雨上下動キ
ャリア47の紙幣押え53から退却される。したがって
1両紙幣押え 53はスプリング53aの力により垂直ガイド45を中
心として回動し、垂直状態となった紙幣Aを紙幣受け4
8との間に挟持する(第7図示)。
さらに取込みモーター52が回転する と、雨上下動キャリア47は上下動レバー50により第
8図の位置まで下降される。
゛この場合、紙幣Aは1両側を紙幣受け48と紙幣押え
53とにより挟持されたまま1両上下動キャリア47と
共に下降し、金庫13の取入口38の直前に移動される
。よって、押込みモーター44の起動によりプッシャー
41が金庫13に向って前進されると、第9図示のよう
に、ブツ シャ−41が新たな紙幣Aの中央部に接触する。この結
果、プッシャー41がさらに前進すると、新たな紙ff
1Aはスプリングを押縮めながら圧板39を後退させ、
金庫l3中へ入るが、プッシャー41の復動工程では、
格納された紙幣Aは取入口38の内面で受けられるので
、プッシャー41と共に外部へ出ることはない、なお1
以上の工程の後、上下動キャリア47が再度上昇し、次
の入金のために、第5図示の上昇位置で待機する。
一発明の効果− 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、紙幣
処理機構と紙幣の金庫収納機構とを一体とした紙幣入金
機を窓口カウンターに組合せて簡単に設置し、紙幣の自
動入出金を窓口業務で容易に行なうことができ、また不
良紙幣についての入金時のトラブルが未然に防止される
とともに、多債の適正紙幣の金庫保管作業を自動的に迅
速かつ確実に行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部を切欠いて示す本発明による紙幣入金機の
外観側面図、第2図は同紙幣入金機の側断面図、第3図
は同紙幣入金機の収納機構の側面図、第4図は保持圧板
を取除いて示す同収納機構の平面図、第5図ないし第9
図は同収納機構の動作説明図である。 2・・・筐体、 6・・・顧客側投入口、 7・・・顧客側返却皿。 9・・・テラー側投入口、 10・・・テラー側返却皿、 13・・・金庫、 16・・・受ローラ、 17・・・コンピュータ・ 18.1θ、24.31・・・ローラ、22.23.2
5.32・・・ベルト、28、33・・・振り分は板、 27.28・・・フォトセンサ、 29・・・ラインフォトセンサおよび 磁気センサ 38・・・取入口。 39・・・圧板、 □41・・・ブツシャ、 45.48・・・垂直ガイド。 47・・・上下動キャリア。 48・・・紙幣受け、 50・・・上下動レバー、 51・・・上下動カム、 54・・・押えレバー、 55・・・押えカム、 57・・・紙幣保持枠、 58・・・ストッパー、 59・・・枠制御レバー、 60・・・枠制御カム、 62・・・保持圧板、 63・・・保持レバー。 64・・・レバー制御カム。 特許出願人  システム・リサーチ ′第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)金融機関の窓口カウンタ上に載置される筐体の顧客
    側に紙幣を挿入できる投入口及び不正紙幣を排出できる
    返却皿を設け、同筐体の上部に投入紙幣を処理する紙幣
    処理部を組込み、同筐体のテラー側下部に適正紙幣のみ
    を取扱う収納機構を内蔵させ、前記窓口カウンタの下方
    に位置した筐体の下側部に、横向き取入口を形成した金
    庫を配置して前記収納機構により紙幣を前記取入口から
    押込むことを特徴とする紙幣入金機。
JP62021635A 1987-01-30 1987-01-30 紙幣入金機 Pending JPS63188289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021635A JPS63188289A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 紙幣入金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021635A JPS63188289A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 紙幣入金機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188289A true JPS63188289A (ja) 1988-08-03

Family

ID=12060529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021635A Pending JPS63188289A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 紙幣入金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188289A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250788A (en) * 1989-08-31 1993-10-05 Hitachi, Ltd. Apparatus for handling sheets of paper using robot hands
JP2008009672A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Glory Ltd 貨幣取引処理装置
JP2009259281A (ja) * 2009-08-03 2009-11-05 Glory Ltd 貨幣取引処理装置
JP2011118568A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類処理装置
JP2012108964A (ja) * 2012-03-12 2012-06-07 Glory Ltd 貨幣取引処理装置
JP2012150846A (ja) * 2012-05-17 2012-08-09 Glory Ltd 貨幣取引処理装置
WO2013190739A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250788A (en) * 1989-08-31 1993-10-05 Hitachi, Ltd. Apparatus for handling sheets of paper using robot hands
JP2008009672A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Glory Ltd 貨幣取引処理装置
JP2009259281A (ja) * 2009-08-03 2009-11-05 Glory Ltd 貨幣取引処理装置
JP2011118568A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類処理装置
JP2012108964A (ja) * 2012-03-12 2012-06-07 Glory Ltd 貨幣取引処理装置
JP2012150846A (ja) * 2012-05-17 2012-08-09 Glory Ltd 貨幣取引処理装置
WO2013190739A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP2014002509A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙幣取扱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3765523A (en) Paper money receiving apparatus
JPS63159994A (ja) 紙幣入出金機
JPH09180030A (ja) 現金自動支払装置
JPS63188289A (ja) 紙幣入金機
KR100946125B1 (ko) 지폐입출금장치 및 지폐입출금방법
JP2002032831A (ja) 紙幣処理装置および取引装置
JPS63189363A (ja) 紙幣収納装置
JPS5927385A (ja) 循環式紙幣処理機
JPH039515B2 (ja)
KR900009172Y1 (ko) 지폐 출납기의 환류지폐 누름장치
JP4374724B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0239831B2 (ja)
JP7271913B2 (ja) 硬貨処理装置及び自動取引装置
JP2977669B2 (ja) 紙幣処理機の払い出しホッパ部構造
JPH089819Y2 (ja) 紙幣処理装置
JP2024078132A (ja) 硬貨処理装置及び自動取引装置
JPH0636207B2 (ja) 貨幣入金機
JP2024056467A (ja) 硬貨処理装置及び自動取引装置
JP2514842Y2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0214746B2 (ja)
JPS6349795Y2 (ja)
JPS612660A (ja) 紙葉類の集積搬送装置
JPS6190293A (ja) 紙葉類取扱装置
JPS61889A (ja) 紙葉類供給装置
JPS60120492A (ja) 紙幣取扱装置