JPS63188198A - 規則型音声合成装置 - Google Patents

規則型音声合成装置

Info

Publication number
JPS63188198A
JPS63188198A JP62021418A JP2141887A JPS63188198A JP S63188198 A JPS63188198 A JP S63188198A JP 62021418 A JP62021418 A JP 62021418A JP 2141887 A JP2141887 A JP 2141887A JP S63188198 A JPS63188198 A JP S63188198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
delimiter
speech
code
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62021418A
Other languages
English (en)
Inventor
幸夫 三留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62021418A priority Critical patent/JPS63188198A/ja
Publication of JPS63188198A publication Critical patent/JPS63188198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、テキストや読みなどを表す情報から規則に従
って音声を合成する装置に関し、特に発声中でも自然に
停止できる装置に関する。
(従来の技術) 従来、日本語における漢字かな混じりの文章のようなテ
キスト、あるいは音素系列や区切り、アクセントなどか
らなる音声合成情報から、規則に従って音声を合成する
いわゆる規則型音声合成装置が知られている。その様な
装置の一例としては、日本音響学会の音声研究会資料、
585−31に掲載された、三留と伏木田による論文「
ホルマント。
cv−vc型規則合成」に示されたものがある。
これは、あらかじめ、C■とVC(Cは子音、■は母音
を表す)を単位とする自然音声を分析して得られたホル
マントデータを、規則に従って編集し、そのwA集され
たデータに基づいてホルマント型音声合成回路を制御し
て音声を合成するものである。この例は、音素系列など
の情報を入力とするものであるが、前処理として、テキ
ストを解析して読みの情報を生成する装置を付加すれば
、テキストから音声を合成することが出来る。
このような規則による音声合成装置は、様々なシステム
に組み込んで音声応答を実現することが出来る9例えば
、文字データを通信したり放送したりしてそれを表示す
るようなシステムで、その文字データを表示するととも
に音声に変換して出力するシステム、あるいは文字認識
装置と結合した読書システムなどが考えられる。
従来の規則型音声合成装置をこの様なシステムに応用す
る場合、文字データを受信し表示する部分あるいは文字
認識装置と、音声合成装置とのインターフェース部には
、各部分を高速に動作させるために、入力順にデータを
出力するバッファメモリ、いわゆるファイフォー(F 
I FO)を備えていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この様なバッファを備えた規則型音声合
成装置を文字データ通信システムや読書システムに応用
した場合、各部を高速に動作させられるというメリット
があるものの、ユーザーが、発声途中に音声を停止させ
ようとすると、バッファにたまった分を発声し終らない
と停止できないという問題があった。逆に、動作中の音
声合成回路を強制的に停止したのでは、場合によっては
突然前が途切れて不快なりリック音が発生したりすると
いう問題があった。
更に、文の途中までのデータを音声合成装置へ送り込ん
だ状態で、別の文を発声させようとすると、前の文の途
中から次の文へと接続してしまい、出力される音声の意
味が聞き取れなくなるといった問題があった。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明が提供する手段は
音素系列や区切り、アクセントなどからなる音声合成情
報またはテキストから規則に従って音声を合成する規則
合成部を備える規則型音声合成装置であって、入力情報
中の発声停止コードを検出する手段と、前記規則合成部
に供給される前に前記置市合成情報またはテキストを一
時的に記憶するデータバッファと、このデータバッファ
に記憶されている前記音声合成情報またはテキスト中の
区切りコードを検出する手段とを有し、前記発声停止コ
ード検出手段が前記発声停止コードを検出したら、制御
部は前記区切りコード検出手段によって前記データバッ
ファに残されたデータの中の最も先頭に近い区切りコー
ドを検出させ、その区切りまでを合成した後に発声を停
止するように前記規則合成部を制御するとともに、前記
データバッファ中のその区切り以降のデータを消去する
ように制御することを特徴とする。
(作用) 本発明は、文字データを受信してそれを音声に変換して
出力するシステムや、118システムなどへの応用を目
的とした規!ArI型音声合成装置であり、入力部にバ
ッファメモリを備えているから各部を並列に動作させる
ことにより高速動作が可能である点は従来のものと同様
である。その上、発声停止コードを検出する手段が入力
された情報が発声停止コードであることを検出したら、
前記区切りコードを検出する手段によって、前記データ
バッファに残されたデ゛−夕の中の最も先頭に近い区切
りコードを検出し、その区切りまでを合成した後発声を
停止するように規則合成部を制御するとともに、前記デ
ータバッファ中のその区切り以降のデータを消去するよ
うに制御するから直ちに発声を停止できなかったり、不
快なりリック音がしたり、あるいは文章の途中から次の
文へとつながってしまったりということが避けられる。
(実施例) 次に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である0図に
おいて、lはMa回路、2は規則合成処環部、3はバッ
ファメモリ、4は停止コード検出回路、5は区切りコー
ド検出回路、6はポインタA、7はポインタB、8はポ
インタCである。
規則合成処理部2は、従来と同様の規則に従って音声を
合成する部分であるが、入力データのためのFIFOは
持っていない。
バッファメモリ3は、単なるFIFOではなく、ランダ
ムに書き込みや読み出しが可能なメモリで、三種のポイ
ンタが指示するアドレスのデータを読み書きできるよう
になっている。
停止コード検出回路4は、信号$1111から入力され
るデータを受けて、それをあらかじめ定められた発声の
停止を指示するコードと比較し、比較結果、即ち停止コ
ードであるか否かを信号m15を介して制御回路1へ送
る。一方、停止コード以外のデータについては、信号1
113を介してバッファメモリ3へ送る。
区切りコード検出回路5は、バッファメモリ3から読み
出されて信号線26を介して送られるデータを、あらか
じめ定められた区切りコード、例えば音節や文節の区切
りや発声の区切りになる句読点などのコードと比較し、
比較結果を信号1122を介して制御回路lへ送る。
ポインタA6は、バッファメモリ3から規則合成処理部
2に送るべきデータのアドレスを記憶するポインタであ
る。ポインタB7は、発声を停止させる際に区切りコー
ドを探索するために用いるポインタである。ポインタC
8は、入力データを書き込むべきアドレスを記憶するポ
インタである。
まず、Firstが初期化されると、M御回路1からポ
インタA6、ポインタB7、およびポインタC8に対し
て、それぞれ信号線19.20.21を介してバッファ
メモリの先頭アドレスがセットされる。
信号wL11からデータが入力されると、停止コード検
出回路4から信号vA15を介して停止コードであるか
否かが送られるので、それが停止コードでない一般のデ
ータであれば、ilJ御回路1は信号線21を介してポ
インタC8に対して書き込みアドレスの送出をφ示する
と同時に、信号W18を介してバッファメモリ3に対し
てデータの読み込みを指示する。このとき、ポインタC
8からは、信号線25を介してバッファメモリ3にデー
タの書き込みアドレスが送られ、信号線13を介して停
止コード検出回路4から送られるデータがバッファメモ
リ3内の指定のアドレスに記憶される。このとき、ポイ
ンタC8内のアドレスは1だけ増加される。
−力制御回路1は、信号wA17を介して規則合成処理
−に指示を送り音声を合成させる。このとき、信号l1
16を介して規則合成処理部2からIIIwJ回路1に
対してデータの要求が送られ、それに従って、制御回路
1は信号1119を介してポインタA6に読み出しアド
レスの送出を指示すると同時に、信号線18を介してバ
ッファメモリ3に対してデータの送出を指示する。この
とき、ポインタA6からは、信号1123を介してバッ
ファメモリ3に対して送り出すべきデータのアドレスが
送られ、バッファメモリ3から信号!114を介してそ
のデータが規則合成処理部2に送られる。このとき、ポ
インタA6、    内のアドレスは1だけ増加される
もし、信号線11から入力されたデータが停止コードで
あるということが停止コード検出回路4から制御回路1
へと知らされたならば、制御回路1は、信号線19及び
20を介してポインタA6及びポインタB7に対して制
御信号を送り、ポインタA6の内容を信号!I27を介
してポインタB7にコピーさせる。
次に、rfs御回路1は、ポインタB7に対してアドレ
スデータを信号1124を介してバッファメモリ3に送
らせると共に、信号線18を介してバッファメモリに対
して指示を送り、そのアドレスのデータを信号線26を
介して区切りコード検出回路5に送らせる1区切りコー
ド検出回路5から信号線22を介して送られた判定結果
が区切りコードではないことを示していたら、制御回M
lからポインタB7にその内容を増加するように指示し
、以後これを繰り返す。
区切りコードが検出されたならば、そのときのポインタ
B7の内容、即ち区切りコードが記憶されているアドレ
スを信号1128を介してポインタC8にコピーさせる
。そこで、制御回路1は、そのアドレスをバッファメモ
リ3に送らせると同時に、信号misを介してバッファ
メモリ3に指示を送り、その内容を曝なる区切りではな
く、一つの発声単位の終了を表すコード、即ち句読点な
どに書き換える。これにより、このデータまでが規則合
成処理部2へ送られた時点で発声が停止する。そこは、
音節や文節の区切りの位置であるから合成音声の停止の
仕方は違和感がない。
一方、ポインタC8の内容はこの後に更に1だけ増加さ
れ、区切りコードが検出されたアドレスの次のアドレス
を指すことになる。これにより、次に信号1111から
データが入力されたときには、先はど検出された区切り
のすぐ後に記憶されることになるから、その区切り以降
に記憶されていたデータは、実質的に消去されることに
なる。
このようにして、発声を停止するように指示するコード
が入力された時点に出力されていた音声は、その直後の
、音声的に違和感のない区切りの位置まで出力された後
直ちに停止する。このときバッファメモリ3に残ってい
たデータは出力されることはないので、次に入力される
データを直ちに音声に変換して出力することが出来る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、文章の音声を合
成途中であっても、不自然でない区切りの位置で直ちに
発声を停止することが出来るから、様々なシステムの音
声出力として利用するとき、操作性の良いシステムを構
成することが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。 図において、1は制御回路、2は規則合成処理部、3は
バッファメモリ、4は停止コード検出回路、5は区切り
コード検出回路、6はポインタA、7はポインタB、8
はポインタCをそれぞれ表す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音素系列や区切り、アクセントなどからなる音声合成情
    報またはテキストから規則に従って音声を合成する規則
    合成部を備える規則型音声合成装置において、入力情報
    中の発声停止コードを検出する手段と、前記規則合成部
    に供給される前に前記音声合成情報またはテキストを一
    時的に記憶するデータバッファと、このデータバッファ
    に記憶されている前記音声合成情報またはテキスト中の
    区切りコードを検出する手段とを有し、前記発声停止コ
    ード検出手段が前記発声停止コードを検出したら、制御
    部は前記区切りコード検出手段によって前記データバッ
    ファに残されたデータの中の最も先頭に近い区切りコー
    ドを検出させ、その区切りまでを合成した後に発声を停
    止するように前記規則合成部を制御するとともに、前記
    データバッファ中のその区切り以降のデータを消去する
    ように制御することを特徴とする規則型音声合成装置。
JP62021418A 1987-01-30 1987-01-30 規則型音声合成装置 Pending JPS63188198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021418A JPS63188198A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 規則型音声合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021418A JPS63188198A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 規則型音声合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188198A true JPS63188198A (ja) 1988-08-03

Family

ID=12054458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021418A Pending JPS63188198A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 規則型音声合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287200A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声編集装置
JPH02254531A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Hitachi Ltd Xyプロツタの作図情報入力方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287200A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声編集装置
JPH02254531A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Hitachi Ltd Xyプロツタの作図情報入力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774854A (en) Text to speech system
JP3142803B2 (ja) テキストを音声に変換するシンセサイザ
US6801897B2 (en) Method of providing concise forms of natural commands
TW347619B (en) A communication system and method using a speaker dependent time-scaling technique a method for time-scale modification of speech using a modified version of the Waveform Similarity based Overlap-Add technique (WSOLA).
US6959279B1 (en) Text-to-speech conversion system on an integrated circuit
EP0786132B1 (en) A method and device for preparing and using diphones for multilingual text-to-speech generating
JPS63188198A (ja) 規則型音声合成装置
JPH10260976A (ja) 音声対話方法
JPH0962286A (ja) 音声合成装置および音声合成方法
JP3034554B2 (ja) 日本語文章読上げ装置及び方法
JPH0634175B2 (ja) 文章読上げ装置
JPH04275B2 (ja)
JPH01300334A (ja) 文章読み上げ装置
JPS6027433B2 (ja) 日本語情報入力装置
JPH0731508B2 (ja) 音声認識応答装置
JPH0281099A (ja) テキスト音声合成装置
JPH0242526A (ja) 音声合成装置の音声発生方式
Tatham et al. Speech synthesis in dialogue systems
JPS6184772A (ja) 音声タイプライタ
KR970056663A (ko) 114 안내용 음성데이타 자연성 개선 방법
JP2821276B2 (ja) 音声合成装置
JPH01266598A (ja) 音声出力装置
JPS58112134A (ja) 音声発生装置付電子式計算機
JP2000075875A (ja) 音声合成方法及び装置
JPH05224875A (ja) 音声規則合成装置