JPS63186701A - キチンスポンジ - Google Patents

キチンスポンジ

Info

Publication number
JPS63186701A
JPS63186701A JP62019496A JP1949687A JPS63186701A JP S63186701 A JPS63186701 A JP S63186701A JP 62019496 A JP62019496 A JP 62019496A JP 1949687 A JP1949687 A JP 1949687A JP S63186701 A JPS63186701 A JP S63186701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitin
sponge
water
softener
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62019496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780922B2 (ja
Inventor
Kenzo Motosugi
本杉 健三
Yasuhiko Yamaguchi
山口 泰彦
Koji Kibune
木船 紘爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP62019496A priority Critical patent/JPH0780922B2/ja
Publication of JPS63186701A publication Critical patent/JPS63186701A/ja
Publication of JPH0780922B2 publication Critical patent/JPH0780922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、キチンスポンジに関するものであり。
さらに詳しくは柔軟性が高く、とくに創傷被覆保護材や
化粧用具として好適に用いられるキチンスポンジに関す
るものである。
(従来の技術) キチンからなるスポンジとしては1例えば特開昭61−
53339号公報に湿潤強度の高い多孔性キチン成形体
が記載されている。このキチン成形体は、キチン溶液に
水溶性高分子物質を分散して凝固し1次いで水溶性高分
子物質を溶出除去する方法により得られている。
また2本発明者らは、上記の方法により得られたキチン
スポンジをアルカリ処理することにより。
タンパク吸着能力の高いキチンスポンジが得られること
を見出し、先に提案した(特願昭60−194087号
)。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記のごときキチンスポンジは、乾燥時の柔軟
性に乏しく2曲げると亀裂を生じ易いという欠点を有し
ていた。そのため1例えば、シート状スポンジを小さく
折り畳むとか、あるいはロール状に丸めて使用するよう
な場合には、前もってスポンジを湿潤しておく必要があ
った。
本発明の目的は、柔軟性を有するキチンスポンジを提供
することにある。また2本発明の他の目的は、気孔率が
高く、湿潤強度も高く、シかも柔軟性を有するキチンス
ポンジを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記のごとき問題点のないキチンスポン
ジを提供すべく鋭意検討の結果、キチンスポンジに柔軟
化剤を付与することにり上記の目的が達成しうろことを
見出し2本発明を完成した。
すなわち1本発明は、水不溶性のキチンからなり、少な
くとも80%の気孔率を有するキチンスポンジに、柔軟
化剤が付与されていることを特徴とするキチンスポンジ
を要旨とするものである。
本発明における水不溶性のキチンとは、甲殻類。
昆虫類等の外骨格を酸及びアルカリによって処理してカ
ルシウムならびにタンパク質を除去することによって得
られ、るポリ (N−アセチル−D−グルコサミン)、
あるいはそれらの誘導体のうち。
水に溶解しないものをいう。かかるキチンの誘導体とし
ては2例えばキチンのアセチルアミノ基の一部が脱アセ
チルしたもの、エーテル化物、エステル化物、ヒドロキ
シエチル化物、0−エチル化物等があげられ、その具体
例としてポリ〔N−アセチル−6−(2−ヒドロキシエ
チル)−D−グルコサミン〕、ポリ〔N−アセチル−6
−0−(エチル)−D−グルコサミン〕等があげられる
本発明にいう気孔率とは、スポンジ容積に占める気孔容
積の割合(%)を意味し、乾燥スポンジの容積(V c
++1 )と1重さくWg)と、キチンの比重(1,4
g/a()とから次式により算出される。
本発明のキチンスポンジは、上記により定義される気孔
率が少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、
特に好ましくは少なくとも90%のものである。
零発廚のキチンスポンジを製造するには2例えば、キチ
ンを溶剤に溶解し、スポンジ状に成形したのち、柔軟化
剤を付与すればよい。
すなわち、まず、キチンを溶剤に溶解してキチンドープ
を得る。溶剤としては1例えば、トリクロロ酢酸とハロ
ゲン化炭化水素との混合物、塩化リチウムとN−メチル
ピロリドンとの混合物、塩化リチウムとジメチルアセト
アミドとの混合物。
あるいは酢酸水溶液などのキチンの公知の溶剤が使用で
きる。キチンドープ中の好ましいキチン濃度は、使用す
るキチンの重合度により異なるが。
0.05〜50−/−%、とくに0.1〜25w/賀%
最適には0.3〜10−7−%である。
ついで、得られたキチンドープに水溶性高分子物質を添
加し2分散させる。水溶性高分子物質としては、好まし
くは常温では水に不溶であるが。
熱水には溶解する性質をもつものが使用される。
このような物質の具体例としては、ポリビニルアルコー
ル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、寒天粉末、可溶性デンプンなどがあげられるが、特
にポリビニルアルコールが好ましく用いられる。ポリビ
ニルアルコールとしては60℃以上の温水に溶解し、ケ
ン化度が95モル%以上で2重合度が50〜2000の
ものが好ましく用いられる。これらの水溶性高分子物質
をキチンドープに混合することにより水溶性高分子物質
が分散したキチンドープを得ることができる。
水溶性高分子物質の好ましい混合割合は重量比でキチン
ドープ/水溶性高分子物質が115〜10/1となる範
囲である。
以上のようにして得られた水溶性高分子物質が分散した
キチンドープを凝固液にて凝固した後。
水溶性高分子物質を溶出除去することによりキチンスポ
ンジを得ることができる。
凝固液としては、水や、メタノール、エタノール、イソ
プロパツールなどのアルコール溶液や。
アセトンなどのケトン溶液やあるいはこれらのアルカリ
性溶液が好ましく用いられる。その具体例としては、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムあるいはアンモニアを
含んだ水又はアルコール溶液があげられる。
凝固した成形体から水溶性高分子物質を溶出除去するに
は、水又は少量の塩類を含む水を用い。
80〜120℃の温度で一時間以上処理する方法が好ま
しく採用される。
このようにして得られたキチンスポンジに柔軟化剤を付
与することにより本発明のキチンスポンジを得ることが
できる。
本発明にいう柔軟化剤とは、キチンスポンジに柔軟性を
付与しうるちのを意味し2本発明においては、それらの
うち、とくに水溶性であり、常温常圧で不揮発性であり
、しかも常温で液状であるものが好ましく使用される。
そのような柔軟化剤の具体例としては1.エチレングリ
コール、プロピレングリコール、グリセリン、ブチレン
グリコール、ポリソルベート80などの多価アルコール
類、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコールなどのポリアルキレングリコ
ール類、ハチミツ、加水ラノリンなどがあげられるが、
とくに好ましく用いられるのはポリエチレングリコール
200,400,600あるいは1500である。
キチンスポンジに柔軟化剤を付与するには3例えば、柔
軟化剤を直接キチンスポンジに噴霧してもよいが、より
好ましくは柔軟化剤を含有する水溶液にキチンスポンジ
を浸漬したのち、乾燥すればよい。
使用する柔軟化剤の好ましい濃度は、0.01w/−%
以上、さらには0.05〜20iv/w%、最適には0
.1〜10w/−%である。浸漬する場合の浸漬時間は
1分以上が好ましく、30分程度で十分であり、浸漬温
度は室温でよいが、殺菌処理を施す場合には120℃で
行えばよい。
キチンスポンジを乾燥する方法には1例えば。
通風乾燥、熱風乾燥、真空乾燥、凍結乾燥、マイクロ波
乾燥などがあげられるが、気孔率の高いスポンジが得ら
れる点で凍結乾燥が望ましい。乾燥により水分のみが除
去される結果、柔軟化剤を含むキチンスポンジが得られ
る。
柔軟化剤の付与it(Ag)は、キチンスポンジの保水
時の重量(W+ g)、乾燥時の重量(W Zg)と、
使用した柔軟他剤水溶液の濃度(Cw/w%)とから次
式によって算出することができる。
A = (W、  Wz ) X C/ 100本発明
のキチンスポンジにのいて柔軟化剤の付与率、いいかえ
ればキチンスポンジ重量に占める柔軟化剤の重量は、好
ましくは0.005%以上。
さらに好ましくは0.01〜10%、最適には0.05
〜5%である。
(実施例) 以下に実施例をあげ1本発明をさらに具体的に説明する
実施例1.比較例1 キチン粉末(新日本化学型)2gを、8w/w%の塩化
リチウムを含むジメチルアセトアミド98gに溶解して
透明なキチンドープを得た。このキチンドープにポリビ
ニルアルコール〔ポバールUF−170GS、ユニチカ
ケミカル■製:重合度170、ケ′ン化度95モル%以
上〕 60gを添加して攪拌し、均一に分散させた。次
いで、減圧上脱泡したのち、ガラス板上に2m1の厚み
、10cm角の広さに流延し、水中に浸漬して凝固させ
た。
ガラス板から剥離したのち、21の水に浸漬し。
水を交換しながら、120℃で30分間の処理を3回行
い、ポリビニルアルコールを溶出除去して多孔型のシー
トを2枚得た。
得られたシートのうち、1枚はポリエチレングリコール
400の2 w/w%水溶液に室温で10分間浸漬した
のち凍結乾燥しく実施例1)、残りの1枚は水を含んだ
状態のまま凍結乾燥した(比較例1)。
このようにして得られたシートのうち、実施例1のシー
トは、乾燥状態でもしっとりとした感触で2曲げても折
れなかったのに対し、比較例1のシートはカサカサした
感触で、剛直であり1曲げると折れてしまった。
なお、2枚のシートの気孔率はともに98%であり、湿
潤強度も優れており、また実施例1におけるポリエチレ
ングリコールの付与率は0.8%であった。
実施例2 キチン粉末(新日本化学型)3gを、8−/−%の塩化
リチウムを含むN−メチルピロリドン97gに溶解して
透明なキチンドープを得た。このキチンドープに実施例
1で用いたのと同じポリビニルアルコール50gを添加
して攪拌し、均一に分散させた。次いで、減圧上脱泡し
たのち、ガラス板上に1關の厚み、10cm角の広さに
流延し、その上にガーゼを密着させたのち、水中に浸漬
して凝固させた。ガラス板から剥離したのち、2fの水
に浸漬し、水を交換しながら、120℃で30分間の処
理を3回行い、ポリビニルアルコールを溶出除去して1
片面にガーゼが密着している多孔製のシートを得た。
得られたシートを、5−八%のグリセリン水溶液に12
0°Cで15分間浸漬したのち、凍結乾燥して片面にガ
ーゼの密着したキチンスポンジを得た。
得られたキチンスポンジの気孔率は97%であり、湿潤
強度にも優れており、グリセリンの付与率は2%であっ
た。
このキチンスポンジは、乾燥状態でもしなやかで、しっ
とりとしており、そのうえガーゼで補強されているので
、創傷部保護材として極めて有用なものであった。
実施例3.比較例2 キトサン粉末(新日本化学製)3gとポリビニルアルコ
ール30gに2iv/−%酢!水?8?(’! 97 
gを添加し、室温で攪拌した。得られた混合物をガラス
板上に111の厚みに流延し、4w/w%水酸化ナトリ
ウム水溶液に室温で約12時間浸漬して凝固させた。ガ
ラス板から剥離したのち水洗し、さらに水中に浸漬して
水を交換しながら、120°Cで30分間の処理を3回
行い、ポリビニルアルコールを溶出除去して多孔性のシ
ートを2枚得た。
得られたシートのうち、1枚はポリエチレングリコール
400の1−/−%水溶液に室温で10分間浸漬したの
ち凍結乾燥しく実施例3)、残りの1枚は水を含んだ状
態のまま凍結乾燥した(比較例2)。
このようにして得られたシートのうち、実施例3のシー
トは3乾燥状態でもしっとりと・した感触で1曲げても
折れず、吸水性も良好であったのに対し、比較例2のシ
ートはカサカサした感触で。
剛直であり1曲げると折れるうえ、吸水速度は遅かった
なお、2枚のシートの気孔率はともに97%であり、湿
潤強度も優れており、また実施例3におけるポリエチレ
ングリコールの付与率は0.3%であった。
参考例 実施例1で得られた本発明の柔軟なキチンスポンジと、
比較例1で得られたキチンスポンジを美容用スポンジと
して使用した。
すなわち、スポンジにバック剤を含浸させ、皮膚に密着
させたところ、皮膚への密着度、使用域等には殆ど差は
なかった。しかし、バック剤を含浸させる前の乾燥状態
では、実施例1のスポンジの方が美容用スポンジとして
好適に使用することができた。
(発明の効果) 本発明のキチンスポンジは、気孔率が高<、湿潤時にも
堅牢な性質を保ち、キチン自体がもつ優れた生体適合性
を備え、かつ、キチンの欠点である剛直性の改良された
。しなやかで、しっとりとした感触のスポンジである。
したがって2本発明のキチンスポンジは1例えば創傷カ
バー材、創傷部充填材などの医用材料として、あるいは
化粧用材料として好適に用いられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水不溶性のキチンからなり、少なくとも80%の
    気孔率を有するキチンスポンジに、柔軟化剤が付与され
    ていることを特徴とするキチンスポンジ。
JP62019496A 1987-01-28 1987-01-28 キチンスポンジ Expired - Fee Related JPH0780922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019496A JPH0780922B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 キチンスポンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019496A JPH0780922B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 キチンスポンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63186701A true JPS63186701A (ja) 1988-08-02
JPH0780922B2 JPH0780922B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=12000981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019496A Expired - Fee Related JPH0780922B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 キチンスポンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780922B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025752A1 (en) * 1994-03-18 1995-09-28 Kao Corporation Fine porous particle and cosmetic
JP2007197649A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Omikenshi Co Ltd 多糖物質からなるスポンジ
JP5703211B2 (ja) * 2009-04-01 2015-04-15 オーミケンシ株式会社 スポンジの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025752A1 (en) * 1994-03-18 1995-09-28 Kao Corporation Fine porous particle and cosmetic
CN1078891C (zh) * 1994-03-18 2002-02-06 花王株式会社 两性多孔性微粒子及其制法和用途
JP2007197649A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Omikenshi Co Ltd 多糖物質からなるスポンジ
JP5703211B2 (ja) * 2009-04-01 2015-04-15 オーミケンシ株式会社 スポンジの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780922B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5581328B2 (ja) 液体吸収材
JP3537900B2 (ja) ポリビニルピロリドンとキトサンとの相互作用で形成されるゲル
CA2077812C (en) Web dressing and method for its production
EP2473200B1 (en) Tissue dressing kit
JP2009529926A5 (ja)
US4587284A (en) Absorbent polymer material and its preparation
JP2008533215A5 (ja)
WO1999001166A1 (en) A method for preparing a non-fibrous porous material
WO2018214007A1 (zh) 一种抗菌伤口敷料及其制备方法与应用
JP2003160602A (ja) 橋かけ構造を有するキチン誘導体及び/又はキトサン誘導体の製造方法
JP2007197649A (ja) 多糖物質からなるスポンジ
JP2003515616A5 (ja)
CN107974831B (zh) 一种海藻酸钙改性的丙纶非织造布及其制备方法
JPH0751603B2 (ja) キトサンスポンジ
JPH0611810B2 (ja) 多孔性キチン成形体及びその製造方法
JP4044291B2 (ja) 水膨潤性高分子ゲルおよびその製造法
JPS63186701A (ja) キチンスポンジ
JPS6144084B2 (ja)
JP2004041586A (ja) 生体適合性材料およびその製造方法
WO2005021057A1 (en) Impregnated charcoal cloth as wound dressing
Martínez-Ibarra et al. Chitosan and xyloglucan-based hydrogels: an overview of synthetic and functional utility
EP3099342A1 (en) Hydrogel matrix having a non-uniform distribution of oxygen containing cells
KR101971652B1 (ko) 자가 팽창형 고분자 매트릭스, 그 제조 방법 및 의학적 응용
JP2003292501A (ja) キトサンスポンジおよびその製造方法
JPS6164256A (ja) 創傷被覆保護材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees