JPS631866A - オイルシ−ルの製造方法 - Google Patents

オイルシ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS631866A
JPS631866A JP61144564A JP14456486A JPS631866A JP S631866 A JPS631866 A JP S631866A JP 61144564 A JP61144564 A JP 61144564A JP 14456486 A JP14456486 A JP 14456486A JP S631866 A JPS631866 A JP S631866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
oil seal
ring
seal ring
thread groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61144564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776588B2 (ja
Inventor
Takashi Miyazaki
崇 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP61144564A priority Critical patent/JPH0776588B2/ja
Publication of JPS631866A publication Critical patent/JPS631866A/ja
Publication of JPH0776588B2 publication Critical patent/JPH0776588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分5f) 本発明は回心で相対的に回転回部に組合わされた二部材
間を密封するのに用いられるオイルシールの製造方法、
特にシール面にねじ溝を設けた樹脂製シールリップを有
するオイルシールの製造方法に関する。
(文末の技術) 従来のこの種オイルシールの製造方法としては、たとえ
ば第5図乃至第7図に示すようなものがある(日本国特
許公報特公昭80−58818号公報参照)、すなわち
第5図において100はオイルシールのユニット全体を
示しており、該オイルシール100を構成する樹脂製の
シールリングlotは金属製の外環102aと内環10
2bの間にかしめ等により組付けられている。シールリ
ング101の内径側は密封流体側に曲げられてシールリ
ップ103を構成しており、該シールリップ103のシ
ール面にはねじ溝104aが刻設されている。このよう
なオイルシールユニー/ )100の製造は、まず第6
図に示すように内径および外径が所定寸法に成形された
PTFE (強化プラスチック)等の樹脂円筒体105
の端面に、ねじ切り手段104によってその内径側から
ねじを切った後、樹脂円筒体105端部を切削手段10
6により所定幅で切り出して薄板状のシールリング10
1を成形する。その後第7図に示すように、プレス加工
によりシールリング101の内径側を全周的に所定角度
に面出してシールリップ103を成形するのであるが、
この場合シールリング101の面出し加工は下型107
にシールリップ成形用のテーパ面107aを設けておき
、上fi10Bと下型107の型閉めにより上下方向に
曲げ圧縮して行なわれていた。而して、シールリップの
成形後は、当該シールリング101を外環102aと内
f5102b間に組付けることによってオイルシールの
製造を完了していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら斯かる従来例の場合には、ねじ溝104a
を設けた後にプレス加工によりシールリング101の曲
げ加工が行なわれるので、曲げ加工に伴うシールリング
101の延びによりねじ溝104aの形状、あるいは深
さが変動して所定のねじ溝が得られないという問題があ
った。またプレスによる圧縮成形時に、シールリングl
otのねじ溝104aが下型107のテーパ面107a
に圧接されるために、ねじ溝104aがつぶれるおそれ
があり、ねじポンプ機構が損なわれて所望のシール性能
が得られないという問題があった。
さらにシールリング101のねじ溝加工と面出し加工と
が別工程となっており、生産能率が悪く設備も大型化す
るという問題があるばかりでなく、ねじ溝加工において
ねじyll 04 aの形成領域の幅はねじ切り手段1
04の移動量により決まることから、ねじ切り手段10
4の移動を制御するための制御機構を余分に用意しなけ
ればならず製造装置全体が複雑になる等の問題があった
本発明は上記した従来技術の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、シールリング
のねじ溝加工と面出し加工の各工程を一工程で完了でき
るようにし、かつ所定の形、状及び深さのねじ構を得る
ことができるばかりか、ねじ溝のつぶれを防止でき、さ
らに簡易な方法でねじ溝の形成領域の幅を確実に設定す
るとかできるオイルシールの製造方法を提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、この発明に係るオイルシ
ールの製造方法は、プレスの下型にオイルシールを構成
するシールリングと支持部材を組付ける工程と、プレス
の上型と下型とを型閉めして、シールリングの内径側を
面出してシールリップを形成するとともに、該シールリ
ップのシール面にねじ溝を同時成形する工程とから成っ
ている。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。第1
図乃至第3図には本発明の製造方法により製造されるオ
イルシールが示されている。すなわち、lは樹脂製のシ
ールリングであり、シールリングlの内径側は密封流体
側に曲げられてシールリップ1aを構成しており、該シ
ールリップlaの回転軸と接触するシール面には螺旋状
のねじ溝3aが刻設されている。而して、この螺旋状の
ねじfA3aは、波形状部の凹溝が接線方向へ指向する
ように、シールリップlaを断面波形状に塑性変形させ
て構成される。−方、シールリングlの外径側は該シー
ルリングより小径の支持部材2に組付けられていて、こ
の支持部材2はハウジング内に嵌合されるL字形断面の
外環21と外環21内周に嵌合される同じくL字形断面
の内環22とから成っている。而してシールリング1は
外環21と内環22の反密封流体側端縁に形成された半
径方向内方に延びるフランジ間に挾みつけられ、外環2
1の密封流体側の端縁21aをかしめることにより、支
持部材2にシールリングlを組付けるものである。
なお、第2図に示されるように、本発明の製造方法によ
って製造されるオイルシールにあっては、シールリップ
1aに放射状のねじ溝3bを形成することもでき、上記
放射状のねじ溝3bにねじりを加えて回転軸等に装着す
れば、所期のねじポンプ機能を営なませることができる
。また1本発明の製造方法においては、第3図に示され
るように、シ”−ルリング1と内環22との間にリング
状のゴム状弾性体4を介在せしめたオイルシールにも、
そのシールリップlaに放射状のねじ溝3bを形成する
ことができる0本実施例においては、シールリングの樹
脂素材としては1lJyl耗性、耐候性、耐油性、#熱
性および耐薬品性等に優れたPTFE (強化プラスチ
ック)樹脂が使用されている。もっともPTFEに限る
ものではなく、FEP(四フッ化エチレン六フッ化プロ
ピレン共重合物)、PFA(四フッ化エチレン・パーフ
ルオロアルコオキシド)、EPFE (エチレン四フッ
化エチレン共重合物)、ポリエーテルエーテルケトン、
高分子ポリエチレン等の各種樹脂を用いてもよく、また
これら樹脂にガラス短繊維、カーボン短m雑、金屈繊維
、セラミック短繊維、ウィスカ、グラファイト粉、金属
粉、ガラス粉、セラミック粉、樹脂粉等の充填剤を単独
あるいは2種以上混合して耐摩耗性、低摩擦性を打手し
てもよい。
次に本発明に係るオイルシールの製造方法について説明
すると、第4図には木製法に実施される割り型の絞りプ
レスが示されており、この絞りプレスは同軸的に配置さ
れる一組の上型5と下型6とから成っている。さらに詳
述すると、上型5は同心状に配置される円環状のかしめ
ポンチ50とウェーブ付上型51とから構成され、外周
側のかしめポンチ50の平坦な下面には円弧状の断面形
状を有する環状凹溝50aが形成されている。他方、内
周側のウェーブ付上型51の押圧面は所定の角度θ1で
プレス中心側の上方へ傾斜せしめられており、しかもこ
の傾斜せしめられた押圧面は波形の断面形状を有する波
形加工部51aとして形成されている。この場合におい
て、波形加工部51aの平面形状は、オイルシールのシ
ール面に形成されるべき螺旋状のねじ溝3a又は放射状
のねじ溝3bに対応して、それぞれ螺旋形状又は放射形
状のいずれかの形状に設定されている。
これに対して、前記上型5と同軸的に配置される下′!
X16は中央の受型60の内外周にウェーブ付下型61
とガイド型62を同心的に配置して構成され、このうち
中央の受型60は左右のウェーブ付下型61とガイド型
62に対してその高さが相対的に低くなっており1両者
間にオイルシールの外環21と内環22とを支持する環
状凹溝63が形成されるようになっている。他方、最内
周側のウェーブ付下5etの押圧面は所定の角度θ2(
OI*θ2)でプレス中心側の上方へ傾斜せしめられて
おり、しかもこの傾斜抑圧面は波形の断面形状を有する
波形加工部61aとして形成され、上型の波形加工部5
1aと噛合するようになっている。
なお、下型6の波形加工部61aも、オイルシールのシ
ール面に形成されるべき螺旋状のねじ溝3a又は放射状
のねじ溝3bに対応して、それぞれ螺旋形状又は放射形
状のいずれかの平面形状に設定され、しかもE型の波形
加工部51aの平面形状にも対応するようになっている
ところで1本実施例においては、上型のかしめポンチ5
0と下型の受台60が同一の寸法幅を有していて軸方向
で対応し、また同一寸法幅のウェーブ付上型51とウェ
ーブ付下型61が軸方向で対応する位置関係を有してい
る。
さらに、第4図において、7は同軸的に配置された円環
状のウェーブ付上型51とウェーブ付下型61の中空内
部に密接嵌入せしめられる切断型で、同軸的に配置され
る円筒状の上型7oと下型71の組から成っており、オ
イルシールのリップ先端を必要内径寸法に切断する。
以1の構成において、下型6の垣状凹所63内に、オイ
ルシールをW成すべき外環21の大気側側面を嵌合し、
次いで該外環21上にシールリング1の外径側を載置し
、さらに該シールリング上に内環22を積重ねることに
よってプレスへの組付けを完了する(第4図C参照)、
この場合、外環21と内環22から露出するシールリン
グlの内径側すなわちシールリップ形成部は下型の波形
加工部61a上に乗っている。この状態において、第4
図Cに示すように、上型5を下降させて型閉めすると、
先ず上型の波形加工部51aがシールリップ形成部を介
して下型の波形加工部61aに押付けられるため、両波
形加工部51a、61aは相互に噛合する関係になり、
シールリップ形成部はプレス中心の上方すなわち密封流
体側となるべき方向へ曲げられてシールリップ1aとな
る。これと同時に、シールリップlaは、波形状部の凹
溝乃至は凸出が接線方向又は半径方向へ指向する断面波
形状に塑性変形され、シールリップlaのシール面に螺
旋状又は放射状のねじfM 3 a 、 3 bが一体
的に形成されることになる。
次に、ウェーブ付上型51より高さのずれたかしめポン
チ50も該ウェーブ付上型と同期して下降し、上記した
曲出し番ねじ溝加工工程が行なわれる際に、該かしめポ
ンチ50下面の環状凹溝50aに外環21の密封流体側
端縁21aが当接して屈曲せしめられ、この結果外環2
1と内環22とはかしめ止めされるため、シールリング
lの曲出し・ねじ溝加工と、シールリングlと支持部材
2との固定連結をほぼ一工程で完了し得ることになる(
第4図C参照)。
さらに、次の工程においては、ウェーブ付上型51とウ
ェーブ付下型61内に配置せしめられている切断型7が
更に一段降下して、オイルシールのリップ先端を必要内
径寸法に切断し、オイルシールの全製造工程が終了する
(第4図C参照)、第4図に示された本発明の実施例に
あっては、シールリングの曲出し・ねじ溝加工の工程時
にシールリングlと支持部材2との固定を同時に行なう
ようにしたが、本発明の他の実施例によれば、曲出し・
ねじ溝加工工程の前後に支持部材2にシールリング1を
固定するようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明は以上の構成および作用からなるもので、シール
リングの曲出し工程と同時に該シールリップ内周にねじ
溝を形成するようにしたので。
ねじ溝の成形後に該ねじ溝に引張り作用や圧縮作用等が
働くことはなく、従来例のように曲げ加工時にねじ溝の
深さや形状に変化を生じることがないばかりか、ねじ溝
がつぶれるおそれもないので、所望の深さ、形状のねじ
溝を形成することかでさ、この結果ねじポンプ機f走を
適正に保持し得てシール性能の優れたオイルシールを製
造することができる。さらに従来例では別工程となって
いた曲げ加工とねじ溝加工を、本発明の製造方法による
と一工程で行なうことができ、工程数の削減によって生
産能率を高めることができる。またシールリップの径方
向長さを所定幅に設定することにより、ねじ溝の形成領
域の幅を無段階に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明に係るオイルシールの製造方
法の一実施例を示すもので、第1図(A)はオイルシー
ルの平面図、第1図(B)はオイルシールの要部断面斜
視図、第1図(C)は別のオイルシールの要部断面斜視
図、第2図(A)は更に他のオイルシールを示す平面図
、第2図(B)は同要部断面斜視図、第3図は更に別の
オイルシールを示す要部断面斜視図、第4図(A)は型
閉めしたプレス型を示す要部断面斜視図、第4図CB)
はプレスへの組付工程を示す概略縦断面図、第4図(C
)は曲出し・ねじ溝加工工程を示す概略縦断面図、第5
図は従来のオイルシールの要部&に面図、第6図は従来
のシールリングのスライスおよびねじ溝加工状態を示す
J!諮側視図、第7図は従来のシールリングの曲げ加工
および組付状態を示すプレス型の要部縦断面図である。 符号の説明 1・・・シールリング    la・・・シールリング
21・・・外環       21a・・・端縁22・
・・内環 3a・・・螺旋状ねじ溝   3b・・・放射状ねじ溝
4・・・ゴム状弾性体    5・・・上型50・・・
かしめポンチ   50a・・・環状凹溝51・・・ウ
ェーブ付上型  51a・・・波形加工部6・・・下型
        60・・・受型61・・・ウェーブ付
下型  61a・・・波形加工部62・・・ガイド型 
    63・・・環状凹溝7・・・切断型     
  70・・・上型71・・・下型 第4図(B) 第4図(C) 弓l 第5図 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プレスの下型にオイルシールを構成するシールリ
    ングと支持部材を組付ける工程と、プレスの上型と下型
    とを型閉めして、シールリングの内径側を曲出してシー
    ルリップを形成するとともに、該シールリップのシール
    面にねじ溝を同時成形する工程とから成ることを特徴と
    するオイルシールの製造方法。
  2. (2)シールリングはPTFE、FEP、 PFA、EPFE、ポリエーテルエーテルケトン、高分
    子ポリエチレンの樹脂素材から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のオイルシールの製造方法。
  3. (3)シールリングは、PTFE、FEP、PFA、E
    PFE、ポリエーテルエーテルケトン、高分子ポリエチ
    レンの樹脂素材に耐摩耗性、低摩擦性を付与する充填剤
    を混合せしめて成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のオイルシールの製造方法。
  4. (4)充填剤はガラス短繊維、カーボン短繊維、金属繊
    維、セラミック短繊維、ウィスカ、グラファイト粉、金
    属粉、ガラス粉、セラミック粉、樹脂粉から成ることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載のオイルシールの
    製造方法。
  5. (5)シールリングと支持部材との固定は、絞りプレス
    を型閉めしてかしめることにより行なうことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のオイルシールの製造方法
JP61144564A 1986-06-20 1986-06-20 オイルシ−ルの製造方法 Expired - Lifetime JPH0776588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144564A JPH0776588B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 オイルシ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144564A JPH0776588B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 オイルシ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS631866A true JPS631866A (ja) 1988-01-06
JPH0776588B2 JPH0776588B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=15365173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144564A Expired - Lifetime JPH0776588B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 オイルシ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776588B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925766A (ja) * 1982-07-31 1984-02-09 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘツド
US5108560A (en) * 1990-03-30 1992-04-28 Olin Corporation Electrochemical process for production of chloric acid from hypochlorous acid
JP2010276148A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Kayaba Ind Co Ltd リング体、インサートメタル及び流体シール
JP2012149725A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Nok Corp 密封装置及びその製造方法
JP2015537178A (ja) * 2012-12-11 2015-12-24 カール・フロイデンベルク・カーゲーCarl FreudenbergKG シール部材、シール部材を製造する方法及びシール部材を備えたシールアセンブリ
CN108953613A (zh) * 2018-09-18 2018-12-07 三橡股份有限公司 一种y型密封圈及其制备方法
CN110325774A (zh) * 2017-04-14 2019-10-11 斯瓦戈洛克公司 用于圆柱形部件的密封装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141260U (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 株式会社荒井製作所 オイルシ−ルの製造方法
JPS6056618A (ja) * 1983-09-07 1985-04-02 Showa Mfg Co Ltd 油圧緩衝器の車高調整装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141260U (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 株式会社荒井製作所 オイルシ−ルの製造方法
JPS6056618A (ja) * 1983-09-07 1985-04-02 Showa Mfg Co Ltd 油圧緩衝器の車高調整装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925766A (ja) * 1982-07-31 1984-02-09 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘツド
JPS631866B2 (ja) * 1982-07-31 1988-01-14 Sumitomo Rubber Ind
US5108560A (en) * 1990-03-30 1992-04-28 Olin Corporation Electrochemical process for production of chloric acid from hypochlorous acid
JP2010276148A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Kayaba Ind Co Ltd リング体、インサートメタル及び流体シール
JP2012149725A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Nok Corp 密封装置及びその製造方法
JP2015537178A (ja) * 2012-12-11 2015-12-24 カール・フロイデンベルク・カーゲーCarl FreudenbergKG シール部材、シール部材を製造する方法及びシール部材を備えたシールアセンブリ
US9856916B2 (en) 2012-12-11 2018-01-02 Carl Freudenberg Kg Seal, method for producing same and sealing arrangement therewith
CN110325774A (zh) * 2017-04-14 2019-10-11 斯瓦戈洛克公司 用于圆柱形部件的密封装置
CN108953613A (zh) * 2018-09-18 2018-12-07 三橡股份有限公司 一种y型密封圈及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776588B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06103069B2 (ja) オイルシールの製造方法
EP0151349B1 (en) Composite helix seal
US5346662A (en) Method of manufacturing a composite seal
US4450081A (en) Transmission fluid filter and method of manufacture
US4867926A (en) Method for manufacturing oil seal
JPH05196147A (ja) 一体型シール用ウェアスリーブ
JPS631866A (ja) オイルシ−ルの製造方法
US5106565A (en) Method for manufacturing hermetically sealing apparatus for sealing two members which rotate relative to each other
US5104603A (en) Method of manufacturing sealing apparatus and mold
US5183617A (en) Method of manufacturing a hermetic sealing apparatus for sealing two members which rotate relative to each other
CN112839747B (zh) 多轴辊轧成形方法、系统以及产品
JP3673152B2 (ja) 被固定部材、整流子形成板材、及びそれらの製造方法
CN110450307B (zh) 贮箱非金属隔膜成型方法
GB2334474A (en) Ductile material clinch joiner
AU2019406460A1 (en) Shaped body and method for producing a shaped body
CN109477578B (zh) 密封结构及其制造方法
AU2019406537A1 (en) Shaped body and method for producing a shaped body
JP2649067B2 (ja) 密封装置の製造方法
JPH01188768A (ja) 蜜封装置の製造方法およびその成形型
JPS62200076A (ja) オイルシ−ルの製造方法
JPH07243534A (ja) 密封装置および密封装置の製造方法
JPH10237424A (ja) ガスケットの製造方法
JPH0314930A (ja) 皿ばね
JPS62132070A (ja) 密封装置の製造方法
JPS6367454B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term