JPS63185834A - 光学素子成形用型部材 - Google Patents

光学素子成形用型部材

Info

Publication number
JPS63185834A
JPS63185834A JP1715187A JP1715187A JPS63185834A JP S63185834 A JPS63185834 A JP S63185834A JP 1715187 A JP1715187 A JP 1715187A JP 1715187 A JP1715187 A JP 1715187A JP S63185834 A JPS63185834 A JP S63185834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold member
mold
optical element
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1715187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729787B2 (ja
Inventor
Fumitaka Yoshimura
文孝 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1715187A priority Critical patent/JPH0729787B2/ja
Publication of JPS63185834A publication Critical patent/JPS63185834A/ja
Publication of JPH0729787B2 publication Critical patent/JPH0729787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/10Die base materials
    • C03B2215/12Ceramics or cermets, e.g. cemented WC, Al2O3 or TiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/22Non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/47Bi-concave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学素子成形装置に用いられる型部材に関し、
特に容易に高精度を実現でき且つ耐久性良好な光学素子
成形用型部材に関する。この様なに利用される。
[従来の技術及びその問題点] 一般に、レンズ、プリズム、ミラー及びフィルタ等の光
学素子は、ガラス等の素材を研削して外形を所望の形状
とした後に、機能面即ち光が透過及び/または反射する
面を研摩して光学面とすることにより製造されている。
しかして、以上の様な光学素子の製造においては、研削
及び研摩により所望の表面精度(即ち表面形状及び表面
粗さ等の精度)を得るためには。
熟練した作業者が相当の時間加工を行なうことが必要で
あった。また1機能面が非球面である光学素子を製造す
る場合には、一層高度な研削及び研摩の技術が要求され
且つ加工時間も長くならざるを得なかった。
そこで、最近では、上記の様な伝統的な光学素子製造方
法に代って、所定の表面精度を有する成形用金型内に光
学素子材料を収容して加熱及び加圧することによりプレ
ス成形にて直ちに機能面を含む全体的形状を形成する方
法が行なわれる様になってきている。これによれば、a
俺面が非球面である場合でさえも比較的簡単且つ短時間
で光学素子を製造することができる。そして1以上の様
なプレス成形法は光学素子の連続製造に適する。
この様な連続的なプレス成形では、特に型部材の表面精
度の経時変化の少ないことが要求される。従って、従来
、型部材としてはたとえば炭化タングステン(WC)を
主成分とする超硬合金、アルミナ(A1203)、窒化
けい素(Si3N4)、炭化けい素(S i C)やこ
れらを母材として該母材の表面に窒化物や炭化物や貴金
属をコーティングした高硬度のものが検討されている。
ところが、以上の様な材料からなる型部材は、硬度は十
分であり連続的プレス成形に際しても経時変化が少ない
が、高硬度の故に製造時に加工性が極めて悪く、このた
め型製造に極めて長い時間がかかるという難点がある。
また、母材上にコーティングを行なって型部材を製造し
た場合は、せっかく母材の表面に形成した良好な表面精
度を低下させるという不利がある。
一方、加工性の良好な高融点材料としてモリブデン(M
o)、タングステン(W)及びタンタル(T a)があ
り、これらを型部材として用いることにより良好な加工
性にて十分な表面精度を有する型部材を得ることができ
る(たとえば、特開昭59−121124号公報参照)
しかしながら、これら材料はガラスよりも硬度が低いの
で、成形前または成形済のガラスにより傷付けられやす
く、プレス成形を長期間継続するうちに表面精度が低下
するという問題点がある。
そこで1本発明は、上記従来技術に鑑み、容易にに高精
度で製造でき且つプレス成形に際し精度劣化の少ない長
寿命の光学素子成形用型部材を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば1以上の如き目的を達成するものとして
、 実質的にモリブデン、タングステンまたはタンタルから
なる母材の少なくとも成形面表層にほう化処理により形
成されたほう化物層を有することを特徴とする、光学素
子成形用型部材、が提供される。
[実施例] 以下1図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
本発明においては、型部材の母材としてMo。
WまたはTaが用いられる。これら材料はそれぞれ融点
が2620℃、3410℃、2850℃であり、通常の
光学ガラスの一一−Thプレス成形時の温度400〜8
00℃と比べ十分に高いので、耐熱性は十分である。尚
、これら母材中には実質上無視し得る割合の不純物が含
まれていてもよい。
母材としてはたとえば焼結体が用いられるが、光学面形
成のための型表面には高い表面精度が要求されるので、
十分に小さな表面粗さを得べく焼結体母材は高圧印加に
よりボアがない状態とした上で、切削等により所定の形
状精度に形成する。
上記母材は硬度が低い(MoはHv200程度、Wは)
iv400程度、TaはHvlOO程度)ので、切削等
の加工は容易である。
母材の表面にほう化処理によりほう化物層を形成する方
法としては、気体はう化法、固体はう化υ:あるいは溶
融塩浸漬法等が採用される(たとえば、特公昭51−2
5223号公報、r「金属表面技術JVo1.37.N
o10,1986j参照)。
はう化物層の厚さは処理条件により適宜設定されるが、
使用時の所望の特性に鑑みて十分な耐久性が得られる様
な厚さとすればよい。
以上の様にして形成されるほう化物層は十分に高い硬度
(たとえばHv2300程度)を有するので、本発明に
よる型部材はプレス成形を繰返しても経時的表面精度劣
化が少ない、更に、表面に形成されているほう化物層は
ガラスとは反応しにくいので、プレス成形時にガラスが
型部材に融着離型剤等を用いることができず、型部材と
ガラスとの良好な離型性は大きな利点である。
以下、本発明による型部材の製造及びそれを用いたガラ
ス成形の実施例を示す。
製  び 形のり施例1: モリブデン焼結体に高圧をかけることにより製造された
表面にボアのない緻密なモリブデン棒材を切削加工によ
り第1図に示される型母材3,4の形状に加工した。
次に、光学素子の機能面(光学面)に対応する成形面3
a 、4aを所望の表面精度に加工した。
即ち、該成形面はいづれも凸面であり、先ずダイヤモン
ド砥石による研削で所望の曲率半径(成形rr+i 3
 aは20.37mm、成形面4aは54.51nm)
に加工し、次いで粒径1pmのダイヤモンドパウダーを
用いた研摩を行ない、ニュートンリング1本の表面形状
精度及びRmaxo、02pmの表面粗さ精度に仕上げ
た。これによりを母材3,4が得られた。
次に、第2図に示される様に、ステンレス(SUS31
6)製の処理槽54中に、はう酸20重量%、はう酸カ
リウム40重量%、ぶつ化ナトリウム15重量%、炭酸
カリウム15重量%、マグネシウム粉末ioz、1%か
らなる塩浴剤53を収容し、該塩浴剤中に上記型母材3
(及び4)を浸漬した。そして、ヒーター55により全
体を900℃に加熱し、この温度で5時間維持した。
以上の様な処理後のを母材の表面には塩浴剤が付着して
いるため、粒径1gmのダイヤモンドパウダーを用いて
約3分間表面を軽く研摩した。
かくして得られた型部材の表層部分の断面図を第3図に
示す、母材56の表層部に、該母材と塩浴剤中のほう素
との結合により生じたほう化モリブデン(MoB)のN
57が形成されていた。該層の厚さは約8gmであった
。該層の硬度はHv2300であり、ガラスの硬度Hv
600程度よりも十分に硬かった。更に、該層の表面形
状精度はニュートンリング1本であり、はう化処理前の
精度を維持していた。これは、はう化処理により形成さ
れたほう化物層57が、コーティングの様に母材表面へ
の付加により形成されるのではなしに、母材表層部への
ほう素の浸入に基づき母材表層内部に形成されるからで
ある。
次に、以上の様にして製造された型部材を用いて、光学
ガラスのプレス成形を行なった。
第4図はプレス成形に用いた装Nを示す断面図である。
第4図において、lは密閉容器であり、2はその蓋であ
り、3,4は光学素子(両凹レンズ)を成形するための
上記型部材であり、3は上型部材であり、4は下型部材
である。5は上型押えであり、6は調型部材であり、7
は型ホルダーであり、8はヒーターであり、9は下型突
き上げ棒であり、10は線棒を駆動させるエアーシリン
ダーである。11は油回転ポンプであり、12.13.
14はバルブであり、15は窒素ガス導入パイプであり
、16はバルブであり、17は排出パイプであり、18
はバルブであり、19は温度センサーであり、20は水
冷パイプであり、21は密閉容器1の台である。
フリント系光学ガラス(S F 14、軟化点5p=5
86℃、ガラス転移点Tg=485℃)を外径1号、8
mm、厚さ2mmの円板状にしたものの両面を研摩して
成形のためのブランクを作成した。
密閉容器lのM2を開き、上型部材3及び上型押え5を
取外して下型部材4上に上記ブランクを載せて、上型部
側3及び上型押え5を取付けた。
更にM2を閉じてから、水冷パイプ2oに水を流し、ヒ
ーター8に通電した。この時、窒素ガス用バルブ16、
バルブ18及び排気系バルブ12゜13.14を閉じて
おいた0次に、油回転ポンプ11を作動させ、バルブ1
2を開き、容器l内を排気した。容器l内の真空度が1
O−2Torrとなった後に、バルブ12を閉じ、バル
ブ16゜18を開いて窒素ガスをボンベから密閉容器1
内へと導入した。温度が650℃になった後にエアーシ
リンダー10を作動させて10Kg/cm2の圧力でプ
レス成形を行なった。この加圧状態を温度がガラス転移
点以下になるまで継続し、この間冷却速度を約り0℃/
分に制御し、その後20℃/分以上の速度で冷却を行な
い、温度が200℃以下に下った後に、バルブ16.1
8を閉じ、リークバルブ13を開いて密閉容器l内に空
気を導入した0次に、蓋2を開き、上型部材3及び上型
押え5を取外して成形済光学素子(両凹レンズ)を取出
した。
第5図はかくして成形された光学素子の形状及び寸法を
示す図である。
この光学素子の光学面(両凹面)の表面粗さを測定した
ところ、第6図に示される様に、Rmaxo、02pm
であった。また、該光学素子の表面形状精度はニュート
ンリング1本であった。
以下の様な成形を縁返し行ない、 7000個の光学素
子を成形したが、上型部材3及び下型部材4とガラスと
の融着等のトラブルはなく、また該型部材表面が損傷を
受けることはなく、良好な表面精度の光学素子が成形で
きた。
製造及び成形の実施例2: はう化処理の条件を1000℃、2時間としたこと以外
は上記実施例1と同様の工程を行なった。
はう化処理により形成されたほう化物層の厚さは20g
mであった。また、はう化物としては、M o B (
7)他にMo2Bgも観察された。
本実施例の成形により得られた光学素子は上記実施例1
の場合と同等の精度を有していた。
以上の実施例では母材としてMoを用いた場合が示され
ているが、母材としてWまたはTaを用いた場合にも、
上記実施例と類似の手法により、同様な特性を有する型
部材が得られる。
また、上記実施例では成形される光学ガラスとしてフリ
ント系のものが用いられているが、その他のクラウン系
等のガラスについても同様に良好な精度での成形が可能
である。
[発明の効果] 以上の様な本発明によれば、母材として高融点且つ加工
性の良好なものを使用し且つその表層部に高硬度且つガ
ラスとの反応性の低いほう化物層を形成するので、製造
が容易で且つ耐久性の良好な長寿命の光学素子成形用型
部材が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は型母材を示す図である。 第2図はほう化処理工程を示す図である。 第3図は型部材の表層部分の図である。 第4図は光学素子のプレス成形装置の断面図である。 第5図は成形済光学素子の形状及び寸法を示す図である
。 第6図は成形済光学素子の表面粗さの図である。 3.4:母材、  3a、4a:成形面。 56:母材、    57:はう化物層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学素子成形用型部材において、実質的にモリブ
    デン、タングステンまたはタンタルからなる母材の少な
    くとも成形面表層にほう化処理により形成されたほう化
    物層を有することを特徴とする、光学素子成形用型部材
JP1715187A 1987-01-29 1987-01-29 光学素子成形用型部材 Expired - Fee Related JPH0729787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1715187A JPH0729787B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 光学素子成形用型部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1715187A JPH0729787B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 光学素子成形用型部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185834A true JPS63185834A (ja) 1988-08-01
JPH0729787B2 JPH0729787B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=11935983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1715187A Expired - Fee Related JPH0729787B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 光学素子成形用型部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729787B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729787B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139677A (en) Method of molding glass elements and element made
US4168961A (en) Method of molding glass elements
JPS632821A (ja) ガラス光学素子の成形方法、この方法に使用する型、およびこの型の製造方法
JPH0353260B2 (ja)
JPS63185834A (ja) 光学素子成形用型部材
JPS6221733B2 (ja)
JPS61291427A (ja) モ−ルドレンズおよびその製造方法
JP3219449B2 (ja) プレス成形型
JP2785888B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH0451495B2 (ja)
JPS63103836A (ja) 光学ガラス素子の成形用型
JP3851383B2 (ja) 光学ガラス素子のプレス成形型およびその製造方法
JPS63288924A (ja) 光学素子成形用型部材
JPH04175230A (ja) 光学素子の製造方法
JP3149149B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH09286624A (ja) 光学素子成形用型
JPH0372018B2 (ja)
JPH01172542A (ja) 光学素子成形用型部材
JPS6350335A (ja) 光学ガラス素子の成形用型
JPH04164830A (ja) 光学素子成形用の成形型及びその再生方法
JP2505897B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH06102554B2 (ja) 光学素子の成形方法及びその成形型
JPS62256732A (ja) ガラスレンズの成形型
JPH0372580B2 (ja)
JPH0372579B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees