JPS63185763A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPS63185763A
JPS63185763A JP1353287A JP1353287A JPS63185763A JP S63185763 A JPS63185763 A JP S63185763A JP 1353287 A JP1353287 A JP 1353287A JP 1353287 A JP1353287 A JP 1353287A JP S63185763 A JPS63185763 A JP S63185763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
needle
differential transformer
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1353287A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Wada
考司 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1353287A priority Critical patent/JPS63185763A/ja
Publication of JPS63185763A publication Critical patent/JPS63185763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷装置に関し、特に印刷用紙の制御技術に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種の印刷装置は、オペレータが印字開始前に
用紙のミシン目を基準位置に合わせ、印字が開始される
と、印刷装置においてトラクタの回転量や光センサでカ
ウントされた送り孔の数により用紙搬送量を計算し、上
位のホスト・コンピュータよシ送られた用紙サイズ指定
と比較を行うことにより、用紙搬送制御を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の印刷装置は、用紙のミシン目を自動的に
検出する手段というものを特に持っていないので、印刷
装置に用紙を新しくセットする時や、ジャムにより用紙
を再セットする時、または、印刷装置にセットされてい
る用紙サイズ以外の用紙サイズ指定のデータを印字した
後などでは、その都度、オペレータが目視によって用紙
のミシン目を指定位置に合わせる作業を必要とするとい
う欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の印刷装置は、用紙に接触し、用紙搬送時に用紙
のミシン目との衝突により加わる力によって動作するニ
ードルと、該ニードルに連結されるコアと該コアを囲む
2つのソレノイド状のコイルと戻しばねで構成される差
動変圧器と、核差動変圧器のコアの変位によって発生す
る差動変圧器の発生電圧を整流するための整流器と、該
整流器によって整流された発生電圧から、該ニードルと
用紙ミシン目の衝突によ多発生した電圧をサンプリング
する比較回路を有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の概略ブロック図である。ニ
ードル01は用紙06と有接触であシ、差動変圧器02
の発生電圧は整流器03によって整流され、比較回路0
4においてサンプリングされ、用紙ミシン目検出パルス
として用紙搬送制御部05に与えられる。以下、各ブロ
ック単位において説明を行う。
第2図は、ニードル01の設置図であシ、第3図はニー
ドル01に働く力の相関図である。ニードル01は支点
Bによって支えられ、力点人において用紙ミシン目07
との衝突による力を受け、作用点Cに差動変圧器02内
のコア13を移動する力を生じる。用紙06搬送中にニ
ードル01と用紙ミシン目07の衝突によって力点Aに
f(以下f、 A = fxはベクトル量)の力が加わ
シ、fはflとftK、分解される。f、は支点Bに生
じる抗力−f!と釣シ合う。flはニードル01に対す
る慣性力として働き、力点AからBまでの長さをtl、
支点Bから作用点Cまでの長さをt!とすると、作用点
Cに−(t1/lり・flの力が働き、差動変圧器02
内のコア13を移動させる。
第4図は、差動変圧器02の構造図である。差動変圧器
02は、中央部に高周波電源09を通電する1次コイル
10を置き、その両側に2次コイルA と2次コイルB
 を配置し、中心部に磁束を通しやすくするためのコア
13を入れ、コア13が前後進したあとの戻しばね14
を入れる。2次コイルA と2次コイルB は巻数は全
く同じにして、巻方向を左右逆にする。しかし、1次コ
イル10の入力電圧は交流であシ、コア13を介して2
次コイルA  12次コイルB に発生するものは同じ
交流電圧であるから、互いに逆に継いで、余った端子を
合成電圧として取シ出すと2次コイルA と2次コイル
B は互いに逆の方向の電流が流れるので、電気的な電
圧のベクトルとしては逆巻きの形となる。従って、2次
コイルA の発生電圧を81.2次コイルB の発生電
圧をe。
として、その2個のコイルの合成電圧をeとすると、e
=e1−1!!となシ、出力特性は第5図のようになる
。つまり、ニードル01の作用点CK−(t1/4 )
・flの力が働くことKなシ、コア13が移動し、その
変位に比例した発生電圧が生じる。
ここでコア13が戻るときく負の電圧が生じるので、整
流器03によって整流を行う。
第6図は、オペ・アンプ16を用いた比較回路04の回
路図である。電圧V のレベルでスライIP スし、これよシ上なら出力がり、下ならHとなる。
つまシ、ニードル01と用紙ミシン目o7の衝突によ)
生じる差動変圧器o2の出力電圧を比較電圧TRIFと
サンプリングすることにより、用紙ミシン目検出パルス
を発生する。
第7図は、各処理段階の電圧波形を比較したものである
。差動変圧器02は、ニードル01と用紙ミシン目07
の衝突によって(a)に表わした発生電圧を生じる。(
a)は整流器03によって整流され(b)となる。Cb
)は比較回路04において電圧VR1iFでサンプリン
グされ((C)参照) 、(d)で表わされる用紙ミシ
ン目検出パルスとなりて用紙搬送制御部05に与えられ
る。用紙搬送制御部05は用紙ミシン目検出パルス(d
)に従い、自動的に用紙ミシン目を適切位置に合わせる
制御を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、用紙に接触するニードル
の変位を差動変圧器で感応し、該差動変圧器の発生電圧
から整流器と比較回路によって用紙ミシン目検出パルス
を発生させ、用紙搬送制御部に与えることにより、オペ
レータの介在なしに、用紙のミシン目合わせを自動的に
行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略を表わすブロック図、第2図はニ
ードルの設置図、第3図はニードルに働く力の相関図、
第4図は差動変圧器の構造図、第5図は差動変圧器の出
力特性図、第6図はオペ・アンプを用いた比較回路の回
路図、第7図は第1図の各ブロックにおける出力波形図
である。 01・・・・・・ニードル、02・・・・・・差動変圧
器、03・・・・・・整流器、04・・・・・・比較回
路、05・・・・・・用紙搬送制御部、06・・・・・
・用紙、07・・・・・・用紙ミシン目、08・・・・
・・リード線、09・・・・・・高周波電源、10・・
・・・・1次コイル、11・・・・・・2次コイルA、
12・・・・・・2次コイルB113・・・・・・コア
、14・・・・・・戻しばね、箭3回 ガ4 聞 Yi5図 簑乙図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送り孔付き連続折りたたみ用紙を使用する印刷装置にお
    いて、用紙に接触し、用紙搬送により生じる力で動作す
    るニードルと、該ニードルの変位に感応する差動変圧器
    と、該差動変圧器の発生電圧の処理手段としての整流器
    と、比較回路を有することを特徴とする印刷装置。
JP1353287A 1987-01-22 1987-01-22 印刷装置 Pending JPS63185763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1353287A JPS63185763A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1353287A JPS63185763A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185763A true JPS63185763A (ja) 1988-08-01

Family

ID=11835770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1353287A Pending JPS63185763A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404805A (en) * 1993-02-15 1995-04-11 Riso Kagaku Corporation Paper ejection device for a stencil printing device
JP2016052780A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 株式会社リコー 印刷システムの空媒体トレイ防止法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404805A (en) * 1993-02-15 1995-04-11 Riso Kagaku Corporation Paper ejection device for a stencil printing device
JP2016052780A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 株式会社リコー 印刷システムの空媒体トレイ防止法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674278B1 (en) AC current detection device
JPS6367583A (ja) 磁気検知器
JPS63185763A (ja) 印刷装置
Klopper et al. A sensor for balancing flux in converters with a high-frequency transformer link
NL8103475A (nl) Energieomzetter.
US3817515A (en) Device for correcting the misalignment of the original copy and copying paper of a duplicator
US4359765A (en) Magnetizing system
JPH0158441B2 (ja)
JP2533378B2 (ja) 溶接用スイツチング電源装置
KR900701086A (ko) 유도전동기의 자속연산방법
JPS63113389A (ja) 金属検出器
JPH02218967A (ja) 直流安定化電源の停電検出信号装置
JPH04296664A (ja) 直流/交流電気量測定装置
JPS61244267A (ja) 電源回路
Klopper et al. A sensor for balancing flux in converters with a high frequency transformer link
JPS5829532B2 (ja) 交流電力制御装置
JPH0134904B2 (ja)
SU1742745A1 (ru) Устройство дл бесконтактного измерени электропроводности активных систем
JPS596805U (ja) 比例ソレノイド駆動回路
JPS61260169A (ja) 交流信号検出回路
JPS6376405A (ja) 脱磁装置
JPS631024B2 (ja)
JPS61207172A (ja) 多出力型定電流回路
JPS58175466U (ja) 負荷電流の電流値および極性の検出装置
JPS58186473U (ja) 電気的耐圧試験装置