JPH04296664A - 直流/交流電気量測定装置 - Google Patents

直流/交流電気量測定装置

Info

Publication number
JPH04296664A
JPH04296664A JP3062222A JP6222291A JPH04296664A JP H04296664 A JPH04296664 A JP H04296664A JP 3062222 A JP3062222 A JP 3062222A JP 6222291 A JP6222291 A JP 6222291A JP H04296664 A JPH04296664 A JP H04296664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
current
current transformer
hall element
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3062222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2949247B2 (ja
Inventor
Eiichi Ohira
栄一 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP3062222A priority Critical patent/JP2949247B2/ja
Publication of JPH04296664A publication Critical patent/JPH04296664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2949247B2 publication Critical patent/JP2949247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/202Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直流/交流電気量測定装
置に関し、更に詳しくは、ホール素子を使用したカレン
トトランスを用いて直流や交流の電気量を測定する装置
におけるカレントトランスの鉄心の消磁の改善に関する
【0002】
【従来の技術】出願人は、直流や交流の電力を測定する
装置として、ホール素子を使用したカレントトランスを
用いたものを実用化している(横河技報,Vol.32
 No.1(1988)21頁〜24頁参照)。
【0003】図2はその原理図であり、電流入力の例を
示す。動作原理は、ホール素子を検出器にしたゼロフラ
ックス法である。すなわち、直流から低周波の領域では
鉄心1の磁束をホール素子2で検出し、1次側の起磁力
(N1・I1)による磁束Φ1と2次側の起磁力(N2
・I2)による磁束Φ2が打ち消し合うような電流I2
を流すように制御している。従って、 I2=(N1/N2)I1 の関係となる。
【0004】更に高い周波数ではコイルのみを使用して
交流用カレントトランスとして動作させて2次電流を得
る。
【0005】回路全体としては、1次電流をカレントト
ランスに加え、2次側のI−V変換回路3のゲインを切
り換えることにより1Vの出力を得ている。
【0006】ところで、このようなカレントトランスで
は、過大入力等によりカレントトランスのバランス状態
が乱れて鉄心1がわずかに磁化されることがある。鉄心
1が磁化されると直流電流が加わっているときと同じ状
態になり、出力にオフセット誤差を生じてしまう。この
現象は、インダクタンス成分を有する測定対象の入力が
オフになった時に発生するサージ電圧により顕著に現れ
る。
【0007】そこで、正弦波の減衰波形を発生する消磁
回路4を設け、必要に応じて消磁回路4を起動して消磁
させることが行われている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置では、オペレータが操作パネルの消磁ボタンを操作
するかインタフェースから消磁コマンドを入力して消磁
回路4を起動させなければ消磁は行われず、場合によっ
てはオフセット誤差を含んだ状態で測定してしまうとい
う問題がある。
【0009】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、自動的に消磁を行うよう
に構成することにより、着磁による誤差のない正確で信
頼性の高い測定が行える直流/交流電気量測定装置を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
る本発明は、ホール素子を使用したカレントトランスを
用いて直流や交流の電気量を測定する装置において、測
定入力が零のときにカレントトランスの入力側を開放す
るスイッチと、前記ホール素子の出力端子に接続され、
カレントトランスの入力開放に連動して正弦波の減衰波
形を発生し、カレントトランス及びホール素子の消磁を
行う消磁回路、とで構成されたことを特徴とするもので
ある。
【0011】
【作用】カレントトランスの入力側のスイッチは測定入
力が零のときに開放され、消磁回路は該スイッチの開放
に連動して起動されてカレントトランス及びホール素子
を消磁するための正弦波の減衰波形を発生する。スイッ
チは減衰波形が収束した時点で閉じられて測定入力を待
機する。
【0012】これにより、着磁による誤差のない正確で
信頼性の高い測定が行える。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
であり、電力測定器の例を示す。図において、5は電流
入力側のカレントトランスであり、ホール素子6を含ん
でいる。該カレントトランス5の入力側にはスイッチ7
が直列接続されている。該スイッチ7は測定入力零の検
出信号IN(A)により開放するように駆動され、所定
時間経過後に閉じられる。ホール素子6の出力はアンプ
8を介してカレントトランス5の出力側に接続されてい
る。カレントトランス5の電流出力はアンプ9で電圧出
力に変換されてA/D変換器10に入力されている。1
1は電圧入力側のカレントトランスであり、ホール素子
12を含んでいる。該カレントトランス11の入力側に
はスイッチ13が直列接続されている。該スイッチ13
にはアンプ14,15を介して電圧入力が電流に変換さ
れて加えられる。該スイッチ13は測定入力零の検出信
号IN(B)により開放するように駆動され、所定時間
経過後に閉じられる。ホール素子12の出力はアンプ1
6を介してカレントトランス11の出力側に接続されて
いる。カレントトランス11の電流出力はアンプ17で
電圧出力に変換されてA/D変換器18に入力されてい
る。19は消磁回路であり、測定入力零の検出信号IN
(A),IN(B)によりスイッチ7,13の開放に連
動して起動されてカレントトランス5,11及びホール
素子6,12を消磁するための正弦波の減衰波形を発生
する。該消磁回路19の出力(A)はホール素子6の出
力に加えられ、出力(B)はホール素子12の出力に加
えられている。
【0015】なお、A/D変換器10の変換データOU
T(A)及びA/D変換器18の変換データOUT(V
)は図示しない演算処理部に入力され、電力演算や測定
入力零の検出信号IN(A),IN(B)出力等の演算
処理が行われる。
【0016】電流入力側において、スイッチ7が閉じら
れている状態で電流入力端子から測定入力電流が加えら
れ、A/D変換器10から測定入力電流の大きさに応じ
た変換データOUT(A)が出力される。測定入力電流
が零になると変換データOUT(A)も零になり、測定
入力零の検出信号IN(A)がスイッチ7を開放すると
ともに消磁回路19を起動する。消磁回路19は正弦波
の減衰波形を発生してカレントトランス5及びホール素
子6を消磁する。スイッチ7は消磁回路19の正弦波の
減衰波形が収束するのに十分な所定時間が経過した時点
で閉じて電流測定待機状態になる。
【0017】電圧入力側において、スイッチ13が閉じ
られている状態で電圧入力端子から測定入力電圧が加え
られ、A/D変換器18から測定入力電圧の大きさに応
じた変換データOUT(V)が出力される。測定入力電
圧が零になると変換データOUT(V)も零になり、測
定入力零の検出信号IN(B)がスイッチ13を開放す
るとともに消磁回路19を起動する。消磁回路19は正
弦波の減衰波形を発生してカレントトランス11及びホ
ール素子12を消磁する。スイッチ13は消磁回路19
の正弦波の減衰波形が収束するのに十分な所定時間が経
過した時点で閉じて電圧測定待機状態になる。
【0018】このように構成することにより、従来のよ
うなオペレータによる起動操作を待つことなく消磁回路
は測定入力が零になると自動的に起動される。
【0019】なお、上述実施例では電力測定器の例を説
明したが、電流や電圧の測定にも有効である。
【0020】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、以下のような効果が得られる。
【0021】測定入力が零になったことを自動的に検出
してカレントトランスの入力側を開放するとともに消磁
回路を起動して正弦波の減衰波形を発生させてカレント
トランス及びホール素子を消磁させ、消磁回路の正弦波
の減衰波形が収束して消磁が終了した後再びスイッチを
閉じて測定可能状態にするように構成しているので、特
にインダクタンス成分を有する測定対象の入力がオフに
なった時に発生するサージ電圧によるカレントトランス
及びホール素子の着磁による誤差を自動的に除去できる
【0022】この結果、正確で信頼性の高い測定が行え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】ホール素子を用いたカレントトランスの原理図
である。
【符号の説明】
5,13    カレントトランス 6,12    ホール素子 19    消磁回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ホール素子を使用したカレントトラン
    スを用いて直流や交流の電気量を測定する装置において
    、測定入力が零のときにカレントトランスの入力側を開
    放するスイッチと、前記ホール素子の出力端子に接続さ
    れ、カレントトランスの入力開放に連動して正弦波の減
    衰波形を発生し、カレントトランス及びホール素子の消
    磁を行う消磁回路、とで構成されたことを特徴とする直
    流/交流電気量測定装置。
JP3062222A 1991-03-26 1991-03-26 直流/交流電気量測定装置 Expired - Fee Related JP2949247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062222A JP2949247B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 直流/交流電気量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062222A JP2949247B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 直流/交流電気量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04296664A true JPH04296664A (ja) 1992-10-21
JP2949247B2 JP2949247B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=13193910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062222A Expired - Fee Related JP2949247B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 直流/交流電気量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949247B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007133980A2 (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Tektronix, Inc. Input by-pass circuit for a current probe
JP2011106890A (ja) * 2009-11-14 2011-06-02 Mitsubishi Materials Corp 電流センサ装置
JP2018040763A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 旭化成エレクトロニクス株式会社 電流センサ及び感度調整方法
KR101954638B1 (ko) * 2019-02-14 2019-05-16 디에이치파워 주식회사 교류와 직류 겸용 전류 측정장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007133980A2 (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Tektronix, Inc. Input by-pass circuit for a current probe
WO2007133980A3 (en) * 2006-05-08 2008-01-10 Tektronix Inc Input by-pass circuit for a current probe
JP2011106890A (ja) * 2009-11-14 2011-06-02 Mitsubishi Materials Corp 電流センサ装置
JP2018040763A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 旭化成エレクトロニクス株式会社 電流センサ及び感度調整方法
KR101954638B1 (ko) * 2019-02-14 2019-05-16 디에이치파워 주식회사 교류와 직류 겸용 전류 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2949247B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5811965A (en) DC and AC current sensor having a minor-loop operated current transformer
JP4842275B2 (ja) 電流測定のための検出回路
JPS60173477A (ja) 電流測定用検出回路
JP2018017687A (ja) 電流測定装置
CA3153758A1 (en) Circuit for alternating current and direct current leakage detection
US3007106A (en) Current meter and probe therefor
JP2816175B2 (ja) 直流電流測定装置
JPH04296664A (ja) 直流/交流電気量測定装置
JPH07110345A (ja) 零磁束制御型電流センサの消磁方法
CN218213374U (zh) 一种用于直流漏电流检测仪的磁调制电路结构
JPH08122387A (ja) 変流器の極性試験方法および装置
JPH10309031A (ja) 交直両用漏電検出器
US6018238A (en) Hybrid non-contact clamp-on current meter
JPH09171935A (ja) 零磁束ct装置
JP2910277B2 (ja) コンバータートランスの検査装置
JPS58165058A (ja) 絶縁式電流検出器
RU2676270C1 (ru) Устройство размагничивания и способ размагничивания сердечника трансформатора
JPH0427138Y2 (ja)
JPH03191870A (ja) 交直両用電流検出方法
JPH0296661A (ja) クランプ式電流計
SU1398014A1 (ru) Устройство дл компенсации погрешности измерительного трансформатора тока
USH471H (en) Remnant field detector
US3284710A (en) A.c. or pulsating d.c. input signal current measuring transformer system with transformer output ratios corresponding to the input signal
JPS6411149B2 (ja)
SU1583825A1 (ru) Устройство дл контрол ферромагнитных изделий

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees