JPS63185736A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPS63185736A
JPS63185736A JP62019428A JP1942887A JPS63185736A JP S63185736 A JPS63185736 A JP S63185736A JP 62019428 A JP62019428 A JP 62019428A JP 1942887 A JP1942887 A JP 1942887A JP S63185736 A JPS63185736 A JP S63185736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
auxiliary roller
storage space
rollers
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62019428A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsuzaka
松阪 広次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP62019428A priority Critical patent/JPS63185736A/ja
Publication of JPS63185736A publication Critical patent/JPS63185736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は11例えば現金自動預金支払機での紙幣の繰
出しおよび紙幣の取込みに構成されるような紙葉類の処
理装置に関し、さらに詳しくはコンパクトな紙葉類の出
入れ構造を備えた紙葉類処理装置に関する。
(ロ)発明の背景 一般に、上述例のような紙幣を取扱う装置は、紙幣入金
用としての投入口と、この投入口に導かれた紙幣を一時
的にストアする一時スドア部とを装備しており、この一
時スドア部は、例えば取引中止された紙幣を、顧客側に
返却可能に一時スドアする取引不成立時の返に1用とし
で装備されている。
しかし、この梗の投入口および一時スドア部は、各々独
立した構成であり、かつこれらに対応する独立した配設
スペースを要して装置の全体が大型化し、また内部構造
が複雑化して、コスト高となる問題を有していた。
(ハ)発明の目的 この発明は、両側の収納部間を仕切る如く介在する共用
ローラを配設して、構造の簡単化およびコンパクト化を
図った紙葉類処理装置の提供を目的とする。
(ニ)発明の構成 この発明は、中央部に主ローラと補助ローラとの一対を
有し、これらローラを挟む両側位置に紙葉類をローラと
対向する重ね方向に付勢して収納する両収納部を設け、
上記補助ローラを一方の収納部側に傾倒させたとき、該
傾倒側の収納部形状が紙葉類繰出し形状となると共に、
他方の収納部形状が紙葉類取込み形状となるローラ変位
機構を備えた紙葉類処理装置であることを特徴とする。
(ホ)発明の作用 この発明は、ローラ変位機構を介して補助ローラを紙葉
類の繰出し姿勢となる傾倒位置に変位させることで、−
側の収納部形状は繰出し収納部に形成され、他側の収納
部形状は取込み姿勢に形成される。
(へ)発明の効果 この発明によれば、補助ローラを一方の収納部側に傾倒
動作させるだけで、一方の収納部側の形状は、この補助
ローラが繰出しに適した傾倒位置に変位して繰出し姿勢
を形成し、他方の収納部側の形状は、補助ローラが逆方
向に移動して紙葉類の取込みに適した傾倒位置に変位す
ることになって、取込み姿勢を形成する。
このため、両側の収納部形状はこれら収納部を仕切る如
く介在する一対の主ローラと補助ローラとによって、用
途に応じた収納部を効率よく形成でき、しかもこれらロ
ーラを両側の両収納部に対して共用できるため、収納部
の省スペース化およびコンパクト化が図れ、さらに内部
構造を簡単化でき、確実に低コスト化できる。
(ト)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は現金自動預金支払機の投入口と一時スドア部を両
側位置に備えた紙幣処理装置を示し、第1図および第2
図において、この紙幣処理装置は、−側に紙幣の投入口
11を備え、他側に紙幣を出入れ可能に収納する一部ス
ドア部12を備え、これら投入口11および一部スドア
部12は、紙幣を横長の立姿に重ねた状態で、抑圧板1
3にもたれさせて底板14上に整列収納し、押圧板13
は抑圧バネ15によって、収納した紙幣を中央位置のロ
ーラ16.17側に両側より付勢移送する。
上述の投入口11と一部スドア部12との対向部間には
、双方に共通使用される補助ローラ16と主ローラ17
とを配設しており、収納された紙幣前面の略中間部と対
向する上部位置に大径の補助ローラ16を配設し、その
下方の紙幣下縁部と対向する下部位置に小径の主ローラ
17を配設している。そして、これら両ローラ16.1
7の回転作用および主ローラ17に対設されるゲートロ
ーラ18,18とにより紙幣を出入れ制御1丈る。
上述の補助ローラ16および主ローラ17は、外周面の
一部にゴム材ηの1274係数の高い繰出し部材19を
周設し、これらローラ16,17の回転作用で紙幣を一
枚ずつ出入れするように設定している。
そして、これらローラ16.17を、紙幣の繰出し幅に
対応させて左右一対に配設し、駆動モータ20からの動
力が駆動ベルト21、クラッチ22および従動ベルト2
3を介して、これらローラ16.17に伝達され、紙幣
の出入れ操作に対応して、正逆回転される。
またこのとき、駆動モータ20および駆動ベルト21の
駆動力を受けて、上述の投入1」11と一部スドア部1
2とに接続される第1〜第3搬送経路24〜26が同期
して駆動される。
上述の第1搬送経路24は、三角形状に張設支持された
共通搬送ベルト27と、この−傾斜面に対設される第1
搬送ベルト28とで形成され、第2搬送経路25は共通
搬送ベルト27と、この底面側に対設される第2Wi送
ベルト2つとで形成され、ざらに第3搬送経路26は、
共通搬送ベルト27と、この他領斜面に対設される第3
搬送ベルト30とで形成され、これら第1〜第3w!送
経路24〜26は連続する出入れ兼用の搬送経路として
設けられ、第1W1送経路24の始端側が投入口11に
接続され、また第3搬送経路26の始端側が一部スドア
部12に接続される。
また、第1・第2搬送経路24.25の接続部間には、
第1ソレノイド31によって振分は操作される第1振分
Cプ板32が装備され、第2・第3搬送経路25.26
の接続部間には、第2ソレノイド33によって振分は操
作される第2振分は板34が装備されている。
さらに、第2搬送経路25の中間部には、紙幣鑑別部3
5を配備しており、ここで紙幣の金種および真偽を鑑別
し、この鑑別結果に応じχ紙幣を振分は操作する。
ところで、上述の補助ローラ16に対しては、ローラ変
位機構36が装備され、このローラ変位機構36を介し
て補助ローラ16を紙幣の付勢移送方向に変位許容し、
この変位する補助ローラ16が一方に移動することで、
投入口11側はこれより内部に繰出すのに適した繰出し
収納部が形成され、反対側の一部スドア部12側は一部
スドア時の取込みに適した取込み収納部が形成される。
このローラ変位機構36を介した補助ローラ16の変位
操作で、この補助ローラ16を挟む両側位置の投入口1
1と一部スドア部12との各用途に適した収納部形状に
使い分けて利用するものである。
上述のローラ変位機構36は、傾動レバー37と、この
傾動レバー37を傾動駆動する第3ソレノイド38とか
ら構成され、傾動レバー37は下端が主ローラ17の回
転軸39に枢着され、この下端を傾動支点として上端側
が紙幣付勢方向と対向する前後方向に傾動許容され、さ
らにこのレバー中間部で、補助ローラ16の回転軸40
を枢支し、さらにレバー上端部でシャッタ41をスライ
ド可能に支持している。
この傾動レバー37は、レバーの中間部後面に突設した
後部突片42が第3ソレノイド38に連結され、さらに
この後部突片42に一部スドア部12側の押圧バネ15
が接続されて、押圧板13を紙幣付勢方向に付勢させて
いる。また、レバーの中間部能面に突設した前部突片4
3が投入口11側の押圧バネ15に接続されて、同様に
押圧板13を紙幣付勢方向に付勢している。
そして、第3ソレノイド38をON動作させると、第1
図に示すように、補助ローラ16は投入口11側より一
部ストア部12側に引寄せられた位置に傾倒して、投入
口11側にあっては、両ローラ16.17が押圧板13
に対して上下に平行対向し、かつ押圧板13のバネ圧を
高めて、繰出しに適した付勢圧となり、該投入口11か
らの繰出しに適した収納形状が形成される。
また、これとは反対側の一部スドア部12にあっては、
補助ローラ16がこの一部スドア部12側に大きく出張
ると共に、押圧板13のバネ圧を弱めて取込みに適した
付勢圧となり、一時スドアするのに適した収納形状が形
成される。
この場合、一時スドア部12の形成時は、補助ローラ1
6を大きく出張らせることで、両ローラ16.17と押
圧板13との間の取込み部分にデルタスペース44が形
成され、このデルタスペース44が既収納紙幣と被収納
紙幣との衝突を防止した安定した取込み操作を許容する
また、第3ソレノイド38をOFF動作させると、補助
ローラ16が反対方向に傾倒して、第2図に示すように
、投入口11側と一部スドア部12側との収納形状が左
右に入替わる如く形成される。
これら投入口11と一部スドア部12には、紙幣の介在
を検知する光電検知形の第1検知センサS1と第2検知
センサS2が配設され”Cいる。
また、上述のゲートローラ18.18は、主ローラ17
の繰出し対向面に対設して、紙幣の反繰出し方向の回転
のみを許容する一方面クラッチを装備しており、この一
方向クラッチの回転規制作用で、紙幣に対する空出しや
2枚出し等を防止し、安定した1枚出し制御を行なう。
図中、45は抑圧板ガイド部材、46は搬送プーリ、4
7は繰出しガイド板、48は第3ソレノイドの復帰バネ
である。
このように構成された紙幣処理装置は、通常、第1図に
示ずように、補助ロー516が一部スドア部12側に傾
倒した状態にあって、この結果、投入口11側は、補助
ローラ16と主ローラ17とが押圧板13に平行対応し
た繰出し姿勢が形成されており、また一時スドア部12
側は取込み姿勢に適したデルタスペース44が形成され
ている。
そして、顧客からの入金操作として、シャッタ41を介
して紙幣がこの投入口11に投入されると、この投入さ
れた紙幣は、これより両ローラ16.17の回転作用に
よって内部に取込まれ、第1〜第311!2送経路24
〜26を介して一部スドア部12で一部スドアされる。
このとき、紙幣の貞偽および金種が鑑別され、取引不成
立の場合は、適宜第1・第23&分は板32.34を介
して所定方向に振分は搬送される。
一方、取引成立した場合は、一時スドア部12でストア
された紙幣が、これより繰出されて内部の所定位置へと
取込まれるが、この際に取引中止の信号が入力されると
、ストアされた紙幣はこの一部スドア部12から投入口
11へと返却操作され、顧客に返却される。
この返却動作時にあっては、第2図に示すように、補助
ローラ16を投入口11側に傾倒させることで、投入口
11側と一部スドア部12側の収納形状が左右に入替わ
る如く形成されて、一時スドア部12を繰出しに適した
収納姿勢に形成し、これに伴い投入口11側は、紙幣の
取込みに適した取込み姿勢を形成して、入金紙幣に対す
る一取引処理が完了する。
上述のように、補助ローラを両収納部の一方に傾倒動作
させるだけで、一方の収納部側の形状が繰出し姿勢を形
成し、他方の収納部側の形状が取込み姿勢を形成するた
め、両側の収納部形状はこれら収納部を仕切る如く介在
する一対の主ローラと補助ローラとによって、用途に応
じた収納部を効率よく形成でき、しかもこれらローラを
両側の収納部に対して共用できるため、収納部の省スペ
ース化およびコンパクト化が図れ、さらに内部構造を簡
単化でき、確実に低コスト化することができる。
この発明の構成と、上述の一実施例との対応において、 この発明の収納部は、上述の実施例の投入口11と一部
スドア部12とに対応し、 以下同様に、 補助ローラは、補助ローラ16に対応し、主ローラは、
主ローラ17に対応し、 ローラ変位機構は、ローラ変位機構36に対応するも、 この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は紙幣処理装置の紙幣受入れ状態の側面図、第2
図は紙幣処理装置の紙幣返却状態の側面図である。 11・・・投入口     12・・・一時スドア部1
6・・・補助ローラ   17・・・主ローラ36・・
・ローラ変位機構 11・・・投入口 12・・・一時スト了都

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央部に主ローラと補助ローラとの一対を有し、こ
    れらローラを挟む両側位置に紙葉 類をローラと対向する重ね方向に付勢して 収納する両収納部を設け、 上記補助ローラを一方の収納部側に傾倒さ せたとき、該傾倒側の収納部形状が紙葉類 繰出し形状となると共に、他方の収納部形 状が紙葉類取込み形状となるローラ変位機 構を備えた 紙葉類処理装置。
JP62019428A 1987-01-28 1987-01-28 紙葉類処理装置 Pending JPS63185736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019428A JPS63185736A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019428A JPS63185736A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185736A true JPS63185736A (ja) 1988-08-01

Family

ID=11999005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019428A Pending JPS63185736A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185736A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008010320A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Star Micronics Co., Ltd. Dispositif d'empilage de cartes
JP2013117963A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Lg N-Sys Inc 媒体保管箱、媒体処理装置及び金融機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008010320A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Star Micronics Co., Ltd. Dispositif d'empilage de cartes
JP2013117963A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Lg N-Sys Inc 媒体保管箱、媒体処理装置及び金融機器
US9346639B2 (en) 2011-12-02 2016-05-24 Lg Cns Co., Ltd. Medium storage box, medium handling apparatus and financial device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8628078B2 (en) Bill storage and bill handling apparatus
US4552351A (en) Bill storing mechanism for automatic teller machines
US5553840A (en) Bill receiving and feeding-out apparatus
JPH09235046A (ja) 紙幣処理機
JPS63185736A (ja) 紙葉類処理装置
US10580247B2 (en) Value Note Cassette
JP2011141612A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2002348016A (ja) 紙葉類収納装置および取引処理装置
JPH0724342Y2 (ja) 紙葉の分離搬出装置
JP4005674B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH0438652B2 (ja)
US11066265B2 (en) Value note cassette
JPH0626529Y2 (ja) 紙葉類の繰出し・取込み兼用装置
JPH05186126A (ja) 紙葉類の収納装置
WO2016132609A1 (ja) 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構
JP4114997B2 (ja) 多種紙葉類の搬入、分納、排出装置
JPH0222435B2 (ja)
JP3001571U (ja) 紙幣の搬入収納払い出し装置
JPS6336445Y2 (ja)
JP2546198Y2 (ja) 紙葉類繰出し装置
JPH0225556B2 (ja)
JP2528278B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS62146832A (ja) 紙葉類の繰出し装置
JPS6313576Y2 (ja)
JP2001328742A (ja) 紙葉類払出し装置