JPS63185443A - 化学反応装置 - Google Patents

化学反応装置

Info

Publication number
JPS63185443A
JPS63185443A JP63002372A JP237288A JPS63185443A JP S63185443 A JPS63185443 A JP S63185443A JP 63002372 A JP63002372 A JP 63002372A JP 237288 A JP237288 A JP 237288A JP S63185443 A JPS63185443 A JP S63185443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
reaction vessel
reaction
reactant
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63002372A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ケイ・ファウスケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS63185443A publication Critical patent/JPS63185443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/002Avoiding undesirable reactions or side-effects, e.g. avoiding explosions, or improving the yield by suppressing side-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00078Fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/1624Destructible or deformable element controlled
    • Y10T137/1632Destructible element
    • Y10T137/1647Explosive actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8811Frangible

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般には化学反応容器の分野に関し、特に、反
応容器内の反応を自動的に制御して発熱反応の暴走を防
ぐための装置を備えた反応容器に関する。
化学工業分野全体を通じ、密閉反応容器内で起こる発熱
反応には種々のものがある。多くの状態が反応容器内で
の暴走反応や制御不可能な自己を加熱性の圧力増大を引
き起こすことがある。かかる状態の例としては、冷却又
は冷凍材の喪失、反応容器の内容物の汚染、及び計測装
置の故障又はヒユーマン・エラーによる危険な試薬の入
れすぎがある。
暴走反応が配合る可能性に対処するために先行技術の反
応容器は、限界圧力に達すると必ず作動する成る型式の
緊急時逃し装置を備えている0代表的には、反応容器は
相当なサイズのベントラインを備え、このベントライン
は冷却装置のアームを通って流体を充填した冷却清白に
通じ、上記冷却装置のアームは反応容器及びその関連の
反応に合わせて特別に設計されている。暴走反応による
加圧状態が生じると、破裂板が破れてフラッシュ流をベ
ントラインを介して冷却槽に流入させる。
ベントラインの必要サイズは選択するアップセットまた
は混乱状態及び一般には知られていない特定の反応の自
己加熱率又はエネルギ発生量に著しく依存する。したが
って、適切な設計に一層近づけるためには、綿密な分析
及び研究が必要である。
先行技術の逃しベントが開くと、液体とガスとの泡状混
合物が排出されるが、極端な場合には反応容器の内容物
全部が排出されることがある。その結果、一定サイズの
逃しベントでは、排出中の液体がベントの一部を満たし
、蒸気のベントにとって有効な横断面が事実上狭くなる
。単位時間当りに復くことのできる蒸気は当初の予測よ
りも少ないので反応容器内の圧力は上昇し続け、設計限
度を越えることがある。さらにこの2相の梳れのために
排出される物置の買置は全てが蒸気の流れであると仮定
した場合よりも相当大きい、これらの要因により、低蒸
気圧装置には効果のない大型で複雑且つ高価な受入れ装
置が必要である。また、高蒸気圧装置で逃し設定圧力に
対応した自己加熱率は作業条件に関して非常に大きくな
る。
したがって、本発明の目的は反応容器内の化学反応物の
反応を温度及0圧力の制限により制御することによって
発熱反応の暴走を自動的に防止する装置を提供すること
にある。
簡単に云うと、本発明は、熱交換体で満たされ且つ反応
容器内容物と熱交換関係をなす複数本の緊急時逃し管を
備えた化学反応容器である。逃し管の各々は破裂板及び
ヘッダを介して流体リザーバに連結されている。もし反
応容器内の発熱反応が王宮な制御状態から離脱すると熱
が逃し管内の流体に伝達されて内圧が上昇する。逃し管
内の圧力が設定レベルに達すると破裂板が開いて熱交換
体中の蒸気の泡がリザーバまで上昇し、冷却漬体中で凝
縮して、逃し管内に環流する。このため、反応容器の内
容物の温度が熱交換体の沸点に保たれ、反応の暴走を防
止出来る。このようにして反応容器内容物のベント及び
冷却の必要性が回避される。
本発明は、添付図面の種々の図に関連した実施例につい
て以下の詳細な説明から一層良く理解されることになろ
う。
今、第1図を参照すると、従来型加熱冷却ジャケット1
2を備え、且つ成る時点で発熱反応を起こす一定量の反
応物を収容した代表的な密閉反応容器10が示されてい
る0本発明のこの実施例では複数本の緊急時逃し管14
が圧力取付具16を貫通して反応器の中へ延びている。
多管14は管内の圧力が設定値に達すると開くように設
計された破裂板1Bを備えている。管14は共通へラダ
20及び冷却用流体リザーバ22と連通している0反応
容器10内にある管14の部分は反応容器内容物のレベ
ル26よりも上のレベル24まで、所定の気化温度をも
つ熱交換体で満たされている。管14は熱伝導性の材料
で作られており、また反応容器内容物から熱交換体への
熱伝達を促進するために管14には熱伝導性フィン28
を設けるのが良い1反応容器10はさらに、反応容器の
内部温度及び内圧をそれぞれ測定し、所定の条件を超え
ると警報装置34を作動させるセンサ30.32を備え
るのが良い。
もし反応容器10内の発熱反応が暴走して制御できなく
なると、反応容器10の設計限度を越える内圧が生じる
ことがある0反応容器が暴走を始めると、熱が緊急時逃
し管14内の熱交換体に伝達されてこの熱交換体が蒸発
し始める。蒸気は管14内の圧力を増加せしめ、ついに
は破裂板18が開く、すると、蒸気の泡がリザーバ22
まで上昇して冷却置体中で凝縮し、緊急時逃し管14内
に環流するため、反応容器10内の反応物は絶えず冷却
される0反応物の温度を熱交換体の沸点に維持すること
により反応の暴走は防止される0反応容器10の内圧は
警報装置34に応答して作業員が必要ななんらかの措置
をとるまで設計限度内に保たれる。
第2図は、緊急時逃し管が反応容器を貫通することが望
ましくないか或いは不可能な場合に役立つ本発明の変形
例の横断面図である。第1図に示す構成要素と同一の第
2図の構成要素には同一の番号を付した。第1図に示す
ように反応容器10の内部に配置するにせよ第2図に示
すように外部に配置するにせよ、いずれにしても緊急時
逃し管14は反応容器内容物と熱交換関係をなしており
、上述したのと同様に動作して反応物の温度を消極的に
制御して反応の暴走を防ぐ。
上述したことから、潜在的に危険な反応物をベントした
り冷却する必要のないように反応の暴走が消極的に制御
される新規で且つ改良型の化学反応容器が提供されるこ
とが分かる。当業者であれば本発明の範囲から逸脱する
ことなく上述の構成の成る特定の変更を行なうことがで
きるであろうから、上述した全ての事項又は添付の図面
に示した全ての事項は例示の目的を持つものとして解釈
されるべきであり限定的な意味に解釈されるべきではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に従って構成された反応容
器の横断面図である。 第2図は、本発明の変形例による反応容器の横断面図で
ある。 10は化学反応容器、14は緊急時逃し管、18は破裂
板、22は冷却リザーバ、28は熱伝導性フィン。 出願人       ウエスチンクへウス・エレクトリ
ック・コーポレーション化 理 人   加藤紘一部 
(ばか1名)FIG、 I FIG、 2

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定量の化学反応物を収容した化学反応容器内で
    の化学反応物の反応制御装置を有する化学反応装置にお
    いて、前記化学反応物と熱伝導関係をなし設定レベルま
    で所定の気化温度の熱交換流体を充填した複数本の熱伝
    導性緊急時逃し管と、各逃し管内に配置され、それぞれ
    の逃し管内の圧力が所定値を越えると破裂する破裂板と
    、熱交換流体を収容し且つ前記破裂板の外側で前記緊急
    時逃し管の全てと連通している冷却リザーバと、を有し
    、前記逃し管内の圧力が前記破裂板を破裂させて加熱さ
    れた熱交換流体を前記逃し管と前記リザーバとの間で循
    環させるまで前記化学反応物によって発生した熱が前記
    逃し管内の前記熱交換流体に伝達され、それによって前
    記反応物の温度を前記熱交換流体の気化温度に制限する
    ことを特徴とする化学反応装置。
  2. (2)前記緊急時逃し管は前記反応容器内に延び、前記
    反応容器内の反応物と接触していることを特徴とする請
    求の範囲第(1)項記載の化学反応装置。
  3. (3)前記反応物から前記熱交換体への熱伝達を促進す
    るために前記緊急時逃し管は熱伝導性フィンを備えてい
    る事を特徴とする請求 の範囲第(2)項記載の化学反応装置。
  4. (4)前記反応容器は熱伝導性材料で作られ、前記緊急
    時逃し管は前記反応容器とその外部で熱伝達関係をなす
    よう配置されていること を特徴とする請求の範囲(1)項記載の化学反応装置。
  5. (5)前記反応容器の内部温度を検出し、前記内部温度
    が設定値を越えると出力を発生するための手段と、前記
    温度検出手段に結合され、過度の温度状態を指示するた
    めの警報手段とをさらに備えて成ることを特徴とする請
    求の範囲第(1)項記載の化学反応装置。
  6. (6)前記反応容器の内圧を検出し、前記内圧が 設定
    値を越えると出力を発生するための手段 と、前記圧力
    検出手段に結合され、過度の圧力状態を指示するための
    警報手段とをさらに 備えて成ることを特徴とする請求
    の範囲第 (1)項記載の化学反応装置。
JP63002372A 1987-01-08 1988-01-08 化学反応装置 Pending JPS63185443A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US001,303 1987-01-08
US07/001,303 US4741881A (en) 1987-01-08 1987-01-08 Chemical reactor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185443A true JPS63185443A (ja) 1988-08-01

Family

ID=21695346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63002372A Pending JPS63185443A (ja) 1987-01-08 1988-01-08 化学反応装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4741881A (ja)
EP (1) EP0274399A3 (ja)
JP (1) JPS63185443A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140821A (en) * 1990-12-03 1992-08-25 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and methods for thermal protection of liquid containers
CA2734582A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Fluor Technologies Corporation Devices and methods of heat removal from exothermic high temperature reaction processes
CN106524508B (zh) * 2016-12-07 2023-10-13 长春柯宁科技有限公司 高温熔盐与水间歇换热装置的控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR992732A (fr) * 1944-08-18 1951-10-22 Raffinage Cie Francaise Procédé et appareillage pour réactions chimiques
US2871106A (en) * 1956-09-26 1959-01-27 Gulf Research Development Co Safety device
FR1439023A (fr) * 1963-12-11 1966-05-20 Exxon Research Engineering Co Procédé et appareil pour conduire des réactions exothermiques d'oxyalkylation
US3402761A (en) * 1967-02-17 1968-09-24 Navy Usa Controllable heat pipe apparatus
US3854522A (en) * 1971-04-14 1974-12-17 United States Steel Corp High service temperature pressure sensitive device
FR2134227B2 (ja) * 1971-04-28 1974-12-06 Creusot Loire
NL7810047A (nl) * 1978-10-05 1980-04-09 Philips Nv Koelkast.
SU939551A1 (ru) * 1978-12-25 1982-06-30 Институт Биохимии И Физиологии Микроорганизмов Ан Ссср Устройство дл автоматической стабилизации процесса термообработки жидких сред
FR2455239A1 (fr) * 1979-04-25 1980-11-21 Charbonnages Ste Chimique Procede pour reduire les risques d'inflammation et d'explosion resultant de la decomposition de l'ethylene sous haute pression et dispositif pour la mise en oeuvre dudit procede
FR2455237A1 (fr) * 1979-04-25 1980-11-21 Charbonnages Ste Chimique Procede pour reduire les risques d'inflammation et d'explosion resultant de la decomposition de l'ethylene sous haute pression et dispositif pour la mise en oeuvre dudit procede
JPS591992A (ja) * 1982-06-25 1984-01-07 Toshiba Corp 極低温用ヒ−トパイプ
US4683103A (en) * 1985-02-12 1987-07-28 Westinghouse Electric Corp. Spectral shift apparatus and method for a nuclear reactor fuel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP0274399A2 (en) 1988-07-13
US4741881A (en) 1988-05-03
EP0274399A3 (en) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7067088B2 (en) Stratified flow chemical reactor
NO161002B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive polypeptider.
EP0047772B1 (en) Heat transfer system
JP4125869B2 (ja) 蓄圧タンクおよび加圧流体の準備方法
JPS63185443A (ja) 化学反応装置
US9797657B2 (en) Heat exchanger, reactor arrangement comprising this heat exchanger and method for controlling the temperature of a reactor
US4723602A (en) Heat exchanger with multiwall tubes
US4021301A (en) Nuclear reactor installation
SE433271B (sv) Kernreaktor for uppvermningsendamal
US6086652A (en) Method and apparatus for initial purification of liquid metal heat exchange fluid
EP0275042A2 (en) Apparatus for measuring exothermic reaction energy release
CN208928157U (zh) 一种反应釜快速降温系统
JPH094991A (ja) 囲い板付き熱交換器
NO116915B (ja)
CN217995502U (zh) 一种炒锅机导热油储纳罐的冷却回流装置
CN216366677U (zh) 一种精馏装置
CN211133877U (zh) 一种环氧树脂的混料机
JPS61223493A (ja) 蓄熱カプセルを内蔵したヒ−トパイプ
CN215464309U (zh) 一种微通道高温催化装置
CN218339415U (zh) 能动式氢复合器及消氢系统
CN211988525U (zh) 一种送料装置及反应釜
CN111003371B (zh) 一种利用热虹吸原理防止储罐物料结晶的工艺
Duffield et al. Emergency pressure relief calculations using the computer package: RELIEF
CN117790011A (zh) 铅铋堆
CN113578010A (zh) 能动式氢复合器及消氢系统