JPS63184452A - 等倍型イメ−ジセンサ装置 - Google Patents

等倍型イメ−ジセンサ装置

Info

Publication number
JPS63184452A
JPS63184452A JP62015691A JP1569187A JPS63184452A JP S63184452 A JPS63184452 A JP S63184452A JP 62015691 A JP62015691 A JP 62015691A JP 1569187 A JP1569187 A JP 1569187A JP S63184452 A JPS63184452 A JP S63184452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens array
original
rod lens
array
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62015691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Shimizu
雅彦 清水
Masatoshi Kato
雅敏 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62015691A priority Critical patent/JPS63184452A/ja
Publication of JPS63184452A publication Critical patent/JPS63184452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は等倍型イメージセンサ装置、特にセンサ基板
の配置構成に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は例えば特開昭59−44171号公開に示され
た従来の等倍型イメージセンサ装置を示す概略構成図で
あり、図において、■は光源としての蛍光ランプ、4は
読取るための原稿、5は原稿4面に対して垂直に配置さ
れ、かつ上記蛍光ランプ1より照射された原稿4上の画
像面を光センサチップ7面に正立等倍実像として投影す
るためのロッドレンズアレイ、7は基板8上に直列に配
置された光センサチップ、8は光センサチップを固定し
、かつ、ロッドレンズアレイ5の下方に位置し、原稿4
面に対して、平行に配置された基板である。
次に動作について説明する。読取り原稿4の下面に置か
れた蛍光ランプ1によって原稿4が照射される。この照
射された原稿4からの反射光は同じく原稿4の下方で、
原稿4面に対して垂直に置かれたロッドレンズアレイ5
に入射される。このロッドレンズアレイ5は、原稿面4
からの反射像を、このロッドレンズアレイ5の下方に置
かれた □センサ基板8上の光センサチップ7面上に正
立等倍像として結ぶ。そして、この光センサチップ7面
上に導かれた原稿4からの反射像を光センサチップ7で
電気信号に変換して原稿4の読取りを行う。
上記動作は、光センサチップ7の直列方向の1ラインの
動作であり、この動作を原稿4又は蛍光ランプ1.ロッ
ドレンズアレイ5.光センサチツプ7、センサ基板8か
ら成るセンサ系の片方を移動しながら原稿4全体の読取
りを行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の等倍型イメージセンサ装置は以上のように構成さ
れているので、装置全体の幅方向の大きさがセンサ基板
の幅に影響されて大きくなり、装置の端面から読取位置
(ロッドレンズアレイに入射する位置)までの距離が大
きくなるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、装置の端面から読取位置までの距離を短くす
ることができるとともに、装置全体を小型にすることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る等倍型イメージセンサ装置はロッドレン
ズアレイ5からの透過光を反射し、屈曲して光センサア
レイ7に供給することにより光センサアレイ7が置かれ
たセンサ基板8をロッドレンズアレイ5と平行になるよ
うにしたものである。
〔作用〕
この発明における等倍型イメージセンサ装置は、ロッド
レンズアレイ5と、センサ基板8とが平行に置かれるこ
とにより、装置の端面から読取位置までの距離を短くす
ることができ、かつ装置全体を小型にできる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図ないし第4図において、1は蛍光ランプ、2は近赤外
カットフィルタ、3はガラス板、4はガラス板3上に置
かれ読取りを行うための原稿、5は原稿4の読取位置の
下方に位置し、原稿4に対して垂直に接地されたロッド
レンズアレイ、6はロッドレンズアレイ5から出た光を
、蛍光ランプ1とは反対側の直角方向に折り曲げるため
のミラー、7はセンサ基板8上に接地され、ロッドレン
ズアレイ5によって導かれた原稿4からの正立等倍実像
を電気信号に変換するための光センサアレイ、8は光セ
ンサアレイ7を設置し、ロッドレンズアレイ5に対して
平行に置かれ、上部側がロッドレンズアレイ5の側面5
aに対向するセンサ基板、9は外部端子9aを介してセ
ンサ基板8と接続し、光センサアレイ7を駆動するため
の駆動回路基板、10は駆動回路基板9と接続され、光
センサアレイ7からの信号を変換するための変換回路基
板である。
この場合、第2図に示すように上記蛍光ランプ1のラン
プソケット16は、ランプホルダー17のV字状保持部
17aの上に固定される。19はスライド受、 20は
外部端子である。スライド受19は支持枠20の上に固
定され、この支持枠20の前部より上方に立上る立上り
片20aにロッドレンズアレイ5の後面が固着される。
また、支持枠20の前部より下方に45度傾斜して延長
するミラー保持片20bの上面に光センサアレイ7が固
定される。ミラー保持片20bの前端より上方に立上る
保持片12に、上記センサ基板8が固着され、かつ押え
片1)及びミラー保持片20bの前端によりミール材1
4を介して押圧されて保持される。駆動回路基板9は保
持片12の前部側に取付けられる。
次に動作について説明する。光源としての蛍光ランプ1
からの光は光学フィルタ2を通過してガラス3面上に置
かれた原稿4を照射する。この原稿4からの反射光は、
同じく原稿4の下方で原稿4面に対して垂直に置かれ、
原稿4面からの反射像を正立等倍実像として光センサア
レイ7に導くためのロッドレンズアレイ5に入射される
。そして、このロッドレンズアレイ5から出た光は、反
射面6aがロッドレンズアレイ5に対して45度に置か
れた反射手段としてのミラーによって、前方に90度屈
曲して方向を変えた後、ロッドレンズアレイ5と平行に
置かれたセンサ基板8の上に設置された光センサアレイ
7に入射される。そして、光センサアレイ7によって原
稿4からの反射像を電気信号に変換して読取りを行う。
上記動作をランプ1.ロッドレンズアレイ5゜光センサ
アレイ7、各基板9,10からなるセンサ系全体を原稿
に対して平行移動を行いながら読取りを行う。
なお、上記実施例では光源として蛍光ランプを使用した
ものを示したが、光源にLEDランプを使用してもよい
。また、上記実施例では、読取りを行う際、原稿に対し
てセンサ系全体を平行移動する場合について説明したが
、逆にセンサ系を固定して原稿を移動してもよく、また
ガラス板はなくても上記実施例と同様の効果がある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればロッドレンズアレイと
光センサアレイ用の基板とを平行にすることによって等
倍型イメージセンサ装置の端面から読取位置までの距離
を短くでき、かつ、装置全体の小型が得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による等倍型イメージセン
サ装置を示す概略構成図、第2図はこの発明の一実施例
による側面断面図、第3図はこの実施例の側面図、第4
図はこの実施例の要部を示す斜視図、第5図は従来の等
倍型イメージセンサ装置を示す概略構成図である。 1・・・蛍光ランプ、2・・・光学フィルタ、3・・・
ガラス板、4・・・原稿、5・・・口・ノドレンズアレ
イ、6・・・ミラー、7・・・光センサアレイ、8・・
・センサ基板、9・・・駆動回路基板、10・・・変換
回路基板。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿面からの反射光を原稿面に対して垂直に置か
    れたロッドレンズアイに入射させ、この透過光を反射手
    段を介してほぼ直角方向に屈曲してロッドレンズアレイ
    と平行に配置されたセンサ基板の光センサアレイ受光面
    に等倍像として供給したことを特徴とする等倍型イメー
    ジセンサ装置。
JP62015691A 1987-01-26 1987-01-26 等倍型イメ−ジセンサ装置 Pending JPS63184452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62015691A JPS63184452A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 等倍型イメ−ジセンサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62015691A JPS63184452A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 等倍型イメ−ジセンサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184452A true JPS63184452A (ja) 1988-07-29

Family

ID=11895785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62015691A Pending JPS63184452A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 等倍型イメ−ジセンサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168768A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Stanley Electric Co Ltd 画像読取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168768A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Stanley Electric Co Ltd 画像読取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858837B2 (en) Illuminating unit having diffusion means
AU684729B2 (en) Optical symbol (bar code) reading systems and devices
US20050088705A1 (en) Image-reading apparatus
EP1041807B1 (en) Integrated optical imaging assembly
JPS63184452A (ja) 等倍型イメ−ジセンサ装置
JPH04233863A (ja) イメージセンサ
US6350980B1 (en) Imaging assembly with a side mounted optical detector for a scanner
JPS62145960A (ja) 画像読取装置
JPH03155160A (ja) 画像読み取り装置のイメージセンサモジュール
US5525790A (en) Handy image scanner
JPH05103157A (ja) 画像読み取り装置の照明装置
JP2001339574A (ja) 画像読み取り装置
US6109527A (en) Handy image scanner
JP2953595B2 (ja) 密着イメージセンサ
CN1332234C (zh) 用以集光的光学组件
JPH0440061A (ja) 読取装置
JP3307978B2 (ja) イメージセンサ
CN2350809Y (zh) 一种可让反射式扫描器扫描透明片文件的装置
JPS63280564A (ja) イメ−ジセンサ
JPH056423A (ja) 画像読取装置
JPS63276962A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPS6373765A (ja) 光学的読取装置
JPH0962767A (ja) 記号読取装置
JPH03195172A (ja) 画像読取装置
JPS62144471A (ja) 画像読取装置