JPS63183585A - ブリオスタチン類 - Google Patents

ブリオスタチン類

Info

Publication number
JPS63183585A
JPS63183585A JP62183803A JP18380387A JPS63183585A JP S63183585 A JPS63183585 A JP S63183585A JP 62183803 A JP62183803 A JP 62183803A JP 18380387 A JP18380387 A JP 18380387A JP S63183585 A JPS63183585 A JP S63183585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bryostatin
acid
active ingredient
methanol
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62183803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2626889B2 (ja
Inventor
ジョージ アール ペチット
チェリー エル ヘラルド
ヨシアキ カマノ
ジョン イー リート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arizona Board of Regents of ASU
University of Arizona
Original Assignee
Arizona Board of Regents of ASU
University of Arizona
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arizona Board of Regents of ASU, University of Arizona filed Critical Arizona Board of Regents of ASU
Publication of JPS63183585A publication Critical patent/JPS63183585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626889B2 publication Critical patent/JP2626889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/22Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は海産資源からブリオスタチン9,10゜11.
12及び12と命名されるブリオスタチン1i[(Br
yostatins)を単離させ精製することに関し、
そしてこれらの単離物がP388リンパ細胞白血病やそ
の他のNCIテスト系に対し実質的な細胞成長抑制及び
抗新生物活性を示すという発見に関するものである。
本発明のブリオスタチン類は次の一般的化学構造をもつ
ま ただしR+ =C0C)Iff;  C0CHzCHt
CHa ;又は−COC)IzCH(CHi)z  ;
そしてRz  =  H,0COCHzi 又は−〇GO(CI) a (CTo) zCHs 。
(従来の技術) 化石の記録はブリオゾア(Bryozoa)門の発生に
おける多くの大異変と多量の古い個体が絶滅したことを
示す。
4000プラス現存種は、高度に発達した生き残り機構
を極めて競走的な動物群に与える。たぶんそれらの一般
に平凡な外観と、海草やヒドロ虫やサンゴと誤られやす
さの故に1、これらの「コケ動物」(moss ani
mals)にあまり生物学的や化学的に研究されなかっ
た。
本発明者らは以前に海産のコケムシ(bryozoan
)動物たるBugula neritina(リンネ)
の抽出物が合衆国国立ガン研究所(MCI)のネズミ科
動物P388リンパ細胞白血病(PS系)に対し例外的
な抗新生物活性(100%延命)をもつことを見出した
ので、その成分についてさらに研究を進めてきた。14
年の後に我々は、低用量で極めて有効な新規の抗腫瘍物
質の一群と希望するところの最初のものであるところの
ブリオスタチン1の単離とX−線結凸構造を報告するこ
とができた。次いで我々は、著しい抗新生物活性(1o
ng/kgの用量レベルでPSを阻止する)をもつこと
がわかった他のタイプのブリオスタチン1及び4を発見
した。同じころ他のブリオスタチン類は多少の抗菌、抗
カビ又は抗藻作用をもつ新規のピロール、インドール、
キノリン及びプリン系の海産アルカロイドであり、また
他のものは受精したウニの卵細胞の分裂を阻止すること
を見出した。
一つ又はそれ以上の種類のガンの治療のために種々の天
然の及び合成可能物質を見出し決定する努力を続けるう
ちに、公知の化学療法剤に伴う重篤な副作用を完全に除
去できぬまでも実質的に最小にする一方で抗新生物活性
をもつ新規物質を単離し同定する試みのちとに、研究者
は天然の花や動物群を観察しつづけた。
この研究をさらに進めているうちに、今まで取り上げな
かった海産種を、もし成分が単離され\ば抗新生物活性
があるかどうかの研究の対照とした。
(本発明の目的) したがって本発明の第一の目的は、1つ又はそれ以上の
タイプの癌の遅延又は寛解に有用な新しい薬剤を提供す
ることである。
本発明の他の目的は、人間宿主に生起する1つ又はそれ
以上のタイプの癌の治療に容易かつ有用に使用されるよ
うな形態で、海産物から抗新生物物質を単離する方法を
提供することである。
本発明のさらに別の目的は海産資源から新規な20−デ
ソキシプリオスタチン類を単離し同定するユニークな手
段と方法を提供することである。
(発明の要旨) 生物学的に活性のBugula neritinaを引
続き研究したところ、こ\にブリオスタチン9,10.
11.12及び13とよばれる5種の新しいブリオスタ
チン類が見出された。ブリオスタチン10゜11及び1
3は20−デソキシブリオスタチンとよふところの新し
いブリオスタチン類である。このうちブリオスタチン9
は以下に述べるように合衆国国立癌研究所P388リン
パ細胞白血病(PS系)の生長を顕著に阻止(8ong
/kgで40%延命率PS ED、o−1,2xlO−
’μg/mff)する。
ブリオスタチン10及び11は、それぞれEDS。
= 7.6X10−’及び1.8 X 10−’μg/
−でps細胞系統生長阻止を示してps白血病に著しい
活性を示し、たとえばそれぞれ1ong/kgで生体内
成長を阻止し92.5μg/kgで64%阻止する。一
方ブリオスタチン12と13はまたEDsoでPS白血
病細胞系統に有意の活性(’r12Jでは30〜50μ
g/kgで47−68%延命で0.014μg/■i 
「13 JではEDs。は0.0054μg/−)を示
す。
(生物の記述) Ectoprocta門の海産動物(通常はBryoz
oa又はPo1yzoaとよばれる)は群体濾過撮食者
でその各々(細土)は別々の単位(主室)”中で囲まれ
ている。′その外観からコケムシ網(bryozoa)
はふつうコケムシ(sea ll1ats)とか偽サン
ゴとして知られている。
Bugula neritinaはコケのようなコケム
シとして広く分布し船体に付着することでよく知られて
いる。
B、neritinaやその他の海産コケムシ類はJ、
H。
Dayの@A Guide to Marine Li
fe on 5outh Afri−can 5hor
es ” (Balkema、^、八へケープタウン、
 1974年、 p、 123)及びP、H,Ben5
on及びR,W、MoncreiffのThe Eff
ects qf Zinc and pHon Lar
val Attachment of the Com
mon Fouling Organism+ Bug
ulaneritina ” Compt、Rerld
、du Contres、 In’tern、atio
nalde la Corrosion Marin−
e et de S’aliissure←4jhAn
tibes and Juan−1e−PinstFr
、 7月14−18日、1976年に記載がある。
(生物の生息地)          ′構造決定のた
めに必要な量のブリオスタチン類はメキシコ湾(フロリ
ダ州、アリゲーター港)で50kg(湿量)及びカルフ
ォルニアの沿岸地域で1000kg (湿量)のB、’
 neritinaのサンプルがら単離した。それらは
干潮時水面下0〜2メートルのところから採取した。こ
の生物を採取した他の場所としては日本の東京溝(北緯
35°、東経140”)及びメキシコのシナロア近辺地
がある。
これら3カ所からのB、 neritinaの抽出物は
すべて抗新生物活性をもっていた。
(ブリオスタチン類の単離と精製) B、 neritinaのサンプルからブリオスタチン
類を単離し精製するために、たとえば溶媒抽出、分別ク
ロマト、シリカゲルクロマト、クレーブ装置における液
液分配、樹脂吸着及び溶媒による結晶化を含むいろんな
方法が用いられた。
選択された単離及び精製法はその各々の段階で次に掲げ
られている試験管内及び生体内の抗腫瘍テストによって
監視した。すなわちR,1,Geran+N、)1.G
reenberg、M、M、MacDonald、A、
M、Schumacher及びB、S、Abbot:C
ancer Chemother、Rept、第3部、
第3巻、 1−103(1972);及びJ、M、Sc
hmidt及びG、R。
Pettit:Experientia 1978,3
4:659−660.そのようなテストには培地中での
腫瘍細胞の生長阻害に必要な活性物質の濃度(たとえば
50%生長阻止必要濃度すなわちEDS。)及び転移腫
瘍担持マウスの延命に必要な活性物質の用量の決定など
が含まれる。本発明のブリオスタチン類の化学構造は下
記1工 の如くであり、物性はそれぞれの実施例にて述べる。
ブリオスタチン10 C3C−NMRによる)1J4 
   1.1X1 こ\に述べるブリオスタチン類は遊離の水酸基と置換し
うるアシル基をもっており、それによって新規化合物の
いろんなアシルエステルが公知方法で合成できる。ブリ
オスタチン類のアシル誘導体は母体化合物と同様の生物
活性をもっている。
ブリオスタチン9,10,11.12及び13のアシル
化に用いうる酸は例えば次のようなものである。
(a)  飽和又は不飽和の、直鎖又は分岐鎖の脂肪族
カルボン酸、たとえば酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ
酪酸、ターシャリブチル酢酸、吉草酸、イソ吉草酸、カ
プロン酸、カプリル酸、デカン酸、ドデカン酸、ラウリ
ン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、
パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アクリル
酸、クロトン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、ヘキシ
ン酸、ヘプチン酸、オクチン酸、等々 (bl  飽和又は不飽和の脂環式カルボン酸、たとえ
ばシクロブタンカルボン酸、シクロベンクンカルボン酸
、シクロペンテンカルボン酸、メチルシフ6 ク ロペンテンカルボン ン酸、ジメチルシクロヘキサンカルボン酸、ジプロピル
シクロヘキサンカルボン酸、等々(Cl  飽和又は不
飽和の、脂環式脂肪族カルボン酸、たとえばシクロベン
クン酢酸、シクロベンクンプロピオン酸、シクロヘキサ
ン酢酸、シクロヘキサン酪酸、メチルシクロヘキサン酢
酸、等々(d)  芳香族カルボン酸、たとえば安息香
酸、トルイル酸、ナフトエ酸、エチル安息香酸、イソブ
チル安息香酸、メチルブチル安息香酸、等々(el  
芳香族−脂肪族カルボン酸、たとえばフェニル酢酸、フ
ェニルプロピオン酸、フェニル吉草酸、桂皮酸、フェニ
ルプロピオル酸、ナフチル酢酸、等々適当なハロ、ニト
ロ、ヒドロキシ、ケト、アミノ、シアノ、チオシアノ及
び低級アルコキシ炭化水素カルボン酸は、1つ又はそれ
以上のハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ケト、アミノ、
シアノ又はチオシアノ又は低級アルコキシ(好ましくは
6コ以下の炭素原子をもつ低級アルコキシ、たとえばメ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、アミロキシ
、ヘキシロキシ及びそれらの異性体)で置換された炭化
水素カルボン酸を含む。
そのような置換炭化水素カルボン酸の例は次のようであ
る。モノ、ジ及びトリクロロ酢酸;α−及びβ−クロロ
プロピオン酸;α−及びγ−ブロモ酪酸;α−及びδ−
ヨード吉草酸;メバロン酸;2−及び4−クロロシクロ
ヘキサンカルボン酸;シキミ酸;2−ニトロ−1−メチ
ルシクロブタンカルボン酸; 1.2,3,4.5’、
6−へキサクロロシクロヘキサンカルボン酸;3−ブロ
モ−2−メチルシクロヘキサンカルボン酸;4−及び5
−ブロモ−2−メチル−シクロヘキサンカルボン酸;5
−及び6−ブロモ−2−メチルシクロヘキサンカルボン
酸;213−ジブロモ−2−メチルシクロヘキサンカル
ボン酸;2,5−ジブロモ−2−メチルシクロヘキサン
カルボン酸;4,5−ジブロモ−2−メチルシクロヘキ
サンカルボン酸;3−ブロモ−3−メチルシクロヘキサ
ンカルボン酸;6−ブロモー3−メチルシクロヘキサン
カルボン酸;L6−ジプロモー3−メチルシクロヘキサ
ンカルボン酸;2−ブロモ−4−メチルシクロヘキサン
カルボン酸;1,2−ジブロモ−4−メチルシクロヘキ
サンカルボン酸;3−ブロモ−2,2,3−トリメチル
シクロベンクンカルボン酸;1−ブロモ−3,5−ジメ
チルシクロヘキサンカルボン酸;ホモゲンチス酸;o−
,m−及びp−クロロ安息香酸;アニス酸:サリケル酸
;p−ヒドロキシ安息香酸;p−レゾルシル酸;没食子
酸;ベラトリン酸;トリメトキシ安息香酸ニトリメトキ
シ桂皮酸;4,4’−ジクロロベンジリン酸;o−、m
−及びp−ニトロ安息香酸;シアノ酢酸;3.4−及び
3,5−ジニトロ安息香酸i2,4.6− )リニトロ
安息香酸;チオシアノ安息香酸;シアノプロピオン酸;
乳酸;エトキシ義酸(水素炭酸エチル);リンゴ酸;ク
エン酸;イソクエン酸;6−メチルサリケル酸;マンデ
ル酸;レブリン酸;ピルビン酸;グリシン;アラミン;
バリン;イソロイシン;ロイシン;フェニルアラニン;
プロリン;セリン;スレオニン;チロシン;ヒドロキシ
フ゛ロソン;オルニチン;リジン;アルギニン;ヒスチ
ジン;ヒドロキシリジン;フェニルグリシン;p−アミ
ノ安息香酸;m−アミノ安息香酸;アントラニル酸;ア
スパラギン酸;グルタミン酸;アミノアジピン酸;グル
タミン;アスパラギン;等々。
本発明の理解をさらに助けるために、但し限定するため
ではなしに以下に実施例を掲げる。
笑旌斑上 (−膜製法)クロマトに使用する溶媒は再蒸留する。ゲ
ル浸透や分別クロマトに用いるセファデックスL)l−
20(25−100)はスウェーデン、ブラウサのPh
armacia Fine Chemicals AB
から入手のものを使用した。他の大気圧カラムクロマト
分離はE、メルク社(ダルムシュタット)から提供され
る。ローバーサイズBシリカ60 (40〜63μ)又
はシリカゲル60 (70−230μ)で行った。フラ
クションを集めるためにギルフンUVモニター(モデル
HM)及びギルソンのマイクロフラクショネーターを用
いた。
イギリスのチェシャーのHPLCテクノロジー社製造の
チクシル−10M−C−18逆相吸着剤(フェノメネソ
クス)で包まれたHPLCカラム(10鶴ID X 5
00.ぺンシルバニア州ベルフォントのサペルコ社、)
 ヲ最終精製に使用した。HPLCカラムはアキランフ
10コントローラ及び二つのアルテックス(モデルll
0A)ポンプに面している。分析薄膜クロマト用の層シ
リカゲル板(F254;0.5及び0.25*nの層)
及びシリカゲルGF単板はそれぞれE、メルク社及びプ
ラウエア州ニューアークのアルテック社製のものである
。薄層クロマトグラムは短波長紫外線でみるか又は/及
びアニスアルデヒド−酢酸−硫fil(1:97:2)
スプレー試薬で展開し、次いで約150℃に5−10分
加熱した。
HP −7225Aプロツタ一つきのヒユーレット・パ
ラカード8450υV/VIS分光光度計を使用して紫
外スペクトルを得た。旋光度はパーキン・エルマー24
1可変波長偏光計で測定した。赤外スペクトルはニコレ
FTIR(モデルMX−1)器を用いて記録した。
すべてのSP −SIMS質量スペクトルはVG分析M
M2AB−2F質量分光計を用いて得た。高分解度の測
定に際しては、サンプルをヨードカリ含有の2−ヒドロ
キシエチル・ジサルファイドに溶解した。
NMRスペクトルは、H−及びC−NMR測定のために
はそれぞれ400.13MH2及び100.62MHz
で作動する、ASPIIICT3QOO電算機及びパル
ス・プログラマ一つきのブルーカーAM −400ナロ
ウ・ボア分光計で測定した。
大施班遣 カルフォルニア湾、B、neritinaB、 ner
itina 12.5kg (湿重量) (1982年
1月にメキシコのバヒア・キノ・ソノラにて採集)をま
ず2−プロパツールで抽出し次いで既述のようにメチレ
ンクロリド・メタノール(1: 1)で抽出した。2−
プロパツール保存液から製したメチレンクロリド抽出物
は50.9gの分画を、そして水相は181.9 gの
分画を与えた。メチレンクロリド・メタノール(1: 
1)抽出物から製したところの対応するメチレンクロリ
ド及び水分面はそれぞれ21.5 g及び80.1gで
あった。双方のメチレンクロリド抽出物はP388リン
パ細胞白血病に対し顕著に活性を示し、前者はT/C1
41−168(6,25−25■/ kg )とEDs
。3.4μg/−であり、後者はT/C141−170
(6,225−25n/ kg)とEDso 4.8μ
g/−であった。
両方のメチレンクロリド分画を合併し、メタノール−水
(9:1)に溶解し、ヘキサンで抽出する。メタノール
−水溶液を4:1に希釈し四塩化炭素で再抽出する。得
られたヘキサン(38,4g )、四塩化炭素(14,
5g )及び4:1メタノール−水(13,6g )分
画を生物学的評価に付したところ、四塩化炭素分画が濃
縮ps活性(3■/ kgでT/C155−161,E
D5゜2.0gg/−)成分を含有していることがわか
った。
尖膚U潰走 (ブリオスタチン9の単離) 単離されたブリオスタチン9は無色針状晶、融点159
−162℃、〔α) n”+87.31 (C= 0.
4゜C)1.OH)、UVλmax(CHaOH)22
9nm(ξ36,200) 、irrmax(KBr)
 3465.3440 、2975 2940.173
5.1725゜1655−1645.1440.138
0.1365.1290.1240.1160゜110
0.1080.1070.1045.1000及び87
0 cm−’+ 5p−sirns :  m/z 8
75 (M+Na) ” 、875 (M+Na −1
8) ” 、843 [M+Na −32) ” 、8
33 (M+Na −42) ” 。
817 (M+Na −58) ” 、815 (M+
Na −60) ” 、及び787 (M+Na  8
8) ” 。
(ブリオスタチン9のアセチル化) ブリオスタチン9 (1,2■)を無水酢酸0.1−及
びピリジン0.15−と室温で4時間処理してアセチル
化した。粗製物をメタノール−水(50:50〜90:
10)でflPLc逆相カラム(C−18)クロマト処
理して、0.7■のアセテートを得た。メチレンクロリ
ド−メタノールから融点155−192℃の無色針状晶
となる。〔α)n ”  95.70(C=0.05.
 CH30H)、UVλ(CHsOH)228nm (
ξ35.500)irrmax(KBr) 3465 
、2980−2950.1740.1725 。
1655−1640.1438.1375.1365.
1285.1240 。
1160.1100.1085.1070.1048.
1000 and 875c1+1−’、  Sp−5
1m5  :   m/z  917  (M+NA)
  ”  +(M+894、CHO)、899 (M+
Na−183” 、885 (M+Na −32) ”
875  (M+Na −42) ” 、873 (M
+Na −44) 、871(M+Na−46) ” 
、859 (M+Na −58) ” 、857 (M
+Na−60) ” 、829 (M+Na −88)
 ” 、TLC: Rfo、31 (ブリオスタチン6
アセテートのRf:0.37.  n−ヘキサン−アセ
トン−(7: 3. シリカゲル)使用〕大施孤( (ブリオスタチン10及び11の単離)メチレンクロリ
ド中のB、neritinaから製した四塩化炭素分画
(14,5g )溶液を、99:1〜1:1の勾配のメ
チレンクロリド−メタノールを用いてのシリカゲルの乾
燥カラム(3,8X100 c+n)でクロマト処理し
た。ED5o 1.1xlO−’μg/−でかつ200
−800gg/−でPS T/C130−158のフラ
クション0.291 gを、シリカゲル上でメチレンク
ロリド−メタノール−水(90:10:0.8)を用い
ての薄膜クロマト及びPSバイオアッセイによる詳細な
単離のために選択した。アニスアルデヒド−酢酸試薬に
よる噴霧及び加熱により、ブリオスタチンは赤味がかっ
た紫色を呈した。
上記分画から次の処理をする最も効果的にブリオスタチ
ン9.10及び11を単離することができた。すなわち
ps活性分画0.291gを、まず1:1→9:1メタ
ノール−水勾配による逆相、次いで酢酸エチル−ヘプタ
ン−メタノール−水(150: 350 : 3 :0
.3)による正常相を用いてのHPLCをひきつづいて
行い注意深く単離する。ブリオスタチン10と11を含
む活性分画(74■)が多成分(7:3ヘキサン−アセ
トン及び4:6ヘキサンー酢酸エチルによるTLCによ
る)無晶形粉末として得られる。これら新規なブリオス
タチン類は、まず5:1→tit勾配のヘキサン−アセ
トンで、そして3:1→1:2勾配のヘキサン−酢酸エ
チルを用いてシリカゲルカラムクロマトにより更に濃縮
する。いずれの場合も乾燥カラム(1,OX60cm)
カラムの技術を用いる。ブリオスタチン10と11の最
終単離と精製は、1:1−971勾配のメタノール−水
を2.M/分の流量で逆相HPLCを行って達成される
。各成分の最終精製も同様にして行う。この手段により
、ブリオスタチン4 (12,3g) 、ブリオスタチ
ン5 (3,0■)、ブリオスタチン6 (2,8■)
、ブリオスタチン7 (0,6■)、ブリオスタチン8
 (0,5■)、ブリオスタチン10 (9,2■、 
8 Xl0−7%収率)及びブリオスタチン11と9の
分離し難い混合物(2,0■)を得た。
メキシコ湾で採取したB、neritinaの50kg
(湿重量)に同じ方法を用いてブリオスタチン10を3
3.4■(7X10−7%収率)及びブリオスタチン1
1を8.1■(2X10−’%収率)を純品(下記参照
)として得た。
実施例5 (ブリオスタチン10) メチレンクロライド−メタノールから再結晶したブリオ
スタチン10の分析用サンプルの性状は次のとおり。板
状晶、融点161−164℃;シリカゲルTLCRfo
、41 (7: 3のヘキサン−アセトン)、0.58
(1:1のヘキサン−酢酸エチル)及び0.27 (逆
相、4:1のメタノール−水);旧(SP−5HMS)
M” 808 C4□H640+5 、スルホラン中ヨ
ウ化ナトリウムで、(m/z)831.4134(CM
+Na) ” 。
CtzHbaO+ sNaとしての計算値: 831.
4143) 、813(M+Na−IU ” 、799
 (M+Na−323” 、773 (M+Na−58
) ” 、 741  (M+Na−90) ”及び7
29(M+Na−102)“、スルホラン中テトラフ・
ノ化ホウ酸銀で、915及び917 (M+Agl07
及びH+Agl091 ” 、 887及び899 (
M十へg同位元素−18〕“及び879,881 CM
+八へ同位元素−36〕“ ;(α) D ”+99.
8°(CO,04、CH30)1)  i UV(CI
(ffo)l)λmax229 (636,200) 
 ; IR(KBr)’3470.2980−2945
.1720.1650.1645.1435.1380
.1370 。
1285.1230.1150.1100.10?5.
1060.1000及び860cm−’、 ”CNMR
のデータは上記のブリオスタチン10の構造を示し、4
0ONMRのスペクトルアサインメントを下記実施例6
の表Aに示す。
ブリオスタチン10及び11の極めて価値ある性質のた
めに、そして質量及び核磁気共鳴スペクトルのデータが
構造アサインメントに明白な支持を与えたために、元素
分析は行わなかった。
尖旌桝旦(ブリオスタチン11) メチレンクロリド−メタノールから結晶化したブリオス
タチン11の純品の性状は次のとおり。
融点は171−173°Cの針状晶1TLc RfO,
31(4:1メタノール−水による逆相プレート);M
S (SP−SIMS)分子量766、Cl9851+
015として、スルホラン中ヨウ化ナトリウム使用、(
m/z)789゜3675 ((M+Na) ′″、C
3JssO+sNaとしての計算値ニア89.3672
) 、  771 (M+Na  1B) ’ 、75
7 (M+Na−32)  、731  (M十Na 
 −58)  ”  、729  (M+Na  −6
0)  ”及び699  (M+Na −90) ’″
 ;  ((X ) n” + 42.5゜(C0,0
5,Cl30H) i UV(CH30H)  λma
x227 (t 35.500)nm;及びIR(KB
r) 3465.2980−2945.1740.17
20゜1658−4640. 1440.1380.1
365.1280.1240゜1160、1095.1
075.1040.1000及び875cm−’。
”C−NMRを行うにはブリオスタチン11の量しま不
足であったが400’H−NMRスペクトルのためには
極めて効果的であり、それを下の表Alこ示す。
表A ブリオスタチン10及びl 1 、 ’H−NMR(4
00M)Iz)化学シフト・アサインメント(テトラメ
チルシラン対応)重水素クロロホルム溶液中 2      2.45   m    2.449 
  m3      4.15   、tn    4
.148   m4      1.60.2.05m
、m   1.60,2.05 In、n+5    
  4.18   m    4.192   m6 
     1.42,1.74m、m   1.42.
1.75 m、m7      5.09.   m 
   5.048   m10      1.66.
2.16m、m   1.67.2.16 m、m11
      3.87   m    3.863  
 m12      2.18   m    2.1
85   m14      1.85,2.05mr
m   1.85+2.05 m+m15      
4.10   tn    4.065   m16 
     5.421   、  5.329d、d(
8,4,15,8)  d、d(846,15,78)
17      5.799 d(15,8)  5.
7986(15,78)20         2.4
41 d(10,5)   2.4436(10,5)
22         1.85.2.OOm、m  
  1.85,2.00 m、n+23       
 3.98    m     3.964    m
24        1.78,1..90m、m  
  1t77.1.95 m、m25        
5.04    m     5.111    m2
6         3.74     m     
3.807     m27        1.20
0 d(6,3)    1.203 d(6,3)2
8”         1.062    s    
 1.602    s29”         1.
005    s     1.002    s30
        5.663    s     5.
667    s32”         1.005
    s     O,992s33”      
   0.924    s     0.929  
  s34         5.677    s 
    5.676   53fl+        
  3.688    s     3.688   
  s37         3.649    s 
    3.649    sC−フイソパレート  
  C−7アセテート2’      2.23   
m    2.027   s3 ’      、 
1.85−1.95m4 ’      1.17 d
(14,5)*これら4つのグループに対するアサイン
メントは互いに交換可能である。
尖旌性工(ブリオスタチン10の酸触媒による加水分解
) 方法A21%塩酸含有メタノール0.2d中のブリオス
タチン10 (1,2■)の溶液を3日間室温に保つ。
溶媒を窒素気流中で濃縮し、粗製品(1,0■)を1:
1〜9:1勾配のメタノール−水を用いたC−18上の
逆相HPLCでクロマトにかける。純粋のブリオスタチ
ン10のΔI 、Q <、、’l O)−オレフィン(
0,32■)誘導体は下の方法Cに示すような性状をも
つ。
方法B:4:1のメチレンクロリド−メタノール0.2
Id中の0 、2 mgのブリオスタチン10の溶液を
室温に1週間保つことによりΔ19(!01−オレフィ
ン50μgを得、これを方法Cに示すようにして同定し
た。
方法C:  1.0■のブリオスタチン10のメチレン
クロリド(0,4if)溶液に、メチレンクロリド中の
1%塩酸の1滴を加え、30分後にこの混合物を氷水に
入れメチレンクロリドで抽出する。溶媒を水洗し、乾燥
し、乾固させる。逆相HPLCにかけるとブリオスタチ
ン10のΔ19(20)−オレフィン誘導体0.41■
を得る。板状晶(メチレンクロリド−メタノールから)
;融点143−145°C;TLCRf  (シリカゲ
ル)、 0.33(7: 3ヘキサンーセトン)、 0
.25(1: 1ヘキサン−酢酸エチル);耶(SP−
SIMS)分子量790. C4゜H6□OI4.スル
ホラン中ヨウ化ナトリウムから、m/zは次のとおり:
813  (M十Na) ” 、795 (M+Na−
102) ”  ;〔α) v” 96.52°(C,
0,04,CH30H) i UVλmaxC)I30
H226(830,500)及び30Hg 36,90
0)nm  ; IR(KBr)3465. 2980
−2940.1725.1600.1650゜1645
、1570.1440.1380.1370.1255
.1230゜1150、1100.1075.1060
.1000及び870cm−’;及び400MHz、’
H−NMR(テトラメチルシランに関し重水素クロロホ
ルム)60.98及び1.049  (s、 C−28
及び29H) 、1.17 (d、J=14.5.側鎖
ジメチル)。
1.21Hd、J =6.3Hz 、C−27H)、 
1.232  (s 、 C−32及び33FI)、2
.17 (m、C’  12F+)、 2.45 (m
、c −2H)、  3.667  (s、C−36)
、  3.697(s、C−37■)+  5.217
(s、C−20H)、 5.412 (dd、 J=8
.3Hz及び15.56Hz。
C−16H)、 5.600 (s、C−308)、及
び6.010 (d、J=15.56Hz、  C−1
7H) ffi(ブリオスタチン10の26−アセテート) ブリオスタチン10の2.8■をアセチル化し、室温で
4時間無水酢酸−ピリジン(0,4: 0.20d)中
で精製する。氷水と混じ、メチレンクロリドで抽出し、
稀塩酸及び水で洗滌し、乾燥し、溶媒を留去する。粗製
品を1:1→9:1勾配のメタノール−水を用いC−1
8逆相カラム(9,4mm内径×500 mm)でHP
LCクロマトにかけて8.0■の純粋のブリオスタチン
10の26−アセテートを得る。
メチレンクロリド−メタノールから再結晶して融点14
5−148°Cの板状晶を得る。シリカゲル上のTLC
Rfは0.52 (7: 3アセトン−ヘキサン)及び
0.73 (1: 1ヘキサン−酢酸エチル);スルホ
ラン中のヨウ化ナトリウムからのC44H66016に
9 ζ 対する分子量850、ここにIII/z実測値は873
(M+Na) ”、855 (M+Na−18) ’ 
、841 (M+Na−32〕” 、813 CM+N
a−60) ” 、783 (’M+Na −90) 
” 、及び771 (M+Na−102) ”  ; 
 (α) n”+56.85(CO,35,CH30H
)  ; UVλmax CHsOH228(t36.
000)r+m ; IR(KBr)3450. 29
80−2945.1740゜1725、1650; 1
645,1435.1375.1360.1285.1
230゜1150、1100.1080.1060.1
000及び86叶「1;及び’H−NMR(400MH
z)は下記の表Bに示すとおり。
表B ブリオスタチン・アセテート’H−NMR(400MH
z)化学シフトアサインメント(テトラメチルシラン対
応)重水素クロロホルム溶液中 2      2.462        m3   
   4、149        m4      1
.60.2.05      m、m5      4
.179        tn6      1.42
.1.74      m、m?          
 5.069           talo    
      1.66.2.16        、m
、m11         3.849       
    m12         2、18     
       m14         1.85,2
.05        m、n+15        
 4.124      ’     m16    
     5.323        dd(8,4,
15,7)17        5.811     
    d(15,7)20         2、4
37         d (10,3)22    
  ’    1.85,2.00        +
*、m23          3.919     
      m24         1.78,1.
90        m、m25         ’
  5.294  ’          tn26 
        5.036         111
27         1.243         
 d(5,9)28*          1.056
           s29*          
1.004           m30      
    5.664          5328  
       1.004           s3
3*          0.927        
   s34         5.677     
     m36        3.692    
      m37        3.650   
      5C−7イソバレレート 2 ’      2.23         m3 
’      1.85Δ1.95     m4 ’
      1.174       d(14,5)
5′ C−20ブチレート 26 0COCH32,055g *これら4つの位置に対するアサインメントは交換可能 !(ブリオスタチン10の26−m−ブロモベンゾエー
ト) ブリオスタチン10 (2,3■)をピリジン0.50
d中でm−ブロモベンゾイルクロリド0.44mでエス
テル化し、生成物を上記に準じて単離してm−ブロモベ
ンゾエートを得る。メチレンクロリド−メタノールから
再結晶して1.84■(収率80%)の26−m−ブロ
モベンゾエートの純品を得る。融点164−168℃、
 MS (SP−3HMS)分子量991CaqHbr
BrOIb として、m/z1014 (M十Na) 
” 、996(h+Na−+8) ”及び956 (M
+Na−58)” 。
[α] D”+77.4°(G O,035,CHzO
H) ; UVAmaxC)IJH229(e 36,
200)及び265(e 6,800)nm及びIR(
KBr) 2445.2980−2950.1740.
1728.1658−1640、1440.1380.
1365.12B0.1245.1160゜1100、
1090.10B5.1050.1000及び875C
市−1゜高分解能(400MH2)陽子NMRスペクト
ルはブリオスタチン10の26−m−ブロモベンゾエー
ト2Cと予期されるものであった。
災胤拠上度(26−オキソ−ブリオスタチン10)ピリ
ジン1.2d中で3.0■のブリオスタチン10を1.
2■の三酸化クロムで酸化し、生成物を26−オキソ−
ブリオスタチン4の製造のところで要約したようにして
精製する。メチレンクロリド−メタノールから再結晶し
て板状晶の26−オキソ−ブリオスタチン10の純品(
1,8■;収率60%)を得た。融点163−165℃
MS (SP −SIMS)分子量860. Ca。H
bzOr−、、rn/z 829 CM+Na) ” 
、817(M+Na−18) ” 、771 (M+N
a  58) ” 。
39 (M十Na−90) ” 、?27 (M+Na
−102) ”  ;(α) n”+95.2°(CO
,035,CH30H) ; UVAmaxC)130
)1227(m36,050)nm  ; IR(KB
r) 3450.2980−2938、 1745. 
1724. 1650. 1435. 1370. 1
360゜1285、 1240. 1165. 110
0. 1085. 1045. 1025゜1000及
び870cm−’、高分解能陽子NMRスペクトル及び
その解釈を下の表Cに要約する。
表C 26−オキソ−ブリオスタチン10 ’H−NMR(400MHz) 化学シフトアサインメント(テトラメチルシラン対応) 重水素クロロホルム溶液中 2       2.539         m3 
      4.188         In4  
     1.585.2.097      m、 
mn 5          4.179 、       
    m6          1.419.1.7
64        m、w+7          
4 、903            tnllo  
         1.576.2.109     
   m、m11          3.866  
          m12         2.2
03            m14        
 1.877、2.115        m、 m1
5         4.055          
  m16        5.349       
dd (8,33,15,67)17        
 5.694        d(15,67)20 
        2.399        d (1
0,6)22          1.800.2.2
03        m、m23         4
.255            m124     
    1.76B、2.139        m、
m25          5.113       
     In2711        2.187 
          828*          1
.081            s29*     
     1.016            m30
         5.662           
 s u 32*           1.010      
       s33*           0.9
25             m34       
   5.707           336   
       3.683            m
37          3.652        
    52’           2.25   
          m3’           1
.95 2.00        t。
4’           1.17        
  d(14,5)*これら四つの位置のアサインメン
トは交換しても良い。
**26−オキソ−ブリオスタチン4の27−メチルの
信号はシャープな一重項として2.153ppmで表わ
される。
実施炎上上(13→30−エポキシブリオスタチン10
) ブリオスタチン10 (3,Og)のエポキシ化を行な
った。メチレンクロリド0 、5 mfl中のブリオス
タチン10の溶液にm−クロロ過安息香酸1.5mgを
加え、混合物を室温に48時間保つ。氷水で稀め、メチ
レンクロリドで抽出し、溶液をヨウ化カリと重亜硫酸ソ
ーダで、次いで氷で洗滌する。溶媒を留去し、組成物を
実施例Bの)IPLクロマトで精製する。メチレンクロ
リド−メタノールから再結晶して融点184−186℃
の板状晶の13−30エポキシドを2.0■得た。MS
 (SP−3′MS)分子量824、C4+J640+
a9m/Z 847 (M+Na) ” 、829 (
M+Na−18) ” 、815 (M+Na−32)
 、789 (M+Na −58) ” 、757 (
M十Na−90) ”及び745(M+Na−102)
”;(α) D”+88.50(G O,035,CI
l+OH);UVλmax(m36,000)nm  
; IR(KBr) 3460.2980−2940、
1740.1720.1650.1435.1380.
1358゜1283、1235.1165.1100.
1080.1030.1000及び872 cm−’、
アサインメントを伴なう陽子Nl’ll?スペクトルを
下の表りに示す。
表D ブリオスタチンユボキシド’J(−N月B (400M
)Iz)化学シフトアサインメント(テトラメチルシラ
ン対応) 重水素クロロホルム溶液中 2       2.576         m3 
      4.155         m4   
    1.80,2.05       m、m5 
     、 4.257.        m6  
     1.42,1.66       m、m7
       5.104         m10 
      1.48,1.85       m、m
11       4.120         m1
2       2.00 14      .1.55,1.80.     m
、m15      4.399 、        
m16       5.220      dd (
8,3,15,8)17       5.824  
       d(15,8)20         
 2.442             d(10,2
)22          1.78,2.05   
      m、m23          4 、0
02             m24       
   1.75.1.98         m、m2
5          5.160         
    m26          3.740   
          m27          1.
210    、        d(6,3)28*
          1.108          
   s29*          0.993   
         m30          3.3
59             m32本      
       0.984             
    s33*          0.903  
          m34          5.
685             m36      
    3、760            m37 
         3.652           
 5C−7イソバレレート 2’        2.25          m
3’        、 1.95−2.00    
   m4’        1.17       
  6(14,5)・5′ *これら四つの位置のアサインメントは交換してもよい
実施例12 以下の実施例に用いたクロマト及び機器技術はG、R,
Petti ほか: J、Am、Chem、Soc、1
06.6768(1984)に動物分類学及び採集デー
タ技術と共に述べられている。いずれの場合においても
メキシコ湾で採集したB、 veritinaを出発物
として用いた。メチレンクロリド−メタノール抽出操作
からの最初のメチレンクロリド部を、ヘキサン−四塩化
炭素で9=1→4:1のメタノール−水溶媒分配順序に
付した。あとのクロロカーボン分画を、G、R。
Petti ほかTetrahedron 41.98
5(1985)に従ってセファデックスLH−20上の
ゲル浸透及び分配クロマト、シリカゲル及び逆相カラム
クロマト、分取相及び高速液体クロマトを用いて鋭意分
離した(PSバイオアッセイ使用)。
実施例13(ブリオスタチン9の加水分解)1.0■の
ブリオスタチン9の標品を、メクノーG ル中1%塩酸0.4d中で18〜20°Cで3日間加水
分解した。反応混合物を窒素ガス中で濃縮し乾燥し、メ
タノール−水混合物を用いるHPLC逆相カラム(C−
18)クロマトにより0.65■の加水分解物を単離し
た。この化合物は融点147−149°Cの無色粉末と
して得られた。〔α) n!6+87.24(C=0.
03. CLOH)、 UVλmax 229nm(g
36,100)  ;IRrmax(KBr)3470
.2980−2950.1742.1725゜1658
−1’640.1435.1380.1370.12B
8.1240゜1160、1100.1090.107
5. toso、 1ooo及び870 cnr’ ;
 SP−5HMS : m/z833 CM十Na) 
” 、  (M+18C411162016)、  8
15 (M+Na  18) ” 、  775 CM
+Na−58) ” 、745 [M+Na−88] 
”  ; TLCRf (4:1メタノール−水による
逆相薄層クロマトプレート上)。この分解生成物の物性
はブリオスタチン8の加水分解物(G、R,Petit
tのほかtTetrahedron41、985.19
85年参照)の性状と同一であった。
実施尻上4 (B、 neritina)1981年に
湿量1000kgに対応する海産コケムシ(Bugul
a neritina) 4000リツトルをカルフォ
ルニア州のモンテレー近辺で採集し、2−プロパツール
中に30力月保存した。
抽出操作は次のように行なった。B、 neritin
a採集品4000リットルから2−プロパツールを除去
し、半乾燥体(約100100Oを91%2−プロパツ
ールで2週間再抽出し、2−プロパツール抽出物を集め
、190リツトルに濃縮し、1000リツトルのステン
レス鋼の容器に入れ、各々180リツトルの蒸留水及び
メチレンクロリドの間で5回分配操作を行った。濃縮後
、メチレンクロリド抽出液(16,4kg)をヘキサン
(100リツトル×4)とメタノール−水(9:1)の
間で分配させた。ヘキサン相を分離し、メタノール−水
の部分を蒸発乾固して、1.8kgの固状物を得る。こ
のもの1.8kgを、メチレンクロリド中で61kgの
ダビシル63級のシリカゲル(200〜400メツシユ
)から作った一連の15X305cmのステンレス網H
PLCカラムでクロマト処理する。まずメチレンクロリ
ドで溶離し次いでメタノール勾配の増大したもので行う
。流速はおよそ毎時68リツトルとする。20リツトル
の分画を集めTLC(メチレンクロリド中4〜7%のメ
タノール)により集め26の主要分画を得る。
mユ」−(ブリオスタチン12と13の単離)7:3の
ヘキサン−アセトン及び3:2の酢酸エチル−ヘキサン
を用いてブリオスタチン1及び2を精製しその近縁分画
の分析的TLCをしたところ、比較的少量のこれ以外の
ブリオスタチンタイプの成分の存在が認められた。この
分画をRP−18逆相HPLCにより個々にクロマト処
理した。それぞれの場合において、まずメタノール−水
(1: 1)(流速毎時2.0m)で溶離を始め、順序
メタノールへと勾配させた。これによって純粋の無晶形
ブリオスタチン3 (1,6mg) 、ブリオスタチン
8(13,2■)、ブリオスタチン9. (16,4m
g) 、ブリオスタチン12 (3,7■)及びブリオ
スタチン13(0,7■)が単離できた。公知のブリオ
スタチン1゜2.3及び′8は標準品との直接比較(主
として400MHz NMR、SP−3HMS分子量決
定)及び種々の溶媒系での共同TLCによって同定した
ブリオスタチ712 : CaqHtzOI?; TL
CRfO,56(CH2Cf2−CH30H95: 5
 )  ; MS (SP−3HMS)m/z  97
1 CM +K )″、957 CM+に、−CH3+
H’:l ”897 (M+K  C0CLCLCHi
  3H) ”及び883(M’+K  0COCHz
CHtCHs  H) ” ;  −(α)n”+39
 (C=0.108.CH3011) ; UVλma
χ(CHsOH) 231及び263nm(log g
4.46,4.47) ; IR7max (NaCj
2上の薄膜) 3470.3346.2964=294
9.1734.1717.1660−1640.144
0.1380.1365.1270.1250.122
0゜1164、1100.1070.1055; 10
00及び860cm−’ 、 ’ ”CNMRデータは
上述ブリオスタチン12の構造図に示しである。
ブIJ オスタチン13 : ca+Hbzo+s  
: TLCRfo、5i(CH21,I!、2−C)1
301(,95: 5 ) ; MS (SP−5HM
S)m/’z833 (M+Na) ” 、低分解能M
S m/Z 817 (M+Na) ” 、745 (
N+Na’ CO’CH2CH2CH3H〕及び727
  (M+Na  0COCH2CH2CH33)1)
 ” 、 UVλmax(CH30H)228nm、 
(log C3,96)  ; IRr (薄膜) 3
475゜3359、2926.1734.171?、 
1685.1653.1606゜1436、1380.
1153.1096及び1077cm−’、 ’H=N
MRデータは上述のブリオスタチン13の構造図中に示
しである。
実施例16(ブリオスタチン2の12への変換)ブリオ
スタチン2の標品(20■)をピリジン25戚と無水酪
酸0 、5 mlで処理し、この溶液を窒素中で室温に
44時間放置し、蒸発乾固し、7:3のへキサン−アセ
トンを用いる分取TLCにかけてブリオスタチン2ジブ
チレート(CsJ7sO+s)12mgを得た。TLC
Rfo、80 (CH2(#2−メタノール95:5)
及びMS (SP−3IMS) m/z 1041 (
M+K〕゛。
エタノール中のブリオスタチン2ジブチレート(12■
)溶液に0.25戚の6N塩酸を加え、エタノールを除
き、残渣をメチレンクロリドと水の間で分配する。クロ
ロカーボン相を無水硫酸ソーダで乾燥し、溶媒を蒸発さ
せ、残渣を移動相としての95:5メチレンクロリド−
メタノールの使用による分取TLCで精製してブリオス
タチン12を2.5■得た。このものは天然物と、TL
C、’HNMR。
13c )JMR、II?、 UV、  (α) n及
び5P−3,!MSスヘクトルで比較し同定した。回収
した出発物を再び同様の加水分解にふしてブリオスタチ
ンの収率を向上させた。
ブリオスタチン9〜13め投与は、新生物病たとえば急
性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、悪性黒色腫、肺
腺癌、神経芽腫、肺の小細胞癌、胸部癌、結腸癌、卵巣
癌、ぼうこう癌、等に冒されている人間や動物の治療に
有用である。
投与用量は新生物病の特定、年令や健康状態や体重をも
含めた患者の型、現在実施中の治療法、治療の頻度や治
療比などによって変動するが、例示をすれば活性物質成
分の投与用量レベルは静注では0.1から約200■/
kg、筋注では1から約500mg/kg、経口では5
から約1000mg/kg、経鼻投与では5から約10
00■/kg、そしてエロゾルでは5から約1000■
/kg (いずれも患者の体重眩あたり)である。
濃度で表現した場合、本発明組成物中の本発明成分は、
皮膚、鼻、咽頭、気管支、膣、直腸又は眼のような局所
に適用するときは組成物中で約0.01から約50%w
/w 、好ましくは約1から約20%−/−である。非
経口投与のときは組成物中に約0.05から約50%w
/v 、好ましくは約5から約20%―/Vである。
本発明の組成物は、人間や動物に対し、活性成分を適量
含有するところの単位用量形態(たとえば錠剤、カプセ
ル、ピル、散剤、課粒、坐剤、無菌の非経口用溶液又は
懸濁剤、無菌の経口用溶液又は懸濁剤など)で好ましく
に投与される。
経口投与のためには固形又は液状の単位用量形態が用い
られる。
散剤は、活性成分を適当な細かいサイズにし、これを同
様に処理した希釈剤と混合することにより極めて簡単に
製造される。希釈剤は乳糖やデンプンのような可食性の
炭水化物であって良い。有利には、賦香油と同じ(甘味
剤や砂糖が用いられる。
カプセル剤は、上述の方法でえた粉末混合物をゼラチン
のさやに充填して製造される。有利には、充填作業を助
けるためにタルク、ステアリン酸7グネシウム、ステア
リン酸カルシウム等の潤滑剤を充填前に粉末混合物に添
加する。
ソフトゼラチンカプセル剤は、活性成分のスラリーを、
使用可能な植物油、軽質液状ペトロラタムや他の不活性
の油やトリグリセリドと共に機械的にカプセル充填して
作られる。
錠剤には粉状混合物をつくり、課粒化又はスラグ化し、
滑剤を加え圧縮して錠剤とする。粉状混合物は、好まし
くは粉末とした活性成分を、デンプン、ラクトース、カ
オリン、燐酸シカルシウムの如き希釈剤と混合して作ら
れる。該粉状混合物は、コーンシロップ、ゼラチン液、
メチルセルロース液又はアラビアゴム液で湿らせたのち
、ふるいを強制通過させて顆粒とする。顆粒にする代り
に、該粉状こ混合物をスラグ化する、すなわち錠剤機を
通過させ、こ−に得た不完全形態の錠剤を小片すなわち
スラグに砕く。このスラグはステア  。
リン酸、ステアリン酸塩、タルクや鉱物油の如きものを
添加して、錠剤整形具にくっつかぬように゛潤滑化する
。潤滑化された混合物は、次いで圧縮して錠剤とする。
有利には錠剤は、シェラツクの密閉又は腸溶コーティン
グ、砂糖とメチルセルロースの被覆及びカルナウバロウ
の磨き用被覆から成る保護被覆を施される。
経口投与のための液状単位用量形態たとえばシロップ、
エリキシル、懸濁液は、その茶さじ一杯が、投与される
べき活性成分の一定量を含有するようにして製造される
。水溶性のものは砂糖、賦香剤及び保存剤と共に水性ビ
ヒクル中に溶解してシロップとする。エリキシルは適当
な甘味剤や賦香剤と共に、水性アルコールベヒクルを用
いて製造する。懸濁剤は不溶性の形態のものを、アラビ
アゴム、トラガカント、メチルセルロースのような懸濁
用剤の助けをかり、適当なベヒクルを用いて製造する。
非経口投与のためには、液状単位投与形態を活性成分と
無菌のベヒクル(水が好ましい)を用いて製造する。使
用される形態や濃度に応じて、活性成分はベヒクル中に
懸濁させるか又は熔解させる。溶液を作るには、水溶性
の活性成分を注射用水に溶かし、適当なバイアルやアン
プルに入れ閉じる前に滅菌濾過をする。有利にはベヒク
ル中に局所麻酔剤、保存剤及び緩衝剤の如き助剤を溶解
させる。非経口用の懸濁剤を作るには、活性成分をベヒ
クル中に溶解させずに懸濁させ、かつ滅菌を濾過により
行い得ないという点を除き、実質的に上述と同様にして
製造される。活性成分は、滅菌ベヒクルに懸濁させる前
にエチレンオキサイドで滅菌する。有利には、界面活性
剤や湿潤剤を組成物に包含させ、活性成分を均一に分布
させるのを助ける。
経口や非経口の投与のほかに、直腸や膣からの投与も用
いられる。活性成分は主剤という手段で投与できる。体
温付近の融点をもつベヒクル又は容易に可溶となるベヒ
クルが用いられる。たとえばカカオ脂やいろんなポリエ
チレングリコール類(カーボワックス類)がベヒクルと
して使用できる。
経鼻点滴のためには活性成分と適当な医薬用ベヒクル(
好ましくはP、F、水)を用いて液状単位用量形態をつ
くる。もし吸入が望まれるときはドライパウダーを処方
することができる。
エロゾルとして用いるために、必要とあればまた所望に
応じ通常の助剤(たとえば共溶剤や湿潤剤)と共に気状
又は液状の噴射剤(たとえばジクロロジフルオロメタン
、二酸化炭素、窒素、プロパンなど)を活性成分と一緒
に加圧エロゾル容器につめることができる。
本明細書及びクレームにおける「単位容量形態」という
用語は人間や動物に対する単位用量として適当な物理的
に個々の単位を意味し、こ−に各々の単位は、必要とさ
れる医薬用希釈剤、担体又はベヒクルと関連して所望の
治療効果を生ずるべく計算されたところの活性成分の一
定量を含有するものとする。本発明における新規な単位
用量形態の明細は、直接的に下記のものに指示され依存
する。すなわち(a)活性成分のユニークな特性及び達
成されるべき特別の治療効果、及び(ハ)本明細書に開
示されたような人間の治療用に活性な材料を処方する技
術に固有の限界、こ\にこれらは本発明の態様を成すも
のである。本発明に関しての適当な単位用量形態の例は
錠剤、カプセル剤、トローチ、生剤、粉末の一定量、ウ
ェファ又はカシェ、茶さじ一杯分、大さじ一杯分、滴数
、アンプル、バイアル、これらの適当な組合せ、その他
これ迄に説明したもの等である。
抗腫瘍剤として用いられる活性成分は、それ自体公知で
ありまた確立された製法により製造できる医薬材料の使
用により、容易に上述のような単位用量形態にすること
ができる。以下に本発明の単位用量形態の製造の説明の
ための例を示す。これらは本発明を限定するものではな
い。
本発明の実施化のために幾つもの用量形態を製造したが
、これは以下に例示される。ニーに「活性成分」とはバ
ンクラチスタチン、7−ゾオキシナルシクラシン、それ
らの合成的等個物及びそれらの非毒性かつ医療活性誘導
体をあられす。
組成物A(硬ゼラチンカプセル剤) 1カプセル中に活性成分200mgを含有するところの
二鞘式硬質ゼラチンカプセル剤1000個を、次のタイ
プと分量の成分から製造する。
活性成分(微粉化)        200gトウモロ
コシデンプン       20gタルク      
         20gステアリン酸マグネシウム 
     2gエア・マイクロナイザーで微粉化した活
性成分を、他の微粉化成分に加え、完全に混合し、常用
に従ってカプセルに充填する。
こ−に得たカプセル剤は、1回1〜2カプセル1日1〜
4回経口投与すれば新生物病(腫瘍)の治療に有用であ
る。
上記方法に準じ、活性成分量を200gの代りに50g
、250g又は500g用いることにより、1カプセル
中に活性成分を夫々50■、250■又は500■含有
する製剤を製造することができる。
組成物B(軟ゼラチンカプセル剤) まず最初に化合物をトウモロコシ油0.5蔵に懸濁して
材料をカプセル化できるようにし、次いで上述の方法で
カプセル化して、1カプセル中に活性成分(エア・マイ
クロナイザーで微粉化)200mgを含有する経口投与
用の一鞘式ソフトゼラチンカプセル剤を製造する。
このカプセル剤は1回1〜2カプセルを1日1〜4回経
口投与すれば新生物病(腫瘍)の治療に有用である。
組成物C(錠剤) 1錠中に活性成分200mgを含有する錠剤1000錠
を、次のタイプと分量の成分から製造した。
活性成分(微粉化)         200g乳  
 糖                   300g
トウモロコシデンプン        50gステアリ
ン酸マグネシウム       4g軽質液状ペトロレ
ータム        5gエアマイクロナイザーで微
粉化した活性成分を他の成分に加え、完全に混合しスラ
グ化し、このスラグを16番篩を通して力を加えて粉砕
し、得られた顆粒を圧縮して錠剤とし、1錠中に活性成
分が200■含まれるようにする。
上述の錠剤は1回1〜2錠、1日1〜4回経口投与する
ことによって、新生物病を治療するのに有用である。
上述と同様にして、活性成分200gの代りに250g
又は100gを用いることにより、1錠中に活性成分を
250■又は100■含存する錠剤を製造できる。
組成物D(経口用懸濁剤) 次のタイプと量の成分を用いて、各条さじ1杯(5m)
用量あたり50■の活性成分を含有する水性懸濁液10
00dを製造する。
活性成分(微粉化)         10gクエン酸
                2g安息香酸   
            1g蔗   糖      
           790gトラガカント    
          5gレモン油         
       2g脱イオン水を加え全量      
1000 mRクエン酸、安息香酸、蔗糖、トラガカン
ト及びレモン油を充分な量の水に分散させ850mの懸
濁液とする。エアマイクロナイザーで微粉化した活性成
分を、それが均一に分布するまでシロップ中で撹拌し、
充分な量の水を加え1000dとする。
このようにして製造された組成物は1同条さじ1杯(1
5+++1)1日3回投与することにより、新生物病を
治療するのに有用である。
組成物E(非経口用製品) 新生物病治療用活性物質300■をその1 mR中に含
有する非経口注射用無菌水性懸濁液を、次のタイプと量
の成分から製造する。
活性成分(微粉化)         30 gポリソ
ルベート80         5  gメチルパラベ
ン           2.5gプロピルパラベン 
         0.17g注射用水を加え全量  
      1000戚活性成分比外のすべての成分を
水に溶かし、溶液を濾過して無菌とし、これにエアマイ
クロナイザーで微粉化した無菌の活性成分を添加し、得
られる懸濁液を無菌のバイアルに充填し、バイアルを密
閉する。
このようにして得られる組成物は、1回Id(IM)を
1日3回用いることにより新生物病の治療に有用である
組成物F(経直腸及び経膣坐剤) 次のタイプと量の成分を用い、1個の重量2.5gでか
つ活性成分200■を含有する坐剤1000個を製造す
る。
活性成分(微粉化)          15gプロピ
レングリコール       150gポリエチレング
リコール4000を加え全量2500 g活性成分をエ
アマイクロナイザーを用いて微粉化し、プロピレングリ
コールに添加し、混合物が均一に分散されるまでコロイ
ドミルを通過させる。
ポリエチレングリコールを融かし、プロピレングリコー
ル分散液をゆっくりと、撹拌しつつ添加する、この懸濁
液を、冷却してない型(40°C)に注入し、組成物を
放冷して固化させ、型から取り出し、各々の坐剤をホイ
ルで包む。
上述の坐剤は新生物病の治療のために直腸又は膣に挿入
する。
組成物G(経鼻用懸濁剤) 次のタイプと分量の成分を用いて、1 vtl、あたり
200■の活性成分を含有する経鼻点滴用の無菌水性懸
濁液10100Oを製造する。
活性成分(微粉化)         15gポリソル
ベート80          5gメチルパラベン 
           2.5gプロピルパラベン  
        0.17 g脱イオン水を加え全量 
      10100O活性成分以外のすべての成分
を水に溶かし、その溶液を濾過して無菌とし、この無菌
液に、エアマイクロライザーで微粉化した無菌の活性成
分を加え、得た懸濁液を無菌容器へ無菌充填する。
この組成物は0.2〜0 、5 mlを1日1〜4回点
鼻することにより新生物病の治療に有用である。
活性成分はまた、実施例12−14に示すように非希釈
の純品形態で皮膚、経鼻、経咽喉頭、経気管支又は経口
的に局所使用のために存在しうる。
組成物H(粉末剤) バルク形態の活性成分5gをエアマイクロナイザーを用
いて微粉化し、シェイヵータイプの容器に入れる。
上記組成物は1日1〜4回局所に適用することにより新
生物病の治療に有用である。
組成物I(経口用粉末剤) バルク形態の活性成分100gをエアマイクロナイザー
を用いて微粉化し、各々200■ずつ分包する。
上述の粉末は、1回1〜2包を1日1〜4回、コツプ1
杯の水に懸濁させて経口投与することにより、新生物病
の治療に有用である。
組成物J(吸入剤) バルク形態の活性成分100gを、エアマイクロナイザ
ーを用いて微粉化する。
このものは300■を1日1〜4回吸入することによっ
て新生物病の治療に有用である。
組成物K(硬ゼラチンカプセル剤) 1カプセル当り2oomgの活性成分を含有する、二鞘
式ハードカプセル剤100個をつくる。
エアマイクロナイザーを用いて活性成分を微粉化し、こ
れを常法に従ってカプセル充填する。
上述のカプセルは、1回1〜2個、1日1〜4回経口投
与することにより新生物病の治療に有用である。
上述の方法により、活性成分200■の代りに50g、
250g又は500gを用いて同様の操作により、夫々
1カプセル中に活性成分を50.250及び250■含
有するカプセル剤を製造できる。
(発明の要約) さいごに本発明を要約すれば次のようである。
すなわちブリオスタチン9,10.11及び12″と命
名されるところの新規かつ極めて有効な抗新生物用剤が
海産動物のBugula neritinaから単離さ
れその構造決定が行われた。それらの各々について有意
の抗新生物活性が見出された。
以上述べたところから次のことは明白であろう。
すなわち本発明は著しく予測不能の態様ですべての上述
の目的を満足するようにこ−に記述され説明された。む
ろんそれらの変形、変法及びが応用で当業者がこ\の記
載に基き容易に為し得るものは本発明の精神内に包含さ
れ、本発明はその請求の範囲によってのみ限定をうける
ことは了解されるべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式をもつブリオスタチンと称する化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ただしR_1=−COOH_3;−COCH_2CH_
    2CH_3;又は−COCH_2CH(CH_3)_2
    ;そしてR_2=−H,−OCOCH_2; 又は−OCO(CH)_4(CH_2)_2CH_3。 2、第1項においてR_1=−COCH_3でR_2=
    −CO(CH)_4CH_2CH_3である化合物ブリ
    オスタチン9。 3、第1項においてR_1が−COCH_2CH(CH
    _3)_2でR_2がHである化合物ブリオスタチン1
    0。 4、第1項においてR_1が−COCH_3でR_2が
    Hである化合物ブリオスタチン11。 5、第1項においてR_1が−COCH_2CH_2C
    H_3でR_2が−OCO(CH)_4(CH_2)_
    2CH_3である化合物ブリオスタチン12。 6、第1項においてR_1が−COCH_2CH_2C
    H_3でR_2がHである化合物ブリオスタチン13。 7、次の構造式をもつブリオスタチンの有効量を宿主に
    投与することから成る新生物疾患をもつヒト又は動物の
    治療方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ただしR_1=−COCH_3;−COCH_2CH_
    2CH_3;又は−COCH_2CH(CH_3)_2
    ;そしてR_2=−H,−OCOCH_2; 又は−OCO(CH)_4(CH_2)_2CH_38
    、第7項において該ブリオスタチンがブリオスタチン9
    である方法。 9、第7項において該ブリオスタチンがブリオスタチン
    10である方法。 10、第7項において該ブリオスタチンがブリオスタチ
    ン11である方法。 11、第7項において該ブリオスタチンがブリオスタチ
    ン12である方法。 12、第7項において該ブリオスタチンがブリオスタチ
    ン13である方法。
JP62183803A 1986-07-28 1987-07-24 ブリオスタチン類 Expired - Fee Related JP2626889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US889946 1986-07-28
US06/889,946 US4833257A (en) 1986-07-28 1986-07-28 Compositions of matter and methods of using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183585A true JPS63183585A (ja) 1988-07-28
JP2626889B2 JP2626889B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=25396026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62183803A Expired - Fee Related JP2626889B2 (ja) 1986-07-28 1987-07-24 ブリオスタチン類

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4833257A (ja)
EP (1) EP0264173B1 (ja)
JP (1) JP2626889B2 (ja)
AT (1) ATE71627T1 (ja)
CA (1) CA1305476C (ja)
DE (1) DE3776063D1 (ja)
ES (1) ES2038664T3 (ja)
GR (1) GR3004061T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159262A (ja) * 2002-07-02 2010-07-22 Blanchette Rockefeller Neurosciences Inst sAPPα分泌を増強させる及びブリオスタチン型化合物を用いて認知を改善させるための手段としてのPKC活性化
JP2016501224A (ja) * 2012-11-27 2016-01-18 アフィオス コーポレーション 蘚苔地衣類組成物、その作製方法及び使用

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256646A (en) * 1990-07-27 1993-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Antiviral antibiotic BU-4224V
US5072004A (en) * 1990-12-31 1991-12-10 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Synthetic conversion of bryostatin 2 into bryostatin 1
US5196447A (en) * 1991-08-08 1993-03-23 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting On Behalf Of Arizona State University Neristatin 1
US5436400A (en) * 1993-01-19 1995-07-25 Arizona Board Of Regents Isolation and structure of spongistatin 1
US5393897A (en) * 1993-07-02 1995-02-28 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Isolation and structure of spongistatins 5,7,8 and 9
US5478861A (en) * 1994-02-18 1995-12-26 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Cytotoxic macrolides and methods of use
US5684036A (en) * 1994-02-18 1997-11-04 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Cytotoxic macrolides and methods of use
AU2337997A (en) * 1996-03-20 1997-10-10 Arizona Board Of Regents, The Method of treating cancer using c-26 modified bryostatin
US7256286B2 (en) * 1999-11-30 2007-08-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bryostatin analogues, synthetic methods and uses
AU784589B2 (en) 1999-11-30 2006-05-04 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bryostatin analogues, synthetic methods and uses
US20030148924A1 (en) * 2002-07-09 2003-08-07 Tamar Tennenbaum Methods and pharmaceutical compositions of healing wounds
US20060258562A1 (en) * 2000-07-31 2006-11-16 Healor Ltd. Methods and pharmaceutical compositions for healing wounds
US20100129332A1 (en) * 2000-07-31 2010-05-27 Tamar Tennenbaum Methods and pharmaceutical compositions for healing wounds
ATE429925T1 (de) * 2000-07-31 2009-05-15 Univ Bar Ilan Methoden und pharmazeutische zusammensetzungen zur wundheilung
US20040037828A1 (en) * 2002-07-09 2004-02-26 Bar-Ilan University Methods and pharmaceutical compositions for healing wounds
US7312247B2 (en) 2001-03-27 2007-12-25 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
US7314953B2 (en) * 2001-03-27 2008-01-01 Errant Gene Therapeutics, Llc Treatment of lung cells with histone deacetylase inhibitors
US7842727B2 (en) * 2001-03-27 2010-11-30 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
US6495719B2 (en) * 2001-03-27 2002-12-17 Circagen Pharmaceutical Histone deacetylase inhibitors
US8026280B2 (en) 2001-03-27 2011-09-27 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors
ES2314056T3 (es) * 2001-05-02 2009-03-16 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Activadores de la anhidrasa carbonica para mejorar el aprendizaje y la memoria.
US6825229B2 (en) 2002-03-07 2004-11-30 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Methods for Alzheimer's Disease treatment and cognitive enhancement
US20080004332A1 (en) * 2002-03-07 2008-01-03 Alkon Daniel L Methods for alzheimer's disease treatment and cognitive enhancement
US20050065205A1 (en) * 2002-03-07 2005-03-24 Daniel Alkon Methods for Alzheimer's disease treatment and cognitive enhance
AU2003231207A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-17 University Of North Carolina At Chapel Hill A bryostatin composition
EP1511477A4 (en) * 2002-05-22 2008-04-09 Errant Gene Therapeutics Llc HISTONE DEACETYLASE INHIBITORS BASED ON ALPHA-KETO-EPOXYDE COMPOUNDS
RU2358753C2 (ru) * 2003-08-07 2009-06-20 Хилор Лтд. Фармацевтические композиции и способы для ускорения заживления ран
TW201207390A (en) 2004-05-18 2012-02-16 Brni Neurosciences Inst Method for screening agent for antidepressant activity
WO2006052916A2 (en) * 2004-11-08 2006-05-18 Errant Gene Therapeutics, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2007016202A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Use of a pkc activator, alone or combined with a pkc inhibitor to enhance long term memory
AU2006286152B2 (en) * 2005-08-29 2012-05-31 Healor Ltd. Methods and compositions for prevention and treatment of diabetic and aged skin
EP2762136A1 (en) 2006-07-28 2014-08-06 Blanchette Rockefeller Neurosciences, Institute Methods of stimulating cellular growth, synaptic remodeling and consolidation of long-term memory
CA2873179A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-21 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Use of bryostatins and neristatins in the treatment of cognitive impairment due to head trauma
CA2673573C (en) 2007-02-09 2016-06-21 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Therapeutic effects of bryostatins, bryologs, and other related substances on ischemia/stroke-induced memory impairment and brain injury
CA2694927A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Healor Ltd. Compositions for wound healing comprising insulin and an alpha-pkc inhibitor and being free of calcium and magnesium ions
JP2012518630A (ja) * 2009-02-24 2012-08-16 ヒールオア・リミテッド 挫瘡およびその他の状態を治療するためのビスファチン治療薬
RU2012134041A (ru) 2010-01-11 2014-02-20 Хилор Лтд. Способ лечения воспалительного заболевания и расстройства
WO2012006516A2 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Alkon Daniel L Dag-type and indirect protein kinase c activators and anticoagulant for the treatment of stroke
CA2808660A1 (en) 2010-08-19 2012-02-23 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Treatment of cognitive disorders associated with abnormal dendritic spines using pkc activators
CA2855932A1 (en) 2011-11-13 2013-05-16 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Pkc activators and combinations thereof
WO2016130969A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 George Robert Pettit Silstatin compounds
JP2018521113A (ja) 2015-05-11 2018-08-02 アルコン、ダニエル・エル. ApoE4対立遺伝子の存在を決定した後のPKC活性化因子を使用した神経変性状態の治療
US11629167B2 (en) 2017-11-09 2023-04-18 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Betulastatin compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108786A (ja) * 1982-11-17 1984-06-23 アリゾナ・ステート・ユニバーシテイ ブリオスタチン類
JPS60174418A (ja) * 1984-02-18 1985-09-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 下水あるいはし尿汚泥等の流動層式焼却装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611066A (en) * 1984-08-10 1986-09-09 Arizona State University Bryostatins 4 to 8

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108786A (ja) * 1982-11-17 1984-06-23 アリゾナ・ステート・ユニバーシテイ ブリオスタチン類
JPS60174418A (ja) * 1984-02-18 1985-09-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 下水あるいはし尿汚泥等の流動層式焼却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159262A (ja) * 2002-07-02 2010-07-22 Blanchette Rockefeller Neurosciences Inst sAPPα分泌を増強させる及びブリオスタチン型化合物を用いて認知を改善させるための手段としてのPKC活性化
JP2016501224A (ja) * 2012-11-27 2016-01-18 アフィオス コーポレーション 蘚苔地衣類組成物、その作製方法及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2038664T3 (es) 1993-08-01
CA1305476C (en) 1992-07-21
EP0264173A3 (en) 1988-07-13
EP0264173B1 (en) 1992-01-15
GR3004061T3 (ja) 1993-03-31
DE3776063D1 (en) 1992-02-27
ATE71627T1 (de) 1992-02-15
EP0264173A2 (en) 1988-04-20
JP2626889B2 (ja) 1997-07-02
US4833257A (en) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63183585A (ja) ブリオスタチン類
US4560774A (en) Macrocyclic lactones
US4611066A (en) Bryostatins 4 to 8
Hayashi et al. Scopadulciol, an Inhibitor of Gastric H+, K+-ATPhase from Scoparia dulcis, and its structure-activity relation-ships
JPH02311496A (ja) ドラスタチン15とその応用
JPH02167278A (ja) 細胞生長抑制物質
Chen et al. Diosgenin-bearing, molluscicidal saponins from Allium vineale: an NMR approach for the structural assignment of oligosaccharide units
US4866071A (en) Method of inhibiting leukemias and sarcomas in a mammalian host
US5430053A (en) Isolation and structure of dictyostatin 1
D'Acquarica et al. Isolation and structure elucidation of four new triterpenoid estersaponins from fruits of Pittosporum tobira ait.
KOMIYAMA et al. Structural study of a new antitumor antibiotic, kazusamycin
Beroza Alkaloids from Tripterygium wilfordii Hook. Isolation and structure of wilforzine
JP3639973B2 (ja) スポンギスタチン6
Ma et al. Study of antimalarial activity of chemical constituents from Diospyros quaesita
US4388457A (en) Phyllanthostatin compounds
CZ139697A3 (en) Eleutherobin and analogs thereof
Zeng et al. Two new bioactive triterpenoids from Melia volkensii (Meliaceae)
CN111548327A (zh) 降碳贝壳杉烷型二萜及其制备方法和在制备抗肿瘤药物中的用途
Cassady et al. Revised structure of podolactone C, the antileukemic component of Podocarpus milanjianus Rendle
Tian et al. Four homoverrucosane-type diterpenes from the marine sponge Halichondria sp
US4895852A (en) Antitumor alkaloids
US5047532A (en) Isolation and elucidation of Cephalostatins 5 and 6
Ge et al. Highly Oxygenated Cephalotane-Type Diterpenoids from Cephalotaxus fortunei var. alpina and C. sinensis
US5514708A (en) Cytotoxic metabolites from Myriapora truncata
CN115819386B (zh) 一类倍半萜化合物及其在制备解痉药物中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees