JP6422778B2 - Pkcアクチベーターおよびその組合せ - Google Patents

Pkcアクチベーターおよびその組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP6422778B2
JP6422778B2 JP2014541400A JP2014541400A JP6422778B2 JP 6422778 B2 JP6422778 B2 JP 6422778B2 JP 2014541400 A JP2014541400 A JP 2014541400A JP 2014541400 A JP2014541400 A JP 2014541400A JP 6422778 B2 JP6422778 B2 JP 6422778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropanated
pkc
alcohol
acid
bryostatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014541400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504427A (ja
Inventor
アルコン、ダニエル・エル.
ネルソン、トーマス・ジェイ.
Original Assignee
ブランシェット・ロックフェラー・ニューロサイエンスィズ・インスティテュート
アルコン、ダニエル・エル.
ネルソン、トーマス・ジェイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブランシェット・ロックフェラー・ニューロサイエンスィズ・インスティテュート, アルコン、ダニエル・エル., ネルソン、トーマス・ジェイ. filed Critical ブランシェット・ロックフェラー・ニューロサイエンスィズ・インスティテュート
Publication of JP2015504427A publication Critical patent/JP2015504427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422778B2 publication Critical patent/JP6422778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1275Lipoproteins; Chylomicrons; Artificial HDL, LDL, VLDL, protein-free species thereof; Precursors thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5058Neurological cells

Description

開示の分野
本出願は、2011年11月13日出願の、米国仮特許出願第61/559,141号の優先権を主張するものであり、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、PKCアクチベーターおよびその組合せに関する。本開示は、PKCアクチベーターおよびその組合せを用いた、組成物、キット、および処置の方法にさらに関する。
開示の背景
プロテインキナーゼCは、プロテインキナーゼ酵素の最大のファミリーの1つであり、様々なアイソフォームから構成される。従来のアイソフォームにはα、βI、βII、γが含まれ、新規なアイソフォームにはδ、ε、η、θが含まれ、非定型的なアイソフォームにはξ、およびι/λが含まれる。
PKC酵素は主にサイトゾル性であるが、活性化すると膜に転位する。PKCは、細胞質において、他のキナーゼによってリン酸化され、または自己リン酸化する。PKCのアイソフォームの中には(例えば、PKC−ε)、活性化するために、ジアシルグリセロール(「DAG」)結合部位またはホスファチジルセリン(「PS」)結合部位に結合するための分子を必要とするものもある。他のアイソフォームは、いかなる二次結合伝達物質がなくても活性化できる。
DAG部位に結合するPKCアクチベーターには、それだけには限定されないが、ブリオスタチン、ピコローグ(picologue)、ホルボールエステル、アプリシアトキシン、およびグニジマクリンが含まれる。PS部位に結合するPKCアクチベーターには、それだけには限定されないが、多価不飽和脂肪酸およびその誘導体が含まれる。
PKCは、活性化および転位した後は、アンカータンパク質RACK1によって、膜中に繋留される。例えば、Mochly−Rosenら、(1991)Proc Natl Acad Sci USA、88、3997〜4000;Nishizuka,Y.(1995)FASEB J 9、484−496;Sklanら、(2006)Prog Neurobiol、78、117〜134を参照されたい。RACK1は、PKCを、リン酸化のための対応する基質に局在化させ、よってPKCを機能的に活性にし、生理学的に関連付ける。
活性化したPKCは、様々な生物学的経路に関与する。例えば、PKCはELAV mRNA安定化タンパク質およびc−CAMP応答エレメント結合(「CREB」)タンパク質を活性化する。PKCのアイソフォームも、アミロイド前駆タンパク質(「APP」)のプロセシングおよびアミロイドの蓄積において調節的役割を果たす。例えば、PKC−αおよびPKC−εは、非アミロイド形成性経路によってAPPのプロセシングを調節し、これら酵素が低減するとAβの合成および蓄積の増大をもたらし得ることが示唆される。それゆえ、PKCアクチベーターは可溶性Aβのレベルを低減し、可溶性APP−αのレベルを増大することができ得る。PKCアクチベーターは、アミロイドプラークおよび神経原線維変化を低減または除去することもでき得る。
PKCアクチベーターは、様々な疾患および状態の予防および処置に関連している。例えば、PKCアクチベーターは、神経変性疾患および状態、神経情動性疾患および障害、認知障害、ならびに神経またはシナプスの喪失に付随する疾患および状態の予防および処置を可能にし得る。実際、PKCアクチベーターは、シナプス形成を誘発することが見出されている。さらに、PKCアクチベーターは、例えば、長期記憶を含めた記憶および学習における改善に関連している。
具体的な一例において、PKCアクチベーターは、アルツハイマー病(「AD」)の動物モデルにおける神経保護活性を実証している。Etcheberrigarayら、Proc.Nat.Acad.Sci.USA、1992、89:7184〜7188を参照されたい。ADは、記憶、認知、論理的思考、判断、および情意安定性の進行性の低下によって臨床的に特徴付けられ、徐々に深刻な精神衰退をもたらし、最終的には死をもたらす、神経変性障害である。
病理学的に、ADは、β−およびγ−セクレターゼによるアミロイド前駆タンパク質(「APP」)のタンパク分解性の切断によって生成される4kDaのペプチドである、凝集したβ−アミロイド(「Aβ」)の蓄積に付随する。ここで開示する通り、Aβのオリゴマーは最も毒性であると考えられている一方、原線維性Aβは概ね不活性である。興味深いことに、モノマーのAβは正常患者において見出され、機能は未だ決定されていない。
PKCアクチベーターは、Aβのレベルを低減し、ADトランスジェニックマウスの生存を延長することができる。Etcheberrigarayら、1992、Proc.Nat.Acad.Sci.USA、89:7184〜7188を参照されたい。PKC−εは、Aβ生成を抑制するのに最も効果的であることが示された。Zhuら、Biochem.Biophys.Res.Commun.、2001、285:997〜1006を参照されたい。したがって、アイソフォーム特異的PKCアクチベーターは、潜在的な抗AD薬およびAβ生成に付随する他の状態として、極めて望ましい。
ADにおける最初期の持続的な細胞病理学的変化は、シナプスの喪失である。Scheff ら、Neurobiol.Aging、2006、27:1372〜1384、およびMarcelloら、Eur.J.Pharmacol.、2008、585:109〜118を参照されたい。実際、シナプスの喪失は、AD患者における認知症の程度に緊密に相関する、脳における唯一の病理学的知見であると思われる。Terryら、Ann.Neurol.、1991、30:572〜580を参照されたい。この目的で、Aβがシナプスの喪失に関与することを、証拠は示唆している。
PKCアクチベーターは、シナプスの喪失および/またはAβに付随する、他の疾患および状態を処置および予防するのに用いることもできる。脳傷害に罹患しているヒトは、例えば、APP、およびAPPのタンパク分解性生成物であるAβの合成および発現の増大を示す。Zohaら、Neurobiology of Disease、2011、41:329〜337;Robertsら、Lancet、1991、1422〜1423;Gentlemanら、NeuroReport、1997、8:1519〜1522;Iwataら、J.Neuropathol.Exp.Neurol.、2002、61:1056〜1068を参照されたい。動物モデルにおいて、PKCアクチベーターであるブリオスタチン−1は、外傷性脳傷害誘発性の学習および記憶の欠損から保護することが示された。Zoharら、Neurobiology of Disease、2011、41:329〜337を参照されたい。このように、PKCアクチベーターは、記憶および他の認知機能を増強することができ得る。
さらに、脳卒中の形態には、Aβによって引き起こされるもの、例えば、脳アミロイド血管症(CAA)に付随するものがある。米国出願公開第2010/0022645 A1号を参照されたい。この障害は、ADにおいて見出されるのと同じAβ沈着が、脳の軟膜の壁および表在性の大脳皮質の血管に蓄積する、一形態の血管障害である。アミロイド沈着はこれらの血管を不全にする素因となり、出血性脳卒中の危険性を増大する。CAAは、一過性虚血発作、くも膜下出血、ダウン症候群、照射後壊死、多発性硬化症、白質脳症、海綿状脳症、および拳闘家認知症にも関連する。
PKC−αとPKC−εの両方が、シナプトジェネシス、すなわちシナプスの形成にとって重要である。シナプス前の神経線維にPKC−εが非常に大量にあることは、神経突起の伸長、シナプスの形成、および神経伝達物質の放出における役割を示唆する。Shiraiら、FEBS、2008、29:1445〜1453を参照されたい。PKC−αおよびPKC−εを活性化する非毒性の薬物は、非病理学的条件下のシナプス形成を促進し、実際に病理学的条件下でシナプス喪失を予防することができる。Nelsonら、Trends Biochem.Sci.、2009、34:136〜145;Hongpaisanら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、2007、104:19571〜19576;Sunら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、2008、105:13620〜13625;Sunら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、2009、106:14676〜14680を参照されたい。
例えば、PKCアクチベーターは、脳卒中の動物モデルにおける神経保護活性を実証している。Sunら、Eur.J.Pharmacol.、2005、512:43〜51を参照されたい。PKCのいくつかのアイソフォームは、脳卒中後の虚血および再灌流の損傷を媒介する上で中心的役割を果たす。実験的脳卒中モデル、マウス遺伝学、ならびに選択的ペプチドインヒビターおよびアクチベーターでの試験は、PKC−εは虚血抵抗性の誘発に関与し、損傷を予防することを実証する一方で、PKC−δおよびPKC−γは傷害に関係する。Takayoshiら、Stroke、2007、38(2):375〜380;およびBrightら、Stroke、2005;36:2781を参照されたい。ブリオスタチン−1での虚血後/低酸素の処置は、シナプス形成、神経栄養活性、ならびに空間学習および記憶における虚血誘発性欠損を効果的に救出する。Sunら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA.、2008、105(36):13620〜13625を参照されたい。
PKCの活性化は学習および記憶の増強において決定的な役割を有し、PKCアクチベーターは記憶および学習を増大することが示されている。Sunら、Eur.J.Pharmacol.2005、512:43〜51;Alkonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA.、2005、102:16432〜16437を参照されたい。例えば、ブリオスタチンは、齧歯動物、ウサギ、および無脊椎動物において学習の速度を増大する。Sunら、Eur.J.Pharmacol.、2005、512:43〜51;Wangら、Behav.Pharmacol.、2008、19:245〜256;およびKuzirianら、Biol.Bull.、2006、210:201〜214を参照されたい。さらに、長期連合記憶に対するブリオスタチン誘発性シナプス形成は、PKC活性化によって調節されることが示された。Hongpaisanら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、2007、104:19571〜19576。
PKC活性化は、様々な他の状態に付随している。例えば、PKCアクチベーターは、うつ病の動物モデルにおける神経保護活性を実証している。Sunら、Eur.J.Pharmacol.、2005、512:43〜51を参照されたい。
開示の概要
本開示は、PKCアクチベーターおよびその組合せに関する。一態様において、PKCアクチベーターは、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、成長因子アクチベーター、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される。
本開示は、少なくとも上記のPKCアクチベーターの組合せにさらに関する。これらの組合せは、混合物、コンジュゲート、使用の組合せであってもよい。少なくとも一つの態様において、組合せは、少なくとも1つのPKCアクチベーターおよび少なくとも1つの他のPKCアクチベーターを含む。別の一態様において、組合せは、少なくとも1つのPKCアクチベーター、および少なくとも1つの他の薬剤、例えば、レチノイドまたはコレステロールを含む。
さらに、本開示は、神経変性障害または状態、例えば、アルツハイマー病およびパーキンソン病;神経情動性障害、例えば、うつ病、双極性障害、および統合失調症;精神遅滞;脳卒中;外傷性脳傷害および照射により誘発される脳傷害を含めた脳傷害を処置するための方法に関し、前記方法は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを、それを必要とする患者に投与することを含む。本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを、それを必要とする患者に投与することを含む、学習および/または記憶を改善するための方法にさらに関する。
本開示は、少なくとも1つのレチノイドおよび少なくとも1つのPKCアクチベーターを細胞に添加すること、シナプスネットワークを形成させること、シナプスネットワークを破壊する少なくとも1つの毒素を添加すること、スクリーニングしようとする少なくとも1つの薬物を添加すること、ならびにシナプスネットワークが少なくとも部分的に回復しているか否か、またはなんらかのシナプス形成が生じているか否かを決定することを含む、少なくとも1つの薬物をスクリーニングするための方法にも関する。一態様において、スクリーニングを用いて、薬物がシナプスネットワークを少なくとも部分的に回復することができるか否か、シナプス形成を誘発することができるか否か、および/またはシナプスネットワークの破壊を防ぐことができるか否かを決定する。
DCPLAおよびDHA−CP6と比べた、DCPLAメチルエステル(「DCPLA−ME」)によるPKC活性化。 DCPLA−イソプロピルエステルおよびDCPLA−シクロプロパン化オレイルエステルのPKC活性化および選択性。 DCPLA−エチルエステル、DCPLA−tert−ブチルエステル、およびDCPLAレチニルエステルのPKC活性化および選択性。 コレステリルリノレエートと比べたDCPLA−コレステロールエステルのPKC活性化および選択性。 様々なAβ集合体の神経毒性効果。ASPD、ADDL、OAβ<100kDaろ液、およびモノマーのAβを、本明細書の実施例のセクションに記載した通りに調製し、20時間後の一次ラット海馬ニューロン培養物に対するこれらの毒性を、MTTアッセイを用いて推定した。ASPDは100kDaろ液からの保持物を表し、OAβはろ液を表す。 PKCアクチベーター(ブリオスタチン−1、DCPLA、およびDCPLA−ME)による、ASPD誘発性毒性からの神経保護。50nM ASPD処理した培養一次ラット海馬ニューロン(図6A)およびSH−SY5Y細胞(図6B)中、PKCアクチベーター(ブリオスタチン−1、DCPLA、およびDCPLA−ME)処理後の細胞の生存率を、ここに記載する通りMTTアッセイによって測定した。PKC−ε転位インヒビターペプチド[EAVSLKPT]で処理した後DCPLA−MEで処理したニューロンおよび細胞の生存率も測定した。PKCアクチベーターの中で、DCPLA−ME(100nM)が、ASPDから最も保護的であったことが見出された。データを、平均値±SEMとして表す(スチューデントのt検定*.p<0.05;**,p<0.005および***,p<0.0005、n=6)。 (続き) ASPD処理はPKC−ε発現を低減する。実施例セクションに記載する通り、培養一次ラット海馬ニューロン中のPKC−εレベルを免疫蛍光(n=6)およびウエスタンブロット(n=3)によって測定した。細胞染色用に、20時間ASPD処理した細胞を洗浄し、固定し、透過処理した。次いで、細胞を免疫染色し、共焦点顕微鏡において画像化した。共焦点画像分析とウエスタンブロットの両方が、ASPD処理後、PKC−εレベルにおける有意な低減を示した。「M」は分子量マーカーであり、「C」は対照である。 ASPDおよびADDL処理後のPKC−εの膜への転位。モノマーAβ、ADDL、およびASPDで処理した、対照(「C」)およびSH−SY5Y神経芽細胞腫を膜およびサイトゾル分画に分離し、ウエスタンブロットを行った。PKC−ε活性化を、膜に存在する全PKC−εのパーセント値として測定した。データを平均値±SEMとして表す。(スチューデントのt検定**,p<0.005および***,p<0.0005)。「M」は分子量マーカーであり、「C」は対照である。 DCPLA−MEは、ASPD誘発性のPKC−ε喪失を防ぐ。一次ニューロンを、ASPDおよび/またはDCPLA−MEで処理した(図8A)。データを、標準化したPKC−ε値の平均値±SEMとして表す。ウエスタンブロット分析を:100nM DCPLA−MEで処理した一次ニューロン(図8B);5μM PKC−εインヒビター[EAVSLKPT]の存在および非存在下でDCPLA−MEで処理した、50nM ASPD−処理した一次ニューロン(図8C);ならびに対照および処理したSH−SY5Y細胞におけるPKC−ε活性化(図8D)に対して行った。PKC−ε発現を、βアクチンに対して標準化した。データを、3つの独立した実験の平均値±SEMとして表す(スチューデントのt検定*.p<0.05;**,p<0.005および***,p<0.0005)。図8Dにおいて、「可溶性」は、PKC−εがサイトゾル中に残存することを表し、「粒子状」はPKC−εが膜に存在することを表す。PKC活性化を、膜に存在する全PKC−εのパーセント値として測定した。 (続き) (続き) (続き) ASPDはシナプスの喪失を誘発した。ラット海馬一次ニューロンの共焦点画像を、図9Aに示す。4番目のカラムは、最初の3つのカラムを併合した画像である。平均蛍光強度を算出し、対照のパーセント値として表した(n=6)。PSD−95(図9B)およびシナプトフィジン(図9C)の発現レベルの図による表現を示す。値を、平均値±SEMとして表す(スチューデントのt検定*.p<0.05および**,p<0.005***)。 (続き) (続き) DCPLA−MEは、ASPD誘発性のシナプス喪失から保護する。ラット海馬一次ニューロンの共焦点画像を図10Aに示す。第1の「併合」のカラムは先の2つのカラム、すなわち核およびMAP−2に対して染色した細胞の併合である。第2の「併合」のカラムは、先の3つのカラム、すなわち、核、PSD−95、およびシナプトフィジンに対して染色した細胞の併合である。平均蛍光強度を算出し、対照のパーセント値として表した(n=6)。ASPD処理は染色した神経突起の突起における顕著な低減を示し、DCPLA−MEはシナプスの喪失から保護した。図10Bに、MAP−2、PSD−95、およびシナプトフィジンの発現の、図による表現を示す。図10Cは、対照、ASPD処理した細胞、ASPDおよびDCPLA−MEで処理した細胞、ならびにPKC−εインヒビター[EAVSLKPT]、ASPD、およびDCPLA−ME処理一次ラット海馬ニューロンで処理した細胞における、シナプトフィジン発現のウエスタンブロット分析である。値を、平均値±SEMとして表す(スチューデントのt検定*.p<0.05**,p<0.005および***,p<0.0005)。 (続き) (続き) DCPLA−MEは、ASPD処理した一次ニューロンにおいてGSK−3βを不活性化する。ビヒクル(対照)、ASPD(50nM)、ASPD(50nm)およびDCPLA−ME(100nM)、ならびにASPD(50nm)、DCPLA−ME(100nM)、およびPKC−εインヒビター(5μM)[EAVSLKPT]で処理したラット海馬ニューロンからの、ホスホGSK−3β(Ser−9)および全GSK−3βタンパク質のウエスタンブロット分析。ホスホGSK−3β発現を、全GSK−3β発現に対して標準化した。ASPD処理はGSK−3βを活性化し、DCPLA−ME処理はGSK−3βを不活性化した。データを、平均値±SEMとして表す(スチューデントのt検定*.p<0.05および**,p<0.005、n=3)。 DCPLA−MEおよびブリオスタチンの皮質ニューロンに対する効果。左:一次ヒト皮質ニューロンにおけるフラクタル次元。右:212×212μm視野における、シナプス/細胞。「DCP」はDCPLAメチルエステルである。「Bry」はブリオスタチンである。(*p<0.03) DCPLA−MEは、学習において用量依存的な改善を表す。DCPLA−MEを、実施例セクションにおいて記載する通り、5.3mg/kgまたは16.0mg/kgの何れかをラットに投与した。水迷路空間学習試験において効果を評価し、対照群と比較した。 DCPLA−MEは記憶における用量依存的な改善を表す。DCPLA−MEを、実施例セクションにおいて記載する通り、5.3または16.0mg/kgの何れかをラットに投与した。データを、標的の四分円比(quadrant ratio)を用いて分析した。 (続き) (続き) (続き) PKC−ε活性化はヒト一次ニューロンの変性を防ぐ。一次ヒトニューロンを、DCPLA−ME(100nM)またはブリオスタチン1(0.27nM)の何れかで40日間処理した。新鮮な薬物を3日毎に添加し、培地の50%を交換した。図15A−40日齢の、非処理(「対照」)、ブリオスタチン1、およびDCPLA−ME処理したニューロンの画像。図15B−経時的に、3つの20×視野(508μm2)から計数した、神経突起陽性細胞の数。DCPLA−MEおよびブリオスタチン1処理は、少なくとも40日間、細胞の生存を安定化した。非処理細胞の生存率は20日後に低下した。図15C、図15D−1日のニューロンと比べた、40日齢のニューロンにおけるPKC−εの免疫ブロット分析。DCPLA−MEはPKC−εを保護する。図15E−ブリオスタチンまたはDCPLA−ME処理40日後の、PSD−95およびシナプトフィジンの免疫ブロット分析。図15F、図15G−ウエスタンブロットから算出した、PSD−95およびシナプトフィジンの免疫染色。染色は、DCPLA−MEおよびブリオスタチン1処理した細胞において有意に高い。図15H−30日齢のニューロンの共焦点画像。DCPLA−MEおよびブリオスタチン1は、点状におけるPSD−95およびシナプトフィジンの共局在した染色を増大し、シナプスの数の増大を指摘するものであった。挿入は、典型的なシナプスを示す、拡大領域を示す。図15I−細胞1個あたりのシナプスの数は、DCPLA−ME処理した細胞において増大した。データを平均値±SEとして表し、*は1日目のニューロンに関する有意性を表し、#は非処理の40日または30日のニューロンに関する有意性を表す。(*p<0.05、**p<0.005および***p<0.0005)。 (続き) (続き) (続き) (続き) (続き) (続き) (続き) (続き) ブリオスタチン−1(0.27nM)で処理したSH−SY5Y細胞におけるPKCアイソフォームの、0、5、15、30、および60分後の転位。(*はp<0.05を表し、**はp<0.005を表し、***はp<0.0005を表す)。 (続き) ブリオスタチン−1は、PKC−αおよびPKC−εの、RACK1との相互作用を誘発する。RACK1およびPKC−ε(上)またはPKC−α(下)の画像は、ブリオスタチン−1(0.27nM)で処理後、0、15、および30分に撮ったものであり、併合するとPKCのRACK1との共局在が明らかになった。4番目のカラムはチャンネル1およびチャンネル2に対する共局在曲線を示す。 (続き) 0、5、15、および30分に測定した、ブリオスタチン−1(0.27nM)で処理した細胞のRACK1免疫沈降。「C」は対照であり、「M」はマーカーである。データを、独立した3つの実験の平均値±SEとして表す。(*はp<0.005を表し、**はp<0.005を表し、***はp<0.0005を表す)。 レチノイン酸(「RA」)で処理した細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞の、72時間の共焦点画像。第1のカラム(左から)はDAPIで染色した核、第2のカラムはRACK1、第3のカラムはPKC−ε、最後は共局在を示す併合した画像である。 非処理の細胞(「対照」)、レチノイン酸で処理した細胞(「RA」)、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞(「RA+Bry」)の、72時間での共焦点画像(および図による表現)。第1のカラム(左から)はDAPIで染色した核、第2のカラムはMAP−2、第3のカラムはβ−チューブリンIII、最後は最初の3つを併合した画像である。 非処理の細胞(「対照」)、レチノイン酸で処理した細胞(「RA」)、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞(「RA+Bry」)の、72時間での共焦点画像(および図による表現)。第1のカラムはDAPIで染色した核、第2のカラムはPSD−95、第3のカラムはシナプトフィジン、最後は最初の3つを併合した画像である。 非処理の細胞(「対照」)、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞(「RA+Bry」)の、72時間での共焦点画像。第1のカラムはDAPIで染色した核であり、第2のカラムは微分干渉コントラストであり、第3のカラムはニューロリギン1であり、第4のカラムはシナプシンまたはバスーンであり、最後は4つの最初の画像を併合した画像である。 非処理の細胞、RAで処理した細胞、ブリオスタチン1(0.27nM)で処理した細胞、RAおよびブリオスタチン1(0.27nM)で処理した細胞、RAおよびブリオスタチン1(1nM)で処理した細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン1(10nM)で処理した細胞における、72時間での、β−チューブリンIIIおよびシナプトフィジンレベルの免疫ブロット分析(および図による表現)。データを、3つの独立した実験の平均値±SEとして表す(*はp<0.05を表し、**はp<0.005を表し、***はp<0.0005を表す)。 (続き) 非処理の細胞(「C」)、RAで処理した細胞、ブリオスタチン1で処理した細胞(「Bry」)、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞(「RA+Bry」)におけるPKC−εの転写レベル。グラフにおける値は、非処理の細胞に比べた処理細胞における、βチューブリンに対して標準化したPKC−εの濃度測定値におけるパーセント値の増大として表したものである。データを、3つの独立した実験の平均値±SEとして表す(*はp<0.05を表し、**はp<0.005を表し、***はp<0.0005を表す)。 非処理の細胞(「対照」)、12時間のRA処理した細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞の、サイトゾルおよび膜における全PKC活性。RAおよびブリオスタチン1で処理した細胞は、12時間、24時間、48時間、および72時間に測定した。データを、3つの独立した実験からのCPMの平均値±SEとして表す(*はp<0.05を表し、**はp<0.005を表し、***はp<0.0005を表す)。 PKC−ε、PKC−α、およびPKC−δのRAによる活性化。図中のデータは、3つの独立した実験からのCPMの平均値±SEを表す。 非処理の細胞のサイトゾルおよび膜(「対照」)、12時間でのRAで処理した細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞(「RA+Bry」)における、PKC−εおよびPKC−αのウエスタンブロット分析。RAおよびブリオスタチン1で処理した細胞を、12時間、24時間、48時間、および72時間に測定した。PKCの活性化を、膜における全PKCのパーセント値として算出した(膜/サイトゾル+膜)。データを、3つの独立した実験の平均値±SEとして表す。(*はp<0.05を表し、**はp<0.005を表し、***はp<0.0005を表す)。 (続き) 非処理の細胞(「対照」)、RAで処理した細胞、ブリオスタチン1で処理した細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞(「RA+Bry」)から調製したシナプトソームにおける、PKC−εレベルのウエスタンブロット分析。図中のデータは、3つの独立した実験の平均値±SEを表す。(*はp<0.05を表し、**はp<0.005を表す)。 非処理の細胞(「対照」)、RAで処理した細胞、ブリオスタチン1で処理した細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞(「RA+Bry」)から調製したシナプトソームにおける、PSD−95レベルのウエスタンブロット分析。 非処理の細胞(「対照」)、RAで処理した細胞、ブリオスタチン1で処理した細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン1で処理した細胞(「RA+Bry」)から調製したシナプトソームにおける、シナプトフィジンレベルのウエスタンブロット分析。図中のデータは、3つの独立した実験の平均値±SEを表す。(*はp<0.05を表す)。 非処理のラット海馬一次ニューロン(「対照」)、ASPDで処理したニューロン、ならびにASPD、RA、およびブリオスタチン1で処理したニューロンの共焦点画像。第1のカラムはDAPIで染色した核であり、第2のカラムはPSD−95であり、第3のカラムはシナプトフィジンであり、最後は最初の3つを併合した画像である。 非処理の細胞、ASPDで処理した細胞、ならびにASPD、RA、およびブリオスタチン1で処理した細胞(「ASPD+RA+Bry」)における、PSD−95およびシナプトフィジンの平均蛍光強度を測定した。 ビヒクル;RA;ASPD;ASPDおよびRA;ASPDおよびブリオスタチン1;ASPD、RA、およびブリオスタチン1;ASPD、RA、およびDCPLA−ME;PKCインヒビター[EAVSLKPT]、ASPD、RA、およびブリオスタチン1;ならびにPKCインヒビター[EAVSLKPT]、ASPD、およびRAで処理した、ラット海馬一次ニューロンの生存率。全ての試験にASPD50nMを用いた。細胞の生存率を、24時間後にMTTアッセイによって測定した。 RAおよびブリオスタチン1で分化させたSH−SY5Y細胞の電流固定。 PKC−εはSH−SY5Y細胞の分化に必要とされる。PKC−εノックダウンは、RA+ブリオスタチン1が誘発するニューロンの分化を妨げる。図26A−siRNAによるPKC−εノックダウン(PKCεノックアウト(「KO」)細胞)は、PKC−ε発現を50%低減する。PKC−ε過剰発現(「OE」)細胞は、PKC−ε発現を2倍超増大する。図26B−PKC−εノックアウト細胞におけるシナプトフィジンの免疫ブロット分析。シナプトフィジンの免疫染色はPKC−εKO細胞において低減し、RA+ブリオスタチン1処理は発現を増大させることができなかった。図26C−PKC−ε過剰発現細胞におけるシナプトフィジン発現。図26D−対照細胞、RA+ブリオスタチン1処理した細胞、およびRA+ブリオスタチン1処理したPKC−εノックアウト細胞の共焦点画像。RA+ブリオスタチンは、PKC−εKO細胞において効果がない。図26Eおよび26F−PKC−εの存在および非存在下の、PSD−95およびシナプトフィジンの免疫染色の図による表現。データを、3つの独立した実験の平均値±SEとして表す。*は対照に関する有意性を表す。(*p<0.05、**p<0.005、および***p<0.0005)。 (続き) (続き) (続き) (続き) (続き) PKC−ε特異的な活性化は、ラット一次ニューロンにおける成熟および分化を誘発する。ラット海馬ニューロンの7日齢の培養物を、RA(10μM)、ブリオスタチン1(Bry)0.27nM、RA+ブリオスタチン1(RA+Bry)、DCPLA−ME(100nM)、またはRA+DCPLA−MEで、48時間処理した。図27A−MAP−2(緑色)、シナプトフィジン(赤色)、およびDAPI(青色)に対して染色したラット海馬ニューロンを示す共焦点顕微鏡写真。図27B−ニューロン1個あたりの樹状分岐の数の図による表現。RA+ブリオスタチン(RA+Bry)、DCPLA−ME、またはRA+DCPLA−MEによるPKC−ε活性化は、樹状分岐を2倍増大する。図27C−8つのランダムな225μm2の共焦点画像から算出したMAP−2またはシナプトフィジンに対する平均蛍光強度。データを、平均値±SEとして表す。*は対照に関する有意性を表す。(*p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005)。 (続き) (続き)
定義
ここで用いる、単数形の「a」、「an」、および「the」は複数の指示対象を含む。
ここで用いる、「プロテインキナーゼCアクチベーター」または「PKCアクチベーター」は、PKCによって触媒される反応の速度を増大する物質を意味する。PKCアクチベーターは、非特異的または特異的なアクチベーターであってもよい。特異的なアクチベーターは、1つのPKCアイソフォーム、例えばPKC−εを、別のPKCアイソフォームよりも大きな検出可能な程度に活性化する。
ここで用いる、「脂肪酸」の語は、炭化水素鎖からなり、遊離酸、酸性塩、またはエステルで終わる化合物を意味する。特定しない場合は、「脂肪酸」の語は、3つの形態を全て包含することを意味する。当業者には、ある種の表現が交換可能であることが理解される。例えば、「リノレン酸のメチルエステル」は、「リノレン酸メチルエステル」と同じであり、これは「メチルエステル型のリノレン酸」と同じである。
ここで用いる、「LDL」、「LDL(複数)」、「LDL粒子」、および「LDL粒子(複数)」の語は、脂質コアを有する低密度リポタンパク質を意味する。LDL粒子の組成および全体的な構造は当技術分野において知られている。例えば、Hevonojaら、2000、Biochimica et Biophysica Acta、1488:189〜210を参照されたい。LDL粒子は、天然の供給源から単離(天然LDL)、または合成的に調製(人工LDL)することができる。例えば、WO2004/050062を参照されたい。天然LDL粒子の表面は、LDL粒子を特異的な受容体に対して標的にするアポリポタンパク質と会合している。アポリポタンパク質E受容体は、肝臓中に、および血液脳関門上の内皮細胞上に見出される。
ここで用いる、「少なくとも1個のLDL粒子」は、LDL粒子が同じ組成または構造である必要がないことを示す。例えば、アポリポタンパク質Bと会合しているLDL粒子は、アポリポタンパク質Eと会合しているLDL粒子と異なる組成を少なくとも有すると考えることができる。
ここで用いる、「シクロプロパン化」または「CP」の語は、分子における少なくとも1個の炭素−炭素二重結合が、シクロプロパン基で置きかえられている化合物を意味する。シクロプロパン基は、シスまたはトランス配置であってよい。別段の指摘がなければ、シクロプロパン基はシス配置であることを理解されたい。複数の炭素−炭素二重結合を有する化合物は、多くのシクロプロパン化形態を有する。例えば、たった1個の二重結合がシクロプロパン化されている多価不飽和化合物は、「CP1型」にあると言われる。同様に、「CP6型」は、6個の二重結合がシクロプロパン化されていることを示す。
例えば、ドコサヘキサエン酸(「DHA」)メチルエステルは6個の炭素−炭素二重結合を有し、したがって1から6個のシクロプロパン環を有することができる。下記に示すのはCP1およびCP6型である。完全にシクロプロパン化されていない化合物(例えば、DHA−CP1)に関して、シクロプロパン基(複数可)は、炭素−炭素二重結合のいずれかに生じさせることができる。
ここで用いる、「コレステロール」の語は、コレステロールおよびその誘導体を意味する。例えば、「コレステロール」は、ジヒドロコレステロール種を含むことが理解される。
ここで用いる、「シナプス形成性」の語は、シナプスの形成を伴う過程を意味する。
ここで用いる、「シナプスネットワーク」の語は、ニューロン、および個々のニューロン間のシナプス連結の多重度を意味する。シナプスネットワークは、複数の相互作用を有する広範な分岐を含んでもよい。シナプスネットワークは、例えば、共焦点視覚化、電子顕微鏡視覚化、および電気生理学的記録によって認識することができる。
態様の説明
本開示は、PKCアクチベーターおよびその組合せに関する。本開示は、PKCアクチベーターおよびその組合せを用いた、組成物、キット、および処置の方法にさらに関する。
本開示は、選択的PKCアクチベーター、および/または少なくとも1つの選択的もしくは非選択的PKCアクチベーターの組合せは、分化、広範な神経突起の伸長、シナプスの形成、およびシナプスネットワークさえ引き起こすことができるという発見に関する。このような結果は、in vitroの設定、例えば、組織培養プレートにおいてさえ起こり得るため、この結果はとりわけ驚くべきことである。このような過酷な条件下で、非選択的なPKCアクチベーターがこのようなネットワークを作り出すことは知られていない。同様に他の薬剤(例えば、レチノイド)は、単独でこのようなネットワークを作り出さない。
さらに、選択的PKCアクチベーター、および/または少なくとも非選択的もしくは選択的なPKCアクチベーターの組合せは、非選択的なPKCアクチベーター(複数可)単独に比べて、持続的なPKC活性化をもたらし得る。少なくとも1つの選択的PKCアクチベーター、または少なくとも1つの非選択的もしくは選択的PKCアクチベーターの組合せの使用は、シナプスの喪失が毒性薬剤、例えば、アミロスフェロイド(「ASPD」)によって作り出される状況において、シナプスをやはり回復し、シナプスネットワークを作り出し得る。シナプスの回復、および/またはシナプスネットワークの創出は、シナプス喪失に付随する、障害および状態からの速やかな回復を可能にし得る。シナプスネットワークの創出は、潜在的な薬物をスクリーニングするためのin vitroの方法の創出ももたらし得る。
さらに、選択的PKCアクチベーター、または少なくとも1つの非選択的もしくは選択的PKCアクチベーターの組合せは、非選択的PKCアクチベーター単独を、しかし低濃度を、投与したのと同じ結果を実現し得る。低濃度は、より低い発生率の副作用をもたらし得るという点で有利であり得る。
さらに、選択的PKCアクチベーター、または少なくとも1つの選択的もしくは非選択的PKCアクチベーターの組合せは、PKCの長期の活性化をもたらし得る。持続的な活性は、長期間の臨床使用に極めて望ましい。
PKCアクチベーター
PKCの活性化は、一般的に、DAGおよび/またはPS結合部位に対する結合を伴う。あるいは、例えば、ホスホリパーゼ(例えば、ホスホリパーゼCγ)を活性化することにより、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)によってSer/Thrキナーゼ作用を刺激することにより、または内在性アクチベーターであるDAGのレベルを増大することにより、PKCが間接的に活性化され得る。Nelsonら、Trends in Biochem.Sci.(2009)vol.34、pp.136〜145.例えば、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビターは、内在性リガンドのジアシルグリセロールのレベルを増強し、それによりPKCの活性化を生成し得る。Meinhardtら、Anti−Cancer Drugs(2002)、vol.13、pp.725〜733。ホルボールエステルには腫瘍促進活性があるため、最終的な薬物開発には適さない化合物である。lbarretaら、Neuroreport(1999)、vol.10、pp.1035〜1040)。
ここに開示する、方法、組成物、およびキットに適するPKCアクチベーターは、様々な形態をとる。
1クラスのPKCアクチベーターは、多価不飽和脂肪酸(「PUFA」)である。これらの化合物は神経系に不可欠な成分であり、多くの健康上の利点を有する。一般的に、PUFAは膜の流動性を増大し、高度に生理活性な生成物に速やかに酸化し、様々な炎症性およびホルモンの効果を生成し、速やかに分解および代謝される。炎症効果および速やかな代謝は、これらの活性な炭素−炭素二重結合の結果である可能性がある。これらの化合物は、PS部位に結合する可能性が最も高い、PKCの強力なアクチベーターであり得る。
一態様において、PUFAはリノール酸(下記に示す)から選択される。
別の一クラスのPKCアクチベーターは、PUFAおよびMUFA誘導体、特にシクロプロパン化誘導体である。ある種のシクロプロパン化PUFA、例えば、DCPLA(すなわち、両方の二重結合にシクロプロパンを有するリノール酸)は、PKC−εを選択的に活性化することができ得る。Journal of Biological Chemistry、2009、284(50):34514〜34521を参照されたく、米国特許出願公開第2010/0022645 A1号も参照されたい。これらの親分子同様、PUFA誘導体は、PS部位に結合することによってPKCを活性化すると考えられている。
シクロプロパン化脂肪酸は低毒性を示し、脳中に容易に移入され、そこで長い半減期(t1/2)を示す。二重結合がシクロプロパン環に変換されることで酸化が妨げられ、炎症性の副生成物に代謝され、より強固なU形状の3D構造を作り出し、その構造がより大きなPKC活性化をもたらし得る。さらに、このU形状は、より大きなアイソフォームの特異性をもたらし得る。例えば、シクロプロパン化脂肪酸は、強力で選択的なPKC−εの活性化を表し得る。
シモンズ−スミスシクロプロパン化反応は、二重結合をシクロプロパン基に変換する効率的な方法である。この反応はカルベノイド中間体によって作用し、親分子のシス−立体化学を保存する。したがって、PKCを活性化する性質は増大するが、他の分子、例えば、生理活性な、エイコサノイド、トロンボキサン、またはプロスタグランジンへの代謝は妨げられる。
一クラスのPKC活性化脂肪酸は、オメガ−3PUFA誘導体である。一態様において、オメガ−3PUFA誘導体は、シクロプロパン化ドコサヘキサエン酸、シクロプロパン化エイコサペンタエン酸、シクロプロパン化ルーメン酸、シクロプロパン化パリナリン酸、およびシクロプロパン化リノレン酸(CP3形態を下記に示す)から選択される。
別の一クラスのPKC活性化脂肪酸は、オメガ−6PUFA誘導体である。一態様において、オメガ−6PUFA誘導体は、シクロプロパン化リノール酸(「DCPLA」、CP2形態を下記に示す)、
シクロプロパン化アラキドン酸、シクロプロパン化エイコサジエン酸、シクロプロパン化ジホモ−ガンマ−リノレン酸、シクロプロパン化ドコサジエン酸、シクロプロパン化アドレン酸、シクロプロパン化カレンジン酸、シクロプロパン化ドコサペンタエン酸、シクロプロパン化ジャカル酸、シクロプロパン化ピノレン酸、シクロプロパン化ポドカルプ酸、シクロプロパン化テトラコサテトラエン酸、およびシクロプロパン化テトラコサペンタエン酸から選択される。
ベルノル酸は天然に存在する化合物である。しかし、これはリノール酸のエポキシル(epoxyl)誘導体であり、ゆえに、ここで用いる通り、オメガ−6PUFA誘導体とみなされる。ベルノル酸の他に、シクロプロパン化ベルノル酸(下記に示す)がオメガ−6PUFA誘導体である。
別の一クラスのPKC活性化脂肪酸は、オメガ−9PUFA誘導体である。一態様において、オメガ−9PUFA誘導体は、シクロプロパン化エイコセン酸、シクロプロパン化ミード酸、シクロプロパン化エルカ酸、およびシクロプロパン化ネルボン酸から選択される。
さらに別の一クラスのPKC活性化脂肪酸は、一不飽和脂肪酸(「MUFA」)誘導体である。一態様において、MUFA誘導体は、シクロプロパン化オレイン酸(下記に示す)、
およびシクロプロパン化エライジン酸(下記に示す)
から選択される。
PKC活性化MUFA誘導体は、エポキシ化された化合物、例えば、トランス−9,10−エポキシステアリン酸(下記に示す)
を含む。
別の一クラスのPKC活性化脂肪酸は、オメガ−5およびオメガ−7PUFA誘導体である。一態様において、オメガ−5およびオメガ−7PUFA誘導体は、シクロプロパン化ルーメン酸、シクロプロパン化アルファ−エロステアリン(elostearic)酸、シクロプロパン化カタルプ酸、およびシクロプロパン化プニカ酸から選択される。
別の一クラスのPKCアクチベーターは、脂肪酸アルコールおよびその誘導体、例えば、シクロプロパン化PUFAおよびMUFA脂肪アルコールである。これらのアルコールは、PS部位に結合することによってPKCを活性化すると考えられている。これらのアルコールは、様々なクラスの脂肪酸に由来してもよい。
一態様において、PKC活性化脂肪アルコールは、オメガ−3PUFA、オメガ−6PUFA、オメガ−9PUFA、およびMUFA、とりわけ上記の脂肪酸に由来する。一態様において、脂肪アルコールは、シクロプロパン化リノレニルアルコール(下記に示すCP3形態)
シクロプロパン化リノレイルアルコール(下記に示すCP2形態)
シクロプロパン化エライジックアルコール(下記に示す)
シクロプロパン化DCPLAアルコール、およびシクロプロパン化オレイルアルコールから選択される。
他の一クラスのPKCアクチベーターは、脂肪酸エステルおよびその誘導体、例えば、シクロプロパン化PUFAおよびMUFA脂肪エステルである。一態様において、シクロプロパン化脂肪エステルは、オメガ−3PUFA、オメガ−6PUFA、オメガ−9PUFA、MUFA、オメガ−5PUFA、およびオメガ−7PUFAに由来する。これらの化合物は、PS部位上に結合することによってPKCを活性化すると考えられている。このようなエステルの一利点は、これらは遊離酸の対応物よりも安定であると一般的に考えられていることである。
一態様において、オメガ−3PUFAに由来するPKC活性化脂肪酸エステルは、シクロプロパン化エイコサペンタエン酸メチルエステル(下記に示すCP5形態)
およびシクロプロパン化リノレン酸メチルエステル(下記に示すCP3形態)
から選択される。
別の一態様において、オメガ−3PUFAエステルは、DHA−CP6、ならびに脂肪族および芳香族アルコールのエステルから選択される。一態様において、エステルは、シクロプロパン化ドコサヘキサエン酸メチルエステル(下記に示すCP6形態)
である。DHA−CP6は、実際、10nMの濃度で効果的であることが示されている。例えば、米国特許出願公開第2010/0022645号を参照されたい。
一態様において、オメガ−6PUFAに由来するPKC活性化脂肪エステルは、シクロプロパン化アラキドン酸メチルエステル(下記に示すCP4形態)、
シクロプロパン化ベルノル酸メチルエステル(下記に示すCP1形態)、
およびベルノル酸メチルエステル(下記に示す)
から選択される。
特に興味深い一クラスのエステルは、DCPLA(CP6−リノール酸)である。例えば、米国仮特許出願第61/559,117号、およびその優先権を主張する出願を参照されたい。一態様において、DCPLAのエステルはアルキルエステルである。DCPLAアルキルエステルのアルキル基は、直鎖状、分枝状、および/または環状であってもよい。アルキル基は、飽和または不飽和であってもよい。アルキル基が不飽和環状アルキル基である場合、環状アルキル基は芳香族であってもよい。アルキル基は、一態様において、メチル、エチル、プロピル(例えば、イソプロピル)、およびブチル(例えば、tert−ブチル)エステルから選択されてもよい。メチルエステル形態のDCPLA(「DCPLA−ME」)を下記に示す。
別の一態様において、DCPLAのエステルはベンジルアルコールに由来する(下記に示す不飽和ベンジルアルコールエステル)。さらに別の一態様において、DCPLAのエステルは、芳香族アルコール、例えば、抗酸化剤として用いられるフェノール、およびプロ学習(pro-learning)能力を有する天然フェノールに由来する。いくつかの特定の例には、エストラジオール、ブチル化ヒドロキシトルエン、レスベラトロール、ポリヒドロキシ化芳香族化合物、およびクルクミンが含まれる。
別の一クラスのPKCアクチベーターは、シクロプロパン化MUFAに由来する脂肪エステルである。一態様において、シクロプロパン化MUFAエステルは、シクロプロパン化エライジン酸メチルエステル(下記に示す)、
およびシクロプロパン化オレイン酸メチルエステル(下記に示す)
から選択される。
別の一クラスのPKCアクチベーターは、PUFA、MUFA、およびこれらの誘導体に由来する、サルフェートおよびホスフェートである。一態様において、サルフェートは、DCPLAサルフェートおよびDHAサルフェート(以下に示すCP6形態)
から選択される。一態様において、ホスフェートは、DCPLAホスフェートおよびDHAホスフェート(以下に示すCP6形態)
から選択される。
別の一クラスのPKCアクチベーターは、大環状ラクトン、例えば、ブリオスタチンおよびネリスタチンのクラスであり、これらはPKCを刺激するように作用する。大環状ラクトン(マクロライドとしても知られる)は、14員、15員、または16員のラクトン環を一般的に含んでいる。マクロライドはポリケチドクラスの天然物に属する。大環状ラクトンおよびその誘導体は、例えば、米国特許第6,187,568号、第6,043,270号、第5,393,897号、第5,072,004号、第5,196,447号、第4,833,257号、および第4,611,066号、および第4,560,774号に記載されており、各々その全文が参照により本明細書に組み込まれる。これらの特許は、様々な化合物、および抗炎症または抗腫瘍剤としてのこれらの使用を含めた、大環状ラクトンに対する様々な使用を記載している。各々、全文が参照によって本明細書に組み込まれる、Szallasiら、J.Biol.Chem.(1994)、vol.269、pp.2118〜2124;Zhangら、Cancer Res.(1996)、vol.56、pp.802〜808;Henningsら、Carcinogenesis(1987)、vol.8、pp.1343〜1346;Varterasianら、Clin.Cancer Res.(2000)、vol.6、pp.825〜828;Mutterら、Bioorganic & Med.Chem.(2000)、vol.8、pp.1841〜1860も参照されたい。
ブリオスタチンクラスの化合物の中では、ブリオスタチン−1が特に興味深い。ブリオスタチン−1は、腫瘍を促進せずにPKCを活性化することが示されている。さらに、ブリオスタチン−1の用量反応曲線は二相性である。さらに、ブリオスタチン−1は、PKC−α、PKC−δ、およびPKC−εを含むPKCのアイソフォームの、差次的な制御を実証する。この潜在性を考慮して、ブリオスタチン−1は、動物およびヒトにおける毒性および安全性試験が行われており、他の潜在的な抗癌剤の補助として、抗癌剤として積極的に調査されている。
一クラスとしてのブリオスタチンは、C1a部位(DAG結合部位の1つ)に結合すると考えられており、ホルボールエステル同様転位を引き起こすが、ホルボールエステルと異なり腫瘍を促進しない。ブリオスタチン−1は、20μg/週では毒性を表さないが、35μg/週を超えて用いると筋肉痛を伴い得る。ラットにおいて、ブリオスタチン−1に対する急性LD50値は68μg/kgであり、急性LD10値は45μg/kgである。高用量における死亡は出血に起因する。
ブリオスタチンは、血液脳関門を横断し、脳からゆっくりと排除され、緩徐な解離動力学を示す(t1/2>12時間)。血流中では、ブリオスタチンの半減期は短い(t1/2=1時間)。しかし、単回注射後、100時間で開始の用量(静脈内注射による)のうち1%が血中にあり、14日間血中で検出可能である。ブリオスタチンは、脂肪組織中に蓄積する傾向があり、OH基のグリコシル化(glycolysation)、および生体異物化合物を解毒するためのよく知られている他の経路によって解毒される可能性がある。
本開示の一態様において、大環状ラクトンはブリオスタチンである。ブリオスタチンには、例えば、ブリオスタチン−1、ブリオスタチン−2、ブリオスタチン−3、ブリオスタチン−4、ブリオスタチン−5、ブリオスタチン−6、ブリオスタチン−7、ブリオスタチン−8、ブリオスタチン−9、ブリオスタチン−10、ブリオスタチン−11、ブリオスタチン−12、ブリオスタチン−13、ブリオスタチン−14、ブリオスタチン−15、ブリオスタチン−16、ブリオスタチン−17、およびブリオスタチン−18が含まれる。
少なくとも一つの態様において、ブリオスタチンはブリオスタチン−1である(下記に示す)。
別の一態様において、ブリオスタチンは、ブリオスタチン−2である(下記に示す、R=COC711、R’=H)。
本開示の一態様において、大環状ラクトンはネリスタチンである。一態様において、ネリスタチンはネリスタチン−1から選択される。別の一態様において、大環状ラクトンは、シクロプロパン化PUFAの大環状誘導体、例えば、24−オクタヘプタシクロノナコサン−25−オン(環状DHA−CP6)(下記に示す)
から選択される。
別の一態様において、大環状ラクトンはブリオログである。ブリオログ(ブリオスタチンの類似体)は、本開示における使用に適する別の一クラスのPKCアクチベーターである。ブリオログは、化学的に合成、またはある種の細菌によって生成することができる。例えば、A、B、およびC環(上記に図を示す、ブリオスタチン−1を参照されたい)、ならびに様々な置換基を修飾する、様々なブリオログが存在する。一般的な概要として、ブリオログは、ブリオスタチンよりも特異性が低く、効力が劣ると考えられているが、調製するのは容易である。C環はPKCに結合するのに重要である一方、A環は非腫瘍形成性に重要であることが見出された。さらに、疎水性のテイルは膜結合に重要であると思われる。
表1は、いくつかのブリオログの構造上の特徴を要約し、PKCに対するこれらの親和性における可変性(0.25nMから10μMまでの範囲)を実証するものである。構造的に、これらは全て似通っている。ブリオスタチン−1は、ピラン環を2個および6員環アセタールを1個有するが、殆どのブリオログでは、ブリオスタチン−1のピランの1個が2番目の6員アセタール環で置きかえられている。この修飾によりブリオログの安定性が、ブリオスタチン−1に比べて、例えば、強酸中または塩基中の両方で低減するが、生理学的pHではあまり重要ではない。ブリオログはまた、ブリオスタチン−1(988)に比べて分子量が低く(約600g/molから755g/molまでの範囲)、これは血液脳関門を越えた輸送を促進する性質である。
類似体1はPKCに対して最も高い親和性を示す。各々、その全文が参照により本明細書に組み込まれる、Wenderら、Curr.Drug Discov.Technol.(2004)、vol.1、pp.1〜11;Wenderら、Proc.Natl.Acad.Sci.(1998)、vol.95、pp.6624〜6629;Wenderら、J.Am.Chem.Soc.(2002)、vol.124、pp.13648〜13649。類似体1のみが、PKCに対してブリオスタチン−1よりも高い親和性を示す。類似体2は、ブリオスタチン−1のA環を欠き、PKCに対して高親和性を維持する最も単純な類似体である。活性のブリオログに加えて、類似体7dは、26位がアセチル化されており、PKCに対する親和性が実質的にない。
B環ブリオログも、本開示において用いられてもよい。これら合成のブリオログは、低ナノモル範囲の親和性を有する。その全文が参照により本明細書に組み込まれる、Wenderら、Org Lett.(2006)、vol.8、pp.5299〜5302。B環ブリオログには完全に合成であるという利点があり、天然の供給源からの精製を必要としない。
第3のクラスの適切なブリオスタチン類似体は、A環ブリオログである。これらのブリオログは、ブリオスタチン−1よりもわずかに低い親和性(ブリオログ3、4、および5に対して、それぞれ6.5nM、2.3nM、および1.9nM)、ならびにより低い分子量を有する。A環の置換基は、非腫瘍形成性に重要である。
ブリオスタチン類似体は、例えば、米国特許第6,624,189号および第7,256,286号に記載されている。大環状ラクトンを用いて認知能力を改善する方法も、米国特許第6,825,229 B2号に記載されている。
別の一クラスのPKCアクチベーターは、PKCに結合し、活性化するジアシルグリセロールの誘導体である。例えば、Niedelら、Proc.Natl.Acad.Sci.(1983)、vol.80、pp.36〜40;Moriら、J.Biochem.(1982)、vol.91、pp.427〜431;Kaibuchiら、J.Biol.Chem.(1983)、vol.258、pp.6701〜6704を参照されたい。ジアシルグリセロールはジアシルグリセロールキナーゼおよびリパーゼにより速やかに代謝されるため、ジアシルグリセロールによるPKCの活性化は一過性である。その全文が参照により本明細書に組み込まれる、Bishopら、J.BioI.Chem.(1986)、vol.261、pp.6993〜7000;Chuangら、Am.J.Physiol.(1993)、vol.265、pp.C927〜C933。ジアシルグリセロール誘導体上の脂肪酸置換は、活性化の強度を決定する。不飽和脂肪酸を有するジアシルグリセロールが最も活性である。立体異性体の立体配置は重要であり、1,2−sn配置を有する脂肪酸は活性であるが、2,3−sn−ジアシルグリセロールおよび1,3−ジアシルグリセロールはPKCに結合しない。シス−不飽和脂肪酸は、ジアシルグリセロールと相乗的であり得る。少なくとも一つの態様において、「PKCアクチベーター」の語はDAGまたはDAG誘導体を明白に除外する。
別の一クラスのPKCアクチベーターはイソプレノイドである。例えば、ファルネシルチオトリアゾールは、Kd2.5μMでPKCを活性化する合成イソプレノイドである。例えば、ファルネシルチオトリアゾールは、ジオレオイルグリセロールと等効力であるが、脂肪酸の加水分解性エステルを所有しない。その全文が参照により本明細書に組み込まれる、Gilbertら、Biochemistry(1995)、vol.34、pp.3916〜3920。ファルネシルチオトリアゾールおよび関連の化合物は、安定な、持続性のPKCアクチベーターを代表する。ファルネシルチオトリアゾールの分子量は低く(305.5g/mol)、荷電基がないため、血液脳関門を容易に横断することが予想される。
さらに別の一クラスのアクチベーターには、オクチリンドラクタムV(octylindolactam V)、グニジマクリン(gnidimacrin)、およびインゲノールが含まれる。オクチリンドラクタムVは、テレオシジン(teleocidin)に関連する、非ホルボールプロテインキナーゼCアクチベーターである。オクチリンドラクタムV(具体的に、(−)−エナンチオマー)の利点には、代謝安定性が高く、効力が高く(EC50=29nM)、血液脳関門を越えた輸送を促進する低分子量であることが含まれる。各々その全文が参照により本明細書に組み込まれる、Fujikiら、Adv.Cancer Res.(1987)、vol.49pp.223〜264;Collinsら、Biochem.Biophys.Res.Commun.(1982)、vol.104、pp.1159〜4166。
グニジマクリンは、0.1nM〜1nMの濃度で、マウス白血病および固形腫瘍に対して強力な抗腫瘍活性を示す、ダフナン型ジテルペンである。グニジマクリンは、K562細胞において0.3nMの濃度でPKCアクチベーターとして作用し、Cdc25Aを抑制し、引き続きサイクリン依存性キナーゼ2(Cdk2)を阻害することにより、細胞周期の進行をG1/S期で制御する(5ng/mlで100%阻害)。グニジマクリンは、ブリオスタチン−1と同様の複素環天然生成物であるが、いくぶん小型である(MW=774.9g/mol)。
イリパリダール(iripallidal)は、イリスパリーダ(iris pallida)から単離される、2環トリテルペノイドである。イリパリダールは、NCI60細胞系のスクリーニングにおいて、マイクロモルからナノモルまでの範囲のGI50(成長を50%阻害するのに必要とされる濃度)値の抗増殖活性を示す。イリパリダールは、PKCαに高親和性(Ki=75.6nM)で結合する。イリパリダールは、RasGRP3依存的に、Erk1/2のリン酸化を誘発する。イリパリダールの分子量は486.7g/molである。イリパリダールはブリオスタチン−1の約半分のサイズであり、荷電基がない。
インゲノールはホルボールに関連するジテルペノイドであるが、毒性は低い。インゲノールは、ミルクウィード(milkweed)植物であるチャボタイゲキ(Euphorbia peplus)に由来する。例えば、インゲノール3,20−ジベンゾエートは、PKCに対する結合に対して、[3H]ホルボールジブチレートと競合する(Ki=240nM)。参照により本明細書に組み込まれる、Winklerら、J.Org.Chem.(1995)、vol.60、pp.1381〜1390。インゲノール−3−アンゲラートは、局所的に使用した場合、扁平上皮癌およびメラノーマに対する抗腫瘍活性を示す。参照により本明細書に組み込まれる、Ogbourneら、Anticancer Drugs(2007)、vol.18、pp.357〜362。
別の一クラスのPKCアクチベーターは、N−(n−へプチル)−5−クロロ−1−ナフタレンスルホンアミド(SC−10)およびN−(6−フェニルヘキシル)−5−クロロ−1−ナフタレンスルホンアミドを含む、ナフタレンスルホンアミドである。SC−10は、ホスファチジルセリンと同様のメカニズムを用いて、カルシウム依存的にPKCを活性化する。参照により本明細書に組み込まれる、Itoら、Biochemistry(1986)、vol.25、pp.4179〜4184。ナフタレンスルホンアミドは、ブリオスタチンと異なるメカニズムによって作用し、ブリオスタチンまたは別のクラスのPKCアクチベーターのメンバーと相乗効果を示し得る。構造上、ナフタレンスルホンアミドは、カルモジュリン(CaM)アンタゴニストW−7に類似であるが、CaMキナーゼに対する作用はないことが報告されている。
さらに別の一クラスのPKCアクチベーターは、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビターであり、これはPKCを間接的に活性化する。ジアシルグリセロールキナーゼインヒビターの例には、それだけには限定されないが、6−(2−(4−[(4−フルオロフェニル)フェニルメチレン]−1−ピペリジニル)エチル)−7−メチル−5H−チアゾロ[3,2−a]ピリミジン−5−オン(R59022)、および[3−[2−[4−(ビス−(4−フルオロフェニル)メチレン]ピペリジン−1−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−2−チオキソ−4(1H)−キナゾリノン(R59949)が含まれる。
なお別の一クラスのPKCアクチベーターは、成長因子、例えば、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)およびインスリン成長因子であり、これらはPKC経路によって機能する。FGF−18の発現は学習において上方制御され、インスリン成長因子に対する受容体は学習に関連付けられている。これらまたは他の成長因子によるPKCシグナル伝達経路の活性化は、PKCを活性化するさらなる潜在的な手段を提供する。
別の一クラスのPKCアクチベーターは、成長因子、例えばNGFおよびBDNFの合成および/または活性化を刺激する4−メチルカテコール誘導体、例えば、4−メチルカテコール酢酸(MCBA)を含めたホルモンおよび成長因子のアクチベーターであり、これらはPKC、ならびにシナプス形成および/またはニューロンの分岐を担う収束性の経路も活性化する。
PKCを活性化する組合せ
PKCを活性化する化合物を、組合せ形態においてやはり用いてもよい。ここで用いる「組合せ」は、混合物、コンジュゲート、および/または使用の組合せを意味する。これらのタイプの組合せは各々、少なくとも1つのPKCアクチベーター、および別のPKCアクチベーター(複数可)、または他の薬剤(複数可)、例えば、レチノイドもしくはコレステロールを含む。
「混合物」は、少なくとも1つのPKCアクチベーター、および少なくとも1つの他のPKCアクチベーターまたは少なくとも1つの他の薬剤の混合を意味する。一態様において、混合物は、少なくとも1つのPKCアクチベーター、および少なくとも1つのレチノイドを含んでもよい。
一態様において、本開示は、少なくとも2つのPKCアクチベーターを含む混合物に関する。PKCアクチベーターは、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、成長因子アクチベーター、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択することができる。
一態様において、混合物はDCPLAエステルおよびブリオスタチンを含む。別の一態様において、混合物はDCPLAメチルエステルおよびブリオスタチン−1を含む。別の一態様において、混合物はDHA−CP6エステルおよびDHA−CP6ジアシルグリセロールエステルを含む。さらに別の一態様において、混合物はブリオスタチン−1およびDHA−CP6メチルエステルを含む。
別の一態様において、本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターおよび少なくとも1つのレチノイドを含む混合物に関する。レチノイドは、ビタミンAの任意の天然または合成の類似体である。これらの類似体には、ビタミンAの代謝物、例えば、オールトランスレチノイン酸が含まれる。レチノイドの他の例には、N−(4−ヒドロキシフェニル)レチナミド(「4−HPR」)、4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエチニル)安息香酸(「ec23」)、9−シスレチノイン酸(下記に示す)、
13−シスレチノイン酸(下記に示す)、
オールトランス−4−ヒドロキシレチノイン酸(下記に示す)、
オールトランス−4−オキソレチノイン酸(下記に示す)、
3,4ジデヒドロレチノイン酸(下記に示す)、
レチノール(下記に示す)、
レトロレチノール(下記に示す)、
オールトランス−4−ヒドロキシレチノール(下記に示す)、
オールトランス−4−オキソレチノール(下記に示す)、
14−ヒドロキシ−4,14−レトロレチノール(下記に示す)、
レチンアルデヒド(下記に示す)、
リコペン(下記に示す)、
アポ−10’−リコペン酸(下記に示す)、
およびアシクロレチノイン酸(下記に示す)
が含まれる。当業者であれば、酸性のレチノイドにも、アルコールおよび無水物の形態があることが理解される。
一態様において、レチノイド混合物の少なくとも1つのPKCアクチベーターは、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、成長因子アクチベーター、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される。
一態様において、混合物はブリオスタチン−1およびレチノイン酸を含む。別の一態様において、混合物はDCPLAメチルエステルおよびレチノイン酸を含む。さらに別の一態様において、混合物はDHA−CP6メチルエステルおよびレチノイン酸を含む。
さらに別の一態様において、本開示は、少なくとも1つのLDL粒子および少なくとも1つのPKCアクチベーターを含む混合物に関する。LDL粒子は、血液脳関門を越えた薬物の輸送を媒介することができる。薬物がひとたびLDL粒子と会合すると、LDL粒子の表面上のアポリポタンパク質受容体は、血液脳関門表面上のアポリポタンパク質受容体を標的にすると考えられている。LDL粒子は、経細胞輸送により、内皮細胞によっておそらく吸収され、コレステロールが細胞によって吸収されると薬物は自動的に放出され、このようにして、内在性エステラーゼによる放出によって脳中の薬物の分布を増強する。人工LDL粒子は、非毒性であるように調製することができる。輸送担体としてのLDLの使用は、米国特許第7,576,055 B2号および第7,803,400 B2号に記載されている。
一態様において、混合物は、少なくとも1つのLDL粒子、ならびにシクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される少なくとも1つのPKCアクチベーターを含む。一態様において、混合物中の少なくとも1つのPKCアクチベーターは、ブリオスタチン−コレステロールコンジュゲート、DCPLA−コレステロールコンジュゲート、およびレチノイド酸−コレステロールコンジュゲート(下記に記載する)から選択される。別の一態様において、混合物は、少なくとも1つのLDL粒子、少なくとも1つのブリオスタチン−コレステロールコンジュゲート、および少なくとも1つのレチノイン酸−コレステロールコンジュゲートを含む。さらなる一態様において、混合物は、少なくとも1つのLDL粒子、少なくとも1つのブリオスタチン−コレステロールコンジュゲート、および少なくとも1つのDCPLA−コレステロールコンジュゲートを含む。
一態様において、本開示は、脳由来神経栄養因子(「BDNF」)および少なくとも1つのLDL粒子を含む混合物、神経成長因子(「NGF」)および少なくとも1つのLDL粒子を含む混合物、グリア細胞由来神経栄養因子(「GDNF」)および少なくとも1つのLDL粒子を含む混合物、塩基性線維芽細胞成長因子(「bFGF」)および少なくとも1つのLDL粒子を含む混合物、ならびにレチノイドおよび少なくとも1つのLDL粒子を含む混合物から選択される混合物に関する。
一態様において、少なくとも1つのLDL粒子は人工LDL粒子である。別の一態様において、少なくとも1つのLDL粒子はアポリポタンパク質Bと会合している。さらに別の一態様において、少なくとも1つのLDL粒子はアポリポタンパク質Eと会合している。
「コンジュゲート」は、少なくとも1つの他の分子に共有結合している、少なくとも1つのPKCアクチベーターを含む分子を意味する。一態様において、コンジュゲートは、一緒に結合している2つのPKCアクチベーターであってもよい。別の一態様において、コンジュゲートは別の薬剤(例えば、レチノイドまたはコレステロール)に結合しているPKCアクチベーターである。
コンジュゲートにおける共有結合は、多くの形態をとることができる。いくつかの形態には、それだけには限定されないが、エステル結合、エーテル結合、炭素−炭素単結合、炭素−炭素二重結合、アミド結合、イオウ結合、ホスフェート結合、または任意のリンカー分子による結合が含まれる。
一態様において、PKCを活性化するコンジュゲートは、ブリオスタチンコンジュゲート、レチノイドコンジュゲート、シクロプロパン化PUFAコンジュゲート、およびシクロプロパン化MUFAコンジュゲートから選択される。ブリオスタチンおよびブリオログは、PKCのDAG結合部位に結合すると考えられている。PUFAおよびMUFAは、PKCのPS結合部位に結合すると考えられている。このように、これらの化合物のコンジュゲートは、DAGまたはPS部位の何れか、およびおそらくは両方に結合し得る。
一態様において、PKCを活性化するコンジュゲートは、ブリオスタチン−1−レチノイン酸エステル、ブリオスタチン−1−コレステロールエステル、およびブリオスタチン−1−DCPLAエステル(下記に示すジ−DCPLAエステル)
から選択される。ブリオスタチンコンジュゲートのいくつかのさらなる態様には、それだけには限定されないが、ブリオスタチン−コレステロールコンジュゲート、蛍光性ブリオスタチン−ボディピー(bodipy)コンジュゲート、およびブリオログ−DCPLAコンジュゲートが含まれる。
別の一態様において、本開示は、シクロプロパン化PUFAおよびMUFAコンジュゲートに関する。一態様において、シクロプロパン化PUFAおよびMUFAは、コレステロールまたはコレステロール誘導体コンジュゲートにコンジュゲートしている。例示のコンジュゲートには、DHA−CP6コレステリルエステル(下記に示すCP6形態)および
およびDCPLA−コレステリルエステル(下記に示す)
が含まれる。別の一態様において、コンジュゲートは、DHA−CP6ジアシルグリセロールエステルであり(一態様を下記に示し、R基は任意の脂肪酸鎖であってよい。一態様において、R基は、オレイン、パルミチン、アラキドン、およびドコサヘキサエンの脂肪酸鎖から選択される。
別の一態様において、コンジュゲートはDHA−CP−DHA−CPエステル(下記に示すCP6−CP6形態)
である。一態様において、DHA−CP6ジアシルグリセロールエステルは、1−パルミトイル−2−オレオイル−グリセロールのエステルであり、DHA−CP6はグリセロールバックボーンの遊離−OH基に結合している。
別の一態様において、コンジュゲートはDCPLAエステルコンジュゲートである。例えば、米国仮特許出願第61/559,117号およびその優先権を主張する出願を参照されたい。一態様において、コンジュゲートはDCPLA−オレイルエステル(下記に示す)である。それからDCPLAエステルが構成されてもよい脂肪アルコールの他の例には、リノレンアルコール、ドコサヘキサエンアルコール、エイコサペンタエンアルコール、およびリノールアルコールが含まれてもよい。脂肪アルコールにおける二重結合の立体化学は、シスまたはトランスであってもよい。
別の一態様において、DCPLAエステルは、DCPLAおよびシクロプロパン化PUFAまたはMUFAアルコールに由来する。一態様において、それにDCPLAエステルが由来してもよいシクロプロパン化脂肪アルコールには、シクロプロパン化リノールアルコール、シクロプロパン化リノレンアルコール、およびシクロプロパン化エイコサペンタエンアルコールが含まれる。炭素−炭素二重結合が全てシクロプロパン化されているシクロプロパン化リノールアルコールにエステルが由来する場合、化合物はDCPLA−DCPLAエステル(下記に示す)
である。
別の一態様において、DCPLAエステルはジアシルグリセロールエステルである。例えば、DCPLAエステルは、1−パルミトイル−2−オレオイル−グリセロール(下記に示す)
に由来する。
さらに別の一態様において、DCPLAエステルはDCPLA−ホスファチジルセリン(下記に示す)であってもよく、式中、R基は任意の脂肪酸鎖である。一態様において、R基は、オレイン、パルミチン、アラキドン、およびドコサヘキサエンの脂肪酸鎖から選択される。
一態様において、PKCを活性化するコンジュゲートはレチノイドに由来する。一態様において、コンジュゲートは、レチノール酸コレステロールエステル、およびレチノールまたはレチノイン酸を有するシクロプロパン化PUFAから選択される。一態様において、レチノイドコンジュゲートは、DHA−レチノールエステル(下記に示すCP6形態)
である。別の一態様において、レチノイドコンジュゲートはレチノイン酸−DHAエステル(下記に示すCP6形態)
である。さらに別の一態様において、レチノイドコンジュゲートは、DCPLA−レチノールエステルおよびレチノイン酸−DCPLAエステルから選択される。
別の一態様において、PKCを活性化するコンジュゲートはLDL粒子に由来する。一態様において、コンジュゲートは、シクロプロパン化PUFA、シクロプロパン化MUFA、シクロプロパン化PUFAアルコール、シクロプロパン化MUFAアルコール、シクロプロパン化PUFAエステル、シクロプロパン化MUFAエステル、シクロプロパン化PUFAサルフェート、シクロプロパン化MUFAサルフェート、シクロプロパン化PUFAホスフェート、シクロプロパン化MUFAホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、および成長因子アクチベーターから選択されるPKCアクチベーターに結合しているLDL粒子である。別の一態様において、コンジュゲートは、ブリオスタチン、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択されるPKCアクチベーターに結合しているLDL粒子である。一態様において、LDL粒子は人工である。
「使用の組合せ」は、少なくとも2つの成分、例えば、(1)PKCアクチベーター、および(2)別のPKCアクチベーター(複数可)または他の薬剤(複数可)(例えば、レチノイドもしくはコレステロール)の投与を意味する。使用の組合せにおいて、少なくとも2つの成分を同じ対象に投与するが、同じ組成物において、同時に投与する必要はない。一態様において、2成分の使用の組合せにおいて、1成分を、他の成分の前に投与してもよい。別の一態様において、少なくとも2つの成分を同時に、同じ組成物において投与する。さらに別の一態様において、少なくとも2つの成分を同時に投与するが、別々の組成物中に調合されている。
この態様において、使用の組合せにおける少なくとも1つのPKCアクチベーターは、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、成長因子アクチベーター、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される。他の薬剤は、PKCアクチベーター、および他の化合物、例えば、レチノイドまたはコレステロールから選択される。
一態様において、使用の組合せは、同じ組成物において同時に投与される、ブリオスタチン1および/またはDCPLAメチルエステル、ならびにレチノイン酸を含む。別の一態様において、使用の組合せは、レチノイン酸の後に投与される、ブリオスタチン1および/またはDCPLAメチルエステルを含む。さらに別の一態様において、使用の組合せは、ブリオスタチン1および/またはDCPLAメチルエステルを含み、レチノイン酸は同時に投与されるが異なる組成物中に調合されている。
本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せ(すなわち、混合物、コンジュゲート、もしくは使用の組合せ)を用いた、処置の方法にも関する。例えば、本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを、それを必要とする患者に投与することを含む、少なくとも1つの神経変性性または神経情動性の障害または状態を処置するための方法を提供する。一態様において、神経変性障害または状態は、アルツハイマー病およびパーキンソン病から選択される。別の一態様において、少なくとも1つの神経変性疾患または状態は、少なくとも1つの神経毒性化学物質に曝露することにより引き起こされる。少なくとも1つの神経毒性化学物質は、例えば、重金属であってもよい。別の一態様において、神経情動性障害または状態は、うつ病、双極性障害、および統合失調症から選択される。なお別の一態様において、本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを、それを必要とする患者に投与することを含む、開胸手術の結果としての虚血および/または低酸素症を処置するための方法を提供し、投与は手術の前または後である。
本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを、それを必要とする患者に投与することを含む、脳卒中を処置するための方法にさらに関する。本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを、それを必要とする患者に投与することを含む、脳外傷を処置するための方法にも関する。一態様において、脳傷害は、外傷性脳傷害、および照射によって誘発される脳傷害から選択される。
本開示のさらなる一側面は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを、それを必要とする患者に投与することを含む、学習を改善する方法に関する。別の一態様において、本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを、それを必要とする患者に投与することを含む、記憶を改善する方法に関する。
少なくとも1つのPKCアクチベーター、または少なくとも1つのPKCアクチベーターの組合せを、それを必要とする患者に、慣例的な方法、例えば、経口、非経口、経粘膜、鼻腔内、吸入、または経皮投与により投与してもよい。非経口投与には、静脈内、動脈内、筋肉内、皮内、皮下、腹腔内、脳室内、くも膜下腔内、および頭蓋内投与が含まれる。
本開示は、少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターまたはその組合せ、および担体を含む組成物に関する。本開示は、少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターおよび担体の組成物、ならびに少なくとも1つの組合せおよび担体の組成物にさらに関し、2つの組成物は、それを必要とする患者に一緒に投与される。一態様において、少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターの組成物を、それを必要とする患者に、組合せの組成物を投与する前または後に投与してもよい。
ここに記載する組成物の製剤は、当技術分野において知られている任意の適切な方法によって調製してもよい。一般的に、このような調製方法は、少なくとも1つの有効成分を担体と会合させることを含む。必要であれば、または望ましい場合には、得られる生成物を、所望の単一もしくは複数の投薬単位に形作り、または包装してもよい。
ここに提供する組成物の記載は、ヒトに倫理的に投与するのに適する組成物に主に対するものであるが、当業者であれば、このような組成物は全種類の動物に投与するのに一般的に適することが理解される。ヒトに投与するのに適する医薬組成物の修飾、または組成物を様々な動物に投与するのに適するようにする修飾は、十分に理解されており、獣医薬理学の通常の技術者であれば、あるとすれば通常の実験だけで、このような修飾をデザインし、行うことができる。本開示の組成物の投与が企図される対象には、それだけには限定されないが、ヒトおよび他の霊長動物、ならびに他の哺乳動物が含まれる。
ここで論じる通り、担体には、それだけには限定されないが、以下の1つ以上:賦形剤;表面活性剤;分散剤;不活性な希釈剤;造粒および崩壊剤;結合剤;滑沢剤;甘味剤;香味剤;着色剤;保存剤;生理学的に分解可能な組成物、例えばゼラチン;水性のビヒクルおよび溶媒;油性のビヒクルおよび溶媒;懸濁剤;分散剤または湿潤剤;乳化剤、粘滑剤(demulcent);バッファー;塩;増粘剤;フィラー;乳化剤;抗酸化剤;抗生物質;抗真菌剤;安定化剤;ならびに薬学的に許容されるポリマー性または疎水性の材料が含まれる。本開示の組成物に含まれてもよい他のさらなる成分は、当技術分野において一般に知られており、例えば、両方とも参照により本明細書に組み込まれる、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Genaro,ed.、Mack Publishing Co.、Easton、Pa.、1985、およびRemington’s Pharmaceutical Sciences、20th Ed.、Mack Publishing Co.、2000において記載されていてもよい。
一態様において、担体は、水性または親水性の担体である。さらなる一態様において、担体は、水、食塩水、またはジメチルスルホキシドであってもよい。別の一態様において、担体は疎水性の担体である。疎水性の担体には、包接複合体、分散剤(例えば、ミセル、マイクロエマルジョン、およびエマルジョン)、ならびにリポソームが含まれる。例示の疎水性の担体には、包接複合体、ミセル、およびリポソームが含まれる。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、Remington’s:The Science and Practice of Pharmacy 20th ed.、ed.Gennaro、Lippincott:Philadelphia、PA 2003を参照されたい。さらに、他の化合物が、例えば、製剤を安定化するために、疎水性の担体または溶液の何れかにおいて含まれていてもよい。
ここに開示する組成物は、それを必要とする患者に、経口、非経口、経粘膜、鼻腔内、吸入、または経皮の経路を含めた、任意の適切な経路によって投与してもよい。非経口の経路には、静脈内、動脈内、筋肉内、皮内、皮下、腹腔内、脳室内、くも膜下腔内、および頭蓋内投与が含まれる。適切な投与経路を、血液脳関門の横断を許すように選択してもよい。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、J.Lipid Res.(2001)vol.42、pp.678〜685を参照されたい。
一態様において、本明細書に記載する組成物は、経口剤形において調合されてもよい。経口投与用に、組成物は、例えば、担体、例えば、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、もしくはヒドロキシプロピルメチルセルロース);フィラー(例えば、ラクトース、微結晶性セルロース、もしくはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、もしくはシリカ);崩壊剤(例えば、バレイショデンプン、もしくはデンプングリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)と一緒に慣例的な手段によって調製されている、錠剤またはカプセル剤の形態をとってもよい。錠剤は、当技術分野において一般的に知られている方法によってコーティングされてもよい。
別の一態様において、ここに記載された組成物は、液体調製物中に調合される。このような調製物は、例えば、溶液剤、シロップ剤、もしくは懸濁剤の形態をとってもよく、またはこれらは使用前に水もしくは他の適切なビヒクルとともに構成するための乾燥生成物として提示されてもよい。このような液体調製物は、薬学的に許容される担体、例えば、懸濁剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体、または硬化食用脂肪);乳化剤(例えば、レシチンまたはアラビアゴム);非水性ビヒクル(例えば、アーモンド油、油性エステル、エチルアルコール、または分留した植物油);および保存剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピル、またはソルビン酸)とともに慣例的な手段によって調製されてもよい。調製物は、緩衝塩、香味剤、着色剤、および甘味剤も適宜含んでいてもよい。一態様において、液体調製物は経口投与用である。
本開示の別の一態様において、ここにおける組成物は、非経口投与、例えば、ボーラス注射または持続注入用に調合されてもよい。注射用の製剤は、単位剤形、例えば、アンプルにおいて、またはマルチドーズ容器において、保存剤を添加して提示されてもよい。組成物は、油性または水性ビヒクル中の、懸濁剤、溶液剤、分散剤、または乳剤などの形態をとってもよく、製剤用薬剤(formulatory agent)、例えば、懸濁剤、安定化剤、および/または分散剤を含んでいてもよい。
別の一態様において、ここの組成物は、デポー調製物として調合されてもよい。このような製剤は、埋め込みによって(例えば、皮下的に、もしくは筋肉内に)、または筋肉内注射によって投与されてもよい。例えば、組成物は、適切なポリマー性の、もしくは疎水性の材料(例えば、許容される油中のエマルジョンとして)、もしくはイオン交換樹脂と、または難溶性誘導体として、例えば、やや難溶性の塩などとして調合されてもよい。
別の一態様において、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せは、小胞、例えば、ミセル、リポソーム、または人工の低密度リポタンパク質(LDL)粒子において送達される。例えば、米国特許第7,682,627号を参照されたい。
一態様において、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せは、少なくとも1つの神経変性障害または状態、例えば、アルツハイマー病およびパーキンソン病を処置し、脳卒中を処置し、脳傷害、例えば、外傷性脳傷害および照射によって誘発される脳傷害を処置し、うつ病、双極性障害、または統合失調症から選択される少なくとも1つの神経情動性障害または状態を処置するのに有効な量において、組成物中に存在する。別の一態様において、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せは、学習を改善し、記憶を改善するのに有効な量において、組成物中に存在する。
さらなる一態様において、それを必要とする患者に投与するための用量は、約1mgから約10gまで、例えば、約5mgから約5gまで、約50mgから約2gまで、約100mgから約1.5gまで、約150mgから約1gまで、または約250mgから約500mgの、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを送達するように適切に調製されてもよい。
一態様において、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せは、最終製剤の重量で、約0.01%から約100%まで、約0.1%から約90%まで、約0.1%から約60%まで、約0.1%から約30%まで、または約1%から約10%までの範囲の量において組成物中に存在してもよい。別の一態様において、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せは、約0.01%から約100%まで、約0.1%から約95%まで、約1%から約90%まで、約5%から約85%まで、約10%から約80%まで、および約25%から約75%までの範囲の量において組成物中に存在してもよい。
本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せを、別々に、または単一の組成物において組み合わせて、対象に投与するのに利用してもよいキットに関する。
キットは、貯蔵および/または投与のための装置を含んでいてもよい。例えば、キットは、シリンジ(複数可)、ニードル(複数可)、無針注射器(複数可)、滅菌パッド(複数可)、スワブ(複数可)、バイアル(複数可)、アンプル(複数可)、カートリッジ(複数可)、ボトル(複数可)などを含んでいてもよい。貯蔵および/または投与の装置は、例えば、体積を測定できるように目盛り付けされていてもよい。一態様において、キットは、システムにおける他の成分と別々の容器中に、少なくとも1つのPKCアクチベーターを含んでいる。別の一態様において、キットは、少なくとも1つのPKCアクチベーターおよび少なくとも1つの組合せを別々に、組み合わせるための手段を含んでいる。さらに別の一態様において、キットは、少なくとも1つのPKCアクチベーターおよびその組合せを含んでいる容器を含んでいる。
キットは、1つ以上の麻酔薬、例えば、局所麻酔薬も含んでいてもよい。一態様において、麻酔薬は、使用準備済の製剤、例えば、注射用製剤(任意に1つ以上の予めローディングされたシリンジ中)または局所適用してもよい製剤中である。麻酔薬の局所製剤は、パッド、スワブ、ペーパータオル(towelette)、使い捨てナプキン、布、パッチ、包帯、ガーゼ、綿球、Q−tip(商標)、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、パスタ剤、液剤、または任意の他の局所的に適用される製剤に適用される麻酔薬の形態であってもよい。本開示とともに用いるための麻酔薬は、それだけには限定されないが、リドカイン、マーカイン、コカイン、およびキシロカインを含んでいてもよい。
キットは、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せの使用に関する指示書も含んでいてもよい。別の一態様において、キットは、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せの製剤を混合し、希釈し、または調製するための手順に関する指示書を含んでいてもよい。指示書は、混合後であるが投与前に、所望のpHもしくはpHの範囲、ならびに/または所望の特定の活性および/もしくはタンパク質濃度を得るために、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せの製剤を適切に希釈するための指示も含んでいてもよい。指示書は投薬情報をやはり含んでいてもよい。指示書は、少なくとも1つのPKCアクチベーターまたはその組合せで処置するための対象を選択するための方法に対する資料も含んでいてもよい。
本開示は、診断方法、ならびに/または少なくとも1つのPKCアクチベーターおよび少なくとも1つのレチノイドの使用に関する。例えば、本開示は:少なくとも1つのレチノイドおよび少なくとも1つのPKCアクチベーターを細胞に添加すること、シナプスネットワークを形成させること、シナプスネットワークを破壊する少なくとも1つの毒素を添加すること、スクリーニングしようとする少なくとも1つの薬物を添加すること、およびシナプスネットワークが少なくとも部分的に回復しているか否か、またはシナプス形成が生じているか否かを決定することを含む、少なくとも1つの薬物をスクリーニングするための方法を提供する。一態様において、スクリーニングを用いて、薬物がシナプスネットワークを少なくとも部分的に回復することができるか否か、シナプス形成を誘発することができるか否か、および/またはシナプスネットワークの破壊を防ぐことができるか否かを決定する。
一態様において、少なくとも1つのPKCアクチベーターは、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、成長因子アクチベーター、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される。別の一態様において、少なくとも1つのPKCアクチベーターは、ブリオスタチン1およびDCPLA−MEから選択される。
別の一態様において、少なくとも1つのレチノイドおよび少なくとも1つのPKCアクチベーターは、細胞に別々に添加される。一態様において、少なくとも1つのレチノイドを、少なくとも1つのPKCアクチベーターを添加する前に細胞に添加してもよい。あるいは、少なくとも1つのレチノイドを、少なくとも1つのPKCアクチベーターの添加後に細胞に添加してもよい。一態様において、少なくとも1つのレチノイドおよび少なくとも1つのPKCアクチベーターは同時に添加される。
一態様において、本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーターおよび少なくとも1つのレチノイドを含む診断キットに関する。PKCアクチベーター(複数可)およびレチノイド(複数可)を、例えば、エタノールもしくは洗剤溶液を含めた様々な形態において提供し、または例えばエマルジョンとして提供してもよい。キットは、細胞、組織培養プレート(複数可)、細胞培地(複数可)、細胞を観察するための染色剤(複数可)、および毒素(複数可)から選択される物品を含んでいてもよい。キットは、使用のための指示書をさらに含んでいてもよい。
本開示は、診断方法、および/または少なくとも1つの選択的PKCアクチベーター、またはその混合物もしくはコンジュゲートの使用にさらに関する。例えば、本開示は:少なくとも1つの選択的PKCアクチベーター、またはその混合物もしくはコンジュゲートを細胞に添加すること、シナプスネットワークを形成させること、シナプスネットワークを破壊する少なくとも1つの毒素を添加すること、スクリーニングしようとする少なくとも1つの薬物を添加すること、およびシナプスネットワークが少なくとも部分的に回復しているか否か、またはシナプス形成が生じているか否かを決定することを含む、少なくとも1つの薬物をスクリーニングするための方法を提供する。一態様において、スクリーニングを用いて、薬物がシナプスネットワークを少なくとも部分的に回復することができるか否か、シナプス形成を誘発することができるか否か、および/またはシナプスネットワークの破壊を防ぐことができるか否かを決定する。一態様において、選択的PKCアクチベーターは、シクロプロパン化PUFA、またはそのアルコールもしくはエステル、シクロプロパン化MUFA、またはそのアルコールもしくはエステルである。一態様において、選択的PKCアクチベーターは、DCPLAメチルエステルおよびDHA−CP6メチルエステルから選択される。
別の一態様において、少なくとも1つの選択的PKCアクチベーターの混合物は、DCPLAとレチノイン酸、およびDHA−CP6とレチノイン酸から選択される。さらに別の一態様において、少なくとも1つの選択的PKCアクチベーターのコンジュゲートは、DCPLA−コレステリルエステルまたはDHA−CP6−コレステリルエステルから選択される。
別の一態様において、本開示は、少なくとも1つのPKCアクチベーター、またはその混合物もしくはコンジュゲートを含む診断キットにさらに関する。PKCアクチベーター、またはその混合物もしくはコンジュゲートを、例えば、エタノールもしくは洗剤溶液を含めた様々な形態において提供し、あるいは、例えば、乳剤として提供してもよい。キットは、細胞、組織培養プレート(複数可)、細胞培地(複数可)、細胞を観察するための染色剤(複数可)、および毒素(複数可)から選択される物品を含んでいてもよい。キットは、使用のための指示書をさらに含んでいてもよい。
一態様において、診断方法は、組織培養プレートの使用を含む。例えば、細胞は、細胞型に好適である培地、例えば、ニューロンに対してニューロベーサル(neurobasal)培地、神経芽細胞腫細胞に対してMEM/F12、または他のタイプの細胞に対して適切な添加物もしくは血清を含んでいるDMEM中において、組織培養プレートまたはフラスコ上で培養してもよい。例えば、Eagle培地を用いてもよい。別の一態様において、細胞は、ヒトSH−SY5Y神経芽細胞腫細胞または一次ニューロンであってもよい。
一態様において、シナプスネットワークを破壊する少なくとも1つの毒素は、β−アミロイド、ADDL、およびASPDから選択される。β−アミロイド(「Aβ」)は、β−およびγ−セクレターゼによる、アミロイド前駆タンパク質(「APP」)のタンパク質分解性の切断によって生成される、4kDaのペプチドである。Aβのオリゴマーが最も毒性であると考えられている。拡散性のリガンドに由来するAβ(ADDL)も毒性である。ADDLは、以前に開示されている方法にしたがって生成してもよい。Lambert,M.Pら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1998、95:6448〜6453を参照されたい。アミロスフェロイド(ASPD)は、ADDLよりもさらに毒性であることが示されている。ASPDは、知られている方法にしたがって生成することができる。Hoshi、M.ら、(2003)Proc Natl Acad Sci USA 100、6370〜6375、およびNoguchi、A.、ら、(2009)J Biol Chem、284、32895〜32905を参照されたい。
別の一態様において、シナプスネットワークを破壊する少なくとも1つの毒素は、タイポキシン、オカダ酸、百日咳毒素、およびボツリヌス毒素から選択される。別の一態様において、少なくとも1つの毒素は、細胞における疾患であってよい。
さらに別の一態様において、試験薬物化合物の有効性を、電子顕微鏡法を用いて決定してもよい。試験薬物化合物の有効性のさらなる証明は、共焦点顕微鏡、電子顕微鏡、および電気生理学的記録であってもよい。
[実施例]
上記のPKCアクチベーターおよびコンジュゲートが市販されていない場合、当業者に知られている方法によって調製してもよい。例えば、ブリオスタチン1は、天然の供給源から単離してもよく、または発表されている方法にしたがって調製してもよい。例えば、Keckら、(2011)J.Am.Chem.Soc.133(4):744〜747を参照されたい。別の一例において、ブリオスタチン−16は、原子経済的(atom-economical)かつ化学選択的な取組みを用いて調製してもよい。例えば、Trostら、(2008)Nature、456:485〜488を参照されたい。さらに、ブリオスタチンは、コケ植物が宿主である細菌によって生成することができる。
PUFAおよびMUFAは一般に市販されており、これらの化合物のシクロプロパン化は当技術分野において知られている。例えば、Nelsonら、(2009)J Biol Chem、274、34514〜34521を参照されたい。エステルは、例えば、アルコールおよびカルボン酸のエステル化によって、当技術分野において知られている通りに調製することができる。酸中で不安定であるアルコール(例えば、レチノール、ブリオスタチン)に対して、酵素を用いてエステル化を行うことができる。
PKCアクチベーター混合物は、知られている方法を用いて調製してもよい。例えば、LDL混合物は、米国特許第7,576,055号および第7,803,400号における手順にしたがって調製してもよい。
本明細書で用いる数字は全て、全ての場合において、「約」の語によって修飾されることを理解されたい。
一般的手順
材料
細胞培養培地は、Invitrogen、USA(F12K、ニューロベーサル、およびB27)およびK.D.Medical、USA(MEM)から入手した。ブリオスタチン1はBiomol International、USAから購入した。オールトランスレチノイン酸(「RA」)および他の試薬は、Sigma−Aldrichから購入した。Aβ1〜42は、Anaspec(San Jose、CA)から購入した。一次抗体(PKC−ε、PKC−α、PKC−β、PKC−δ、β−アクチン、RACK1、シナプトフィジン、およびPSD−95)は、Santa Cruz Biotechnology,Inc、USAから入手した。β−チューブリンIII、シナプシン−1、およびニューロロジン−1(Neurologin−1)はMillipore、USAから購入した。二次抗体は全て、Jackson laboratories、USAから購入した。
細胞培養物および処理
ヒトSH−SY5Y神経芽細胞腫細胞(ATCC)を、45%F12K、45%最小イーグル培地、10%ウシ胎仔血清中で培養した。細胞を、0.27nMブリオスタチン−1で、0、5、15、30、および60分間インキュベートして、アイソフォーム特異的なPKC活性化を調査した。SH−SYS5Yを分化させるために、細胞を2%血清で維持し、10μM RAで72時間処理した。その後、細胞は、全ての以下の実験において0.27nMブリオスタチン−1で処理した。培地を3日毎に交換し、新たにRAを補った。18日齢Sprague−Dawleyラット胎仔の脳からのラット海馬ニューロンを、0.5mMグルタミンおよび25μMグルタメート(Invitrogen)を含んでいるB−27を補ったニューロベーサル培地中、ポリ−D−リジン(Sigma−Aldrich)をコーティングした24ウエルプレート上にプレーティングした。神経細胞を、37℃に維持したインキュベーター中で14日間、5%CO2下で増殖させた。
アミロスフェロイド(「ASPD」)を、Noguchiら、(2009)J Biol Chem、284、32895〜32905にしたがって調製した。Hoshiら、(2003)Proc Natl Acad Sci USA、100、6370〜6375も参照されたい。簡潔に述べると、Aβ1〜42を1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール中に溶解し、4℃で一夜、次いで37℃で3時間、インキュベートした。次いで、溶解したAβ1〜42を、試験管1本あたり40nmolの濃度で凍結乾燥した。ASPDを調製するために、凍結乾燥したAβ1〜42を、50μM未満の濃度で、Ca2+またはMg2+を含まないリン酸緩衝食塩水(PBS)中に溶解し、4℃で14時間回転させた。インキュベート後、Aβ溶液を、100kDa分子量カットオフフィルタ(Amicon Ultra、Millipore)を用いて精製し、高分子量分画を蓄えて最も毒性のASPDを得た。Aβ由来拡散性リガンド(「ADDL」)を先に記載されている通りに生成した。Lambert,M.Pら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1998、95:6448〜6453を参照されたい。簡潔に述べると、Aβ1〜42を、ジメチルスルホキシド中5mMで可溶化し、F12k培地中100μMに希釈し、4℃で24時間インキュベートした。溶液を4℃で10分間、14000×gで遠心分離し、上清をADDLとして用いた。
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)
調製したASPDおよびADDLをSECによって分離して、集合体の分子量を推定した。TSKgel Super SW2000カラム(Supelco)に接続したHPLC(Shimadzu)を用いてSECを行った。高分子量と低分子量両方のタンパク質を用いて分子量の較正を行った。Aβ集合体を、0.1M Na2PO4および0.1M Na2SO4を含み、H3PO4でpH6.65に調節したバッファーで、0.1ml/分で分離し、吸光度を280nmでモニタリングした。
細胞溶解およびウエスタンブロット分析
細胞を、10mM Tris−Cl(pH7.4)、1mM PMSF(フェニルメチルスルホニルフルオリド)、1mM EGTA、1mM EDTA、50mM NaF、および20μMロイペプチンを含むホモジナイズバッファー中で収集し、超音波により溶解した。ホモジネートを4℃で15分間、100000×gで遠心分離してサイトゾル分画(上清)および膜(ペレット)を得た。ペレットを、超音波によってホモジナイズバッファー中に再懸濁した。タンパク質濃度を、Coomassie Plus(Bradford)Protein Assayキット(Pierce、USA)を用いて測定した。定量後、各試料からのタンパク質20μgを、4〜20%勾配Tris−Glycineゲル(Invitrogen、USA)中、SDS−PAGE分析にかけた。次いで、分離したタンパク質をニトロセルロース膜に移した。膜を、室温で15分間、BSAでブロックし、4℃で一夜、一次抗体とインキュベートした。インキュベート後、これをTBS−T(Tris緩衝食塩水−Tween20)で3回洗浄し、1:10000希釈の、アルカリホスファターゼコンジュゲートした2次抗体(Jackson Immunoresearch Laboratories、USA)と、45分間、さらにインキュベートした。膜を、最後にTBS−Tで3回洗浄し、1ステップのNBT−BCIP基質(Pierce、USA)を用いて展開した。ウエスタンブロットを、ImageQuant RT−ECL(GE Life Sciences、Piscataway、NJ)において画像化し、デンシトメトリー定量を、IMALソフトウエア(Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute、Morgantown、WV)を用いて行った。転位アッセイに対して、PKC活性化を、膜における全タンパク質のパーセント値として表した(膜/サイトゾル+膜)。
免疫蛍光および共焦点顕微鏡法
細胞を、2個のチャンバースライド(Nunc、USA)中、低密度で増殖させた。免疫蛍光染色用に、細胞をPBS(pH7.4)で洗浄し、4%パラホルムアルデヒドで4分間固定した。固定後、細胞をブロックし、1×PBS中5%血清および0.3%Triton Xで30分間、透過処理した。細胞を1×PBSで3回洗浄し、1:100希釈の一次抗体と1時間、インキュベートした。次いで、インキュベーションスライドを再び、1×PBS中で3回洗浄し、1:400希釈のFITC抗ウサギIgGおよびローダミン抗マウスIgGと1時間インキュベートした。細胞をさらに洗浄し、DAPI(4’,6−ジアミジノ−2’−フェニルインドール二塩酸塩)(Thermo Scientific、USA)で処理して核を染色した。最後に、スライドを洗浄し、Pro Long Goldアンチフェードマウンティング溶液(antifade mounting solution)(Invitrogen、USA)中マウンティングし、LSM 710 Meta共焦点顕微鏡(Zeiss)下、DAPI、FITC、およびローダミンに対して、それぞれ、励起350nm、490nm、および540nm、ならびに発光470nm、525nm、および625nmで観察した。各チャンネルにおける平均蛍光強度(MFI)に対して、63×油浸レンズ倍率で、別個の6視野を分析した。共局在の相関をZENソフトウエア(Zeiss)により生成した。
免疫共沈降
免疫共沈降を、Bessonらに記載されているプロトコールにしたがい、少々修飾を加えて行った。Bessonら、(2002)J Biol Chem、277、22073〜22084を参照されたい。ブリオスタチン−1で処理した後、細胞を、製造元のプロトコールにしたがい、1×PBSで3回洗浄し、25mMジチオビス[スクシンイミジルプロピオネート](DSP)と室温で30分間インキュベートして、細胞内タンパク質を架橋結合させた。タンパク質を架橋結合させた後、細胞を、上記で言及したホモジナイズバッファー中に溶解させた。免疫沈降用に、タンパク質500μgを好適な抗体4μgおよびProtein−A Sepharoseビーズ(Invitrogen、USA)25μlと4℃で3時間、インキュベートした。免疫沈降物を、ホモジナイズバッファー中で3回すすぎ、上記に記載した通りウエスタンブロットにかけた。
逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)
RNAを、Trizol試薬(Invitrogen、USA)を用いて、製造元のプロトコールにしたがって、細胞から単離した。簡潔に述べると、全RNA5μgを、オリゴ(dT)およびSuperscript III(Invitrogen、USA)を用いて、50℃で1時間、逆転写した。cDNA生成物2μlをPKC−εに対するプライマー(フォワードプライマー−AGCCTCGTTCACGGTTCTATGC、リバースプライマー−GCAGTGACCTTCTGCATCCAGA)およびβ−チューブリンに対するプライマー(フォワードプライマー−TTGGGAGGTGATCAGCGATGAG、リバースプライマー−CTCCAGATCCACGAGCACGGC)(Origene、Rockville、MD)を用いて、標準のPCRプロトコールにしたがって25サイクル、およびアニーリング温度55℃で増幅した。PCR単位複製配列を、E−Gel(Invitrogen、USA)において分析した。ゲルの画像を、Fuji Imageゲルスキャナー(FLA−9000、Fuji Film)を用いて記録し、デンシトメトリー定量を、IMALソフトウエア(Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute、Morgantown、WV)を用いて行った。データを、3回の独立した実験に対して、β−チューブリンのODに対するPKC−εのOD(吸光度)の標準化した比率として表した。
PKCアッセイ
PKC活性を測定するために、サイトゾルまたは膜の何れかからのタンパク質10μgを、10μMヒストン、4.89mM CaCl2、1.2μg/μlホスファチジル−L−セリン、0.18μg/μl 1,2−ジオクタノイル−sn−グリセロール、10mM MgCl2、20mM HEPES(pH7.4)、0.8mM EDTA、4mM EGTA、4%グリセロール、8μg/mlアプロチニン、8μg/mlロイペプチン、2mMベンズアミジン、および0.5μCiの[γ−32P]ATPの存在下、37℃で15分間、インキュベートした。[32P]リンタンパク質の形成を、以前に記載されている通り、ホスホセルロース上の吸着によって測定した。Nelsonら、(2009)J Biol Chem、284、34514〜34521を参照されたい。RAによる活性化を測定するために、PKC活性を、Nelsonら、(2009)J Biol Chem、284、34514〜34521によって記載されている通り、ジアシルグリセロール(DAG)およびホスファチジルセリンの非存在下で測定した。PKC−δおよびPKC−εを、Kannoら、(2006)J Lipid Res、47、1146〜1156によって記載されている通り、EGTAおよびCaCl2の添加の非存在下で測定した。酵素は、in vitro実験用に、精製されたアイソザイムの形態で提供された。
シナプトソームの調製
未分化細胞および分化細胞からのシナプトソームを、以前に記載されている方法(29)にしたがって調製した。Nagyら、(1984)J Neurochem、43、1114〜1123を参照されたい。簡潔に述べると、細胞を1×PBS中で洗浄し、テフロン(登録商標)ホモジナイザー中、0.32Mショ糖、5mM HEPES pH7.2、および0.1mM EDTAを含むバッファー(「バッファー1」)10容積中でホモジナイズした。ホモジネートを、1000×gで10分間、遠心分離して核分画を除去した。得られた上清を再び、4℃で20分間、12000×gで回した。このようにして得られたペレットを、3容積のバッファー1中に再懸濁し、100%パーコール9部および2.5Mショ糖1部を含む、等浸透圧パーコール保存液から調製した16%/10%/8.5%パーコール勾配上に層状にした。調製物を、4℃で20分間、15000×gで遠心分離した。10%と16%の勾配の間の層から回収したシナプトフィジンを1×PBSで洗浄し、20000×gで15分間、遠心分離した。精製したシナプトソームを、ホモジナイズバッファー中でホモジナイズし、上記に記載した通りウエスタンブロットにかけた。
生存率アッセイ
細胞の生存率をMTTアッセイによって測定した。MTT(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)は、生存細胞中でのみ活性であるコハク酸デヒドロゲナーゼによってホルマザンに切断されるテトラゾリウム塩である。ホルマザンを可溶化した後、色素の量を、マイクロプレートリーダーで630nmの基準とともに570nmで定量することができる。MTTアッセイ用に、18日齢のSprague−Dawleyラット胎仔の脳から、一次ラット海馬ニューロン5×104を、ポリ−D−リジンでコーティングした24ウエルプレートの各ウエル上にプレーティングした。処理後、細胞を1×PBSで洗浄し、1mg/ml MTT溶液(Sigma、USA)200μlと、37℃で2時間、インキュベートした。次いで、MTT溶液を除去し、細胞を、0.04M HClおよび160mM NaOHを含む200μlイソプロパノールで10分間、溶解した。最後に、570nmおよび630nmで読み取りを行った。試料は全て3回ずつ行い、データは対照のパーセント値として表した。
統計学的分析
実験は全て3回以上ずつ行った。データは平均値±SEとして表す。統計学的分析を、GraphPad Prism5ソフトウエアを用いてスチューデントのt検定によって行い、p<0.05を統計学的に有意とみなした。
DCPLAおよびDCPLA−MEの合成
DCP−LAおよびDCPLA−ME(すなわち、メチル8−(2−((2−ペンチルシクロプロピル)メチル)シクロプロピル)オクタノエート)を、以前に記載されている方法にしたがって合成した。Nelsonら、(2009)J Biol Chem、274、34514〜34521を参照されたい。簡潔に述べると、リノール酸メチルエステル(市販されている)を、クロロヨードメタンおよびジエチル亜鉛を用い、改変シモンズ−スミス反応を用いてシクロプロパン化した。Tanakaら、(2003)Bioorg Med Chem Lett、13:1037〜1040;Furukawaら、(1967)Tetrahedron、24:53〜58;およびDenmarkら、(1991)J Org Chem、56:6974〜6981を参照されたい。
装置は全て60℃で1時間焼き、装置を通して乾燥窒素を通過させながら火力乾燥した。撹拌子および温度プローブを入れた100ml三頸丸底フラスコをドライアイス混合物で囲み、25mlジクロロメタン中リノール酸メチルエステル1.25g(4.24mmol)を満たし、N2気泡を通した。ヘキサン中1Mジエチル亜鉛溶液(51ml、54.94mmol)を、長さ24インチ(61cm)の20ゲージニードルを用いて嫌気的に加え、溶液を−5℃に冷却した。絶えず撹拌しながら、クロロヨードメタン(ClCH2I、8.02ml、109.88mmol)を、1滴/秒で滴下添加した。反応混合物を2℃未満に維持するのに必要である場合は、添加速度を遅くした。反応の間、反応混合物は濁り、不溶性の白色亜鉛生成物が生成した。フラスコを密閉し、混合物をさらに1時間反応させ、次いで2時間かけて徐々に室温に戻した。
フード中で爆発性残渣が形成するのを防ぐために、ジエチル亜鉛は蒸発除去しなかった。混合物を、撹拌しながら水100ml中にゆっくりと注いで、過剰のジエチル亜鉛を分解した。エタンを放出させた。混合物を、ガラス遠心管中5000rpmで遠心分離し、上層の水層を廃棄した。白色沈殿物をCH2Cl2で抽出し、有機相と合わせた。有機相を水で洗浄し、遠心分離した。生成物を、ヘキサン+1%酢酸エチルを用いてSilica Gel G TLCによって分析し、n−ヘキサン中増大濃度の1〜10%酢酸エチルを用いてシリカゲル上クロマトグラフィーによって精製し、窒素下で蒸発させ、無色油状のDCPLA−MEが残った。シモンズ−スミス反応により、出発材料の立体化学が保存された。
DCPLAを得るために、DCPLA−ME0.15gを1N LiOH 1mlおよびジオキサン1ml中に溶解した。ジオキサンおよびメタノールを、これが均一になるまで加え、溶液を一夜から3日、60℃で撹拌した。生成物はCH2Cl2中に抽出され、遠心分離された。水層および白色界面を水で再抽出し、白色層が形成しなくなるまで洗浄した。生成物をN2下で蒸発させ、シリカゲル上クロマトグラフィーによって精製した。無色油状の生成物を、n−ヘキサン中20%EtOAc中で、溶出した。この純度を、10%EtOAc/ヘキサン中TLCにより、移動相として95%アセトニトリルを用いて、C18逆相HPLCにより、205nmでUV検出してチェックした。
3−DCPLA−MEの合成:
3H−リノール酸のメチル化:リノール酸[9,10,12,13]3H(120Ci/mmol)を、2mlReactiVial中で蒸発乾固した。チオニルクロリド(0.5ml)を直ちに加え、密封したバイアルを60℃で一夜、インキュベートした。メタノール(1ml)を加え、混合物を蒸発させ、ジクロロメタン中に溶解させた。
シクロプロパン化:
シモンズ−スミスシクロプロパン化を、上記に記載した通りClCH2Iを用いて行い、DCPLA−ME生成物をCH2Cl2中に抽出し、カラムクロマトグラフィーによって精製した。放射性の脂質分画を合わせ、蒸発させ、放射性分解を防ぐために100μlEtOH中に貯蔵した。
カラムクロマトグラフィー:
粗いフリットを有するガラスカラム(内径22mm×長さ200mm、または内径36mm×長さ200mm)に、130〜270メッシュ、60オングストローム、孔体積0.74cm3/gのシリカゲルを充填した。試料を適用し、ヘキサン50mlで洗浄した。極性を徐々に増大した溶媒(ヘキサン、その後ヘキサン中増大濃度の酢酸エチル、次いでエタノール)50mlを連続して加えることにより、生成物を溶出した。生成物を含む分画を、窒素下で蒸発させた。
薄層クロマトグラフィー:
TLCを、蛍光指示薬を含む5×20cmシリカゲルG TLCプレート上で行った。溶媒は、ヘキサン+1%酢酸エチルであった。検出は、UV吸収、I2および炭化での着色検出(10%H2SO4を噴霧し、その後加熱)によるものであった。
DHA−CP6の合成:
3−(2−((2−((2−((2−((2−((2−エチル−シクロプロピル)メチル)−シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)プロパン酸(「DHA−CP6」)を、ドコサヘキサエン酸メチルエステル(市販されている)をリノール酸メチルエステルの代わりに用いたこと以外は、DCPLAの調製に対する上記の手順にしたがって調製した。Nelsonら、J.Biol.Chem.、2009、274、34514〜34521を参照されたい。
DCPLAエチルエステルの合成:
リノール酸メチル(2g)を、無水エタノール(20ml)、KOH(0.2g)、およびモレキュラーシーブ4gと、撹拌しながら60℃で20分間、インキュベートした。反応混合物を酢酸で中和し、リノール酸エチル生成物を酢酸エチルで抽出した。リノール酸エチルを、シモンズ−スミス反応を用いて、上記に記載した通りにシクロプロパン化してDCPLA−エチルエステルを生成した。反応は全て、窒素雰囲気下で行った。
DCPLA−イソプロピルエステルの合成:
リノール酸イソプロピル(市販されている)を、コンデンサーを付けた50ml丸底フラスコ中、リノール酸メチル(3g)を、イソプロパノール(20ml)および水酸化リチウム(1g)と一緒に2時間還流することにより調製した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。得られたリノール酸イソプロピルを、次いで、上記に記載したシモンズ−スミス反応にかけてDCPLA−イソプロピルエステルを産生した。
DCPLA−イソプロピルエステルの代替的合成:
リノール酸メチル(2g)を、窒素雰囲気化、密閉ボトル中60℃で、モレキュラーシーブ4g上、イソプロパノール(20ml)およびKOH(0.2g)と反応させることにより、エステル交換した。20分後、混合物を酢酸で中和し、リノール酸イソプロピル生成物を酢酸エチル中に抽出した。得られたリノール酸イソプロピルを、次いで、上記に記載したシモンズ−スミス反応にかけてDCPLA−イソプロピルエステルを生成した。
DCPLA−tert−ブチルエステルの合成:
DCPLA(100mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド ジ−tert−ブチルアセタール(0.25ml)を、60℃で数日間、トルエン(0.4ml)とインキュベートした。得られたDCPLA−tert−ブチルエステルをヘキサンで抽出し、フラッシュクロマトグラフィー(10%EtOAC/ヘキサン)により精製した。
DCPLA−シクロプロパン化オレイルエステルの合成:
リノール酸オレイルを、CH2Cl2(20ml)および濃H2SO4(10μl)中、リノール酸(1g)およびオレイルアルコール(1ml)を一夜還流することにより調製した。生成物はかすかに桃色であり、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した。得られたリノール酸オレイルを、上記に記載したシモンズ−スミス手順にかけて、DCPLA−オレイルエステルを産生した。
DCPLA−レチニルエステルの合成:
DCPLA−ME(50mg)およびレチノール(50mg)を蒸発乾固した。ヘキサン(1ml)を、カンジダアンタークティカ(Candida antarctica)(0.2g)からのリパーゼアクリル酸ビーズ(lipase acrylic bead)と一緒に加え、混合物を、光線から保護して、60℃で一夜インキュベートした。生成物を、ヘキサン50:酢酸エチル5:アセトン5を用いて薄層クロマトグラフィーによって精製した。
DCPLA−コレステリルエステルおよびコレステリルリノレエートの合成:
DCPLA(1g)、コレステロール(1g)、CH2Cl2(20ml)、および濃H2SO4(1μl)を合わせ、一夜還流した。生成物をリン酸ナトリウム(pH7.0、5ml)で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製してDCPLA−コレステリルエステルを得た。リノール酸(1g)、コレステロール(1g)、CH2Cl2(20ml)、および濃H2SO4(20μl)を合わせ、一夜還流した。生成物をリン酸ナトリウム(pH7.0、5ml)で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィーによって精製してコレステリルリノレエートを得た。
DCPLA−コレステリルエステルの代替の合成:
DCPLA−ME(0.1g)、コレステロール(0.1g)、ヘキサン(10ml)、およびカンジダアンタークティカのリパーゼアクリル酸ビーズ(1g)を合わせ、60℃で一夜、インキュベートしてもよい。生成物をリン酸ナトリウム(pH7.0、5ml)で洗浄してもよく、フラッシュクロマトグラフィーによって精製してDCPLA−コレステリルエステルを得てもよい。
DCPLA−ブリオスタチンエステルの合成:
DCPLA−ME(1mg)およびブリオスタチン−1(1mg)を蒸発乾固してもよい。ヘキサン(1ml)を、カンジダアンタークティカからのリパーゼアクリル酸ビーズ(0.2g)と一緒に加えてもよく、混合物を60℃で一夜、インキュベートしてもよい。生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製してもよい。
ASPDの合成:
アミロスフェロイド(ASPD)を、Hoshi,M.、ら、(2003)Proc Natl Acad Sci USA、100、6370〜6375、およびNoguchi,A.、ら、(2009)J Biol Chem、284、32895〜32905にしたがって調製した。簡潔に述べると、Aβ1〜42を、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール中に溶解し、4℃で一夜、次いで37℃で3時間、インキュベートした。次いで、溶解したAβ1〜42を、1.5mlポリプロピレン遠心管中、1本あたり40nmolの濃度で凍結乾燥した。ASPDを調製するために、凍結乾燥したAβを、50μM未満の濃度でCa2+またはMg2+を含まないリン酸緩衝食塩水(PBS)中に溶解し、4℃で14時間、回転させた。インキュベート後、Aβ溶液を、100kDa分子量カットオフフィルタ(Amicon Ultra、Millipore)を用いて精製し、高分子量分画を蓄えて最も毒性のASPDを得た。
例1
DCPLA−MEは、DCPLAおよびDHA−CP6よりPKCδに対する阻害効果が劣っていた
(A)培養細胞中全PKC活性の測定
培養培地を除去した後、細胞を0.2mlホモジナイズバッファー(20mM Tris−HCl、pH7.4、50mM NaF、1μg/mlロイペプチン、および0.1mM PMSF)中に掻き取り、細胞培養プレート中、Marsonixマイクロプローブ超音波処理器(5秒、10W)において超音波処理することにより直ちにホモジナイズした。超音波処理後、直ちにアリコートを0.5ml遠心管に移し、−80℃で凍結させた。
(B)PKC活性化の測定
PKCを測定するために、細胞ホモジネートまたは精製したPKCアイソフォーム10μlを、10μMヒストン、4.89mM CaCl2、1.2μg/μlホスファチジル−L−セリン、0.18μg/μl 1,2−ジオクタノイル−sn−グリセロール、10mM MgCl2、20mM HEPES(pH7.4)、0.8mM EDTA、4mM EGTA、4%グリセロール、8μg/mlアプロチニン、8μg/mlロイペプチン、および2mMベンズアミジンの存在下、37℃で15分間インキュベートした。[γ32P]ATP(0.5μCi)を加え、以前に記載されている通り、ホスホセルロース上への吸着によって、32P−リンタンパク質の形成を測定した。Nelsonら、J. Neurochemistry、1995、65: 2350〜2357を参照されたい。
(C)PKCアクチベーターによるPKCアイソザイムの活性化の測定
各化合物のPKC活性を、ジアシルグリセロールおよびホスファチジルセリンの非存在下で測定し、PKC−δおよびPKC−εを、Kannoら、J.Lipid Res.、2006、47:1146〜1156によって記載されている通り、EGTAおよびCaCl2添加の非存在下で測定した。高濃度のCa2+はPKCホスファチジルセリン結合部位と相互作用することがあり、活性化を妨害することから、低濃度のCa2+が必要とされた。試料を1回超凍結−溶解するとPKC活性および活性化の度合いを大幅に低減することが見出されたため、試料の1回超の凍結−溶解を避けた。これらのPKCアイソフォームの特異性を決定するために、化合物を、精製したアイソフォームのPKCと5分間プレインキュベートし、PKC活性を放射測定した。
DCPLA−MEは、PKC−ε(PKC−αまたはPKC−δではなく)を活性化することが見出された。図1は、DCPLA−MEが0.1および1μMで最大の活性を生成し、PKC−εに比較的特異的であることを示すものである。実際、DCPLA−MEは、同濃度のPKC−αまたはPKC−δの何れかに対して大きな効果がなかった。DCPLA−MEは、PKC−εを0.01〜10μMの範囲において50%を超えて活性化し、100nMおよび1μM濃度で最大活性であった。このピークでは、DCPLA−MEは、PKC−εを、対照の190%まで、活性化した。
さらに、DCPLA−MEは、DHA−CP6およびDCPLAよりも、PKC−δに対する阻害効果が劣っていた。ジアシルグリセロール部位(例えば、ホルボールエステル)に結合するPKCアクチベーターによりPKC−δが下方制御されると腫瘍促進効果がもたらされ得るので、これは重要な利点であり得る。さらに、PKC−εおよびPKC−δは、一般にアンタゴニスト効果を有することから、PKC−δの阻害は、薬物の有効性に寄与し得るため、望ましいことがある。一般に、PKC−εおよびPKC−δは、多くの経路においてアンタゴニスト活性を有する。そのようなわけで、PKC−εを活性化し、一方でPKC−δの活性化を最小にし、下方制御するのは、望ましいことがある。
例2
DCPLA−イソプロピルエステルおよびDCPLA−シクロプロパン化オレイルエステルによるPKCの活性化
例1の手順にしたがって、DCPLA−イソプロピルエステルおよびDCPLA−シクロプロパン化オレイルエステルの、活性化およびPKCアイソフォーム特異性を測定した(図2)。DCPLA−イソプロピルエステルは、PKC−αとPKC−εの両方を対照の最大40%活性化し、PKC−δをほんのわずかに活性化した。最大の活性化は10nMで見られた。DCPLA−シクロプロパン化オレイルエステルはPKC−εに相対的に特異的であることが見出され、対照の140%の活性化を示した。最大の活性化は10nMで見られた。
例3
DCPLA−エチルエステル、DCPLA−tert−ブチルエステル、およびDCPLA−レチニルエステルのPKC活性化
DCPLA−エチルエステルの、活性化およびPKCアイソザイム特異性を、例1(B)および(C)における手順にしたがって測定したが、精製したアイソザイム9ngを用い、室温で5分間プレインキュベートしたことが異なった(図3)。DCPLA−tert−ブチルエステルおよびDCPLA−レチニルエステルによるPKC−εの活性化を、DCPLA−エチルエステルと同様に測定した(図3)。
例4
DCPLA−コレステリルエステルはコレステリルリノレエートよりも大幅にPKC−εを活性化した
例1における手順にしたがって、DCPLA−コレステリルエステルおよびコレステリルリノレエートの、活性化およびPKCアイソフォーム特異性を測定した(図4)。DCPLA−コレステリルエステルは、PKC−εおよびPKC−δを、二相性の様式で、対照の最高130%活性化した。PKC−αは全濃度で阻害された。このエステルは、PKC−εおよびPKC−δに対してとりわけ高い親和性を示した。最大活性は0.01nMで見られ、これは知られているPKCアクチベーターであるブリオスタチン−1よりも18倍強力である。コレステリルリノレエートは、対照的に、PKC−εの活性化を殆どまたは全く生成せず、PKC−αを20%だけ活性化した。
例5
選択されたDCPLAエステルのEC50値、特異性、および活性化
選択された数のDCPLAエステルのEC50値、PKC特異性、および活性化を決定した(表1を参照されたい)。EC50値は、最大活性化の50%を活性化する最小濃度を測定することによって決定した。一般的に、EC50値が低い薬物ほど強力であると考えられている。表1において見ることができる通り、DCPLAのエステルは、対応する酸であるDCPLAよりもはるかに低いEC50値を示す。DCPLAの様々なエステルによるPKCの特異性および活性化を、PKCアイソザイムの活性化の測定値から算出した。
様々なDCPLAの活性化データを全体的に考慮すると、DCPLAエステルは2つのグループに分けられると思われる:一般的に100〜1000nMでPKC−εを活性化する低親和性アクチベーター(例えば、DCPLA−ME、tert−ブチルエステル、レチニルエステル、およびシクロプロパン化オレイルエステル)、ならびに一般的に0.1〜1nMでPKC−εを活性化する、高親和性アクチベーター(例えば、DCPLA−イソプロピルエステルおよびコレステリルエステル)。化合物は一般的に二相性の応答を示し、PKC−εを低濃度で活性化し、PKC−εおよび他のアイソフォームを高濃度で阻害した。
DCPLAエステル(例えば、DCPLA−tert−ブチルエステルおよびコレステリルエステル)には二峰性の活性化を示したものもあり、活性化対濃度のプロットにおけるPKC活性化に2つの別個のレベルがあることを表しており、PKC−εは親和性の異なる2つのホスファチジルセリン結合部位を所有し得ることを示唆している。
例6
DCPLA−MEはホスファチジルセリン(C2)結合部位に結合する
DCPLA−MEの結合部位を決定するために、3H−DCPLA−MEを、既知のC1およびC2競合物の非存在および存在下、ラット脳切片とインキュベートした。より具体的に、ラット脳切片をホルムアルデヒドで固定し、スライスし、(1)3H−DCPLA−ME単独、(2)3H−DCPLA−MEおよびDCPLA;(3)3H−DCPLA−MEおよびホルボールエステル;または(4)3H−DCPLA−MEおよびブリオスタチン1とインキュベートした。インキュベート後、切片を、10mM HEPES−NaOH、pH7.4中、130mM NaCl、5mM MgCl、5mM KCl、1mM EGTA、および0.1%ウシ血清アルブミンで作製したバッファーで洗浄し、乾燥させ、フィルム−オートラジオグラフィーで分析した。
表2は、DCPLA−MEがDCP−LAと同じ部位に結合することを示しており、結合は高濃度のジアシルグリセロール(C1−結合部位)アゴニストによってほんのわずかに阻害されることから、Kannoら、J.Lipid Res.、2006、47:1146〜1156によって同定された結合部位はホスファチジルセリン(C2)部位であり、C1AまたはC1Bではないことが裏づけられる。
例7
ASPDおよびADDLの生成およびサイズ決定
合成ASPDおよびADDLを、上記に記載した通りに調製した。100kDa保持物(すなわち、ASPD)およびADDLのサイズをSECによって確認した。これらASPDのサイズは、SECにかけたサイズ標準物質と比べた場合、およそ175kDaであることが見出され、一方ADDLは18、16、および8kDaにピークを示した。
例8
様々なAβ1〜42オリゴマーの神経毒性効果(ASPD、ASPDの100kDa未満のろ液、およびADDL)
様々なサイズのオリゴマーの神経毒性効果を評価するために、ラット一次海馬ニューロンを、可変濃度のこれらAβ1〜42種と、20時間処理した。処理した細胞の生存率を、MTTアッセイを用いて、非処理細胞と比べた。
図5に示す通り、1μM濃度のAβモノマーはニューロンの生存率に影響を及ぼさず(97.6%±1.3)、一方1μM ADDL(モノマーを平均6.5個含む)はニューロンを有意に死滅させた(50.98±3.8%、p=0.0013)。ASPD(モノマーを平均39個含む)は、50nMで生存率における有意な低下を引き起こした(57.1±4.9%、p=0.0028)。OAβ<100kDaろ液(モノマーを平均12個含む)は、50nMで有意に細胞毒性であったが、インタクトのASPDより毒性は低かった。さらに、ASPDは2nM、5nM、および10nMの極めて低濃度で生存率の有意な喪失を引き起こし得ることが見出された(表3)。
データは、ASPDが最も毒性のオリゴマー種であり、50nMのASPDは、1μMADDLまたは1μMの<100kDaのASPDのろ液(OAβ)によって引き起こされる傷害に等しい傷害を引き起こすことを示唆している。モノマーに関して言うと、ASPDは、ADDLよりも6倍毒性であり、Aβモノマーより10倍毒性であることが示された。
さらなる実験は全て、別段の指摘がなければ、50nM濃度のASPDを用いた。
例9
ブリオスタチン−1、DCPLA、およびDCPLA−MEは、ASPD誘導性の神経毒性から保護した
PKCアクチベーターは、TACE(腫瘍壊死因子−α変換酵素)、およびAβ分解酵素、例えば、エンドセリン変換酵素、インスリン分解酵素、もしくはネプリライシンをおそらく活性化することにより、またはシナプス形成を刺激することにより、Aβからの神経保護をもたらすことが報告されている。
ブリオスタチン−1、DCPLA、およびDCPLA−MEを、ASPD誘発性細胞毒性に対して試験して、これらの神経保護効果を決定した。試験したPKC−εアクチベーターは、一次ニューロンにおいて、ASPDでの20時間処理から神経保護した(図6A)。50nM ASPDで処理した一次ニューロンは、57.6±1.6%の生存率を示した。ブリオスタチン−1(0.27nM)、DCPLA(10μM)、およびDCPLA−ME(100nM)処理により、生存率は、それぞれ73.23±3.6%(p=0.0083、n=6)、81.43±2.76%(p=0.0009、n=6)、および89.16±2.27%(p=0.0002、n=6)に回復した。細胞にDCPLA−MEを加えると、PKC−ε転位インヒビターペプチド[EAVSLKPT]がDCPLA−MEの保護効果を阻止し、Aβに対する神経保護はPKC−ε活性化により媒介されることが示唆された。
DCPLA−ME処理した細胞は、DCPLA処理およびブリオスタチン−1処理した細胞よりも、8%および16%生存可能であった。データは、DCPLA−MEは、DCPLAおよびブリオスタチン−1に比べてより良好な神経保護をもたらしたことを示す。
ASPDおよびDCPLA−MEの、分化したヒトSH−SY5Y細胞に対する効果も試験した(図6B)。ASPD処理細胞において、生存率は、非処理細胞に比べて77.15±0.49%(p<0.0001、n=6)であった。DCPLA−MEは、SH−SY5Y細胞をASPDから保護し、生存率を93.8±0.57%に回復した(p<0.0001、n=6)。
例10
ASPD処理はPKC−εを低減した
PKC−εには神経保護効果があることが報告されており、シナプス構造を維持/回復することが知られている。例えば、Nelson、T.J.ら、Trends Biochem.Sci.、2009、34:136〜145;Hongpaisan、J.ら、J.Neurosci.、2011、31:630〜643;Hongpaisan、J.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、2007、104:19571〜19576;およびSun、M.K.ら、Pharmacol.Ther.、2010、127:66〜77を参照されたい。ゆえに、ASPDがPKC−εに対して阻害作用を有するか否かを評価するために、ASPD処理後のPKC−εレベルを測定した。
ASPD処理は、一次ニューロンにおいて、PKC−ε免疫蛍光レベルを、対照に比べて60.81±5.85%に低減し(p=0.0008、n=6)(図7A)、これはウエスタンブロットによってさらに確認された。β−アクチンを含めた他の対照タンパク質は、ASPDによる影響を受けなかった。これは、Aβ多量体の毒性効果は、一部にはPKCの低減により媒介され得ることを示唆している。
ASPDのPKC−ε活性化に対する効果を、SH−SY5Y神経芽細胞腫細胞における膜への酵素の転位を測定することによって分析した(図7B)。ASPDはPKC−εの膜転位を30%低減し(69.98±3.27%、p=0.0006、n=3)、一方20倍高濃度のADDLはPKC−εを20%だけ低減した(80.82±4.025%、p=0.0058、n=3)。Aβ1〜42モノマーは、1μMでは転位に影響を及ぼさなかった。これは、低濃度のASPDは、上流のシグナル伝達経路に干渉することによりPKC−εを標的とし、PKC−εの分解および活性の低減をもたらすことを示している。DCPLA−MEの添加は、PKC−εの転位を正常に回復した(図8D)。
例11
DCPLA−MEはPKC−εの活性化を誘発し、神経保護をもたらした
基本のPKC−εレベルおよび酵素の活性化は、神経毒性を誘発したAβオリゴマーによる影響を受け、それをDCPLA−ME処理することで細胞が生存する助けとなった。DCPLA−MEの、PKC−εタンパク質レベルおよび活性化に対する効果を次に評価した。
一次ニューロンを、ASPDおよび/またはDCPLA−MEで処理した。PKC−εのmRNAを、上記に記載した通り、RT−PCRにより定量した。対照、および処理した培養一次ラット海馬ニューロンから調製したRNAを単離し、逆転写した。個々のcDNAを、PKC−εおよびβ−アクチンに対して増幅した。PKC−ε発現を、β−アクチンに対して標準化した。
一次ニューロンにおいて、DCPLA−MEは、対照とASPD処理した細胞の両方においてPKC−ε転写物レベルを増大し(図8A)、一方ASPD単独はPKC−εのmRNAを有意に変更しなかった。DCPLA−MEも、PKC−εタンパク質レベルを正常に回復させた(図8B)。この保護は、5μM PKC−ε転位インヒビター[EAVSLKPT]によって完全に阻止された(図8C)。SH−SY5Y神経芽細胞腫細胞において、ASPDはPKC−ε転位を46%低減した。DCPLA−MEは、PKC−ε転位を正常に回復させた(図8D)。
例12
ASPDはシナプス損傷を引き起こした
ASPDによって引き起こされる、一次海馬ニューロンに対するシナプス損傷を推定するために、シナプトフィジン(シナプス前マーカー)およびPSD−95(シナプス後マーカー)の発現を、免疫蛍光染色によって測定した。チャンバースライド上で増殖させた細胞を、ビヒクル(対照)、Aβモノマー(1μM)、ADDL(1μM)、およびASPD(50nM)で処理した。20時間のインキュベート期間後、細胞を、核、PSD−95、およびシナプトフィジンに対して染色した。発現レベルを、非処理細胞に比べた平均蛍光強度におけるパーセント値の変化として算出した。
対照に比べて、50nM ASPDはシナプトフィジン強度における40%の低減を引き起こし(62.45±6.74%、p=0.0071)、1μM ADDLは25%の低減を引き起こした(75.64±4.84%、p=0.033)(図9Aおよび9C)。PSD−95発現も、ASPD処理細胞において42%(±10%)低減した(図Aおよび9B)。1μM濃度のAβ1〜42モノマーは、シナプトフィジンまたはPSD−95の発現を変更しなかった。これは、ASPDは、ナノモル濃度でもシナプスの完全性を破壊することを示すものである。
例13
DCPLA−MEはニューロンをASPD誘発性シナプス喪失から保護した
処理および非処理の一次ニューロンを、MAP−2、シナプトフィジン、およびPSD−95に対して免疫染色して、シナプスの完全性を決定した。チャンバースライド上で増殖させた細胞を、ビヒクル(対照)、50nM ASPD、50nM ASPD、および100nM DCPLA−ME、ならびに50nM ASPDと100nM DCPLA−MEと5μM PKC−ε転位インヒビター[EAVSLKPT]で処理した。PKC−εインヒビターを加えた30分後に、ASPDおよびDCPLA−MEを加えた。20時間のインキュベート期間後、細胞を、上記に記載した通り、MAP−2、PSD−95、およびシナプトフィジンに対して染色した。
PSD−95およびシナプトフィジンの神経突起の染色はASPD処理後に低減したが、DCPLA−ME処理は神経突起分岐におけるその染色を増大したことが見出された(図10A)。
DCPLA−ME処理は、ASPD処理細胞におけるMAP−2の発現(平均蛍光強度)を40.7±6.2%から68.87±2.0%(p=0.0007、n=5)に、シナプトフィジンを63.3±3.8%から87.48±3.75%(p=0.0005、n=5)に、PSD−95を67.63±7.24%から99.2±11.3%(p=0.02、n=5)に増大した(図10B)。これらの結果は、DCPLA−MEは、ASPD細胞を細胞死から保護するだけでなく、シナプスネットワークにおけるシナプトフィジン、PSD−95、およびMAP−2の発現の増大によるシナプス損傷も防いだことを示唆する。シナプトフィジンの発現はウエスタンブロットによって確認され、ASPDは発現を26%低減し(73.30%±3.319、p=0.0035,n=3)、DCPLA−ME処理により発現が対照と同様に維持されたことが示された(図10C)。
例14
DCPLA−MEはASPD処理一次ニューロンにおいてGSK−3βを不活化した
抗ホスホ−Ser−9のウエスタンブロットにおけるシグナルの増大によって証明された通り、ASPD処理細胞をDCPLA−ME処理することにより、GSK−3βのSer−9残基のリン酸化は正常レベルまで回復した(図11)。GSK−3βは、過剰リン酸化されたタウタンパク質の生成における主要な酵素であり、Ser−9残基のリン酸化はGSK−3βの阻害を引き起こすので、PKCによる、Ser−9のGSK−3βのリン酸化の増大は、DCPLA−MEの保護効果をやはり増強し得る。
例15
DCPLA−MEはヒト皮質ニューロンにおいてシナプス形成をもたらす[2012年11月8日に受理された書面から図23]
PKC−ε活性化の効果を調べるために、無血清人工培地中、培養ヒトニューロンを、50%の培地を置きかえて、3日毎に添加した100nM DCPLA−MEまたは0.27nMブリオスタチン−1に、40日間曝露した。より具体的には、ヒト一次皮質ニューロンを、神経細胞増殖サプリメント(neuronal growth supplement)(NGS)(Sciencellカタログ番号#1562)を含んでいる、神経細胞用培地(Neuronal Medium)(ScienCellカタログ番号#1521)中で増殖させた。
NGSの組成−500mlボトルのNMにNGSを補充する場合、サプリメント成分1ミリリットルあたりの最終濃度は、100ugBSA、2.5ug/mLカタラーゼ、1ug/mLグルタチオン(還元型)、4ug/mLインスリン、0.0026uM T3、2ug/mL L−カルニチン、16uMエタノールアミン、15ug/mLガラクトース、16.1ug/mLプトレシン、0.01435ug/mL亜セレン酸ナトリウム、0.02ug/mLコルチコステロン、0.02uMプロゲステロン、3.5nMリノール酸、1ug/mLリノレン酸、0.2uMリポイクアコド(Lipoic Acod)、0.01ug/mLレチニル酢酸、0.1ug/mL D,L−アルファ−酢酸トコフェロール、および0.1%エタノールである。
細胞を、ポリ−l−リジン(0.001%)コーティングしたプレート上、10000超の細胞/cm2の密度でプレーティングした。培地の半分を、3日毎に新たな培地によって置きかえた。DCPLA−MEまたはブリオスタチンを、100%エタノール中に溶解し、最終濃度(DCPLA−MEは100nM、ブリオスタチンは0.27nM)に添加した。培地交換の間、3日毎に、新鮮なDCPLA−ME(100nM)またはブリオスタチン(0.27nM)を加えた。実験を40日間続けた。
DCPLA−MEは、ニューロンの生存を、20日から、40日を超えて増大した。DCPLA−ME処理した神経突起陽性細胞は、非処理群の130±8に比べて、360±45個/視野であった。DCPLA−MEは、シナプスを示す、シナプトフィジンおよびPSD−95の共局在する点状の数を、対照の230%に増大し(図12)、PKC−εの活性化はヒトニューロンにおけるシナプス形成を誘発し得ることが示された。フラクタル次元の1.27±0.02から1.40±0.03の増大によって証明される通り、神経突起の分岐も増大した(p=0.03)(図12)。PKC−εの活性化により、ヒトニューロンにおけるネットワークの連結性および複雑性における著しい成長がもたらされる。このように、DCPLAエステル、例えば、DCPLA−MEは、様々な神経学的障害における顕著な治療的利点を提供し得る。
例16
DCPLA−MEは、感覚運動能力または動機づけに影響を及ぼさずに、用量依存的に学習および記憶保持を改善した
水迷路空間学習および記憶タスク(訓練試行2回/日を4日間)を用いて、経口DCPLA−MEの、ラットにおける学習および記憶に対する効果を評価した。可視プラットホーム試験(visible platform test)を、実験が終わった後に行って、処置が感覚運動性活動および回避動機づけの変更をもたらし得たか否かを評価した。
成年オスWistarラット(200〜250g)を、温度制御した部屋(20〜24℃)に一週間収容し、餌および水を自由に摂取させ、12時間の明/暗周期を維持した。ラットをペントバルビタールナトリウムで麻酔し(60mg/kg、i.p)、定位装置(Kopf Instruments、Tujunga、CA)中に配置した。ラットの深部体温をモニタリングし、加温光およびパッドで一定(38±0.5℃)に維持した。ステンレススチール製ガイドカニューレ2個を、無菌条件下、座標(前〜後0.5mm、側面1.5mm、水平3.2mm)に位置付けた先端部とともに配置した。外科手術の終わりに、好適な麻酔下、ラットに、乳酸/リンゲル溶液中バナミン(banamine)(1mg/kg)およびケトプロフェン(5mg/kg)を投与(s.c.)した。任意のさらなる実験の前に、7日の回復期間をおいた。
実験初日、全てのラットを異なる群に無作為に割り当て、1.5(直径)×0.6m(深さ)のプール(22±1℃)中で2分間泳がせた。翌日、ラットを、連続4日間の、1日あたり2つの試行において訓練した。各訓練試行は最高2分間続き、その間、ラットは、固定された位置に水面下1cmに浸水して配置された隠れたプラットホームを見つけることにより、水から回避することを学習した。ラットの進路決定(navigation)をビデオカメラによって追跡した。ラットがプールを横切ってプラットホームまで泳ぐ、回避の待ち時間および経路を記録した。最後の訓練試行の24時間後、プラットホームを除去した後に、四分円試験(1分)を行った。
DCPLA−MEを、5.3または16.0mg/kgの何れかで投与した(胃内、2回/週、合計8用量、水迷路タスク前に最初の6用量、ならびに訓練1日目および3日目の第2の試行0.5時間後に第7および第8用量)。図13に示すように、試行にわたって回避潜伏期が短くなることにより証明される通り、全部のラットが水迷路タスクを学習した。(F7、191=19.724、p<0.001)。群間で有意差が存在し(F2,191=7.717、p<0.001)、用量16.0mg/kgと対照群との間に有意差が存在し(F1,127=13.389、p<0.001)、DCPLA−ME投与時に学習成績が改善したことが示された。学習成績はDCPLA−ME用量5.3mg/kgと対照群の間で改善したが、改善は有意レベルに到達しなかった(F1、127=0.657、p>0.05)。
記憶保持試験において、全てのラットが標的の四分円の好みを示した(図14)。データを、標的の四分円比を用いて分析した(プローブ試験の間、標的の四分円の距離を、非標的の四分円値の平均によって除す、図14D)。データは、DCPLA−ME用量16.0mg/kgと対照群の間に、標的の四分円比における有意差を示したが(F1、15=4.981、p>0.05)、用量5.3mg/kgと対照群の間には有意差はなかった(F1、15=0.397、p>0.05)。
実験の終わりに、ラットを可視プラットホーム試験においてさらに試験して、処置が感覚運動性活動および回避動機付けの変更をもたらし得たかどうかを評価した。この試験において群間に有意差はなく(F3、31=1.127、p>0.05、示さず)、経口DCPLA−ME処置は、ラットの感覚運動性能力および回避に対する動機づけに影響を及ぼさなかったことを示していた。
例17
DCPLA−MEによるPKC−ε特異的活性化は、一次ヒトニューロンを経時的に変性から保護する
推奨される方法にしたがい、ヒト一次ニューロン(ScienCell Research Laboratories、USA)を解凍し、ポリ−L−リジンコーティングしたプレート上に10000細胞/cm2の密度でプレーティングし、神経細胞用培地中に維持した。(DMEM+高グルコース+神経細胞増殖サプリメント、ScienCell Research Laboratories、USA)。一次ヒトニューロンを、次いで、DCPLA−ME(100nM)またはブリオスタチン−1(0.27nM)の何れかで、40日間処理した。3日毎に新鮮な薬物を加え、50%の培地を交換した。
DCPLA−MEまたはブリオスタチン−1の何れかで処理した細胞は、神経突起の分岐および連結を有する良好な生存を示した(図15A)。非処理細胞は20日後に変性を示したが、処理した細胞は少なくとも40日間健全であった(図15B)。PKC−ε、PSD−95、およびシナプトフィジンの発現レベルは、DCPLA−ME処理細胞において、対照またはブリオスタチン−1処理細胞に比べて有意に高かった(図15C、D、E、F、およびG)。
PSD−95およびシナプトフィジンの点状の共局在は、シナプスの指標として受け入れられる。例えば、Barkerら、(2008)J Neurosci、28、8150〜8160;Ippolitoら、(2010)J Vis Exp、16(45)、2270を参照されたい。図15Hは、シナプスの数がDCPLA−ME処理細胞において有意に増大したことを示し、PKC−εおよびPKC−ε活性化はシナプス形成およびシナプスの維持を増強することを示唆するものである。
例18
ブリオスタチン−1は、PKC−εおよびPKC−αを膜に転位させた
ブリオスタチン−1のアイソフォーム特異性を調べるために、SH−SY5Y細胞をブリオスタチン−1(0.27nM)で0、5、15、30、および60分間処理し、上記「一般的手順」の下に記載した通り、試料をSDS−PAGE用に調製した。ウエスタンブロットを、上記に記載した通り、試料に対して行った。サイトゾルと膜の両方の分画に対して、等量のタンパク質を各レーンにローディングした(20μg)。PKCの活性化を、膜における全PKCのパーセント値として算出した(膜/サイトゾル+膜)。
PKC−εおよびPKC−αは、0、5、15、および30分に、転位における著しい増大を示した(図16)。PKC−αは60分にベースラインまで下りてきたが、PKC−εは60分に活性化されたままだった。3つの独立した実験を各試料に対して行い、グラフにおけるデータは平均値±SEを表す。データは、0.27nMのブリオスタチン−1は、PKC−εおよびPKC−αに対するアイソフォーム特異性を示すことを指摘している。
例19
ブリオスタチン−1は、PKC−εおよびPKC−αの、RACK1との相互作用を誘発した
細胞をチャンバースライドにプレーティングし、0.27nMブリオスタチン−1で0、5、15、および30分間処理し、次いで、上記に記載した通り、共焦点分析用に調製した。図17Aに示す通り、PKC−εおよびPKC−αは膜に再配置し、ブリオスタチン−1で処理した場合、RACK1との会合を示した。PKC−ε−RACK1は、5分(R=0.71)および15分(R=0.72)に、対照(R=0.34)に比べて、共局在の相関における有意な増大を示した。PKC−αは、15分(R=0.58)に、RACK1との共局在における最大の増大を示した。PKC−εとRACK1の間の会合は、PKC−αとRACK1より明白だった。膜におけるPKC−εおよびRACK1の共局在は、酵素活性の活性化と同じ時間経過をたどった(5分でp=0.0140)。PKC−αの共局在は30分で低減した。PKC−β−RACK1とPKC−δ−RACK1の間の共局在の補正(correction)における有意な増大は観察されなかった(データは示さず)。
次に、細胞を、上記で論じた免疫共沈降法にしたがって調製した。RACK1免疫沈降は、ブリオスタチン−1誘導性の活性化時、PKC−εおよびPKC−αのRACK1との会合を示した(図17B)。PKC−ε−RACK1の相互作用は、5、15、および30分に有意に増大した一方、PKC−α−RACK1相互作用は15分に増大したが、30分に対照レベル未満に低減した。結果は、PKC−β−RACK1とPKC−δ−RACK1の間の共局在の補正における有意な増大が存在しなかったという上記の知見を確認するものであった。
全体的に、このデータは、0.27nMのブリオスタチン−1は、PKC−εおよびPKC−α、とりわけPKC−εに対するアイソフォーム特異性を示すことをさらに実証する。
さらに、RACK1は、PKC−εとインテグリンβ鎖の間の相互作用を媒介し、グリオーマ細胞の接着、拡散、および運動性をもたらすことが報告されている。Bessonら、(2002)J Biol Chem、277、22073〜22084を参照されたい。上記のデータを、これら以前の報告と組み合わせると、ブリオスタチン−1媒介性のPKC−εのRACK1との会合は、接着に関与し、神経突起の形成を増強し得ることが示唆される。
例20
RAおよびブリオスタチン−1での処理によりSH−SY5Y神経芽細胞腫細胞は分化し、シナプスネットワークがもたらされる
PKC−εアクチベーターは、訓練、低酸素、加齢、および毒性ADタンパク質であるAβの増大レベルの条件下、樹状突起棘およびシナプスの数を増大し、かつ/または喪失を防ぐ、強力な神経保護物質であることが報告されている。Hongpaisanら、(2011)J Neurosci、31、630〜643を参照されたい;Nelsonら、(2009)Trends Biochem Sci、34、136〜145も参照されたい。したがって、RAを用いてSH−SY5Y細胞を分化させ、次いで上記に記載した通り、ブリオスタチン−1で処理された。RAで前処理した細胞を0.27nMブリオスタチンとインキュベートすると、非処理細胞、RAのみ、およびブリオスタチン−1のみで処理した細胞に比べて、24時間で、広範な神経突起の伸長、および細胞間ネットワークを示した(データは示さず)。実際、RA処理細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞の共焦点画像は、72時間で広範な神経突起および細胞間ネットワークを示した(図18)。画像は、PKC−εおよびRACK1は、神経突起中に共局在することをさらに示した。
例21
ブリオスタチン−1およびRAで処理した細胞は、シナプスマーカータンパク質の発現の増大を示した
非処理の一次細胞(対照細胞)、RAで処理した細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞を、顕微鏡法およびウエスタンブロット分析用に調製した。3つのシナプス前ニューロンマーカー(シナプトフィジン、バスーン、およびシナプシン)、ならびに2つのシナプス後マーカー(PSD−95およびニューロリジン1)の発現を、記載した通り、免疫蛍光染色によって測定した。神経突起、MAP−2、およびβ−チューブリンIIIの発現および局在も分析した。
免疫蛍光染色した細胞の共焦点画像法は、RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞においてMAP−2に対する著しい変化を示さなかったが、β−チューブリンIIIは1.5倍増大した(図19A)。画像法はまた、非処理およびRA処理した細胞に比べて(p<0.0001)、RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞におけるシナプトフィジンの3.5倍の有意な増大(p<0.0001)を示した(図19B)。RAおよびブリオスタチンでの処理はまた、PSD−95の発現を、対照(p=0.0003)およびRA処理した細胞(p<0.001)に比べて4.5倍増大した(図19B)。シナプシン、バスーン、およびニューロリジン1の発現における同様の増大も、72時間に、RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞において注目された(図20)。分化した細胞において、マーカーが神経突起に局在することが見出された。
免疫ブロット分析(図21)は、72時間後に、RAおよびブリオスタチン−1(0.27nM)で処理した細胞において、非処理またはRA処理した細胞に比べて、シナプトフィジン発現の2倍の増大およびβ−チューブリン発現の1.5倍の増大を示し(p<0.005)、免疫蛍光データを確証した。ブリオスタチン−1単独は、シナプトフィジン発現を50%増大した。
シナプス前と後の両方のタンパク質における増大は、RAおよびブリオスタチン−1での処理時のシナプスの形成における劇的な増大を示すものである。RAのみで処理した細胞はシナプトフィジンまたはPSD−95における大幅な変化を示さなかったことから、これらの観察は、RAおよびPKCは、分化、およびシナプスの形成、およびシナプスネットワークに対して相乗的に作用することを示唆している。
例22
RAおよびブリオスタチン−1はPKC−εの活性化を延長した
4つの別々な実験を行った:(1)非処理(対照)、RA処理、ブリオスタチン−1処理、ならびに上記に記載した通りRAおよびブリオスタチン−1処理に対してRT−PCRを行って、PKC−εのmRNAレベルを推定した;(2)非処理細胞、RA処理細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞を、上記に記載したPKCアッセイにかけた;(3)RA処理細胞を上記に記載した通り、特異的なアイソフォームと一緒にPKCアッセイにかけた;ならびに(4)RA処理した細胞、ならびにRAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞の、PKC−εおよびPKC−αの転位を、β−チューブリンをローディング対照として免疫ブロットにより測定した。
図22Aは、PKC−εの転写はRAによって増強され、PKC−εのブリオスタチン−1による活性化はこの効果を増大することを示す。より具体的に、RAのみ、およびブリオスタチン−1のみで処理した細胞は、PKC−εのmRNAレベルを2倍増大したが、RAおよびブリオスタチン−1での処理はPKC−εのmRNAレベルを3.5倍増大した(p=0.0003)。PKC−αまたはPKC−δのmRNAにおける変化はなかった(データは示さず)。RAのみの細胞においてmRNAレベルの増大がなかったという事実は、RAがPKC−εの転写を増大するという以前の報告と一致する。Maden,M.、(2007)Nat Rev Neurosci、8、755〜765を参照されたい。
図22Bは、膜において、72時間で、対照に比べて、RA処理、ならびにRAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞における全PKC活性が有意に増大した(p<0.005)ことを示す。より具体的に、膜におけるPKC活性は、全PKC活性のパーセント値として算出して(サイトゾル+膜)、RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞において、非処理細胞に比べてほぼ134%の増大を、RA処理細胞に比べて38%の増大を示した。RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞の膜における全PKC活性は72時間後でも維持されたが、サイトゾル中のPKC活性は経時的に低減した(p<0.0005)。
図22Cは、PKC−ε、PKC−α、およびPKC−δは、RA単独によって活性化されないことを示す。図22Dは、RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞は、PKC−αの有意な活性化を示さず、最大は48時間で12%増大したことを示す。一方、PKC−ε活性化は12時間(28%)、24時間(42%)、48時間(50%)、および72時間でさえ(50%)有意に増大した。PKC−εおよびRACK1に対して72時間後、RA処理、ならびにRAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞の免疫蛍光染色によって、長時間の活性化が確認された。
これらの試験を分析する上で、結果は、RAおよびブリオスタチン−1での処理は、PKC、特にPKC−εの活性化を延長したことを示す。図22Bに示す通り、全PKC活性は72時間まで観察された。PKC−εを具体的に観察した場合に同じことが当てはまった(図22D、図18も参照されたい)。これは、わずか1時間でPKC−εの速やかな低下を示した、ブリオスタチン−1単独の活性化と顕著な対照をなす(図16)。
RAのみで処理した細胞において、PKC−εの転写は増大し(図22A)、全PKC活性は増大した(図22B)。しかし、RAはPKC−εを活性化しなかった(図22C)。
ブリオスタチン−1処理した細胞の場合に見られた速やかな下方制御は、おそらく、プロテアソームの活性によるPKCの分解によるものである。Lee、(1997)Mol Pharmacol、51、439〜447を参照されたい。したがって、RAはPKC−εを活性化しないことから、RAがプロテアソームの分解を阻止するように働いている可能性があり得る。さらに、PKC−εの転写が増大することから、RAが、分解が起こっているとしても活性が延長するように、PKC−εの一定のプールを作り出している可能性がある。RAおよびブリオスタチン−1の使用によって生じる活性の持続は、長期間の臨床使用に極めて望ましい。
さらに、PKC−ε−RACK1の神経突起における共局在(図18)、および膜におけるPKC−εの持続的な存在(図22D)の成果に基づいて、RACK1がPKC−εを膜および神経突起に局在化させ、そこでインテグリンβ鎖と相互作用し、接着、拡散、および運動性をもたらし得(Bessonら、(2002)J Biol Chem、277、22073〜22084を参照されたい)、他のアイソフォームが結合することができないF−アクチンフィラメントとやはり結合する(Prekeris、ら、(1996)J Cell Biol 132、77〜90;49.Zeidmanら、(2002)Mol Biol Cell、13、12〜24;Prekerisら、(1998)Biol Chem、273、26790〜26798;およびSaitohら、(2001)Proc Natl Acad Sci USA、98、14017〜14021を参照されたい)ことが推測され得る。これらの相互作用は、神経突起の伸長、ならびにシナプス構造の再編成およびスパイン形成(spinogenesis)に必要とされる細胞骨格修飾をもたらし得る。
例23
RAおよびブリオスタチン−1での処理によりシナプトソームにおけるPKC−εおよびシナプトフィジンが増大した
シナプトソームを、上記「一般的手順」において記載した通り、非処理(対照)、ならびにRA(10μM)、ブリオスタチン−1(0.27nM)(Bry)、またはRAおよびブリオスタチン−1で(0.27nM)処理した細胞から調製した。72時間後にウエスタンブロット分析を行った。
RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞のシナプトソームは、非処理細胞(p=0.0021)およびRA−処理細胞(p=0.0027)に比べて、PKC−εレベルにおける大幅な増大(3倍)を示した(図23A)。ブリオスタチン−1自体は、シナプトソーム中の全PKC−εを2倍増大し、これは膜に転位したものより50%多く(図23)、ブリオスタチン−1は、PKC−εをシナプトソームに局在化させ、シナプトソームでシナプス形成に必要とされる重要なシナプスタンパク質をリン酸化し得ることが示唆された。RA+ブリオスタチン−1処理は、シナプトソームにおいて、PSD−95染色を3倍を超えて増大した(図23B)。
シナプトフィジンはまた、RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞のシナプトソームにおいて2.5倍増大し(図23C)、RAは、シナプスの構造および機能を維持する上で、一部にはPKC−εの活性化によって作用することが示唆された。PKC−εとシナプトフィジンの両方の発現が、RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞のシナプトソームにおいて増大することから、データは、PKC−εは、シナプトソームにおいてシナプス活性を増強するのに必要であることを示唆している。
データに基づき、RAおよびブリオスタチン−1で処理した神経芽細胞腫細胞のPKC−ε媒介性の分化は、成熟ニューロンの良好かつ機能的なモデルを提供し、ニューロンの特徴的なマーカー、例えば、シナプトソームにおけるシナプトフィジン発現の増大およびPSD−95発現の増大を実証する。
例24
RAおよびPKCアクチベーターでの処理により、一次ニューロン細胞は分化し、シナプスネットワークがもたらされる
7日齢のラット海馬ニューロンを、RA、ブリオスタチン−1、RAおよびブリオスタチン−1、DCPLA−ME(PKC−ε特異的アクチベーター、100nM)、またはRAおよびDCPLAMEで、48時間、処理した。RAおよびPKCアクチベーター(ブリオスタチン−1またはDCPLA−MEの何れか)での処理は、RA処理した細胞、または対応するPKCアクチベーター単独で処理した細胞に比べて、ニューロンを分化させる上で、より効果的だった(図24)。樹状分岐は、MAP−2染色によって証明される通り、RAおよびPKCアクチベーターで処理した細胞において増大した。同様に、シナプスの小胞のプールの増大も、シナプトフィジンの増大によって見られた。
例25
RAおよびブリオスタチン−1での処理は、オリゴマーのAβから神経保護的であった
チャンバースライド上で増殖させたラット海馬一次ニューロンを、ビヒクル、;RA;ASPD;ASPDおよびRA;ASPDおよびブリオスタチン−1;ASPD、RA、およびブリオスタチン−1;ASPD、RA、およびDCPLAME;PKCインヒビター[EAVSLKPT]、ASPD、RA、およびブリオスタチン−1;またはPKCインヒビター[EAVSLKPT]、ASPD、およびRAで処理した。全ての試験に50nMASPDを用いた。細胞の生存率をMTTアッセイによって測定した。
RAおよびブリオスタチン−1での処理は、ブリオスタチン−1処理した細胞に比べた場合、ASPD処理したニューロンに対して、より神経保護的であることが見出された(図24C)。ASPD処理した細胞は極めて毒性であることが示され、生存率を57.61%±1.59(p<0.005)まで低減した。ブリオスタチン−1処理した細胞は生存率を71.38%±2.34まで回復し、一方、RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞はさらにより大きな神経保護を示した(生存率81.99%±3.45)。ブリオスタチン−1とDCPLA−MEの両方ともPKCアクチベーターである。しかし、RAを添加すると、RAと組み合わせて用いられるPKCアクチベーターの濃度に応じて、神経保護効果を増大し得る。
20時間のインキュベート後、ASPD処理細胞、ならびにASPD、RA、およびブリオスタチン−1で処理した細胞を、PSD−95およびシナプトフィジンに対して染色した。RAおよびブリオスタチンでの処理は、ASPD処理一次ニューロンにおいて、PSD−95およびシナプトフィジンのレベルを有意に回復した(図24Aおよび図24B)。ASPD処理した細胞におけるPSD−95の平均蛍光強度は、ビヒクル処理(対照)細胞(15.42±2.2)に比べて50%低減したが(8.16±1.21)、RAおよびブリオスタチン−1で処理した細胞において回復した(14.26±1.72)。同様に、対照におけるシナプトフィジン(17.5±1.2)はASPD(9.74±2.5)によって低減したが、RAおよびブリオスタチン−1での処理はシナプトフィジンレベルを14.35±1.67まで回復した。
図24に示すデータは、このように、RAおよびブリオスタチン−1は、RAまたはブリオスタチン何れかの単独よりも良好な神経保護的な性質を有することを示唆するものである。
例26
RAおよびブリオスタチン−1で処理したSH−SY5Y細胞の電流固定
ホールセル電流固定記録を、Multiclamp 700Aコンピュータ制御微小電極増幅器、およびpCLAMP 9.0ソフトウエア付Digidata 1322デジタイザー(Molecular Devices、Union City、CA、USA)を用いて行った。先端抵抗2〜8メガオームを有する微小電極を、1.5mmホウケイ酸ガラスから引いた。データを、20〜40kHzのサンプリングレートで収集し、10〜20kHzでフィルターにかけ、いくつかの痕跡を、Gnuplot(v3.7;http://www.gnuplot.info/)に実装された平滑化手順(smoothing procedure)によって加工した。いくつかのデータをより高いサンプリングレートで収集して、活動電位振幅に対するサンプリングの効果を取り除いた。
ホールセル記録用のピペットに、グルコン酸カリウム(130mM)、NaCl(4mM)、MgCl2(2mM)、Hepes(10mM)、EGTA(0.2mM)、およびNaATP(2mM)を充填した。記録は全て室温で行った。ステップ電流を、処理した神経芽細胞腫細胞中に注入することにより、活動電位を誘発し、活動電位は非処理の神経芽細胞腫細胞において観察されなかった。細胞が静止膜電位にあるリスニングプロトコール(ゼロ電流注入)を用いて、処理した神経芽細胞腫細胞に対して、自発的興奮性/抑制性シナプス後電位(E/IPSP)を記録した(Chirilaら、J Physiol.、2007、Oct 1;584(Pt1):167〜90.Epub、2007、Aug 9)。
この実験の目標は、神経芽細胞腫細胞を、機能的なシナプスを形成することができるニューロン様細胞に変換することであった。図25は、整流が生じていることを示すが、これは活動電位を示し得る。これらのデータは非常に予備的であるので、機能的なシナプスの示度を評価することができず、これらの技術を用いてさらに記録することで、これらの連結の機能性の信用できる尺度が提供され得る。このようなin vitroの状況で機能的なシナプスを作り出すのは、とりわけ貴重であり得る。これは、動物実験を必要とする現在の方法に比べて、シナプスを再生する潜在的な薬物の能力を試験するための、単純かつ安価な手段を提供し得る。
例27
PKC−εのノックダウンは、RA+ブリオスタチン−1媒介性の分化を妨げる
PKC−εの、RA+ブリオスタチン−1媒介性分化における役割を確認するために、siRNA媒介性PKC−εノックダウン細胞を用いた。PKCε−siRNA細胞(「PKCεKO」)はPKC−εの発現を50%低減した(図26A)。RA+ブリオスタチン−1で処理したPKC−εノックダウン細胞(「PKCεKO+RA+Bry」)は、シナプトフィジンおよびPSD−95染色の低減を示した(図26B、D、E、およびF)。PKC−εの過剰発現(「PKCεOE」)はシナプトフィジンを増大した(図26CおよびE)。RA+ブリオスタチン−1は、非処理細胞におけるシナプトフィジン染色を増大したが、PKC−εKO細胞では増大しなかった(図26E)。同様の効果がPSD−95に見られた(図26F)。これらの結果は、RA+ブリオスタチン−1によるシナプス前および後のタンパク質の誘導にPKC−εが必要とされることを指摘している。
例28
RA+ブリオスタチン−1はラット一次ニューロンにおける分化を増強する
RA+ブリオスタチン−1の、一次ニューロンの発達に対する効果も調査した。7日齢のラット海馬ニューロンを、RA、ブリオスタチン−1、RA+ブリオスタチン−1、DCPLA−メチルエステル(「DCPLA−ME」)、またはRA+DCPLA−MEで、48時間、処理した。RA+ブリオスタチンは、RAまたはブリオスタチン単独よりも、MAP2およびシナプトフィジンのより大きな増大を生成した(図27AおよびC)。
フラクタル次元の測定により、DCPLA−ME(1.40±0.03)、RA+ブリオスタチン−1(1.45±0.035)、およびRA+DCPLA−ME(1.36±0.01)で処理した細胞における樹状分岐の有意な増大が示された(図27B)。シナプトフィジン染色はRAおよびDCPLA−MEにより増大し、シナプス小胞のプールにおける増大が示唆された(図27C)。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸大環状ラクトン、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される化合物。
[2]
シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸大環状ラクトン、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される少なくとも1つの化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、少なくとも1つの神経変性または神経情動性の障害または状態を処置するための方法。
[3]
前記少なくとも1つの神経変性障害または状態がアルツハイマー病およびパーキンソン病から選択される、[2]に記載の方法。
[4]
前記少なくとも1つの神経変性障害または状態が、少なくとも1つの神経毒性化学物質への曝露によって引き起こされる、[2]または[3]3の何れか一に記載の方法。
[5]
前記少なくとも1つの神経毒性化学物質が重金属である、[4]に記載の方法。
[6]
前記少なくとも1つの神経情動性障害が、うつ病、双極性障害、および統合失調症から選択される、[2]に記載の方法。
[7]
シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸大環状ラクトン、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される少なくとも1つの化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、脳卒中を処置するための方法。
[8]
シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸大環状ラクトン、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される少なくとも1つの化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、脳傷害を処置するための方法。
[9]
前記脳傷害が、外傷性脳傷害および照射によって誘発される脳傷害から選択される、[8]に記載の方法。
[10]
シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸大環状ラクトン、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される少なくとも1つの化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、学習を改善する方法。
[11]
シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸大環状ラクトン、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される少なくとも1つの化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、記憶を改善する方法。
[12]
少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターおよび少なくとも1つのレチノイドを含む組成物。
[13]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターが、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、成長因子アクチベーター、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される、[12]に記載の組成物。
[14]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターが、ブリオスタチン、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される、[12]に記載の組成物。
[15]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターがブリオスタチン−1である、[12]に記載の組成物。
[16]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターがDCPLAエステルである、[12]に記載の組成物。
[17]
前記エステルが、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステル、tert−ブチルエステル、およびオレイルエステルから選択される、[16]に記載の組成物。
[18]
前記少なくとも1つのレチノイドが、レチノイン酸、N−(4−ヒドロキシフェニル)レチナミド、4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエチニル)安息香酸、9−シスレチノイン酸、13−シスレチノイン酸、オールトランス−4−ヒドロキシレチノイン酸、オールトランス−4−オキソレチノイン酸、3,4−ジデヒドロレチノイン酸、レチノール、レトロレチノール、オールトランス−4−ヒドロキシレチノール、オールトランス−4−オキソレチノール、14−ヒドロキシ−4,14−レトロレチノール、レチンアルデヒド、リコペン、アポ−10’−リコペン酸(lycopenoic acid)、およびアシクロレチン酸から選択される、[12]〜[17]の何れか一に記載の組成物。
[19]
前記少なくとも1つのレチノイドがレチノイン酸である、[12]〜[17]の何れか一に記載の組成物。
[20]
少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターおよび少なくとも1つのLDL粒子を含む組成物。
[21]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターが、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、成長因子アクチベーター、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される、[20]に記載の組成物。
[22]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターが、ブリオスタチン、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される、[20]に記載の組成物。
[23]
前記LDL粒子が人工である、[20]〜[22]の何れかに記載の組成物。
[24]
少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターおよび少なくとも1つのレチノイドを、それを必要とする患者に投与することを含む、少なくとも1つの神経変性または神経情動性の障害または状態を処置するための方法。
[25]
前記少なくとも1つの神経変性障害または状態が、アルツハイマー病およびパーキンソン病から選択される、[24]に記載の方法。
[26]
前記少なくとも1つの神経変性障害または状態が、少なくとも1つの神経毒性化学物質への曝露によって引き起こされる、[24]または[25]の何れか一に記載の方法。
[27]
前記少なくとも1つの神経毒性化学物質が重金属である、[26]に記載の方法。
[28]
前記少なくとも1つの神経情動性障害または状態が、うつ病、双極性障害、および統合失調症から選択される、[24]に記載の方法。
[29]
少なくともプロテインキナーゼCアクチベーターおよび少なくとも1つのレチノイドを、それを必要とする患者に投与することを含む、脳卒中を処置するための方法。
[30]
少なくともプロテインキナーゼCアクチベーターおよび少なくとも1つのレチノイドを、それを必要とする患者に投与することを含む、脳傷害を処置するための方法。
[31]
前記脳傷害が、外傷性脳傷害および照射によって誘発される脳傷害から選択される、[30]に記載の方法。
[32]
少なくともプロテインキナーゼCアクチベーターおよび少なくとも1つのレチノイドを、それを必要とする患者に投与することを含む、学習を改善する方法。
[33]
少なくともプロテインキナーゼCアクチベーターおよび少なくとも1つのレチノイドを、それを必要とする患者に投与することを含む、記憶を改善する方法。
[34]
少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターが、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、成長因子アクチベーター、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される、[24]、[25]、および[28]〜[33]の何れか一に記載の方法。
[35]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターが、ブリオスタチン、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される、[24]、[25]、および[28]〜[33]の何れか一に記載の方法。
[36]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターがブリオスタチン−1である、[24]、[25]、および[28]〜[33]の何れか一に記載の方法。
[37]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターがDCPLAエステルおよびDHA−CP6エステルから選択される、[24]、[25]、および[28]〜[33]の何れか一に記載の方法。
[38]
DCPLAまたはDHA−CP6の前記エステルが、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステル、tert−ブチルエステル、およびオレイルエステルから選択される、[37]に記載の方法。
[39]
前記少なくとも1つのレチノイドが、レチノイン酸、N−(4−ヒドロキシフェニル)レチナミド(「4−HPR」)、4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエチニル)安息香酸(「ec23」)、9−シスレチノイン酸、13−シスレチノイン酸、オールトランス−4−ヒドロキシレチノイン酸、オールトランス−4−オキソレチノイン酸、3,4ジデヒドロレチノイン酸、レチノール、レトロレチノール、オールトランス−4−ヒドロキシレチノール、オールトランス−4−オキソレチノール、14−ヒドロキシ−4,14−レトロレチノール、レチンアルデヒド、リコペン、アポ−10’−リコペン酸、およびアシクロレチン酸から選択される、[24]、[25]、および[28]〜[33]の何れか一に記載の方法。
[40]
前記少なくとも1つのレチノイドがレチノイン酸である、[24]、[25]、および[28]〜[33]の何れか一に記載の方法。
[41]
前記少なくとも1つのレチノイドが、それを必要とする患者に、前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターの投与前に投与される、[24]、[25]、および[28]〜[33]の何れか一に記載の方法。
[42]
前記少なくとも1つのレチノイドが、それを必要とする患者に、前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターの投与後に投与される、[24]、[25]、および[28]〜[33]の何れか一に記載の方法。
[43]
前記少なくとも1つのレチノイドおよび前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターが同時である、[24]、[25]、および[28]〜[33]の何れか一に記載の方法。
[44]
少なくとも1つのレチノイドおよび少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターを細胞に添加すること、シナプスネットワークを形成させること、シナプスネットワークを破壊する少なくとも1つの毒素を添加すること、スクリーニングしようとする少なくとも1つの薬物を添加すること、ならびにシナプスネットワークが少なくとも部分的に回復しているか否か、またはシナプス形成が生じているか否かを決定することを含む、少なくとも1つの薬物をスクリーニングするための方法。
[45]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターが、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸エステル、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸サルフェート、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸ホスフェート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸ホスフェート、大環状ラクトン、DAG誘導体、イソプレノイド、オクチリンドラクタムV、グニジマクリン、イリパリダール、インゲノール、ナフタレンスルホンアミド、ジアシルグリセロールキナーゼインヒビター、線維芽細胞成長因子18(FGF−18)、インスリン成長因子、ホルモン、成長因子アクチベーター、シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸コンジュゲート、シクロプロパン化一不飽和脂肪酸コンジュゲート、ブリオスタチンコンジュゲート、ブリオログコンジュゲート、およびレチノイン酸コンジュゲートから選択される、[44]に記載の方法。
[46]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターがブリオスタチン−1である、[44]に記載の方法。
[47]
前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターがDCPLAエステルである、[44]に記載の方法。
[48]
前記エステルが、メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステル、tert−ブチルエステル、およびオレイルエステルから選択される、[47]に記載の方法。
[49]
前記少なくとも1つのレチノイドが、レチノイン酸、N−(4−ヒドロキシフェニル)レチナミド(「4−HPR」)、4−(5,5,8,8−テトラメチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルエチニル)安息香酸(「ec23」)、9−シスレチノイン酸、13−シスレチノイン酸、オールトランス−4−ヒドロキシレチノイン酸、オールトランス−4−オキソレチノイン酸、3,4ジデヒドロレチノイン酸、レチノール、レトロレチノール、オールトランス−4−ヒドロキシレチノール、オールトランス−4−オキソレチノール、14−ヒドロキシ−4,14−レトロレチノール、レチンアルデヒド、リコペン、アポ−10’−リコペン酸、およびアシクロレチン酸から選択される、[44]〜[48]の何れか一に記載の方法。
[50]
前記少なくとも1つのレチノイドがレチノイン酸である、[44]〜[48]の何れか一に記載の方法。
[51]
前記細胞が、ヒトSH−SY5Y神経芽細胞腫細胞および一次ニューロンから選択される、[44]に記載の方法。
[52]
毒素が、β−アミロイド、Aβ由来拡散性リガンド、アミロスフェロイド、タイポキシン、オカダ酸、百日咳毒素、ボツリヌス毒素から選択される、[44]に記載の方法。
[53]
前記シナプスネットワークの回復が、電子顕微鏡法および/または電気生理学的測定によって決定される、[44]に記載の方法。
[54]
前記少なくとも1つのレチノイドが、前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターの添加前に前記細胞に添加される、[44]に記載の方法。
[55]
前記少なくとも1つのレチノイドが、少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターの添加後に前記細胞に添加される、[44]に記載の方法。
[56]
前記少なくとも1つのレチノイドおよび前記少なくとも1つのプロテインキナーゼCアクチベーターが、前記細胞に同時に添加される、[44]に記載の方法。

Claims (16)

  1. シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸が少なくとも1つの他の分子と、前記シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸のカルボキシル基と前記少なくとも1つの他の分子の水酸基との間に形成されたエステル結合を介して共有結合した脂肪酸エステルであって
    前記シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸が、シクロプロパン化オレイン酸、シクロプロパン化エライジン酸、シクロプロパン化リノレン酸、シクロプロパン化ドコサヘキサエン酸、シクロプロパン化リノール酸、シクロプロパン化アラキドン酸、およびシクロプロパン化エイコサペンタエン酸から選択され、
    前記少なくとも1つの他の分子が、ブリオスタチン、ブリオログ、コレステロ−ル、レチノール、多価不飽和脂肪アルコール、一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、およびシクロプロパン化一不飽和脂肪アルコールから選択され
    前記ブリオログが、式1、2、3、4、5、6、7、8、および9から選択された化合物であり、
    前記多価不飽和脂肪アルコール、一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸が、オレイルアルコール、シクロプロパン化オレイルアルコール、リノレンアルコール、シクロプロパン化リノレンアルコール、ドコサヘキサエンアルコール、シクロプロパン化ドコサヘキサエンアルコール、エイコサペンタエンアルコール、シクロプロパン化エイコサペンタエンアルコール、リノールアルコール、およびシクロプロパン化リノールアルコールから選択される、
    脂肪酸エステル
  2. 前記少なくとも1つの他の分子がブリオスタチン−1である、請求項1に記載の脂肪酸エステル。
  3. 前記少なくとも1つの他の分子がコレステロ−ルである、請求項1に記載の脂肪酸エステル。
  4. 前記少なくとも1つの他の分子がレチノ−ルである、請求項1に記載の脂肪酸エステル。
  5. 前記シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸が3−(2−((2−((2−((2−((2−((2−エチル−シクロプロピル)メチル)−シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)プロパン酸(DHA−CP6)である請求項1から請求項のいずれか1項に記載の脂肪酸エステル。
  6. シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸が少なくとも1つの他の分子と、前記シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸のカルボキシル基と前記少なくとも1つの他の分子の水酸基との間に形成されたエステル結合を介して共有結合した脂肪酸エステルを含む、神経変性疾患もしくは状態、神経情動性疾患もしくは障害、脳卒中、または脳傷害を治療するための医薬組成物であって、
    前記シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸が、シクロプロパン化オレイン酸、シクロプロパン化エライジン酸、シクロプロパン化リノレン酸、シクロプロパン化ドコサヘキサエン酸、シクロプロパン化リノール酸、シクロプロパン化アラキドン酸、およびシクロプロパン化エイコサペンタエン酸から選択され、
    前記少なくとも1つの他の分子が、ブリオスタチン、ブリオログ、コレステロ−ル、レチノール、多価不飽和脂肪アルコール、一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、およびシクロプロパン化一不飽和脂肪アルコールから選択され、
    前記ブリオログが、式1、2、3、4、5、6、7、8、および9から選択された化合物であり、
    前記多価不飽和脂肪アルコール、一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸が、オレイルアルコール、シクロプロパン化オレイルアルコール、リノレンアルコール、シクロプロパン化リノレンアルコール、ドコサヘキサエンアルコール、シクロプロパン化ドコサヘキサエンアルコール、エイコサペンタエンアルコール、シクロプロパン化エイコサペンタエンアルコール、リノールアルコール、およびシクロプロパン化リノールアルコールから選択され、
    それを必要とする患者に投与される医薬組成物。
  7. 前記少なくとも1つの神経変性障害または状態がアルツハイマー病およびパーキンソン病から選択される、請求項に記載の組成物。
  8. 前記少なくとも1つの神経変性障害または状態が、少なくとも1つの神経毒性化学物質への曝露によって引き起こされる、請求項またはの何れか一項に記載の組成物。
  9. 前記少なくとも1つの神経毒性化学物質が重金属である、請求項に記載の組成物。
  10. 前記神経情動性障害または状態が、うつ病、双極性障害、および統合失調症から選択される、請求項に記載の組成物。
  11. 前記脳傷害が、外傷性脳傷害および照射によって誘発される脳傷害から選択される、請求項に記載の組成物。
  12. シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸が少なくとも1つの他の分子と、前記シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸のカルボキシル基と前記少なくとも1つの他の分子の水酸基との間に形成されたエステル結合を介して共有結合した脂肪酸エステルを含む、学習および/または記憶を改善するための医薬組成物であって、
    前記シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸が、シクロプロパン化オレイン酸、シクロプロパン化エライジン酸、シクロプロパン化リノレン酸、シクロプロパン化ドコサヘキサエン酸、シクロプロパン化リノール酸、シクロプロパン化アラキドン酸、およびシクロプロパン化エイコサペンタエン酸から選択され、
    前記少なくとも1つの他の分子が、ブリオスタチン、ブリオログ、コレステロ−ル、レチノール、多価不飽和脂肪アルコール、一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和脂肪アルコール、およびシクロプロパン化一不飽和脂肪アルコールから選択され、
    前記ブリオログが、式1、2、3、4、5、6、7、8、および9から選択された化合物であり、
    前記多価不飽和脂肪アルコール、一不飽和脂肪アルコール、シクロプロパン化多価不飽和または一不飽和脂肪酸が、オレイルアルコール、シクロプロパン化オレイルアルコール、リノレンアルコール、シクロプロパン化リノレンアルコール、ドコサヘキサエンアルコール、シクロプロパン化ドコサヘキサエンアルコール、エイコサペンタエンアルコール、シクロプロパン化エイコサペンタエンアルコール、リノールアルコール、およびシクロプロパン化リノールアルコールから選択され、
    それを必要とする患者に投与される医薬組成物。
  13. 前記少なくとも1つの他の分子がブリオスタチン−1である請求項6〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 前記少なくとも1つの他の分子がコレステロールである請求項6〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 前記少なくとも1つの他の分子がレチノールである請求項6〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  16. 前記シクロプロパン化多価不飽和脂肪酸が3−(2−((2−((2−((2−((2−((2−エチル−シクロプロピル)メチル)−シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)メチル)シクロプロピル)プロパン酸(DHA−CP6)である請求項から請求項15のいずれか1項に記載の組成物。
JP2014541400A 2011-11-13 2012-11-13 Pkcアクチベーターおよびその組合せ Expired - Fee Related JP6422778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161559141P 2011-11-13 2011-11-13
US61/559,141 2011-11-13
PCT/US2012/064787 WO2013071282A1 (en) 2011-11-13 2012-11-13 Pkc activators and combinations thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504427A JP2015504427A (ja) 2015-02-12
JP6422778B2 true JP6422778B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=47278523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541400A Expired - Fee Related JP6422778B2 (ja) 2011-11-13 2012-11-13 Pkcアクチベーターおよびその組合せ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10821079B2 (ja)
EP (2) EP2776018B1 (ja)
JP (1) JP6422778B2 (ja)
CA (1) CA2855932A1 (ja)
WO (1) WO2013071282A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9994585B2 (en) 2007-12-31 2018-06-12 Aphios Corporation Transplantation therapies
US9163032B2 (en) * 2011-11-13 2015-10-20 Blanchette Rockefeller Neurosciences Insitute Esters of DCPLA and methods of treatment using the same
US10828276B2 (en) 2012-11-28 2020-11-10 Aphios Corporation Combination therapeutics and methods for the treatment of neurodegenerative and other diseases
WO2014145316A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Alkon Daniel L Methods for identifying neuroprotective pkc activators
MX2015017103A (es) 2013-06-11 2016-11-07 Harvard College Celulas beta derivadas de células madre ( sc-beta ) y composiciones y métodos para generarlas.
WO2015026990A2 (en) 2013-08-20 2015-02-26 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Novel and specific inhibitors of cytochrome p450 26 retinoic acid hydrolase
US9889104B2 (en) 2014-01-07 2018-02-13 Nishizaki Bioinformation Research Institute Agent for treating diabetes
KR20170031653A (ko) * 2014-04-18 2017-03-21 뉴로트롭 바이오싸이언스 인크. 지질 축적 장애의 치료를 위한 방법 및 조성물
CN104398523B (zh) * 2014-11-03 2017-01-25 南昌大学 (22反式)‑3β‑羟基‑胆甾‑5,22‑二烯‑24‑酮在神经保护药物中的应用
CA2985625A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Alkon, Daniel L. Treatment of neurodegenerative conditions using pkc activators after determining the presence of the apoe4 allele
JP2019506861A (ja) 2016-02-01 2019-03-14 シーダーズ−サイナイ メディカル センター マイクロ流体装置における腸細胞の成長のためのシステム及び方法
US20190041404A1 (en) 2016-02-22 2019-02-07 The West Virginia University Board Of Governors On Behalf Of West Virginia University Diagnosing mild cognitive impairment (mci), predicting alzheimer's disease (ad) dementia onset, and screening and monitoring agents for treating mci or preventing dementia onset
WO2017174999A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 High Force Research Limited Synthetic retinoids for use in rar mediated conditions
EP3501519A4 (en) 2016-08-18 2020-04-01 National University Corporation Nara Institute of Science and Technology IMMUNE MODULATOR
US11913022B2 (en) 2017-01-25 2024-02-27 Cedars-Sinai Medical Center In vitro induction of mammary-like differentiation from human pluripotent stem cells
US11767513B2 (en) 2017-03-14 2023-09-26 Cedars-Sinai Medical Center Neuromuscular junction
WO2018176001A2 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Cedars-Sinai Medical Center Methods and compositions for production of fallopian tube epithelium
US20210023039A1 (en) * 2018-04-30 2021-01-28 Cedars-Sinai Medical Center Pkc pathway in parkinson's disease
US20190350898A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Neurotrope Bioscience, Inc. Methods and compositions for treatment of alzheimer's disease
JP2022549353A (ja) * 2019-09-24 2022-11-24 ケイ-ジェン,インコーポレイテッド プロテインキナーゼc(pkc)に作用するジテルペノイド化合物
WO2023077140A2 (en) 2021-11-01 2023-05-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Stem cell derived pancreatic islet differentiation

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560774A (en) 1982-11-17 1985-12-24 Arizona State University Macrocyclic lactones
US4611066A (en) 1984-08-10 1986-09-09 Arizona State University Bryostatins 4 to 8
US6043270A (en) 1986-06-11 2000-03-28 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators V
US4833257A (en) 1986-07-28 1989-05-23 Arizona Board Of Regents Compositions of matter and methods of using same
US5072004A (en) 1990-12-31 1991-12-10 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Synthetic conversion of bryostatin 2 into bryostatin 1
US5196447A (en) 1991-08-08 1993-03-23 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting On Behalf Of Arizona State University Neristatin 1
US5393897A (en) 1993-07-02 1995-02-28 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Isolation and structure of spongistatins 5,7,8 and 9
JP3061863B2 (ja) 1994-11-10 2000-07-10 ファイザー製薬株式会社 大環状ラクトン化合物及びその製法
US6624189B2 (en) 1999-11-30 2003-09-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Byrostatin analogues, synthetic methods and uses
US7256286B2 (en) 1999-11-30 2007-08-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bryostatin analogues, synthetic methods and uses
GB0117645D0 (en) * 2001-07-19 2001-09-12 Isis Innovation Therapeutic stratergies for prevention and treatment of alzheimers disease
US6825229B2 (en) 2002-03-07 2004-11-30 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Methods for Alzheimer's Disease treatment and cognitive enhancement
RU2215741C1 (ru) * 2002-11-05 2003-11-10 Открытое Акционерное Общество "Международная Научно-Технологическая Корпорация" Сложные эфиры n-замещенных 14-гидроксиморфинанов и способ их получения
US7803400B2 (en) 2002-12-03 2010-09-28 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Artificial low-density lipoprotein carriers for transport of substances across the blood-brain barrier
AU2003302676A1 (en) 2002-12-03 2004-06-23 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Artificial low-density lipoprotein carriers for transport of substances across the blood-brain barrier
CN101678080A (zh) * 2007-02-09 2010-03-24 布朗歇特洛克菲勒神经科学研究所 苔藓抑素、苔藓抑素类似物和其它相关物质对缺血/中风引起的记忆缺陷和脑损伤的疗效
WO2010014585A1 (en) 2008-07-28 2010-02-04 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Pkc-activating compounds for the treatment of neurodegenerative diseases
CA3083907A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Retrotope, Inc. Alleviating oxidative stress disorders with pufa derivatives
US9163032B2 (en) * 2011-11-13 2015-10-20 Blanchette Rockefeller Neurosciences Insitute Esters of DCPLA and methods of treatment using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US10821079B2 (en) 2020-11-03
EP2776018B1 (en) 2021-08-25
EP2776018A1 (en) 2014-09-17
CA2855932A1 (en) 2013-05-16
US20140315990A1 (en) 2014-10-23
EP3967299A1 (en) 2022-03-16
JP2015504427A (ja) 2015-02-12
WO2013071282A1 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422778B2 (ja) Pkcアクチベーターおよびその組合せ
JP6563193B2 (ja) Dcplaのエステル、およびそれを用いた処置の方法
US11820745B2 (en) PKC-activating compounds for the treatment of neurodegenerative diseases
US11826345B2 (en) Dosing regimens of PKC activators
JP2018521113A (ja) ApoE4対立遺伝子の存在を決定した後のPKC活性化因子を使用した神経変性状態の治療
WO2022094370A1 (en) Methods of treating and preventing neurodegenerative diseases with hgf activating compounds
US20220151973A1 (en) Halogenated esters of cyclopropanated unsaturated fatty acids for use in the treatment of neurodegenerative diseases
EP4362964A1 (en) Method of inducing synaptogenesis by administering angiotensin and analogues thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees