JPS63183261A - V型エンジンの吸気装置 - Google Patents
V型エンジンの吸気装置Info
- Publication number
- JPS63183261A JPS63183261A JP1251987A JP1251987A JPS63183261A JP S63183261 A JPS63183261 A JP S63183261A JP 1251987 A JP1251987 A JP 1251987A JP 1251987 A JP1251987 A JP 1251987A JP S63183261 A JPS63183261 A JP S63183261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- surge tank
- intake air
- outlet ports
- partition wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 abstract description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はエンジンの吸気装置に関し、より詳しくは吸気
系にサージタンクを備えたものに関する。
系にサージタンクを備えたものに関する。
(従来技術)
近時、共鳴等の吸気の動的効果を利用して充填効率を高
めることが注目されている。このような吸気装置におい
ては、各気筒毎に個々独ケして接続される独立吸気管の
上流端にサージタンクを接続して、吸気通路に吸気拡大
室を形成すると共に上記独立吸気管の管長を長く設定す
るのが一般的である(米国特許2.845.912)
、このため、この種の吸気装置に関しては、吸気の通路
抵抗を増大させることなく、装置の大型化を極力抑える
レイアウトが重要な要請事項のひとつに挙げられている
。
めることが注目されている。このような吸気装置におい
ては、各気筒毎に個々独ケして接続される独立吸気管の
上流端にサージタンクを接続して、吸気通路に吸気拡大
室を形成すると共に上記独立吸気管の管長を長く設定す
るのが一般的である(米国特許2.845.912)
、このため、この種の吸気装置に関しては、吸気の通路
抵抗を増大させることなく、装置の大型化を極力抑える
レイアウトが重要な要請事項のひとつに挙げられている
。
例えば、一群の気筒群(−のバンク)と他の気筒群(他
のバンク)とをV型に配置した、いわゆるV型エンジン
の場合を例に説明すれば、このV型エンジンをエンジン
ルーム内に縦置き、つまりエンジンの出力軸を車体前後
方向に向けて配置する場合には、−のバンクと他のバン
クとで挟まれたVバンク空間の上方にサージタンクを配
置する手法が採られる。一方、出力軸を車幅方向に向け
てv5エンジンを配置する、いわゆる横置きとする場合
には、上記米国特許2.845.912に見られるよう
に、後方側バンクの上方にサージタンクを配置するよう
にして、サージタンクの高さ位置をボンネットラインと
の関係で近く抑えることのできる手法が採られる。勿論
、このようなレイアウトとすることにより、吸気管の曲
り度合いを小さくすることができるという利点をも有す
るものである。
のバンク)とをV型に配置した、いわゆるV型エンジン
の場合を例に説明すれば、このV型エンジンをエンジン
ルーム内に縦置き、つまりエンジンの出力軸を車体前後
方向に向けて配置する場合には、−のバンクと他のバン
クとで挟まれたVバンク空間の上方にサージタンクを配
置する手法が採られる。一方、出力軸を車幅方向に向け
てv5エンジンを配置する、いわゆる横置きとする場合
には、上記米国特許2.845.912に見られるよう
に、後方側バンクの上方にサージタンクを配置するよう
にして、サージタンクの高さ位置をボンネットラインと
の関係で近く抑えることのできる手法が採られる。勿論
、このようなレイアウトとすることにより、吸気管の曲
り度合いを小さくすることができるという利点をも有す
るものである。
ところで、従来周知のものでは、上記米国特許2.84
5.912にも見られるように、各気筒に連なる独立吸
気通路が一つの吸気拡大室に連通する構成とされている
ため、点火時期が隣り合う気筒間、つまり、吸気工程が
オーバーラツプする気筒間での吸気干渉によって吸気の
動的効果が弱められるという問題がある。
5.912にも見られるように、各気筒に連なる独立吸
気通路が一つの吸気拡大室に連通する構成とされている
ため、点火時期が隣り合う気筒間、つまり、吸気工程が
オーバーラツプする気筒間での吸気干渉によって吸気の
動的効果が弱められるという問題がある。
この問題に関して、点火時期の隣り合わない気筒群同士
を、夫々、独立した吸気拡大室に連通させることが効果
的である。そして、この手法を、前述の後方側バンクの
上方にサージタンクをレイアウトするという吸気装置に
適用する場合には、独立吸気管の関係上、サージタンク
を上下に2室に仕切って、サージタンクの内部に、主吸
気拡大室と下吸気拡大室とを形成するようにすれば、個
々独立したサージタンクを2つ用意する必要がなく、装
置の小型化が図れるという利点がある。
を、夫々、独立した吸気拡大室に連通させることが効果
的である。そして、この手法を、前述の後方側バンクの
上方にサージタンクをレイアウトするという吸気装置に
適用する場合には、独立吸気管の関係上、サージタンク
を上下に2室に仕切って、サージタンクの内部に、主吸
気拡大室と下吸気拡大室とを形成するようにすれば、個
々独立したサージタンクを2つ用意する必要がなく、装
置の小型化が図れるという利点がある。
しかしながら、このようにサージタンクの内部に、上下
に、主吸気拡大室と下吸気拡大室とを形成するようにし
た場合には、サージタンクの高さ寸法が増大することと
なって、ボンネットラインとの関係からは不利な構成と
なる。
に、主吸気拡大室と下吸気拡大室とを形成するようにし
た場合には、サージタンクの高さ寸法が増大することと
なって、ボンネットラインとの関係からは不利な構成と
なる。
そこで、本発明の目的は、サージタンクの内部に、上下
に、主吸気拡大室と下吸気拡大室とを形成するようにし
たときに、サージタンクの高さ寸法を極力小さなものと
するようにしたエンジンの吸気装置を提供することにあ
る。
に、主吸気拡大室と下吸気拡大室とを形成するようにし
たときに、サージタンクの高さ寸法を極力小さなものと
するようにしたエンジンの吸気装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段、作用)本発明は、仕切
壁によって、上下に、主吸気拡大室と下吸気拡大室とに
仕切られたサージタンクの側壁に、前記主吸気拡大室に
開口する複数の上吸気出口ポートと、前記下吸気拡大室
に開口する複数の下吸気出口ボートとが並列に設けられ
て、前記上吸気出口ポートは、第1の独立吸気通路を介
して、点火順序の隣り合わない一部の気筒群にに連通さ
れ、前記下吸気出口ポートは、第2の独立吸気通路を介
して、他の気筒群に連通゛されたエンジンの吸気装置に
適用されるもので、前記上吸気出口ボートと前記下吸気
出口ボートとが互い違いに配列され、 該上吸気出口ボートと下吸気出口ボートとは互いにその
一部が他の吸気出口ボートの間に位置するように配置さ
れて、 前記仕切壁が、上下の各吸気出口ボートの開口端周縁に
沿って湾曲する波板形状とされている、ような構成とし
である。
壁によって、上下に、主吸気拡大室と下吸気拡大室とに
仕切られたサージタンクの側壁に、前記主吸気拡大室に
開口する複数の上吸気出口ポートと、前記下吸気拡大室
に開口する複数の下吸気出口ボートとが並列に設けられ
て、前記上吸気出口ポートは、第1の独立吸気通路を介
して、点火順序の隣り合わない一部の気筒群にに連通さ
れ、前記下吸気出口ポートは、第2の独立吸気通路を介
して、他の気筒群に連通゛されたエンジンの吸気装置に
適用されるもので、前記上吸気出口ボートと前記下吸気
出口ボートとが互い違いに配列され、 該上吸気出口ボートと下吸気出口ボートとは互いにその
一部が他の吸気出口ボートの間に位置するように配置さ
れて、 前記仕切壁が、上下の各吸気出口ボートの開口端周縁に
沿って湾曲する波板形状とされている、ような構成とし
である。
すなわち、一群の気筒群に連通ずる上吸気出口ポートと
他の気筒群に連通ずる下吸気出口ボートとが互いにその
一部が他の吸気出口ポートの間に入り込む形で配置され
ているため、少なくともその入り込んでいる分だけ、サ
ージタンクの高さ寸法を小さなものとすることが可能と
される。勿論、吸気拡大室が、点火時期の隣り合わない
気筒群に分けて、夫々、独立して設けられているため、
前述の吸気干渉によって吸気の動的効果が弱められると
いうことはない。
他の気筒群に連通ずる下吸気出口ボートとが互いにその
一部が他の吸気出口ポートの間に入り込む形で配置され
ているため、少なくともその入り込んでいる分だけ、サ
ージタンクの高さ寸法を小さなものとすることが可能と
される。勿論、吸気拡大室が、点火時期の隣り合わない
気筒群に分けて、夫々、独立して設けられているため、
前述の吸気干渉によって吸気の動的効果が弱められると
いうことはない。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、1はエンジン本体で、このエンジン本
体1は自動車の車体前部に設けられたエンジンルームR
内に、その出力軸が車幅方向に伸びるように搭載されて
いる。換言すれば、エンジン本体lは、いわゆる横近さ
とされている。そして、エンジン本体1は、ここでは、
si筒筒型型エンジンされ、前方側バンク2と後方側バ
ンク3とを構成する各気筒群は、夫々、点火時期の隣り
合わない気筒群で構成されて、これら各気筒4には、ピ
ストン5によって形成される燃焼室6に臨ませて点火プ
ラグ(図示省略)が配設されている。
体1は自動車の車体前部に設けられたエンジンルームR
内に、その出力軸が車幅方向に伸びるように搭載されて
いる。換言すれば、エンジン本体lは、いわゆる横近さ
とされている。そして、エンジン本体1は、ここでは、
si筒筒型型エンジンされ、前方側バンク2と後方側バ
ンク3とを構成する各気筒群は、夫々、点火時期の隣り
合わない気筒群で構成されて、これら各気筒4には、ピ
ストン5によって形成される燃焼室6に臨ませて点火プ
ラグ(図示省略)が配設されている。
上記燃焼室6には、吸気弁7によってt開閉される吸気
ポート8が開口され、この吸気ポート8ている。そして
各吸気ポート8に連通ずる独立吸気通路9は個々独立し
た独立吸気管10によって形成され、これら独立吸気通
路10は後方側バンク3の上方に配置されたサージタン
ク11に接続されている。
ポート8が開口され、この吸気ポート8ている。そして
各吸気ポート8に連通ずる独立吸気通路9は個々独立し
た独立吸気管10によって形成され、これら独立吸気通
路10は後方側バンク3の上方に配置されたサージタン
ク11に接続されている。
サージタンク11は、後に詳しく説明するように、その
内部が仕切壁12によって、上下に主吸気拡大室13と
下吸気拡大室14とに仕切られており、主吸気拡大室1
3は後方側バンク3用とされて、この主吸気拡大室13
と後方側バンク3とを接続する後方側バンク用独立吸気
管10aは。
内部が仕切壁12によって、上下に主吸気拡大室13と
下吸気拡大室14とに仕切られており、主吸気拡大室1
3は後方側バンク3用とされて、この主吸気拡大室13
と後方側バンク3とを接続する後方側バンク用独立吸気
管10aは。
後方側バンク3から遠のく方向、つまり斜前力に延びた
後略180°反転し、ボンネットラインBに沿って後方
に延びる形状とされている。一方、上記下rR気抵拡大
室4は前方側バンク2用とされて、この下吸気拡大室1
4と前方側バンク2とを接続する前方側バンク用独立吸
気通路10bは。
後略180°反転し、ボンネットラインBに沿って後方
に延びる形状とされている。一方、上記下rR気抵拡大
室4は前方側バンク2用とされて、この下吸気拡大室1
4と前方側バンク2とを接続する前方側バンク用独立吸
気通路10bは。
前方側バンク2から遠のく方向、つまり斜後方に延びた
のち、そのまま、大きな曲がりで斜下方に向けて延びる
形状とされている。
のち、そのまま、大きな曲がりで斜下方に向けて延びる
形状とされている。
また1両独立吸気管10(10a、10b)は共に、そ
の独立吸気通路9の上流端における通路断面、すなわち
、第1図に示すように、各吸気拡大室13.14の吸気
出目ボート15.16の形状が楕円とされ、その長軸立
は上下に延びるようにされている。そして、独立吸気通
路9の中間部から下流端に至る通路の断面は、第4図に
示すように、真円形状とされ、この中間部から上記吸気
出口ポート15.16までの間は、吸気出口ポート15
.16から下流に向かうに従って楕円から徐々に真円に
近づく形状とされている。
の独立吸気通路9の上流端における通路断面、すなわち
、第1図に示すように、各吸気拡大室13.14の吸気
出目ボート15.16の形状が楕円とされ、その長軸立
は上下に延びるようにされている。そして、独立吸気通
路9の中間部から下流端に至る通路の断面は、第4図に
示すように、真円形状とされ、この中間部から上記吸気
出口ポート15.16までの間は、吸気出口ポート15
.16から下流に向かうに従って楕円から徐々に真円に
近づく形状とされている。
上記サージタンク11の主吸気拡大室13に開口する上
吸気出口ポー)15と、下吸気拡大室14の開口する下
吸気出口ポート16とは、第1図に示すように、互いに
並列に配列されている。そして、これら吸気出口ボート
15.16は互い違いに配列されて、互いにその一部が
他の吸気出口ポート15(16)の間に位置するように
されている。このような吸気出口ボート15.16の配
置に対応して、上記仕切壁12は、各吸気出口ポート1
5.16の周縁に接する状態の波板状とされている。
吸気出口ポー)15と、下吸気拡大室14の開口する下
吸気出口ポート16とは、第1図に示すように、互いに
並列に配列されている。そして、これら吸気出口ボート
15.16は互い違いに配列されて、互いにその一部が
他の吸気出口ポート15(16)の間に位置するように
されている。このような吸気出口ボート15.16の配
置に対応して、上記仕切壁12は、各吸気出口ポート1
5.16の周縁に接する状態の波板状とされている。
サージタンク11には、また、仕切壁12の一端部に、
上下の吸気拡大室13.14を連通する連通孔17が形
成され、この連通孔17には開閉弁工8が設けられてい
る。開閉弁18はエンジン高回転域で開とされて、この
結果、連通孔17によりエンジン高回転域おける共鳴同
調条件が形成される。また、上下の吸気拡大室13.1
4を連通させるものとして、上記連通孔17の他に、第
3図にも示すように、長い連通路19がサージタンク1
1の前部に設けられ、この連通路19によって、エンジ
ン低回転域における共鳴同調条件を形成するようにされ
ている。
上下の吸気拡大室13.14を連通する連通孔17が形
成され、この連通孔17には開閉弁工8が設けられてい
る。開閉弁18はエンジン高回転域で開とされて、この
結果、連通孔17によりエンジン高回転域おける共鳴同
調条件が形成される。また、上下の吸気拡大室13.1
4を連通させるものとして、上記連通孔17の他に、第
3図にも示すように、長い連通路19がサージタンク1
1の前部に設けられ、この連通路19によって、エンジ
ン低回転域における共鳴同調条件を形成するようにされ
ている。
尚、第1図中、符号20は二連吸気管で、その上流端に
はスロットルボディが接続されるようになっている。ま
た、第2図中、符号21は燃料噴射弁である。
はスロットルボディが接続されるようになっている。ま
た、第2図中、符号21は燃料噴射弁である。
以上のように、サージタンク11の内部に上下に主吸気
拡大室13と下吸気拡大室14とが形成され、これら各
吸気拡大室13.14は、夫々、点火時期の隣り合わな
い気筒群に連通されるてい 、るため、吸気干渉によっ
て吸気の動的効果が弱められることを防止することがで
きる。
拡大室13と下吸気拡大室14とが形成され、これら各
吸気拡大室13.14は、夫々、点火時期の隣り合わな
い気筒群に連通されるてい 、るため、吸気干渉によっ
て吸気の動的効果が弱められることを防止することがで
きる。
また、サージタンクll内に上下の吸気拡大室13.1
4を形成したことに伴なう、サージタンク11の高さ寸
法の増大は、上吸気出口ポート14と下吸気出口ボート
16とを、互いに、その−部が他の吸気出口ボートの間
に入り込むように配置されているため、少なくとも、こ
の入り込んだ分だけ小さく抑えることができる。
4を形成したことに伴なう、サージタンク11の高さ寸
法の増大は、上吸気出口ポート14と下吸気出口ボート
16とを、互いに、その−部が他の吸気出口ボートの間
に入り込むように配置されているため、少なくとも、こ
の入り込んだ分だけ小さく抑えることができる。
加えて、本実施例においては、各吸気出口ボート15.
16の形状が楕円状とされているため、その実断面が大
きなものとされて通路抵抗の低減が図られることとなる
が、その長袖文の延びる方向を上下としたことに伴うサ
ージタンク11の高さ寸法の増大が上記上下の吸気出口
ボート15.16の配置によって小さく抑えることがで
きる。
16の形状が楕円状とされているため、その実断面が大
きなものとされて通路抵抗の低減が図られることとなる
が、その長袖文の延びる方向を上下としたことに伴うサ
ージタンク11の高さ寸法の増大が上記上下の吸気出口
ボート15.16の配置によって小さく抑えることがで
きる。
勿論、各吸気出口ポー)15.16の短軸が横方向とさ
れるため、吸気出口ボート15(16)の横並びを小さ
く採ることが可能とされ、この結果サージタンク11の
長さ寸法を小さくすることができる。
れるため、吸気出口ボート15(16)の横並びを小さ
く採ることが可能とされ、この結果サージタンク11の
長さ寸法を小さくすることができる。
第5図、第6図は、本発明の第2実施例を示すもので1
本実施例の説明において上記第1実施例と同一の要素に
は同一符号を付すことによりその説明を省略し、以下に
、本実施例の特徴部分についてのみ説明を加えることと
する。
本実施例の説明において上記第1実施例と同一の要素に
は同一符号を付すことによりその説明を省略し、以下に
、本実施例の特徴部分についてのみ説明を加えることと
する。
第5図、第6図戸に示すように、各バンク用独立吸気管
10a、10bは、その上流側部分において同一平面内
に並置するようにされ、当該部分の上部に第2のサージ
タンク30が設けられて、この第2のサージタンク30
の内部空間と各独立吸気通路9とは、連通孔31を介し
て連通され、この連通路31には開閉弁32が設けられ
ている。開閉弁32は上記高回転領域で開とされ、この
結果連通孔31によりエンジン高回転域における共鳴同
調条件が形成される。尚、第5図、第6図においては図
示を省略したが、前記第1実施例と同様にサージタンク
11には、連通孔17、開閉弁18、連通路19が設け
られており、この結果、エンジン低回転域では前記連通
路19によって共鳴同調条件が形成され、エンジン中回
転城では前記連通孔17によって、共鳴の同調条件が形
成され、エンジン高回転域では上述したように上記連通
孔31によって共鳴同調条件が形成される。
10a、10bは、その上流側部分において同一平面内
に並置するようにされ、当該部分の上部に第2のサージ
タンク30が設けられて、この第2のサージタンク30
の内部空間と各独立吸気通路9とは、連通孔31を介し
て連通され、この連通路31には開閉弁32が設けられ
ている。開閉弁32は上記高回転領域で開とされ、この
結果連通孔31によりエンジン高回転域における共鳴同
調条件が形成される。尚、第5図、第6図においては図
示を省略したが、前記第1実施例と同様にサージタンク
11には、連通孔17、開閉弁18、連通路19が設け
られており、この結果、エンジン低回転域では前記連通
路19によって共鳴同調条件が形成され、エンジン中回
転城では前記連通孔17によって、共鳴の同調条件が形
成され、エンジン高回転域では上述したように上記連通
孔31によって共鳴同調条件が形成される。
このような第2のサージタンク30及び連通孔31にお
いて、第2のサージタンク30もまたその内部が仕切壁
33によって2つの吸気拡大室34と35とが形成され
て、一方の吸気拡大室34が前方側バンク用とされ、他
方の吸気拡大室35が後方側バンク用とされている。
いて、第2のサージタンク30もまたその内部が仕切壁
33によって2つの吸気拡大室34と35とが形成され
て、一方の吸気拡大室34が前方側バンク用とされ、他
方の吸気拡大室35が後方側バンク用とされている。
このように、第2のサージタンク30においても、点火
時期の隣り合わない気筒群毎に、個々独立した吸気拡大
室34.35が設けられているため、第1のサージタン
ク11と同様に吸気干渉による吸気の動的効果が弱めら
れることを防止することが可能とされる。そして、連通
孔31は、独立吸気管lOの並び方向に一列に配列され
、これに対応して仕切壁33は各連通孔31の岡縁に接
する状態の波板形状とされている。
時期の隣り合わない気筒群毎に、個々独立した吸気拡大
室34.35が設けられているため、第1のサージタン
ク11と同様に吸気干渉による吸気の動的効果が弱めら
れることを防止することが可能とされる。そして、連通
孔31は、独立吸気管lOの並び方向に一列に配列され
、これに対応して仕切壁33は各連通孔31の岡縁に接
する状態の波板形状とされている。
このような構成とすることにより、第2のサージタンク
の内部には無駄な空間を生ずることなく2つの吸気拡大
室34.35が形成されることとなり、この結果第2の
サージタンク30の大きさを必要最小限とすることがで
きる。
の内部には無駄な空間を生ずることなく2つの吸気拡大
室34.35が形成されることとなり、この結果第2の
サージタンク30の大きさを必要最小限とすることがで
きる。
(発明の効果)
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、サー
ジタンクの内部に、上下に、上吸気拡大室と下吸気拡大
室とを形成した場合に生ずるサージタンクの高さ寸法の
増大を小さなものとすることができる。
ジタンクの内部に、上下に、上吸気拡大室と下吸気拡大
室とを形成した場合に生ずるサージタンクの高さ寸法の
増大を小さなものとすることができる。
第1図乃至第4図は本発明の第1実施例を示すもので、
第1図はサージタンク内の上吸気拡大室と下吸気拡大室
とに開口する各吸気出口ボートの配置を示し、第3図に
おけるニー■断面図、 第2図はサージタンクの配置を示すエンジン全体図、 第3図はサージタンク及び独立吸気管の一部の断面図、 第4図は独立吸気管内の通路断面形状を示し、第3図に
おけるIV−rV断面図、第5図、第6図は本発明の第
2実施例を示すもので、 第5図は第2のサージタン゛りを分解して示す要部斜視
図、 第6図は第2のサージタンク及び独立吸気管の一部の断
面図である。 l:エンジン本体1 2:前方側バンク 3:後方側バンク 9二独立吸気通路 10:独立吸気管 ll:サージタンク 12:仕切壁 13:主吸気拡大室 14:下吸気拡大室 15:上吸気出口ボート 16:下吸気出口ボート R:エンジンルーム B:ボンネットライン 第1図 第4図
とに開口する各吸気出口ボートの配置を示し、第3図に
おけるニー■断面図、 第2図はサージタンクの配置を示すエンジン全体図、 第3図はサージタンク及び独立吸気管の一部の断面図、 第4図は独立吸気管内の通路断面形状を示し、第3図に
おけるIV−rV断面図、第5図、第6図は本発明の第
2実施例を示すもので、 第5図は第2のサージタン゛りを分解して示す要部斜視
図、 第6図は第2のサージタンク及び独立吸気管の一部の断
面図である。 l:エンジン本体1 2:前方側バンク 3:後方側バンク 9二独立吸気通路 10:独立吸気管 ll:サージタンク 12:仕切壁 13:主吸気拡大室 14:下吸気拡大室 15:上吸気出口ボート 16:下吸気出口ボート R:エンジンルーム B:ボンネットライン 第1図 第4図
Claims (1)
- (1)仕切壁によって、上下に、上吸気拡大室と下吸気
拡大室とに仕切られたサージタンクの側壁に、前記上吸
気拡大室に開口する複数の上吸気出口ポートと、前記下
吸気拡大室に開口する複数の下吸気出口ポートとが並列
に設けられて、前記上吸気出口ポートは、第1の独立吸
気通路を介して、点火順序の隣り合わない一群の気筒群
に連通され、前記下吸気出口ポートは、第2の独立吸気
通路を介して、他の気筒群に連通されたエンジンの吸気
装置であって、 前記上吸気出口ポートと前記下吸気出口ポートとが互い
違いに配列され、 該上吸気出口ポートと下吸気出口ポートとは互いにその
一部が他の吸気出口ポートの間に位置するように配置さ
れて、 前記仕切壁が、上下の各吸気出口ポートの開口端周縁に
沿って湾曲する波板形状とされている、 ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62012519A JPH0811949B2 (ja) | 1987-01-23 | 1987-01-23 | V型エンジンの吸気装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62012519A JPH0811949B2 (ja) | 1987-01-23 | 1987-01-23 | V型エンジンの吸気装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14333895A Division JP2501022B2 (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | V型エンジンの吸気装置 |
JP14352995A Division JP2501023B2 (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | V型エンジンの吸気装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63183261A true JPS63183261A (ja) | 1988-07-28 |
JPH0811949B2 JPH0811949B2 (ja) | 1996-02-07 |
Family
ID=11807591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62012519A Expired - Lifetime JPH0811949B2 (ja) | 1987-01-23 | 1987-01-23 | V型エンジンの吸気装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0811949B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4834401U (ja) * | 1971-08-26 | 1973-04-25 | ||
JPS58129063U (ja) * | 1982-02-25 | 1983-09-01 | 日産自動車株式会社 | 燃料噴射式多気筒内燃機関の吸気路装置 |
JPS6268817U (ja) * | 1985-10-21 | 1987-04-30 |
-
1987
- 1987-01-23 JP JP62012519A patent/JPH0811949B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4834401U (ja) * | 1971-08-26 | 1973-04-25 | ||
JPS58129063U (ja) * | 1982-02-25 | 1983-09-01 | 日産自動車株式会社 | 燃料噴射式多気筒内燃機関の吸気路装置 |
JPS6268817U (ja) * | 1985-10-21 | 1987-04-30 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0811949B2 (ja) | 1996-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4846117A (en) | Intake system for multiple-cylinder engine | |
JPH01117920A (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JPH0378559A (ja) | V形エンジンの吸気装置 | |
US20060070595A1 (en) | Intake device of multi-cylinder engine | |
US5186126A (en) | Intake apparatus for internal combustion engine | |
US5125369A (en) | Intake system for multi-cylinder engine | |
US5085178A (en) | Intake piping structure for multi-cylinder engine | |
US4989553A (en) | Air intake device of engine | |
JP3617679B2 (ja) | V型多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPH0428888B2 (ja) | ||
US5031598A (en) | Intake system for multi-cylinder engine with supercharger | |
US5322038A (en) | Suction system for internal combustion engine | |
JPS63183261A (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JPS62153516A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP2541964B2 (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JP2501023B2 (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JP2501022B2 (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JP3374412B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0676774B2 (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JP2523127B2 (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
US5123383A (en) | Intake system for internal combustion engine | |
JP2808312B2 (ja) | 多気筒内燃機関におけるバルブ騒音防止方法 | |
JPH0643461Y2 (ja) | V型エンジンの吸気装置 | |
JPH0137144Y2 (ja) | ||
JPH0676775B2 (ja) | V型エンジンの吸気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |