JPS63182011A - 遮断弁付きフイルタ− - Google Patents

遮断弁付きフイルタ−

Info

Publication number
JPS63182011A
JPS63182011A JP1305787A JP1305787A JPS63182011A JP S63182011 A JPS63182011 A JP S63182011A JP 1305787 A JP1305787 A JP 1305787A JP 1305787 A JP1305787 A JP 1305787A JP S63182011 A JPS63182011 A JP S63182011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
strainer
filter
shutoff valve
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1305787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321203B2 (ja
Inventor
Toji Sakai
阪井 十治
Shinichi Ito
伸一 伊藤
Koichi Obata
小畑 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Kyosei Corp
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Kyosei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Kyosei Corp filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP1305787A priority Critical patent/JPS63182011A/ja
Publication of JPS63182011A publication Critical patent/JPS63182011A/ja
Publication of JPH0321203B2 publication Critical patent/JPH0321203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、−a住宅やレストランや病院等の建造設備に
おいて適宜配管された水道管やガス管等の流体流路の適
宜部位に設けられ、流路内の異物を濾過除去するための
フィルターに関する。
〔従来の技術〕
かかるフィルターは従来、適当なスペースに緊急遮断弁
等の各種遮断弁と併設状態で配置されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、その配置のためのスペースは比較的広いものが
必要となり、且つその体裁もあまりよくないので、その
配置場所は、屋外等、比較的広いスペースをとり得ると
共にあまり目立たない場所を選定せざるを得なかった。
また、その配置場所を全面的に被蔽する場合は、比較的
大きな被蔽設備が必要になるという問題点もあった。
本発明は、かかる問題点を解消し遮断弁付きフィルター
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る遮断弁付きフィルターは、流体入口につな
がる第−次流体通路内に、流体出口につながる第二次流
体通路の入口を開口させ、且つ、該入口に遮断弁用の弁
座を装着すると共に、該弁座とこれに対向する前記第一
次流体通路の壁体とにわたって筒状のストレーナを架設
し、更に該ストレーナ内に前記弁座に着座し得る遮断弁
用の弁体を配置してある点に特徴を有している。
〔作 用〕
かかる遮断弁付きフィルターは、筒状のストレーナが内
装されてフィルターが構成されていると共に、前記第二
次流体通路の入口に装着された弁座と前記ストレーナ内
に配置された弁体とからなる遮断弁が内装された状態と
なっている。つまり、ストレーナ内を弁体の設備空間に
利用したコンパクトな構成となっている。
〔発明の効果〕
従って、その配置のためのスペースは従来よりも狭いも
ので済み、その体裁も従来よりよくなる。しかも、その
配置場所を被蔽する場合も、その被蔽設備が従来よりも
小さなもので済むようになる。その結果、本発明の遮断
弁付きフィルターは、その配置場所の選択範囲が著しく
拡大されることとなる。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、(1)は、側部の貫通孔(1a)に流
体入口部材(2)が装着されて流体入口(A)が横向き
に開口されると共に内部に第一次流体通路(B)が形成
された外筒体であり、該外筒体(1)の側壁には、流体
出口(C)を有し中途で鉤状に屈曲した内筒体(3)を
挿通させ得る貫通孔(1b)が穿設されると共に、その
上部には、遮断弁用のアクチュエータ(4)が冠着され
ている。
前記外筒体(1)の側壁の貫通孔(lb)には、前記内
筒体(3)がその流体出口(C)側を外側に位置させそ
の出口(C)を横向きに開口させた状態で挿通固定され
、もって前記第一次流体通路(B)内に流体出口(C)
側の第二次流体通路(D)の入口(E)が上向きに開口
されている。
そして、前記入口(E)には、遮断弁用の弁座(5)が
外嵌装着されると共に、該弁座(5)とこれに対向する
前記第一次流体通路(B)の壁体即ち前記外筒体(1)
とにわたって筒状のストレーナ(6)、詳しくは多数の
小孔が穿設された金属製の筒状体(6a)に金属製の網
状体(6b)を外嵌装着してあるストレーナ(6)が架
設されている。更に、該ストレーナ(6)内には、前記
アクチュエータ(4)によって上下駆動される遮断弁用
の弁体(7)、詳しくはアクチェエータ(4)によって
上昇せしめられると前記弁座(5)から離座する一方、
アクチュエータ(4)による前記上昇のための力が解除
されスプリング(8)の付勢力によって下降せしめられ
ると前記弁座(5)に着座する遮断弁用の弁体(7)が
配置されている。
かかる遮断弁付きフィルターは、筒状のストレーナ(6
)が内装されてフィルターが構成されていると共に、前
記第二次流体通路(D)の入口(E)に装着された弁座
(5)と前記ストレーナ(6)内に配置されアクチュエ
ータ(4)によって上下駆動される弁体(7)とからな
る遮断弁が内装された状態となっている。
〔別実施例〕
前記ストレーナ(6)の材質は、金属以外にも合成樹脂
等の種々のものが考えられる。また、その形状は、円筒
状、多角形状等の種々の変更例が考えれる。更に、その
形態は、筒状体に多数の小孔が穿設されたちの以外にも
メツシュ状等の種々の変更例が考えられる。
また、前記流体入口(A)や前記流体出口(C)の位置
は、上述の実施例に示す位置に限定されるものでないの
はいうまでもない。
更に、前記外筒体(1)は、第2図に示すように底部の
貫通孔(la)に流体入口部材(2)が装着されて流体
入口(A)が下向きに開口されると共に内部に第一次流
体通路(B)が形成されたものであってもよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る遮断弁付きフィルターの実施例を示
し、第1図は縦断面図、第2図は別実施例の縦断面図で
ある。 (A)・・・・・・液体入口、(B)・・・・・・第一
次流体通路、(C)・・・・・・流体出口、(D)・・
・・・・第二次流体通路、(E)・・・・・・第二次流
体通路の入口、(1)・・・・・・第一次流体通路の壁
体、(5)・・・・・・弁座、(6)・・・・・・スト
レーナ、(7)・・・・・・弁体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体入口(A)につながる第一次流体通路(B)内に、
    流体出口(C)につながる第二次流体通路(D)の入口
    (E)を開口させ、且つ、該入口(E)に遮断弁用の弁
    座(5)を装着すると共に、該弁座(5)とこれに対向
    する前記第一次流体通路(B)の壁体(1)とにわたっ
    て筒状のストレーナ(6)を架設し、更に該ストレーナ
    (6)内に前記弁座(5)に着座し得る遮断弁用の弁体
    (7)を配置してある遮断弁付きフィルター。
JP1305787A 1987-01-22 1987-01-22 遮断弁付きフイルタ− Granted JPS63182011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305787A JPS63182011A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 遮断弁付きフイルタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305787A JPS63182011A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 遮断弁付きフイルタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182011A true JPS63182011A (ja) 1988-07-27
JPH0321203B2 JPH0321203B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=11822497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305787A Granted JPS63182011A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 遮断弁付きフイルタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63182011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509187A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 サザン・リサーチ・インスティテュート 機械的全流フェールセーフ装置
KR100943206B1 (ko) 2008-02-14 2010-02-19 김성수 역류방지 장치를 형성한 엘보형 스트레나 체크 밸브

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180894U (ja) * 1985-04-18 1985-11-30 兼工業株式会社

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180894U (ja) * 1985-04-18 1985-11-30 兼工業株式会社

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509187A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 サザン・リサーチ・インスティテュート 機械的全流フェールセーフ装置
JP4870302B2 (ja) * 1999-09-13 2012-02-08 サザン・リサーチ・インスティテュート 機械的全流フェールセーフ装置
KR100943206B1 (ko) 2008-02-14 2010-02-19 김성수 역류방지 장치를 형성한 엘보형 스트레나 체크 밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321203B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887848A (en) Flush valve bypass and filter
JPS6132224Y2 (ja)
US3726403A (en) Dual flow, spin-on filter
US4261545A (en) Flush valve piston having filtered orifice
DE10161560A1 (de) Spülventilanordnung mit einem flexiblen Schlauch
US4185656A (en) Dual check valve structure
CA2121516A1 (en) Flush valve filter and bypass orifice
CA2400135C (en) Bypass orifice and filter for diaphragm type flush valve
US7780849B2 (en) Magnetically enhanced oil filter apparatus
JPS63182011A (ja) 遮断弁付きフイルタ−
US5937889A (en) Inlet air filter for vacuum breaker valves
DE3438115C2 (ja)
DE102015007189A1 (de) Wasserspeicherndes geräuscharmes Wassereinlassventil und Verfahren zur Realisierung der Stummheit beim Wassereinlass des Anti-Siphon-Einlassventils
US4026072A (en) Self-cleaning muffler for an abrasive blast system
KR101138956B1 (ko) 감압밸브
EP0945557A2 (de) Spüleinrichtung an einer eine Klosettschüssel aufweisenden Klosettanlage
US4262692A (en) Bell trap and check valve combination
DE2036302B2 (de) Filteranordnung, insbesondere für Ölrücklauffilter in Kraftfahrzeugen
JPH0315126Y2 (ja)
JPH0453174U (ja)
CN210017510U (zh) 下沉式鱼缸过滤器
DE10301360B4 (de) Ölfilter
DE202005002603U1 (de) Ventilvorrichtung für Vakuumflaschen
JPH0218856Y2 (ja)
DE3001717C2 (de) Atmungsventil in der Sicherheitsmembran eines Gasdruckreglers