JPS63181898A - シ−ルド掘削機におけるテ−ルシ−ル構造 - Google Patents

シ−ルド掘削機におけるテ−ルシ−ル構造

Info

Publication number
JPS63181898A
JPS63181898A JP62013430A JP1343087A JPS63181898A JP S63181898 A JPS63181898 A JP S63181898A JP 62013430 A JP62013430 A JP 62013430A JP 1343087 A JP1343087 A JP 1343087A JP S63181898 A JPS63181898 A JP S63181898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
concrete
shield excavator
seal
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62013430A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 松崎
富雄 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP62013430A priority Critical patent/JPS63181898A/ja
Publication of JPS63181898A publication Critical patent/JPS63181898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、テールボイドに対する裏込めを確実に行なう
ことが出来る、シールド掘削機におけるテールシール構
造に関する。
(b)、従来の技術 最近、シールド掘削機により掘削されたトンネルの覆工
を現場打ちコンクリートで構築するための種々の提案が
なされている。
(C)1発明が解決しようとする問題点しかし、いまだ
、テールボイドを有効に充填する技術が確立されておら
ず、当該テールボイドの充填を確実に行なうことの出来
るシールド掘削機、特にテールシール部分の技術開発が
急がれている。
本発明は、上記事情に鑑み、テールボイドの充填を確実
に行なうことの出来る、シールド掘削機におけるテール
シール構造を提供することを目的とする。
(d)6問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、外殻(2)を有し、前記外殻(2)の
後端部(2B)に、環状に形成されたシール部材(32
)を、その端部(32a)が当該外殻(2)の後方に突
出する形で設け、航記シ−ル部材(32)に、前記外殻
(2)の後方に向けて末広がりとなる形で開口した形状
を記憶した形状記憶合金からなる変形部材(35)を設
けて構成される。
なお、括弧内の番号等は、図面における対応する要素を
示す1便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の
記載に限定拘束されるものではない。以下のr (e)
、作用」の欄についても同様である。
(e)0作用 上記した構成により1本発明は、変形部材(35)を加
熱することにより、シール部材(32)が、外殻(2)
の後方に向けて末広がりとなる形で開口した形状となる
ように作用する。
(f)、実施例 以下1本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例が適用されたシールド掘削機
の一例を示す正断面図、 第2図は茅1図の■−■線による断面図、第3図は第1
図の■−■線による断面図。
第4図はシールド掘削機のジヤツキ部分の拡大図。
第5図は第4図の■−■線による断面図。
第6図乃至$13図は第1図に示すシールド掘削機を用
いて、覆工を構築する様子を示す工程図。
第14図は大発明によるシールド掘削機におけるテール
シール構造の一実施例を示す断面図、第15図は第14
図のテールシールを用いて、テールボイドからのコンク
リートの逆流を防止する様子を示す図である。
シールド掘削機1は、第1図に示すように、円筒状に形
成された外殻2を有しており、外殻2の前面、即ち第1
図左側面にはカッタ3が回転自在に支持されている。カ
ッタ3は、外殻2内部の空間を左右方向に遮断する形で
設けら九た外殻2の隔壁2aに設けられた駆動モータ5
と接続しており、更に隔壁2aには掘進用ジヤツキ6が
複数個、第1図及び第2図に示すように、外殻2に沿っ
た形で円環状に配列設置されている。掘進用ジヤツキ6
にはラム6aが、矢印A、B方向に突出後退自在に設け
られており、更に外殻2の内側には1円筒状に形成され
たプレスリング7が、外殻2内加と接する形で、矢印A
、B方向に摺動自在に設けられている。
プレスリング7には、第2図に示すように。
所定の間隔でプレスリングジヤツキ9が、外殻2に沿っ
た形で複数個配置されており、更にそれ等プレスリング
ジヤツキ9の間には、第2図及び第5図に示すように、
複数個のコンクリート吐出管10が、先端の吐出口10
aをプレスリング7の側面7a、即ちシールド掘削機1
の後方に向けた形で設けられている。コンクリート吐出
管10には、吐出管清掃用のシリンダ10bがロッド1
0Cを矢印C1D方向に突出後退自在にした形で設けら
れており、更に吐出管1oにはコンクリート供給ホース
30が接続している。
更に、掘進用ジヤツキ6のラム6aの先端には1円環状
に形成されたゲージリング11が、装着されており、ゲ
ージリング11には、第4図に示すように、係合溝11
aがゲージリング11の全周にわたり環状に穿設形成さ
れている。また。
ゲージリング11には、第2図及び第3図に示すように
、円環状に組立られた型枠13が、第1図左右方向に接
続された形で設けられている。
ところで、外殻2の図中後端部2Bには、第14図に示
すように、外殻2と地山19との間隙36をシールする
ためにテールシール31が設けられており、テールシー
ル31は、外殻2の外形に沿った形に円環状に形成され
た変形シール32及び多数のワイヤ等により円環状に形
成されたシール用ブラシ37を有している。変形シール
32は、ウレタン樹脂等の可撓性材料から形成されてお
り、該変形シール32の端部32aは、後端部2Bから
外殻2の後方、即ち図中右方に所定正射だけ雛れる形で
形成されている。また、変形シール32内には、形状記
憶合金から形成された変形部材35が設けられており、
該変形部材35は、第15図に示すように、図中右方に
向かって末広がりとなる形で開口するラッパ状の形状を
記憶している。更に、変形シール32には、変形部材3
5を加熱するためのマイクロヒータ(図示せず)が設け
られている。一方、シール用ブラシ37は、その先端を
外殻2の後方、即ち図中右方に向けた形で植設されてい
る。
シールド掘削機1は、以上のような構成を有するので、
トンネル15の掘削に際しては、駆動モータ5によりカ
ッタ3を回転させると共に、掘進用ジヤツキ6のラム6
aを、第1図B方向に突出させて、隔壁2a及び外殻2
を介してカッタ3を切羽16方向、即ち矢印A方向に押
圧する。すると、その押圧力により、カッタ3と切羽1
6は所定の接触圧力で接し、切羽16はカッタ3により
掘削され、それと同時に、外殻2は入方向に掘進して、
トンネル15がシールド掘削機1の後方、即ち第1図右
方に形成されてゆく。
こうして、トンネル15が形成されてゆくにつれ、掘削
された地山19の崩壊を防止するために覆工20を構築
する必要が有るが、この覆工20の構築は以下の手順で
行なわれる。即ち、シールド掘削機1が、型枠13の1
リング分の長さLlだけ入方向に掘進した状態では、掘
進用ジヤツキ6のラム6aは、第6図に示すように、B
方向に突出した状態となっており、またプレスリング7
もB方向に移動した状態となっている(なお、第6図に
おいては、説明上支障をきたさないので。
第14図に示すように、外殻2の後端部2Bに設けられ
たテールシール31を図示していない。以下第7図乃至
第13図においても同様である。)。
この状態で、第7図に示すように、ラム6aをA方向に
距離L1だけ後退させる。すると、直前にコンクリート
21の打設された部分の妻止め22A及び型枠13Aか
らゲージリング11が離れて、A方向に移動し、妻止め
22A及び型枠13Aとゲージリング11との間に距f
iL1なる空間が形成される。そこで、該空間部分に、
第7図想像線で示すように、鉄筋等からなる補強部材1
2を係合溝Llaを介して妻止め22Bと共に設置し、
更に型枠13Aに接する形で型枠13Bを゛組立設置し
、該型枠13B、ゲージリング11(妻止め22B)、
プレスリング7及び妻止め22Aとの間にコンクリート
打設空間23を形成す゛る。
この状態で、第8図に示すように、型枠13Bにコンク
リート供給管25を接続して、コンクリート供給管25
によりコンクリート打設空間23中にコンクリート21
を打設する。なお、この際、コンクリート打設空間23
中の空気は、型枠13に適宜設けられたエア抜き管13
aにより外部に排出さ九るので、コンクリート21のコ
ンクリート打設空間23中への注入打設動作は円滑に行
なわれる。
こうして、コンクリート打設空間23中にコンクリート
21が打設さ九たところで、第9図に示すように、今度
はプレスリングジヤツキ9を駆動してプレスリング7を
入方向に徐々に後退ぎせる。すると、プレスリング7が
通過した後には。
外殻2と注入されたコンクリート21との間に空間26
が形成される。そこで、プレスリング7のA方向の移動
と共に、第10図に示すように、コンクリート吐出管1
0からコンクリート21を、該空間26中に注入し、該
空間26をコンクリート21で充填する。
プレスリング7が入方向に移動して、第11図に示すよ
うに、側面7aがゲージリング11側の妻止め22Bの
設置位置と略一致したところで、第14図に示す変形部
材35を、マイクロヒータによって形状記憶合金の変態
温度まで加熱する、すると、変形部材35は、第15図
に示すように、変形して、記憶していた形状、即ち図中
右方に末広がりとなる形で開口したラッパ状となる。す
ると、変形シール32も、該変形部材35によって押し
広げられて、端部32aが、その直径を拡張して周囲の
地山19と密着する。
次に、この状態で、第12図に示すように。
掘進用ジヤツキ6のラム6aをB方向に突出駆動させる
と共に、カッタ3を回転させて掘削動作を開始する。す
ると、既に述べたように、外殻2がテールシール31と
共に入方向に移動を開始し。
外殻2が移動した後に、打設充填されたコンクリート2
1と地山19との間にテールボイド27が形成される。
従って、外殻2がA方向に移動するにつれてプレスリン
グジヤツキ9を駆動してプレスリング7を、外殻2の移
動に同期した形でB方向に徐々に移動させる。すると、
先程打設されたコンクリート打設空間23及び空間26
内の未硬化のコンクリート21は、プレスリング7に押
圧されて、テールボイド27を充填する形で流動する。
なお、この際、プレスリング7によって加Hされたコン
クリート21が、第15図に示すように、テールシール
31に向けて逆流して来た場合、変形シール32は、該
コンクリート21によって略A方向に押圧される。する
と、変形シール32は、外殻2の後方に末広がりとなる
ラッパ状に変形しているので、その端部32aは、該コ
ンクリート21によって地山19方向に押圧されて、更
に強く地山19に押し付けられることになる。このため
、地山19と外殻2間の間隙36は、変形シール32と
シール用ブラシ37によって、二重にシールされること
になり、間隙36にコンクリート21が流入することを
防止することが出来る。
こうして、第13図に示すように、外殻2の入方向の移
動につれて、プレスリング7をB方向に移動させてゆく
と、外殻2の移動の結果発生するテールボイド27は、
効果的に充填されてゆく。
なお、プレスリング7は全体円環状に形成されているの
で、コンクリート21等の充填部材はリング全周に亙り
均一な圧力で押圧され、従ってテールボイド27の充填
動作は外殻2の全周に互り均一で良好な状態で行われる
こうして、1リング分外殻2が推進すると、プレスリン
グ7は、勇6図に示すように、その画面7aが外殻2の
後端部に一致した形となり、1リング分の覆工20の構
築が完了する。なお、この際の、コンクリート21の打
ち継ぎ面29は、第1図に示すように、プレスリング7
の移動動作により、階段状に形成される。
覆工20の構築が完了したところで、変形部材35を加
熱するのを止めて、その温度を変態温度よりも低くする
。すると、変形部材35は、その形状を変えて第14図
に示す形状に復帰し、変形シール32の端部32aと地
山19との密着関係が解除されることになる。
なお、本実施例においては、覆工20を現場打ちコンク
リートで構築した場合について述べたが、覆工20を、
現場打ちコンクリートで構築する代わりに、セグメント
(図示せず)により構築した場合について以下述べる。
即ち、シールド掘削機1の外殻2の後端部2B(第1図
参照)に、πグメントを外殻2の図中内面と接する形で
設置する。次に、その状態でシールド掘削機1を入方向
に所定正射だけ掘進すると、該セグメントと地山19と
の間に空隙、即ち、テールボイドが形成される。そこで
、該テールボイドにグラウト材を充填する必要があるが
、この充填作業を行なう前に、変形部材35(第14@
参照)を変態温度まで加熱して、外殻2の後方に向けて
開口したラッパ状に変形させる。すると、変形シール3
2の端部32aは拡張されて周囲の地山19と密着し。
テールボイドは、変形シール32とシール用ブラシ37
によって二重にシールされる。その状態で、グラウト材
をテールボイドに充填する。なお、充填作業後は、変形
部材35を加熱するのを停止する。なお、変形部材35
は、変態温度まで加熱した際に、外殻2の後方に向けて
末広がりとなる形で開口した形状に変形するものであれ
ば、どのような態様で構成されていてもよい。例えば、
変形シール32に取り付け、その状態で加熱した際に、
外殻2後方の先端部が地山19方向に反り返る短冊状の
形状記憶合金を、該変形シール32の外形に沿って所定
ピッチ間隔で円環状に配置することにより、変形部材3
5を構成してもよい。また。
変形シール32に取り付け、加熱した際に、その先端部
が地山19方向に反り返る単体の円環状に形成された形
状記憶合金を、変形シール32に、その外形に沿った形
で一体的に設けることにより、変形部材35を構成する
ことも出来る。
(g)1発明の効果 以上、説明したように本発明は、外殻2を有し、前記外
殻2の後端部2Bに、環状に形成さ九た変形シール32
等のシール部材を、その端部32aが当該外殻2の後方
に突出する形で設け、前記シール部材に、前記外殻2の
後方に向けて末広がりとなる形で開口した形状を記憶し
た形状記憶合金からなる変形部材35を設けて構成した
ので。
テールボイド27の充填時に、変形部材35を加熱する
ことにより1間隙36をシール部材によって確実にシー
ルして、該間隙36に充填部材が流入するのを防止する
ことが出来る。その結果、テールボイド27に充填部材
を有効に充填することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されたシールド掘削機
の一例を示す正断面図。 第2図は第1図の■−■線による断面図、第3図は第1
図の■−■線による断面図、第4図はシールド掘削機の
ジヤツキ部分の拡大図。 第5図は第4図の■−■線による断面図。 第6図乃至第13図は第1図に示すシールド掘削機を用
いて、覆工を構築する様子を示す工程図、 第14図は本発明によるシールド掘削機におけるテール
シール構造の一実施例を示す断面図。 第15図は第14図のテールシールを用いて、。 テールボイドからのコンクリートの逆流を防止する様子
を示す図である。 2・・・・・・外殻 2B・・・・・・後端部 32・・・・・・シール部材(変形シール)32a・・
・・・・端部 35・・・・・・変形部材 出願人    三井建設株式会社 代理人  弁理士  相1)伸二 (ほか2名) 第6図 第7図 第8図 第10図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外殻を有し、 前記外殻の後端部に、環状に形成されたシ ール部材を、その端部が当該外殼の後方に突出する形で
    設け、 前記シール部材に、前記外殻の後方に向け て末広がりとなる形で開口した形状を記憶した¥形状記
    憶合金¥からなる変形部材を設けて構成したシールド掘
    削機におけるテールシール構造。
JP62013430A 1987-01-23 1987-01-23 シ−ルド掘削機におけるテ−ルシ−ル構造 Pending JPS63181898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013430A JPS63181898A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 シ−ルド掘削機におけるテ−ルシ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013430A JPS63181898A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 シ−ルド掘削機におけるテ−ルシ−ル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181898A true JPS63181898A (ja) 1988-07-27

Family

ID=11832920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013430A Pending JPS63181898A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 シ−ルド掘削機におけるテ−ルシ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291636A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンクリート打設装置及び該装置を備えたトンネル掘削機
JP2012002009A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Shimizu Corp トンネル掘削機用シール装置及びこれを備えたトンネル掘削機
JP2012077505A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Ltd 塞止弁装置及び該装置を備えたトンネル掘削機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291636A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンクリート打設装置及び該装置を備えたトンネル掘削機
JP4668667B2 (ja) * 2005-04-14 2011-04-13 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 コンクリート打設装置及び該装置を備えたトンネル掘削機
JP2012002009A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Shimizu Corp トンネル掘削機用シール装置及びこれを備えたトンネル掘削機
JP2012077505A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems Ltd 塞止弁装置及び該装置を備えたトンネル掘削機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62194399A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPS63181898A (ja) シ−ルド掘削機におけるテ−ルシ−ル構造
JP3516192B2 (ja) 大断面トンネルの構築方法及びシールド機
JP3765045B2 (ja) シールドトンネルの施工方法
JP4798381B2 (ja) シールドトンネルおよびその築造工法、埋め戻し工法、築造・埋め戻し工法
JPS63181896A (ja) シ−ルド掘削機
JPH0868293A (ja) 地中トンネル接合工法およびセグメント
JP4259967B2 (ja) 複断面シールド工法及びこれに用いる止水部材
JPH02132295A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPS62215799A (ja) シ−ルド掘削機
JPH0462299A (ja) 大断面トンネルおよびその構築方法
JP3733796B2 (ja) シールド装置及びシールド工法
JP2634883B2 (ja) トンネル覆工の構築方法
JP2910797B2 (ja) トンネルライニング装置及びライニング工法
JP3707582B2 (ja) 大断面トンネルの掘削工法
JPH0369438B2 (ja)
JPH03281898A (ja) シールドトンネルと構造物又はシールドトンネル間の接合方法およびその装置
JP2652567B2 (ja) トンネル等構築方法及び装置
JP2526312B2 (ja) シ―ルド掘進機およびこれを用いた現場打ちライニング型シ―ルド工法
JPS62206198A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH0747920B2 (ja) トンネル覆工の構築方法
JPS63134794A (ja) シ−ルド掘削機
JPS6221991A (ja) トンネルの掘進方法およびそれに使用するシ−ルド掘削機
JP3535943B2 (ja) 埋め戻し掘進機およびそれを用いる埋め戻し工法
JP2676691B2 (ja) シールド及びシールドを用いた覆工の構築方法