JPS63180381A - 配管接合方法 - Google Patents

配管接合方法

Info

Publication number
JPS63180381A
JPS63180381A JP1383087A JP1383087A JPS63180381A JP S63180381 A JPS63180381 A JP S63180381A JP 1383087 A JP1383087 A JP 1383087A JP 1383087 A JP1383087 A JP 1383087A JP S63180381 A JPS63180381 A JP S63180381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipes
heating
zinc
steel pipe
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1383087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Sakairi
達朗 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANOU KOGYO KK
Original Assignee
SANOU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANOU KOGYO KK filed Critical SANOU KOGYO KK
Priority to JP1383087A priority Critical patent/JPS63180381A/ja
Publication of JPS63180381A publication Critical patent/JPS63180381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野一 本発明は亜鉛めっき鋼管の無銀ろう接合方法、特にはバ
ット溶接方法に関する。
−従来の技術− たとえば熱交換器の配管としては従来鋼管が用いられて
いるが、最近コスト等の面から一部鋼管に代えて鋼管を
用いる動きが活発になってきている。しかし鋼管と鋼管
のろう付は接合には問題がある。すなわち従来鋼管相互
あるいは鋼管と真鍮管相互の接合に関して用いられたリ
ン銅ろうは比較的安価でフラックスを必要としない利点
があるが、鋼管のろう付けには不適当である。これはろ
う付は自体が難しいことおよびろう材に含まれるリン成
分が鋼管中に拡散して鋼管を脆くするからである。従っ
て鋼管と鋼管とのろう付けは銀ろうまたは真鍮ろうを用
いざるを得ない状況にある。しかし真鍮ろうには鋼管に
対するろう材の濡れ拡がり性が比較的悪く、ろう材が接
合部に充分行きわたらず、ろう付は不良を生じやすいた
め品質が安定しないなどの性能上の問題がある。またこ
のような場合のろう付は材として最もすぐれた性能をも
つ銀ろうは高価であって、その使用では鋼管を安価な鋼
管に代えたメリットが薄くなる点が問題となる。さらに
また、銀ろうと真鍮ろうの何れの場合も大気中でのろう
付けにはフラックスの使用を必要とし、ろう付は後面倒
なフランクス落しを行なう必要がある。このフラックス
除去が不十分であるとフラー2クス自体の腐食性のため
管の腐食穿孔をきたすおそれがある。
このような鋼管のろう付は上の問題に対処して、鋼管の
内外周を予め銅または銅合金の層で被覆した介在室を介
して鋼管と鋼管を接合した無銀ろう配管接合構造が提案
されている。第4図はこの種の配管接合構造を示す部分
断面側面図である。鋼管lの一端には鉄地2aの内外周
両面を銅クラツド層2bで被覆した銅クラツド鋼管2が
バット溶接部3を介して接合されており、この銅クラツ
ド鋼管2の先端は、接続すべき銅管4内に嵌合されてリ
ン銅ろう付け5により接合されている。
そしてこのような配管接合構造をとることによりリン銅
ろうを用いた鋼管1と銅管4との接合が可能となる。
一発明が解決しようとする問題点− ところで鋼管lと銅クラツド鋼管2とを溶接によって接
合する場合、従来は鋼管lの端面と銅クラツド鋼管2の
端面とを突き合わせ、これら両温管を所定の圧力で加圧
すると共に0.1秒以下の瞬時通電抵抗加熱により接合
させるバット溶接方法が用いられてる。
しかしながら、一般に鋼管としてその耐食性を考慮して
亜鉛めっき鋼管が使用されることが多いが、このような
強電流の瞬時通電加熱による従来溶接法は、亜鉛めっき
鋼管の場合には通用できない、すなわち溶接前に亜鉛め
っき処理が施されている鋼管の場合には該溶接によって
亜鉛が溶接接合界面に巻き込まれて溶接不良を起したり
、また接合面でスパークが生じ該鋼管または相手材の銅
クラツド鋼管等に穴をあけ流体漏れを生じたりする問題
があった。
従って本発明は少なくとも一方が亜鉛めっき鋼管である
場合の鋼管相互のバット溶接方法における接合界面への
亜鉛の侵入ないし接合界面でのスパーク発生の防止を目
的とするものである。
一問題点を解決するための手段− 上記の目的を達成するため、本発明は少なくとも一方が
亜鉛めっきを施した鋼管である場合の鋼管相互のバット
溶接方法において、鋼管の端面同志を突き合わせ加圧し
た状態で0.2〜1.2秒間通電加熱する方法、好まし
くはさらに当初の加圧力を10〜40kgfとし、ある
いはさらに電極の送り速度を2〜lO璽璽1秒の範囲と
する方法を提供するものである。
−実施例− 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図は本発明の実施例を示す図である。第1
図および第1図の■−■断面図を示す第2図に示すよう
に亜鉛めっき鋼管1および内外同面に銅層が配された銅
クラツド鋼管2にはともに突き合せ端部の近傍位置外周
面をそれぞれ上下2つ割り状の電極6,7がしっかり装
着されている。
そして前記両温管1,2の端面を矢印方向に突き合せ加
圧した状態でたとえば I V 1000Aの電流で0.2〜1.2秒間通電す
ることにより緩やかに加熱する状態で溶接することがで
きる。このような緩やかな加熱により防錆のため亜鉛め
っき鋼管に施された溶接部近傍のめっき層の亜鉛が気化
するので溶接界面に亜鉛が侵入してスパークを起すこと
がなくなる。さらに多少の亜鉛が残っても加熱速度が緩
やかなため、実施結果の接合状況を示す第3図に見られ
るように、管素材と共に亜鉛は接合部の外周側へ溶接ビ
ード8aのごとく押し出されるので接合界面への巻き込
みは完全に防止できる。これは接合部分において電流は
電極の最短距離である表皮部を経て流れるため通電時間
が長くなり加熱が緩やかであれば、まず外周面が先に昇
温して軟化しパリは外周面側に押し出されることによる
ものと考えられる。すなわち本方法では緩やかな通電加
熱により接合部の加熱軟化による座屈現象により外側に
のみパリが出て接合部に欠陥が生じないことおよび接合
面を素地鉄の溶融点近く(約1400℃)まで加熱して
接合するため亜鉛の完全気化が行なわれ溶接不良を生じ
ないところに利点がある。
本方法において従来の通常0.1秒以下という瞬時の加
熱に対し0.1〜1.2秒という通電加熱時間をとるこ
とに特徴があり、0.2秒未満であるとスパークが発生
し、1.2秒を越えると加熱不足で溶接界面への亜鉛の
巻き込みが見られ溶接不良となり易い。
また端面加圧力と電極の送り速度をコントロールするこ
とにより適切な効果が得られ易くそれら好適範囲は通電
時間0.1〜1.2秒においてそれぞれ1G−40kg
fおよび2〜ioms/秒である。加圧力および送り速
度が10kgf未満および21111/秒未満であると
突き合せ面の突き出た部分にスパークが発生し接合部の
内外面にパリが出やすい(第4図の3aおよび3b)、
逆に加圧力および送り速度がそれぞれ40kgfおよび
10mm/秒を越えて大となると加熱温度が不足となり
接合部への亜鉛の巻き込みをも含め溶接不良となり易い
以上本発明を亜鉛めっき鋼管と銅クラツド鋼管間の溶接
によって説明してかそれに限定されることなくたとえば
亜鉛めっき鋼管相互のバット溶接方法に適用することも
可能である。
一発明の効果− 以上の説明から明らかなように本発明の緩やかな通電加
熱によるバット溶接法によれば亜鉛めっき鋼管を含む鋼
管相互の無銀ろう接合において溶接界面への亜鉛の巻き
込みが防止でき、スパークも生じないから溶接部が安定
し漏れのおそれがなくなるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明をするための側面図、第2
図は第1図の■−■断面図、第3図は本発明の実施例に
おいて実施結果を説明するための部分断面側面図、およ
び第4図は従来の鋼管と鋼管の無銀ろう接合を説明する
ための部分断面側面図である。 1・・・亜鉛めっき鋼管。 2・・・銅クラツド鋼管、 3・・・バット溶接部、 4・・・鋼管、 5・・・リン銅ろう付は部。 6・・・電極、 7・・・電極、 8・・・バット溶接部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも一方が亜鉛めっきを施した鋼管である場
    合の鋼管相互のバット溶接方法において、鋼管の端面同
    志を突き合わせ加圧した状態で0.2〜1.2秒間通電
    加熱することを特徴とする配管接合方法。 2)当初の加圧力を10〜40kgfとすることを特徴
    とする特許請求の範囲1)に記載の配管接合方法。 3)電極の送り速度を2〜10mm/秒の範囲とするこ
    とを特徴とする特許請求の範囲1)または2)に記載の
    配管接合方法。
JP1383087A 1987-01-23 1987-01-23 配管接合方法 Pending JPS63180381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1383087A JPS63180381A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 配管接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1383087A JPS63180381A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 配管接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63180381A true JPS63180381A (ja) 1988-07-25

Family

ID=11844190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1383087A Pending JPS63180381A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 配管接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63180381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012106253A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Daikin Industries Ltd ろう材供給機構及びこれを備えた自動溶接装置
JP2018031482A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 オリオン機械株式会社 熱交換器および水素ガス冷却装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541653A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Mitsubishi Rayon Co Method and apparatus for detecting abnormality in sheet material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541653A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Mitsubishi Rayon Co Method and apparatus for detecting abnormality in sheet material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012106253A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Daikin Industries Ltd ろう材供給機構及びこれを備えた自動溶接装置
JP2018031482A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 オリオン機械株式会社 熱交換器および水素ガス冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3482305A (en) Method of bonding aluminum
JPS6057427B2 (ja) 異種金属の溶接方法
US6308882B1 (en) Method for joining ductile iron and steel
US3971500A (en) Method of metallurgically joining tubing to a wall segment
US2977675A (en) Methods of making copper-aluminum joints
US1193667A (en) Method of producing compound metal objects
JPS61180671A (ja) 結合部材をろう接により金属表面に取付ける方法
JPS63180381A (ja) 配管接合方法
JPH0224197B2 (ja)
JPS6238802B2 (ja)
JPH0320311B2 (ja)
US6705510B1 (en) Valve housing fabrication process enabling complete coverage of joint surfaces with protective coating
JP2006088174A (ja) 異材接合方法
JPS6056589B2 (ja) 配管接続方法
JPS5890389A (ja) 異種金属のレ−ザ溶接法
JPH024785Y2 (ja)
JPH0489190A (ja) 絶縁電線と端子との接合方法
JPH01157768A (ja) ステンレス鋼・耐熱鋼と他金属のロウづけ方法
JPS61176469A (ja) 鉄パイプと銅パイプの接合法
JPH04220196A (ja) 亜鉛メツキ鋼板フレームの接合方法
JPS5942187A (ja) 複合金属材の溶接方法
JPS589779A (ja) 突合せ溶接方法
JPH0663741A (ja) 管の接合方法
JPH04167972A (ja) チューブとプレートとの溶接方法
JPS58125382A (ja) 銅合金とステンレス鋼の溶接方法