JPS63179973A - 水中硬化性塗料組成物 - Google Patents

水中硬化性塗料組成物

Info

Publication number
JPS63179973A
JPS63179973A JP1124987A JP1124987A JPS63179973A JP S63179973 A JPS63179973 A JP S63179973A JP 1124987 A JP1124987 A JP 1124987A JP 1124987 A JP1124987 A JP 1124987A JP S63179973 A JPS63179973 A JP S63179973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ketimine
coating composition
curing agent
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1124987A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kitayama
北山 實
Shin Harada
伸 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUGOKU TORYO KK
Chugoku Marine Paints Ltd
Original Assignee
CHUGOKU TORYO KK
Chugoku Marine Paints Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUGOKU TORYO KK, Chugoku Marine Paints Ltd filed Critical CHUGOKU TORYO KK
Priority to JP1124987A priority Critical patent/JPS63179973A/ja
Publication of JPS63179973A publication Critical patent/JPS63179973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば水中に没したまたは湿潤した面を持っ
た鋼構造物の補修用重防食塗料として使用される水中硬
化性塗料組成物に関するものである。
(従来の技術) 近年海洋開発に伴う護岸設備はもちろん、石油の掘削、
石油の備蓄、海上空港等の巨大な海洋鋼構造物の建造が
増加しているが、これらの設置された環境は、極めて苛
酷な腐食条件におり、従ってその補修工法が問題となっ
ている。
その課題を解決する一つの手段として、没水または湿潤
状態で陸上と同様に容易に塗装でき、塗膜形成が可能な
水中硬化性防食塗料が注目を集めている。中でも液状エ
ポキシ樹脂をベースとし、硬化剤に液状ポリアミド又は
ポリアミンを用い、これに充填材を加えたものがあり、
今後は広く普及するものと考えられるが、水中補修工事
の経費を考えると長期メンテナンスフリー化の要請に応
えていかなければならない。
また水中で塗膜を形成させた場合と気中で塗膜を形成さ
せた場合とでは、水の混入や浸透による影響で前者の場
合が防食性能が劣るのは当然と考えられてきた。このた
め水中塗装の場合の塗装膜厚は長期防食効果のため気中
塗装の場合の5〜20倍の厚膜塗装が行われ、塗料費の
補修塗装工費に占める割合が大きい理由ともなっている
また一般に防食塗料の防食性を向上させる手段として、
亜鉛末を用いて電気化学的に鉄の腐食を防止する方法と
、酸素、塩類、水の浸透防止及び電気絶縁性の向上によ
る腐食電流の防止等の環境遮断効果によって腐食を防止
する方法があり、また防食顔料の併用によって防食効果
をさらに上げることが一般に行われている。
(発明が解決しようとする問題点) これらの手法を水中硬化性塗料に応用するには幾つかの
困難がある。
たとえば、亜鉛末が防食効果を発揮するためには、亜鉛
末粒子が鋼材面に接触し、且つ粒子同士が互いに接触し
ていることが必要である。このような状態にするには塗
膜中に占める亜鉛末の体積比率が少なくとも50%は必
要で、このような塗料は著しい比重の増加、高顔料体積
濃度に伴う粘度増加、ひいては水中塗布性の低下等の不
具合が避けられず、水中塗装型塗料に応用した場合には
、亜鉛末の有する防食効果を十分に引出せない。
環境遮断効果を向上させる方法として、厚膜塗装以外の
方法として、ガラスフレークやマイカ等の鱗片状顔料を
用いる方法があり、気中塗装用としてエポキシ系、ポリ
エステル系、ビニルエポキシ系等の塗料が商品化されて
いる。これらは外部からの水や酸素の浸透する経路を長
くして厚膜塗装と同じ効果をねらったもので、非常に効
果がある。
しかしながら前述のとおり水中で塗膜を形成させる場合
に不可避的に混入または浸透する水は、鱗片状顔料によ
って塗膜中に閉じ込められることとなって、気中で形成
された同種の塗膜に比較して電気抵抗等の値が著しく劣
った塗膜しか1qられず、鱗片状顔料の効果を十分に引
き出すことばできなかった。
そこで本発明の目的は、鱗片状顔料を含有して成る塗膜
を水中で形成させる場合、不可避的にとり込まれる水を
除去して、気中で形成したと同様の塗膜を得ることので
きる水中硬化性塗料組成物を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の特徴は、エポキシ樹脂
及びその硬化剤を展色剤とする塗料組成物において、鱗
片状顔料を用い、ざらにこの硬化剤の一部または全部に
ケチミン化合物を用いることによって環境遮断効果が飛
躍的に向上することにある。
本発明に用いる鱗片状顔料としてはガラスフレークおよ
び/またはマイカを主体に用いるが、これ以外の鱗片状
顔料、たとえばMIO,プラスチックフレーク、グラフ
ァイト等の中から選ばれた少なくとも1種を併用しても
よい。鱗片状顔料は平均フレーク径30〜200ミクロ
ンのサイズのものが好んで用いられ、全組成物中に15
〜40重量%の範囲で用いられる。
また本発明に用いるエポキシ樹脂としては、分子中に少
なくとも1個のエポキシ基を有し、非反応性又は(an
dlor)エポキシ基含有反応性希釈剤を用いて、また
は用いずども常温で液状のエポキシ樹脂を用いることが
でき、ビスフェノールA型。
F型あるいはノボラック型等がある。
本発明に用いるケチミン化合物は、水と反応してアミン
化合物とカルボニル化合物とに分解するため、エポキシ
樹脂の硬化剤として用い得るものである。このケチミン
の加水分解反応は本発明においては脱水作用として応用
される。従って水中での塗膜形成過程に塗膜中に混入ま
たは浸透する水は分解されて、陸上で形成されると同様
の内部が乾燥した塗膜を得ることができる。
本発明に用いるケチミン化合物としては、(式中R1,
R2は炭素数1以上の直鎖状または脂環式炭化水素基を
表わす。) で表わされる基を分子中に少なくとも1個有する化合物
で、−級または二級アミノ基含有化合物とカルボニル化
合物とを反応させて、生じた水を除去することによって
得られる。
アミン基含有化合物としてはアミン化合物、ポリアミド
アミン化合物、エポキシアミンアダクト等があり、エポ
キシ樹脂用硬化剤として良好な特性を発揮し得るものを
選定することができる。ケチミン化するには立体障害の
小さい一級アミノ基含有化合物が有利である。また分子
量の小さいアミン化合物は水溶度が大きく、水中塗布性
及び硬化性が阻害されるので、多用は好ましくない。
カルボニル化合物としては、アルデヒド類及びケトン類
があるが、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン
、ジエチルケトン、メチルイソブチルケトン、エチルブ
チルケトン、ブチロン、メチルアミルケトン、メチルへ
キシルケトン、バレロン、シクロヘキサノン等のケトン
類が一般的で、ケチミン化する場合に立体障害が小さく
、カルボニル基に結合した炭化水素基の炭素数が4〜6
程度の親水性の強くないものが好適である。
さらに無水EJ青、焼石青、シリカゲル、シリカ・アル
ミナゾル、活性アルミナ、オルト蟻酸アルキル、ポリア
ルコキシシラン化合物、2−ニトロ′ プロパン、アル
コキシチタン、アルコキシ錫、アルコキシアルミニウム
等の中から選ばれた脱水剤を併用せしめてもよい。但し
低級アルコキシ化合物は加水分解によって低級アルコー
ルを生成するので塗膜中に水を導入し易くなるため、多
用は避けた方がよい。
また硬化剤としてはケチミン以外に通常のエポキシ樹脂
用硬化剤たとえば、ポリアミン化合物。
ポリアミド化合物、アミンアダクト化合物等を用いて水
中塗布性、付着性、硬化性、塗膜物性等を調整すること
ができる。
これらのケチミン化合物及び他のエポキシ硬化剤は液状
であることが望ましく、必要に応じて低分子のクマロン
樹脂やキシレン樹脂等で希釈してもよい。
ケチミン化合物は防食塗料組成物100部中に少なくと
も0.03〜0.3モル当量、より好ましくは0.05
モル当量のケチミン基を含有せしめるのが適当である。
0.03モル当量未満では、十分な脱水が行なえず、ま
た0、3モル当量を越える場合はエポキシ基に対するア
ミンが過剰となるか、ケチミン化合物の分子量が小さく
なって、耐水性の低下や水中塗布性の低下をきたし好ま
しくない。
またエポキシ基に対するケチミン化合物の潜在活性水素
当量及び他のエポキシ硬化剤の活性水素当量の合計の反
応当量比率が1−0.5〜1:2が、より好ましくは1
:0.8〜1:1.2が適当である。1:0.5未満の
場合には硬化性及び水中での塗布性が劣り、1:2を越
える数値の場合は、アミン化合物が親水性が大きいため
、水の透過を助長するので好ましくない。
本発明に用いる他の成分としては、シリカ末。
炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク等の体質顔料、
ジンククロメート、塩基性硫酸鉛、リン酸亜鉛等の防食
顔料、弁柄、フタロシアニンブルー。
カーボンブラック、黄鉛等の着色顔料、アスベスト、コ
ロイダルシリカ等の増粘剤、必要に応じて界面活性剤、
シランカップリング剤、硬化促進剤等を添加することも
できる。
(発明の効果) ケチミンが加水分解を受けて水を消費し、エポキシ樹脂
の硬化剤となるため、水中での塗布中に混入した塗膜内
部の水はこの加水分解反応及び脱水剤によって除去され
る。また塗布直後の塗膜の展色剤は親水性の大きい低分
子状であるため水の浸透を受は易い状態にあるが、鱗片
状顔料に守られて、内部の乾燥した阻水性の硬化塗膜と
なる。
そしてこのようにして形成された塗膜は、他の水中硬化
型防食塗料に比較して、環境遮断効果が大巾に向上され
た。
(実施例) 以下実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
比較例、実施例の組成を別表−1に示す。比較例1は市
販のエポキシ系ガラスフレーク入り塗料を、比較例2は
市販のエポキシ系超厚膜型水中硬化型塗料をそれぞれ所
定の混合比で用いた。
比較例3及び実施例1,2はエポキシ樹脂を展色剤とす
る主剤と、アミン系化合物またはケチミン化合物を展色
剤とする硬化剤とを別々に高速ディスパーにて調整し、
減圧脱気によって気泡を入念に除いた後、所定の混合比
に混合して用いた。
試験片を作成するに当ってはSIS  Sa2゜5に調
整したサンドブラスト鋼板を用いた。
比較例1は気中で厚さ0.75#となるようゴムヘラで
塗布し、室内で10日間硬化させて試験片とした。水通
水中で塗布を試みたが、塗装が困難で、試験片は得られ
なかった。
比較例2は水道水中で厚さ4Mとなるよう、手で押し付
けるようにして塗布し、そのまま水中で10日間硬化さ
せて試験片とした。
比較例3及び実施例1,2は水通水中で、厚さ1#どな
るようゴムヘラで塗布し、そのまま水中で10日間乾燥
させて試験片とした。
上述のようにして作成した試験片について次のような評
価を行った。
3%食塩水に常温で浸漬し、 ■浸漬前、6カ月後、12カ月後の強度、■及びインピ
ーダンスを測定し、 ■12カ月後に塗膜への塩素イオン浸透深度を測定した
付着強度の測定はスペシメンを速硬性エポキシ接着剤で
1晩接着硬化して、アドヒージョンテスターを用いて行
った。
インピーダンスについてはインピーダンス測定機を用い
、周波数1000Hzにおりる塗膜の抵抗と容量の測定
値からTanδを算出した。
塩素イオン浸透深度については、塗膜を鋼板ごと薄く切
り、断面をX線マイクロアナライザー(XMA)によっ
て塗膜表面から鋼板面の方向に走査させて分析した。
比較例1,2.3及び実施例1,2の評価結果を別表−
2に示す。
比較例 1 付着強度、Tanδ、塩素イオン浸透深度ともに優れた
結果を示した。
比較例 2 付着強度は20に’j/cm前後と小さい値であるが、
塗膜の凝集破壊であり、実用的付着性を示した。
しかしながら、塗膜上層部と下層部とで硬度9強度が異
なり、水の浸透の影響が認められた。このことはTan
δや塩素イオン浸透深度等の環境遮断性が著しく劣った
点とも一致する。Tanδは0.2以上になると塗膜劣
化の指標とされているが、塗装初期にすでに0.2より
も大きい値を示しており、その後も増加を続けた。3%
塩水浸漬12力月後の塩素イオン浸透深度は約2500
ミクロンで塗装膜厚の1/2以上に達していた。
比較例 3 付着強度は20に’j/ctrr以上で、比較例2と同
様塗膜の凝集破壊で、実用的付着性を示した。また比較
例2と同様に初期のTanδが0.2よりも大きく、塗
膜硬化過程における水の影響が認められた。しかしなが
ら、Hanδの経時の増加の度合、塩素イオン浸透深度
等を比較すると、ガラスフレークの効果が認められた。
実施例 1 付着強度、 Tanδ、塩素イオン浸透深度のいずれも
比較例1には及ばないが、比較例2.3に比べ格段に優
れた結果が得られた。
実施例 2 付着強度、 Tanδ、塩素イオン浸透深度のいずれも
、実施例1よりもやや良好な結果を示した。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エポキシ樹脂及びその硬化剤を展色剤とする防食塗
    料組成物において、鱗片状顔料を用い、上記硬化剤成分
    の一部または全部にケチミン化合物を用いたことを特徴
    とする水中硬化性塗料組成物。 2、特許請求の範囲第1項において、ケチミン化合物は
    防食塗料組成物100部中に0.03〜0.3モル当量
    のケチミン基を含有することを特徴とする水中硬化性塗
    料組成物。 3、特許請求の範囲第1項において、防食塗料組成物は
    脱水剤を併用していることを特徴とする水中硬化性塗料
    組成物。 4、特許請求の範囲第1項において、鱗片状顔料は、ガ
    ラスフレーク、マイカの少なくとも一方であることを特
    徴とする水中硬化性塗料組成物。
JP1124987A 1987-01-22 1987-01-22 水中硬化性塗料組成物 Pending JPS63179973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124987A JPS63179973A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 水中硬化性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124987A JPS63179973A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 水中硬化性塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179973A true JPS63179973A (ja) 1988-07-23

Family

ID=11772666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1124987A Pending JPS63179973A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 水中硬化性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179973A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0796903A3 (en) * 1996-03-21 1998-05-06 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Underwater curable coating composition
EP0846710A4 (en) * 1995-08-23 2001-06-27 Kansai Paint Co Ltd EPOXY RESIN COMPOSITION IN SINGLE SOLUTION, CORROSION RESISTANT PAINT COMPOSITION IN SINGLE SOLUTION AND COATING METHOD IN WHICH SAID COMPOSITIONS ARE USED
CN1087757C (zh) * 1997-03-27 2002-07-17 过永康 湿法云母环氧涂料
JP2010006884A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Nkm Coatings Co Ltd エポキシ系塗料組成物
JP2020097777A (ja) * 2018-10-30 2020-06-25 株式会社四国総合研究所 錆面用塗料、それを用いた錆面鋼材への塗装方法、および塗装鋼材
JP2022063073A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 株式会社豊田中央研究所 塗膜評価システム
WO2023084904A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 三菱瓦斯化学株式会社 水中硬化型エポキシ樹脂組成物、水中硬化型塗料、これらの硬化物、並びに水中硬化型エポキシ樹脂硬化剤混合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846710A4 (en) * 1995-08-23 2001-06-27 Kansai Paint Co Ltd EPOXY RESIN COMPOSITION IN SINGLE SOLUTION, CORROSION RESISTANT PAINT COMPOSITION IN SINGLE SOLUTION AND COATING METHOD IN WHICH SAID COMPOSITIONS ARE USED
EP0796903A3 (en) * 1996-03-21 1998-05-06 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Underwater curable coating composition
CN1087757C (zh) * 1997-03-27 2002-07-17 过永康 湿法云母环氧涂料
JP2010006884A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Nkm Coatings Co Ltd エポキシ系塗料組成物
JP2020097777A (ja) * 2018-10-30 2020-06-25 株式会社四国総合研究所 錆面用塗料、それを用いた錆面鋼材への塗装方法、および塗装鋼材
JP2022063073A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 株式会社豊田中央研究所 塗膜評価システム
WO2023084904A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 三菱瓦斯化学株式会社 水中硬化型エポキシ樹脂組成物、水中硬化型塗料、これらの硬化物、並びに水中硬化型エポキシ樹脂硬化剤混合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105838195B (zh) 一种含有氧化石墨烯的水性环氧防腐涂料及其制备方法
US4503174A (en) Low temperature curing coating composition
CN101643615B (zh) 聚苯胺改性玻璃鳞片环氧重防腐涂料及其制备方法
JP5913762B1 (ja) 防食塗料組成物、塗膜、船舶及び海洋構造物
US4513060A (en) Chlorosulfonated polyethylene coating composition
US4572870A (en) Chlorosulfonated ethylene vinyl acetate polymer coating composition
KR101867252B1 (ko) 방식 도료 조성물 및 건조 도막의 형성 방법
JPH0222773B2 (ja)
EP0161736B1 (en) Chlorosulfonated polyethylene coating composition
JPS63179973A (ja) 水中硬化性塗料組成物
JP2019026843A (ja) 塗料組成物、塗膜、塗膜付き基材および塗膜付き基材の製造方法
JPS61163971A (ja) 高耐久性ガス輸送用内面塗装鋼管
JPS5815570A (ja) 送電鉄塔用塗料組成物
JP3287643B2 (ja) カチオン電着塗料組成物及びその調製方法
JPH03247673A (ja) シリコーン系防汚塗料用下塗塗料組成物及び防汚塗膜形成方法
JPH0832850B2 (ja) 水中鋼構造物の防食施工方法
JPS6330569A (ja) 水中硬化型エポキシ塗料組成物
JPS58109568A (ja) 防食用塗料組成物
JPH0681711B2 (ja) 防食被覆方法
JPH0630726B2 (ja) 塗装鋼材
JPS6333479A (ja) 水中塗装用塗料組成物
JP4831896B2 (ja) ポリプロピレン被覆鋼材用エポキシ粉体プライマー組成物
JPS5815571A (ja) 送電鉄塔用塗料組成物
JP5194316B2 (ja) 水系粗面形成剤
CN117447897A (zh) 一种长效耐盐雾的双组分环氧富锌底漆及其制备方法