JPS63178601A - 誘電体共振器 - Google Patents

誘電体共振器

Info

Publication number
JPS63178601A
JPS63178601A JP1042287A JP1042287A JPS63178601A JP S63178601 A JPS63178601 A JP S63178601A JP 1042287 A JP1042287 A JP 1042287A JP 1042287 A JP1042287 A JP 1042287A JP S63178601 A JPS63178601 A JP S63178601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
hole
supporting base
cylindrical
dielectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1042287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
寛 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1042287A priority Critical patent/JPS63178601A/ja
Publication of JPS63178601A publication Critical patent/JPS63178601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 筐体内の湿気を吸収する吸湿剤を具え、筐体内部空間に
筒形の支持台を介して誘電体共振素子が固着され、該支
持台に筒内外を連通する透口を形成し、支持台内部の湿
気を急速に除去することで早期に電気的安定度を得る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は誘電体共振器内部の湿気を急速に除去し、電気
的安定度を早期に得る誘電体共振器に関する。
〔従来の技術〕
従来の誘電体共振器を第4図の側断面、要部斜視を第5
図に示す。気密に密閉された筐体1の一1端面に吸湿剤
(例えばシリカゲル〕2を収容し九キャップ3が0リン
グ4を介在して気密に取着され、壁面に透口5を設けて
筐体1内とキャップ3内とが互いに連通している。
筺体l内部には強誘電率(誘電率8=20〜30程度ま
たはそれ以上)の誘電体共振素子6が、誘電体セラミッ
クからなる基板7上に筒形の支持台80両端面で接着剤
9,10とともに介在固着される。
なお基@7は図示しない手段で筐体IK堰着される。そ
うして電気回路の接続は図示しない気密な貫通手段で結
合される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の誘電体共振器によれば、製造過程で筐体l内
に閉じ込められ九空気中に含まれる湿気を吸収するわけ
であるが、図からも明らかなように支持台8の内部空間
11は端面周囲が接着剤9゜10により固着されて密封
状態となる。従って空間ll内の湿気は閉じ込められ、
吸湿剤2による吸収除去が重速には行われず、接着剤を
透過することにより長期に亘って吸収されることになる
以上のように、湿気の存在と吸収による除去過程による
湿度の変化は、共振周波数fo、およびQ値が変化する
ことになるので、吸湿除去され安定する迄の長時間使用
することができないといった問題点があった。
本発明は上記従来の問題点を解決することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための本発明の手段は、吸湿剤を
具えた密閉筐体内に誘電体共振素子が筒形の支持台を介
して該支持台の両端面で固着支持される訊電体共振器に
おいて、上記支持台には筒形の内外部を連通ずる透口が
形成されたことによって目的が達成される。
〔作用〕
透口を形成したことにより、支持台内部の空間は筐体内
部空間と該透過により連通しているから該支持台内部空
間内の湿気は筐体内部の湿気の吸湿除去と同時に行われ
ることになる。
〔実施例〕
以下、本発明を構成要旨にもとづき図面を参照して具体
的に説明する。
第1図は本発明の一笑施す1の仰j断面で、第2図に要
mfl+視を示す。図において、・従来と同様な気密に
密閉された金i製筺体1の一側面に吸湿剤2を収容した
キャップ3が01Jング4を介在して気密に取着され、
壁面に透口5を設けて筐体1内とキャップ3内とが互い
に連通して騒る。
筐体1内部には強誘電率を有する誘電体共振素子6が誘
電体セラミックでなる基板7上忙筒形の支持台12の両
端面で接着剤9.10とともに介在させて固着される。
支持台12は比較的低誘を藁材である例えば石英、その
他のセラミックである。
また基板7は図示しない手段で筺体lに堆層され、電気
回路の接続は図示しない気路な貫通手段で結合される。
支持台12の基台7に接着される端面には4個所の切欠
き13が形成されており、接着後は支持台の筒形の内外
部を連通する透口となる。
以上の構成であるから、完成された状態では筺体1内の
湿気は透口5を通じて吸湿剤2に吸収され湿度は低下す
る。これに伴なって支持台12内部窒間14の湿気も透
口13を通じて速やかに吸収される。また接着剤9.1
0中に含まれる水分も筒形の外側と内側に向けて放出さ
れ、両側から脱出除湿されることから極めて早く行われ
る。
本発明に係る透口13は支持台12の両端に切欠き形成
することは勿論可能でありさらに速やかな除湿が行なえ
る。
本発明のさらに異なる実施例#′i第3図に示される。
支持台15の筒の側面には透口16が貫通孔として形成
されてbる。透口16は1個またはそれ以上の複数個が
好ましい。
本発明によれば接着剤として透湿性のある従来用いられ
ていたエボΦシ系等の接着剤は勿論のこと、非透湿性の
ガラス系の接着剤を用いることも可能であり、この場合
接着剤中からの水分の放出がないので極めて短時間に除
湿安定状態が得られる。
なお実施例では基板7を用いているが、この基板7は必
ずしも必要とするものでなく支持台を直接筐体に接着固
定することもできる。
また本発明は単なる共振器に限らずP波器に適用し、そ
れを含むものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば支持台に透口金形
成し、支持舎内部全問の湿気を透口を通して除去するこ
とが極めて短時間に行えることから電気的特性が早期に
安定し、速やかに使用可能となるのでその工業的効果は
顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例側断面、第2図は要部斜視の
分離状態、第3図は支持台の別な実施例。 第4図は従来の側断面、第5図は要部の分離状態斜視を
示す。 図中、1は筐体、2F!吸湿剤、3はキャップ、5fi
透口、6は鰐電体共#i紫子、9.10は接着剤。 12.15は支持台、13.16は透口である。 纂2目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、吸湿剤を具えた密閉筺体内に誘電体共振素子が筒形
    の支持台を介して該支持台の両端面で固着支持される誘
    電体共振器において、 上記支持台には筒形の内外部を連通する透口が形成され
    たことを特徴とする誘電体共振器。 2、前記透口は支持台端面の少なくとも一方に切欠きに
    より形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の誘電体共振器。 3、前記透口は筒部に形成される孔であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の誘電体共振器。
JP1042287A 1987-01-20 1987-01-20 誘電体共振器 Pending JPS63178601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042287A JPS63178601A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042287A JPS63178601A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 誘電体共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63178601A true JPS63178601A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11749713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042287A Pending JPS63178601A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274516A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Miri Wave:Kk マイクロ波・ミリ波回路装置およびその製造方法
CN108899626A (zh) * 2018-06-28 2018-11-27 安徽帮创智能科技有限公司 一种防水型腔体耦合器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274516A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Miri Wave:Kk マイクロ波・ミリ波回路装置およびその製造方法
CN108899626A (zh) * 2018-06-28 2018-11-27 安徽帮创智能科技有限公司 一种防水型腔体耦合器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU3389389A (en) Hydrophilic porous membrane, method of manufacturing the same and liquid filter using the same
JPS63178601A (ja) 誘電体共振器
NO170221C (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av harpikser som anvendes ved fremstilling av lim for cellulosebaserte produkter
JPH01236721A (ja) セラミック共振子
JPH0345162Y2 (ja)
JPS6141286Y2 (ja)
JPS6216007Y2 (ja)
SU1644894A1 (ru) Способ изготовлени термоса
JPS607739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02108431U (ja)
JPS58162103A (ja) 誘電体共振器の励振構造
JPH032439U (ja)
JPH02231744A (ja) 空間を密封する方法
JPS58182911A (ja) 圧電振動子
JPH02202209A (ja) 表面実装用圧電振動子
JPS62256509A (ja) 圧電磁器振動子の製造方法
JPS609525U (ja) 空気圧機器用分離装置
JPS61135213A (ja) Lcノイズフイルタ
JPS6361924A (ja) 焦電形赤外線検出器
JPS6224591U (ja)
JPS62177195U (ja)
JPH0262827U (ja)
JPS6423125U (ja)
JPH0177029U (ja)
JPS58180508U (ja) 薄膜フイルタ装置