JPS63177526A - 常圧cvd装置 - Google Patents

常圧cvd装置

Info

Publication number
JPS63177526A
JPS63177526A JP824987A JP824987A JPS63177526A JP S63177526 A JPS63177526 A JP S63177526A JP 824987 A JP824987 A JP 824987A JP 824987 A JP824987 A JP 824987A JP S63177526 A JPS63177526 A JP S63177526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas nozzle
wafer
film
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP824987A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehisa Ueno
上野 恒久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP824987A priority Critical patent/JPS63177526A/ja
Publication of JPS63177526A publication Critical patent/JPS63177526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、常圧(至)装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来の常圧Gつ装置について第4図を用いて説明する。
ヒーター41でその上のサセプタ42を加熱し、それに
よシそのサセプタ42に載置されたウェハ43がCVD
膜形成に必要な所定の温度(通常350℃乃至500℃
)となる。そのウェハ43上方には、例えば5iH4y
02の反応ガスやN2などのキャリアガスよシ成る原料
ガスを供給するガスノズ、7+/44があり、このガス
ノズル44は通常100℃以下となるように水冷されて
いる。そしてこのガスノズル44から原料ガスをウェハ
43に供給し5102膜を形成させる。そして未反応ガ
ス等をガスノズル44とガスノズルカバー46の間を通
し、ガス排気口48よシ排気していた。
(発明が解決しようとする問題点) このようにしてG■膜をウェハ43に形成させる場合、
ガスノズル44のガス供給口44a及びガスノズルカバ
ー46の輻射加熱部46aには付着力の弱い反応生成物
が形成され、さらにそれよ〕も比較的温度の低いガスノ
ズル側面44bやガスノズルカバー内壁46b1ガス排
気口48の比較的低温度の部分には、よシ付着力の弱い
多孔質で密度の低い粒子状の反応生成物が発生する。こ
の場合。
複数枚のウェハにO■膜を形成していくうちに。
ガスノズル44やガスノズルカバー46には反応生成物
が累積していく。そしてガスノズル44及びガスノズル
カバー46に累積した反応生成物はその膜厚が3μm乃
至5 tm FC達すると落下し始め、ウェハ43を汚
染する原因となっていた。
本発明は上記問題点を解決するために、ガス供給部に反
応生成物やGの膜を形成させないようにした常圧(至)
装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明においては、ウェハを
載置するサセプタと、とのサセプタを加熱する第1の加
熱機構と、前記ウェハへ原料ガスを供給するガス供給部
と、このガス供給部を反応生成物及び(至)膜を付着さ
せない温度にする第2の加熱機構とを備えたことを特徴
とする常圧Gっ装置を提供する。
(作 用) ガス供給部に加熱機構を設けることによシ。
ガス供給部の温度を反応生成物の付着やGの膜の形成を
起こさない温度にすることができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第1図
は、特に図示はしていないがガス供給部は固定されその
下をウェハを載置したサセプタがベルト搬送等によシ移
動する場合と、ウェノ・を載置したサセプタは動かずガ
ス供給部がその上を移動する場合を含む常圧連続穴口装
置である。
ヒーターl上のサセプタ2にウェハ3が載置されている
。そしてヒーター11Cよシウェハ3は口の膜形成に必
要な所定の温度(通常350℃乃至500℃)となる、
そのウェハ3上方には原料ガスをスリツ)4Jlから供
給するガスノズル4があシ、これにガスノズル加熱部5
が取り付けられている。
また、ガスノズルカバー6の内側にはガスノズルカバー
加熱部7が取シ付けられている。そしてこれらの加熱部
5,7の間に未反応ガス等を排気するガス排気口8があ
る。
このような(至)装置によるウェハ3上への5iOz膜
の形成はウェハ3の温度を450υに保ちS 1H4s
S i 2に6等のシラン系ガスと02をガスノズル4
よシ供給することにより行なわれる。PSG膜の場合に
はシラン系ガス、02に加え少量のPHaを、 BSG
膜の場合にはシラン系ガス、02に加え少量のB2H6
を、 BPSG膜の場合にはシラン系ガスSOZに加え
少量のPHa * B 2H6を加えることによシ各々
の膜をウェハ3上に形成させることができる。
第2図はガスノズル4及びガスノズルカバー6の温度を
変化させてこれらに形成させるGの膜の成長膜厚につい
て調べたものであるが、ここでGつ膜とは5iOz 、
PSG、BSG、BPSG膜を総称したものである。こ
の図で1反応生成物の発生する温度範囲と(財)膜が形
成される温度範囲とは重ならず、両者の間に反応生成物
も、Gつ膜も形成されない温度範囲があることがわかる
。このことは従来知られておらず、本願発明者によって
初めて明らかとなりた事実である。その温度範囲につい
て説明すると、ガスノズル4及びガスノズルカバー6の
温度が150℃以下の時反応生成物が発生し、330℃
以上でGつ膜の形成が行なわれる。そして150℃乃至
330℃の温度範囲では反応生成物も(至)膜も形成さ
れないことが明らかとなった。そこで本実施例において
はガスノズル4及びガスノズルカバー6の温度を150
℃乃至330℃に設定する。
次に本実施例の効果をまず第3図を用いて説明する。こ
れは従来例と実施例におけるウェハ上へ付着した粒子(
0,5μ以上)の数をウェハ以外の部分に累積した膜厚
に対して調べたものである。ガスノズルが水冷されてい
た従来例では累積膜厚が3丸程度から付着粒子数が増加
し、4丸では既にウェハ3汚染の許容レベルを越してい
る。これに対して本実施例においては、累積膜厚が30
踊を超えるまで許容レベルの範囲内にあることがわかる
。そしてそれよシも厚くなるとウェハ3の粒子汚染は許
容レベルを超える結果となっているが、これはウェハ3
が載置されていない部分のナセプタ2に形成された。ウ
ェハ3上と同じCVD膜が膨張係数の違いによシ割れた
シしたときの粒子がウェハ3を汚染したことによるもの
である。よって本実施例によシ、従来定期的に行なって
いたこれらのクリーニングの回数が少なくなシ、稼動率
及び生産性が向上する。さらに半導体装置の歩留シ及び
信頼性が向上する。
なお本実施例においてはガスノズル4及びガスノズルカ
バー6とそれらの加熱部5,7はそれぞれ別のものとし
たが、ガスノズル4及びガスノズルカバ−6自体に加熱
機構が備わっていてもよい。
そしてガスノズル4にのみ加熱機構が備わっていてもよ
い。
またそれらの加熱方法も抵抗加熱、ランプ加熱、電磁加
熱等どのような方法でもよい。
また原料ガスはガスノズル4から供給するが、乙 原料ガスを構成するガス毎に異なるスリット4jt!か
も供給しても、予め原料ガスを混合してから供給しても
よい。
さらに本実施例では常圧連続口装置としたがこれが常圧
縦型バッチ式(至)装置であってもよh〔発明の効果〕 本発明によれば、ガス供給部を加熱機構で所定の温度に
することによシ、そのガス供給部に反応生成物及び(至
)膜が形成されるのを防止するこ ゛とができる。
【図面の簡単な説明】
111図は本発明の一実施例の(至)装置、第2図4図
は従来のCVD装置。 1.41・・・ヒーター 2.42・・・サセプタ 3.43・・・ウェハ 4.44・・・ガスノズル 5・・・ガスノズル加熱部 6・・・ガスノズルカバー 7・・・ガスノズルカバー加熱部 8.48・・・ガス排気口 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同! 大胡典夫 1  ヒーター 2.1でアター 第11!1 fruス)LJL1p’B”7./スフルカt(−’I
jajL  (’c )第2図 爪才責1し1 [μmコ 1113   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ウェハを載置するサセプタと、このサセプタを加熱
    する第1の加熱機構と、前記ウェハへ原料ガスを供給す
    るガス供給部と、このガス供給部を反応生成物及びCV
    D膜を付着させない温度にする第2の加熱機構とを備え
    たことを特徴とする常圧CVD装置。 2、前記原料ガスにより、SiO_2,PSG,BSG
    ,BPSG,のいずれか1つの膜を前記ウェハ上に形成
    させる場合、前記ガス供給部の温度が150℃乃至33
    0℃であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のCVD装置。
JP824987A 1987-01-19 1987-01-19 常圧cvd装置 Pending JPS63177526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP824987A JPS63177526A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 常圧cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP824987A JPS63177526A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 常圧cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177526A true JPS63177526A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11687864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP824987A Pending JPS63177526A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 常圧cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177526A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252366A (en) * 1990-01-24 1993-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Chemical vapor deposition method using an actively cooled effuser to coat a substrate having a heated surface layer
JP2008300279A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Noritsu Koki Co Ltd プラズマ発生装置およびそれを用いるワーク処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252366A (en) * 1990-01-24 1993-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Chemical vapor deposition method using an actively cooled effuser to coat a substrate having a heated surface layer
JP2008300279A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Noritsu Koki Co Ltd プラズマ発生装置およびそれを用いるワーク処理装置
JP4719184B2 (ja) * 2007-06-01 2011-07-06 株式会社サイアン 大気圧プラズマ発生装置およびそれを用いるワーク処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0335421B1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus
JPH06293595A (ja) 均一性が向上した堆積ポリシリコン膜と、そのための装置
US4874464A (en) Process for epitaxial deposition of silicon
GB1346938A (en) Reactors and method of manufacture of semiconductor devices using such a reactor
JP2002124488A (ja) W(co)6からのタングステン膜の堆積方法
JPH0459971A (ja) 窒化珪素膜の形成方法
JPH1187270A (ja) 基板上の膜堆積均一性を改善する方法及び装置
US6132514A (en) Catalytic breakdown of reactant gases in chemical vapor deposition
EP0251650B1 (en) Process for the formation of phosphosilicate glass coating
US3484311A (en) Silicon deposition process
JP2860174B2 (ja) 化学気相成長装置
US4518455A (en) CVD Process
JPS63177526A (ja) 常圧cvd装置
JPS5936927A (ja) 半導体気相成長装置
JPH0766139A (ja) 化学気相成長装置
JP2991830B2 (ja) 化学気相成長装置およびそれを用いた化学気相成長方法
JPS6228569B2 (ja)
JPS62214614A (ja) 減圧cvd装置
JPS63177527A (ja) Cvd装置
JPS62238365A (ja) Cvd薄膜形成装置
JPS6058608A (ja) 熱処理炉
JPH01152631A (ja) S1xOyNz絶縁膜の形成方法
JPH04262530A (ja) 化学気相成長装置
JPS6355192A (ja) 常圧気相成長装置
JPS62158867A (ja) Cvd薄膜形成装置