JPS63176520A - 連続地中壁の継手 - Google Patents

連続地中壁の継手

Info

Publication number
JPS63176520A
JPS63176520A JP498087A JP498087A JPS63176520A JP S63176520 A JPS63176520 A JP S63176520A JP 498087 A JP498087 A JP 498087A JP 498087 A JP498087 A JP 498087A JP S63176520 A JPS63176520 A JP S63176520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
wall
metal fitting
slit
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP498087A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Harada
誠一 原田
Masayuki Okochi
大河内 政之
Katsutoshi Tsuda
津田 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP498087A priority Critical patent/JPS63176520A/ja
Publication of JPS63176520A publication Critical patent/JPS63176520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は場所打式連続地中壁の剛結継手に関し、詳細に
は継手に関するものである。
〈従来の技術〉 連続地中壁を構築する一工法として、間欠的に構築した
場所打式の壁体の間を開削し、コンクリートを打設して
連続性を持たせた地中壁を構築する地中壁工法が知られ
ている。
ところで、この種の地中壁工法においては、地中壁間の
接合部における一体性が問題となる。
現在では水平方向に配置する横鉄筋間を連結するだめに
第9.10図に示すような継手が知られている。
図中aは隣接する壁体bsc間に泣面する仕切板であり
、d N eは各壁体す、c内に埋設された横鉄筋であ
る。
先行して構築した壁体す内の横鉄筋dの先端には、鋼管
に縦方向にスリットを開設して形成した断面C型の受金
具fが溶接により固定されている。
他方、壁体C側に配置した横鉄筋eの先端部には、縦方
向に連結板gが固定されている。
前記連結板gの自由端には、受金具f内に挿入可能な筒
状の係止金具りが溶接により固定されている。
先行壁体す内の鉄筋篭の両側部には受金具fが設けられ
、また後行壁体C用の鉄筋篭の両側部には係止金具りが
それぞれ設けられている。
受金具fは、壁体Cに先行して構築した壁体すの端部か
ら突出させておくタイプ(第9図)と、壁体す内に埋設
しておくタイプ(第10図)とが存在するが、いずれの
場合にも、受金具fの上口から係止金具りと連結板gを
差し込み、充填材iを充填して両壁体b % C内に埋
設される横鉄筋d、eに一体性を付与できる構造となっ
ている。
く本発明が解決しようとする問題点〉 前記した地中壁の構築技術には次のような問題点が存在
する。
くイ〉施工後、壁体bsc間の接合部に引張力が作用す
ると図示するようなりラックjを発生することが多い。
これは受金具fと係止金具りとの間に引張力を受けると
、受金具fのスリットが開いてしまうことが原因と考え
られる。
壁体す、cの接合部にクラックjが発生すると、鉄筋類
の腐食原因となったり、あるいは寒冷地ではクラックj
内に浸入した水の凍結膨張によりクラックjが発達し続
けるといった深刻な問題がある。
さらに、クラックjが発達して益々受金具fのスリット
が開いてしまうと、係止金具りが抜は出してしまい、構
造物の破壊につながる恐れが非常に高い。
く口〉横鉄筋dの端面が平坦面であるのに対し、受金具
fの外周面が湾曲しているので溶接作業が難く面倒であ
る。
くハ〉仕切板aと受金具fとの間が挟角に形成される。
コンクリートは一定の粘度を有するため、この挟角域の
奥までコンクリートを充填することは困難であり、未充
填空間にとしてそのまま残存する。
く本発明の目的〉 本発明は以上の問題点を解決するためになされたもので
、クラックの発生やコンクリートの未充填空間の発生を
確実に防止でき、しかも製作に手数がかからない、連続
地中壁の継手を提供することを目的とする。
く本発明の構成〉 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
くイ〉継手 本発明に係る継手は、受金具1と係止金具2とからなる
く口〉受金具 受金具1の一例を第1.2図に示す。
本実施例に係る継手は、受金具1の形状に特徴を有する
すなわち、受金具1は断面箱型をした中空の函体からな
り、仕切板3に当接予定の部位と横鉄筋4の端部を接続
する部位は、それぞれ平行な平面状に仕上げられ、前面
11と後部接続面12が形成される。
前面11と後部接続面12は、受金具1の長手方向に連
続して形成され、また、前面11の中央には、受金具1
の全長にわたってスリット13を開設し、後述する係止
金具2を挿入し得るよう構成されている。
受金具1の内部は断面円形の連続した円形空間14が形
成されている。
本実施例では、後部接続面12の横断幅を前面11の横
断幅より小さく形成した場合について説明するが、同一
寸法としても良い。
また、受金具1の肉厚はスリット13の近傍部が他に比
べて厚肉に形成される。
くハ〉係止金具 本実施例に係る係止金具2は、前記した従来のものと同
様の構造であり、横鉄筋4群の端部に接続する接続板2
1と、この接続板21の端部に接続した係止材22とか
らなる。
〈二〉地中壁の構築方法 (1)溝孔の開設(第3図〉 地中に1スパン分の長さの溝孔5を開設する。
(2)鉄筋篭の建込み(第3図) 前記溝孔5内に縦鉄筋と横鉄筋4とからなる鉄筋篭6を
建込む。
この鉄筋篭6の両端には、仕切板3および受金具1を溶
接して取り付けておく。
鉄筋篭6の両端部の仕切板3は溝孔5内で遮蔽空間を形
成することになる。
(3)先行壁体の構築(第4図) 続いて、鉄筋篭6を建込んだ溝孔5内にコンクリートを
打設して先行壁体7を構築する。
先行壁体7の延長上で1スパン分の距離を隔てた前方に
、同様の工程で先行壁体71を構築する。
先行壁体7を構築するとき、受金具1と仕切板3との間
の空間が挟角に形成されないので、コンクリートが隅々
まで行き渡り、コンクリートを良好に充填できる。
(4)後行壁体の構築(第5.6図) 先行壁体7.71の間に溝孔51を開設して、先行して
開設した溝孔5.5間を連絡する。
次に溝孔51内に、両端に係止金具2を取り付けた鉄筋
篭61を建込む。
鉄筋篭61を建込む際、係止金具2を先行壁体7.71
の端部に設けた受金具1の上口から挿入する。
続いて、この溝孔51内にコンクリートを打設して後行
壁体72を構築する。
後行壁体72を構築する際にもコンクリートの充填性が
良好となることは先行壁体7.71の構築の場合と同様
である。
受金具1と係止金具2との間には、モルタルなどの充填
材8を注入する。
以上の工程を繰り返しながら壁体を所定の長さまで延長
して地中壁を構築する。
く二〉壁体の継手部に引張力が作用した場合先行壁体7
.71と後行壁体72との継手部に引張力が作用すると
、受金具1は引張力と直交する方向の拡開力を受ける。
しかし、受金具1の側面が平面状に形成されているので
、従来の曲面形状よりコンクリートの抵抗が大きく、受
金具1の拡開が拘束される。
また、変形し易いスリット近傍部の肉厚が厚(剛性が高
いために、受金具1の拡開が拘束される。
したがって、クラックの発生が抑制される。
くその他の実施例1〉 受金具1の前面11の形状を内方に窪ませて形成するこ
とも可能である。
この場合、前面部11の背面側には、第7図に示すよう
に円弧状の傾斜面15を形成したり、あるいは第8図に
示すように山形の傾斜面16を形成する。
他方、受金具1内に挿入する係止金具2の係止材22は
、受金具1の傾斜面15.16に応じた形状に形成した
ものを使用する必要がある。
本実施例によれば、地中壁の継手部に引張力が作用する
と受金具1のスリット13が収縮方向に力が変換されて
受金具1の拡開防止効果が著しく向上するという利点が
ある。
くその他実施例2〉 以上説明した継手は既設した先行壁体の外部に位置させ
ることも、また先行壁体の内部側に位置させることも可
能である。
く本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるから、次のような効果
を得ることができる。
(イ)受金具の側面を平面状に形成したので、横鉄筋の
溶接が容易である。
(ロ)スリットの拡開を拘束し得る形状に受金具を形成
したので、継手の応力伝達効率が良い。
したがって、継手部にクラックの発生率を著しく低減で
きる。
(ハ)仕切板と受金具の周面間が挟角とならないので、
コンクリートの充填性が向上し、コンクリートの未充填
空間を解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明に係る継手の一実施例の説明図第2図:
その横断面図 第3図:溝孔の開設から鉄筋篭の建込みまでの説明図 第4図:先行壁体の構築時の説明図 第5図:後行壁体の構築用鉄筋篭の建込み時の説明図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分割して構築した壁体間に溝孔を開設し、前記溝
    孔内に鉄筋篭を建込みコンクリートを打設して地中壁を
    延長する連続地中壁の継手であって、 鉄筋篭の横鉄筋の端部に接続するスリットを有する中空
    の受金具と、別途の鉄筋篭の横鉄筋の端部に接続し、前
    記受金具内に内挿して係止する係止金具とよりなる継手
    において、 受金具のスリットを開設した部位の外周面を平面状に形
    成し、 かつ、受金具の横鉄筋を接続する予定の外周面を平面状
    に形成したことを特徴とする、 連続地中壁の継手。
  2. (2)受金具において、スリットを開設した内面を内方
    に向けて突出して形成したことを特徴とする、特許請求
    の範囲(1)記載の連続地中壁の継手。
  3. (3)係止金具の外形を、受金具のスリットを開設した
    面の内面に対応して形成することを特徴とする、特許請
    求の範囲(1)、(2)記載の連続地中壁の継手。
JP498087A 1987-01-14 1987-01-14 連続地中壁の継手 Pending JPS63176520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP498087A JPS63176520A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 連続地中壁の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP498087A JPS63176520A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 連続地中壁の継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63176520A true JPS63176520A (ja) 1988-07-20

Family

ID=11598749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP498087A Pending JPS63176520A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 連続地中壁の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63176520A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059932A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Kajima Corp 地下連続壁の接合構造
JPH05187017A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Kajima Corp 地中連続壁の接合構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059932A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Kajima Corp 地下連続壁の接合構造
JPH05187017A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Kajima Corp 地中連続壁の接合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938292A (en) Process for reinforced concrete wall forming
US3990200A (en) Apparatus for forming reinforced concrete wall
JPS58598A (ja) 壁状のコンクリ−ト構造物のひびわれ制御工法
JPS63176520A (ja) 連続地中壁の継手
JP2000038803A (ja) 鋼板とコンクリートとの合成構造体における両部材のずれ止め構造とその施工方法
JPS61122320A (ja) 連続地中壁と地下構築物との結合方法
JPH052662Y2 (ja)
JP2914183B2 (ja) 既存耐震壁の増厚補強方法
CN111335625A (zh) 一种墙体现浇区模板加固结构和施工方法
JPS63176521A (ja) 連続地中壁の継手
JPH10204996A (ja) 充填鋼管コンクリート構造柱及び該柱の構築方法
JPS61122399A (ja) 鉄筋支保工及び鉄筋支保工を用いた地山壁面の構築方法
CN217759431U (zh) U型免拆保温模板用板间张紧锚固连接件和保温墙体构造
JPS61179947A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JPH07292857A (ja) 継手用異形鋼管を有するpc部材及びその接続方法
JPS61257529A (ja) 地中連続壁工法
JP7208840B2 (ja) 鉄筋コンクリート壁のせん断補強方法
JPH11140863A (ja) 鋼管矢板の継手部材、継手構造、及びそれらを用いた鋼管矢板基礎
JPH0430492B2 (ja)
JP3019613U (ja) 鉄筋篭の構造
JP3235724B2 (ja) 鋼板と異形鋼棒との接合構造及び接合方法
JPH0315624Y2 (ja)
JPH0542538B2 (ja)
JPH0430495B2 (ja)
CN118563755A (zh) 钢板桩支护结构及其施工方法